ヘルプ
入力補助
English
TOP
国立女性教育会館
女性情報ポータル
新着案内
和雑誌記事採録誌
新聞記事採録紙
文献複写Web申込
新着資料アラートサービス
CLOSE
このページのリンク
コピー
他の検索サイト
CiNii Books
CiNii Research(論文)
国立国会図書館サーチ
Google
Google Books
Google Scholar
CLOSE
»
「あるべき家族」観と特定生殖補助医療法案 / 河合香織
(
中央公論
;
139-1
)
データ種別
和雑誌記事
出版情報
東京 : 中央公論新社 , 2024.12.00
掲載ページ
p.14-15
所蔵情報を非表示
配架場所
巻 次
請求記号
登録番号
状 態
コメント
ISBN
刷 年
利用注記
請求メモ
和雑誌記事
3000056660
禁帯出
書誌詳細を非表示
別書名
その他のタイトル:時評2025
著者標目
河合, 香織
<カワイ, カオリ>
件 名
WISH:
生殖補助技術
WISH:
法律婚
WISH:
事実婚
FREE:
同性婚
FREE:
精子提供
書誌ID
BB11608085
類似資料
1
生殖医療の法律「必要」が7割 : 岡山大調査
2
(取材考記)法整備へ 特定生殖補助医療、多様な声を / 奈良美里
3
男性の視点から見た生殖 「生殖医療は女性を救うのか」という問いを逆照射するもの / 日比野由利
4
生殖補助、当事者団体が署名提出
5
精子・卵子提供ルール 議連が要綱案 法案、今国会困難 / 寺町六花
6
日本における同性カップルの法的処遇 / マシャド・ダニエル
7
生殖補助医療の提供等及びこれにより出生した子の親子関係に関する民法の特例に関する法律(生殖補助医療により出生した子の親子関係に関する民法の特例部分)の概要 / 小川貴裕
8
出自知る権利、一部保障 生殖補助医療法案、4会派提出 / 足立菜摘
9
(親になる 女性カップルと法案:5) 「生殖の権利」範囲や技術…議論は途上 大河内美紀・名古屋大教授(憲法学) 家族の在り方多様に、重要なのは「意思」 白井千晶・静岡大教授(家族社会学) / 友永翔大、野口憲太、寺田実穂子
10
(社説) 生殖医療法案 「出自知る権利」不十分
この資料の利用統計
このページへのアクセス回数:29回
※2021年8月30日以降