このページのリンク

農と食の「ジェンダー」を考える : 多様性と交差性の視点から : 特集 / 岩島史 [ほか] 責任編集
ノウ ト ショク ノ ジェンダー オ カンガエル : タヨウセイ ト コウサセイ ノ シテン カラ : トクシュウ
(農業と経済 / 『農業と経済』編集委員会編集 ; 2025年冬号(Winter))

データ種別 図書
出版情報 京都 : 英明企画編集 , 2025.2
本文言語 日本語
大きさ 221p ; 21cm

所蔵情報を非表示

一般図書
611.9/N97 1000142929
9784909151650

書誌詳細を非表示

別書名 異なりアクセスタイトル:特集農と食の「ジェンダー」を考える : 多様性と交差性の視点から
異なりアクセスタイトル:特集農と食のジェンダーを考える
内容注記 特集に寄せて : なぜ、今、「ジェンダー」と「インターセクショナリティ」の視点に立つのか / 岩島史 [ほか] 著
座談会 : 農業・農村・食品流通組織におけるジェンダー問題 : 多様なすべての属性が尊重される社会を目指して / 池上甲一 [ほか] 述
村から世界を組み立て直す : その道具としてのフェミニズム / 藤原辰史著
農業・農村研究におけるジェンダー視点導入の到達点と課題 : 農山漁村女性の「状態」や「実態」の記述の向こうへ / 中道仁美著
資本主義の歴史における食・農・女性 : バナナの生産と消費の交差をめぐる分析から / 久野愛著
北海道の大規模経営地帯における夫婦間パートナーシップ型農業の現状と可能性 / 小内純子著
農業委員の活動における「女性向き」・「男性向き」の役割と分業の実態 : ジェンダーバイアスの解消と克服に向けて / 佐藤洋子著
女性酪農家の労働と経営を支える組織とネットワークの意義 : 岡山県の4名の女性酪農家の経験から / 大竹晴佳著
農村女性をエンパワーメントする集団やネットワークの再評価 : 福島県二本松市「あぶくまの里 農ganic女子」の事例から / 靍理恵子著
向老期を迎えた新潟のフィリピン人結婚移民の農業 : 脆弱な経済基盤や構造的差別に対応する複数収入源の確保 / 大野恵理著
農の「周辺」から「中心」へと活躍の場を広げる女性たち : 栃木県にみえる農村地域の地殻変動 / 西山未真著
日本のマイノリティたちによる農業および農的営みに見る課題 : 交差性の視点が日本の食と農に改善をもたらす可能性 / 瀬戸徐映里奈著
フェミニスト・ポリティカル・エコロジーの視点から考える日本の農と食 : ケアから食農システムの危機を乗り越えるアプローチ / 岩島史著
「お母さんたちの運動」を包摂性から再考する : 有機農業を「食べて支える」提携運動におけるジェンダーの課題と展望 / 山本奈美著
日本の農と食を支える外国人労働者の「失踪」問題をめぐる考察 : 受け入れ体制と労働構造に関わる制度的課題の解決に向けて / 安里和晃著
沖縄・石垣島における防衛体制の強化による食と農、暮らしへの影響 / 山里節子著
美しく豊かな海の恵みと海女の営みを次代につなぎたい : 小寺めぐみさん (海女/三重県魚食リーダー)
李亜姣著『現代中国の高度成長とジェンダー : 農嫁女問題の分析を中心に』 / 閻美芳評
一般注記 表現種別: テキスト (ncrcontent), 機器種別: 機器不用 (ncrmedia), キャリア種別: 冊子 (ncrcarrier)
季刊 (Vol.91, No.1)
著者標目 岩島, 史 <イワシマ, フミ>
靍, 理恵子 (1962-) <ツル, リエコ>
森, 真里 <モリ, マリ>
安里, 和晃 <アサト, ワコウ>
件 名 BSH:農業経済 -- 雑誌  全ての件名で検索
WISH:ジェンダー問題
WISH:階層
WISH:移民
WISH:農村花嫁
WISH:性別役割分業
WISH:在日外国人
WISH:年齢
分 類 NDC9:611.05
NDC10:611.05
書誌ID BB11612653
ISBN 9784909151650
NCID BD12488250
目次/あらすじ

 類似資料