Studies 女性作曲家から見る音楽史 玉川裕子(1) 19~20世紀 シャミナードとスマイス 社会での認知を求め創造
(日本経済新聞)
データ種別 | 新聞記事 |
---|---|
出版者 | 東京 : 日本経済新聞社 |
出版年 | 2022.05.11 |
所蔵情報を非表示
配架場所 | 巻 次 | 請求記号 | 登録番号 | 状 態 | コメント | ISBN | 刷 年 | 利用注記 | 請求メモ |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
新聞記事 |
|
7202225883 |
|
|
|
禁帯出 |
書誌詳細を非表示
人名 | 玉川, 裕子 <タマガワ, ユウコ> セシル, シャミナード ビゼー エセル, スマイス |
---|---|
件 名 | FREE:月刊誌『東京人』 FREE:2022年4月号特集「日本が生んだクラシックの名曲」 FREE:「いま聴きたい! 女性の作曲家10人」 FREE:ジェンダー規範 FREE:家庭領域の管理 FREE:ミューズ FREE:フルートの定番曲《コンチェルティーノ》 FREE:「小さなモーツァルト」 FREE:「良家の子女」 FREE:ピアニスト兼作曲家 FREE:闘士 FREE:サフラジェット運動 FREE:《女たちのマーチ》 FREE:女性解放運動 |
書誌ID | BB11521614 |
類似資料
この資料の利用統計
このページへのアクセス回数:4回
※2021年8月30日以降