ヘルプ
入力補助
English
TOP
国立女性教育会館
女性情報ポータル
新着案内
和雑誌記事採録誌
新聞記事採録紙
文献複写Web申込
新着資料アラートサービス
CLOSE
このページのリンク
コピー
他の検索サイト
CiNii Books
CiNii Research(論文)
国立国会図書館サーチ
Google
Google Books
Google Scholar
CLOSE
»
世界の潮 特定生殖補助医療法案と「出自を知る権利」 / 石塚幸子
(
世界
;
993
)
データ種別
和雑誌記事
出版情報
東京 : 岩波書店 , 2025.05.00
掲載ページ
p.124-127
所蔵情報を非表示
配架場所
巻 次
請求記号
登録番号
状 態
コメント
ISBN
刷 年
利用注記
請求メモ
和雑誌記事
3000056798
禁帯出
書誌詳細を非表示
著者標目
石塚, 幸子
<イシズカ, サチコ>
件 名
WISH:
生殖補助技術
WISH:
人工授精
WISH:
自助グループ
FREE:
「特定試食補助医療法案」
FREE:
告知
FREE:
提供者
書誌ID
BB11612235
類似資料
1
(私の視点)不妊治療のルール法制化 出自知る権利、声に応えて / 石塚幸子(一般社団法人ドナーリンク・ジャパン理事)
2
特定生殖補助法案 再考を要請
3
時代の風 精子・卵子提供 新ルール 子の福祉、深い議論を / 河合香織(ノンフィクション作家)
4
はなし抄 : 斗南病院生殖内分泌科科長 東口篤志さん(7日、札幌・中央区中央保健センターでの市民健康教育から) : 不妊治療、医師も患者も自分なりの考えを持つべき
5
子どもが出自知る権利「保障を」 当事者団体、法案見直し求め声明 / 足立菜摘
6
生殖補助医療、法案再考訴え 当事者団体 / 寺町六花
7
精子提供者 子に開示 初出産例 18歳以降接触可 都内医院が独自指針 / 東礼奈
8
家族って?提供者は? : 父以外の人工授精で生まれた子 : 出生の経緯を知り募る苦しみ : 仲間増やし支える仕組み探る / 竹石涼子
9
出自を知る権利どこまで 第三者の精子・卵子使う不妊治療 議連案「身長・年齢・血液型を開示」 当事者「ドナーに連絡とる権利を」 法案、今国会に提出へ / 後藤一也、足立菜摘、野口憲太
10
解説 : 生殖補助医療法案 超党派議連 提出見送り : 「出自知る権利」進まぬ議論 : 海外 柔軟に法改正 / 加納昭彦
この資料の利用統計
このページへのアクセス回数:21回
※2021年8月30日以降