政治と音楽 : 国際関係を動かす"ソフトパワー" / 半澤朝彦編著
セイジ ト オンガク : コクサイ カンケイ オ ウゴカス ソフト パワー
データ種別 | 図書 |
---|---|
出版者 | 京都 : 晃洋書房 |
出版年 | 2022.4 |
本文言語 | 日本語 |
大きさ | xviii, 254, 9p, 図版 [2] p : 挿図 ; 21cm |
所蔵情報を非表示
配架場所 | 巻 次 | 請求記号 | 登録番号 | 状 態 | コメント | ISBN | 刷 年 | 利用注記 | 請求メモ |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
一般図書 |
|
319/Se17 | 1000140743 |
|
9784771035959 |
|
|
書誌詳細を非表示
別書名 | 異なりアクセスタイトル:政治と音楽 : 国際関係を動かすソフトパワー |
---|---|
内容注記 | 音楽は政治を変えられるか : エストニアの「歌の祭典」 / 大中真著 帝国のこだま : イギリス帝国と公共音楽 / 等松春夫著 政治のための音楽、音楽のための政治 : ナチスドイツとアメリカ占領軍政府 / 芝崎祐典著 音楽の「色」が投影するもの : ジャズは何色か / 齋藤嘉臣著 越境するアイデンティティ : アラブ諸国の国歌 / 福田義昭著 「君が代」の起立斉唱拒否 / 阿部浩己著 演奏規範とジェンダー : 昭和前期の在日ユダヤ系演奏家と日本の女性ピアニストによる非同調 / 山本尚志著 クラブミュージックと直接民主主義のグローバル化 : セカンド・サマー・オブ・ラブ以降の電子音楽が変える世界政治 / 五野井郁夫著 アメリカ軍産メディアエンターテイメント複合体が担う主体形成 : 政治的なるものとしての日常性 / 前田幸男著 グローバルとローカル : 佐渡から見るソフトパワーとしての「鼓童」 / 細田晴子著 「歌の人間学」としてのブルース : 詞(ことば)で表現する政治・社会・文化 / 佐藤壮広著 Are you experienced?体験としての音楽 : とある授業の実践摘録 / 芝崎厚士著 ドン・キホーテの風車 : サウンドスケープ論の「近代批判」再考 / 半澤朝彦著 |
一般注記 | 参考文献: 章末 |
著者標目 | 半澤, 朝彦 (1963-) <ハンザワ, アサヒコ> |
件 名 | BSH:政治学 BSH:音楽社会学 BSH:芸術と政治 NDLSH:国際政治 -- 歴史 全ての件名で検索 NDLSH:音楽 -- 歴史 全ての件名で検索 NDLSH:芸術と政治 WISH:戦争 |
分 類 | NDC9:311.04 NDC10:311.04 NDLC:A72 NDC10:319.02 |
書誌ID | BB11549299 |
ISBN | 9784771035959 |
NCID |
BC14171790 ![]() |
目次/あらすじ
類似資料
この資料の利用統計
このページへのアクセス回数:1回
※2021年8月30日以降