労働と身体の大衆文化 / 大塚英志, 星野幸代編
ロウドウ ト シンタイ ノ タイシュウブンカ
(日文研・共同研究報告書 ; 201)
データ種別 | 図書 |
---|---|
出版情報 | 東京 : 水声社 , 2024.1 |
本文言語 | 日本語 |
大きさ | 316p : 挿図, 肖像 ; 22cm |
所蔵情報を非表示
配架場所 | 巻 次 | 請求記号 | 登録番号 | 状 態 | コメント | ISBN | 刷 年 | 利用注記 | 請求メモ |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
一般図書 |
|
361.5/R59 | 1000141814 |
|
9784801007789 |
|
|
書誌詳細を非表示
別書名 | その他のタイトル:日文研究・共同研究報告書 |
---|---|
内容注記 | 「木蘭従軍」の戦時期日本における「国民化」 : 東宝国民劇のアダプテーションに見る戦争とジェンダー / 秦剛著 戦時下・戦後の働く「少女」 : 雑誌『少女の友』を中心に / 陳敏著 戦前戦後日本の少女文化におけるバレエ : 『少女倶楽部』を中心に / 星野幸代著 "はれもの"にさわる子どもたち : 児童文化における中国イメージの断絶と連続 / 瀧下彩子著 |
一般注記 | 奥付のシリーズタイトル (誤植) : 日文研究・共同研究報告書 2022年度国際日本文化研究センター (日文研) の共同研究「労働と身体の大衆文化論 : 戦時下・戦後の接続の試論として」 (研究代表者: 大塚英志 (日文研)・星野幸代 (客員)) の研究成果 参考文献あり |
著者標目 | 大塚, 英志 (1958-) <オオツカ, エイジ> 星野, 幸代 (1968-) <ホシノ, ユキヨ> |
件 名 | BSH:芸能 -- 歴史
全ての件名で検索
BSH:サブカルチャー -- 歴史 全ての件名で検索 BSH:日中戦争(1937〜1945) BSH:太平洋戦争(1941〜1945) BSH:日本 -- 歴史 -- 昭和時代(1945年以後) 全ての件名で検索 NDLSH:大衆文化 -- 日本 -- 歴史 -- 明治以後 全ての件名で検索 NDLSH:労働 NDLSH:身体像 WISH:ラジオ WISH:演劇 WISH:からだ WISH:スポーツ WISH:女の子 WISH:女性文化 WISH:子ども文化 WISH:植民地主義 WISH:映画 |
分 類 | NDC9:772.1 NDC9:361.5 NDC10:772.1 |
書誌ID | BB11577681 |
ISBN | 9784801007789 |
NCID | BD05031641 |
目次/あらすじ
類似資料
この資料の利用統計
このページへのアクセス回数:73回
※2021年8月30日以降