厚生労働科学研究(子ども家庭総合研究事業)報告書
コウセイ ロウドウ カガク ケンキュウ コドモ カテイ ソウゴウ ケンキュウ ジギョウ ホウコクショ
データ種別 | 図書 |
---|---|
出版情報 | [出版地不明] : [出版者不明] , [2003]- |
本文言語 | 日本語 |
大きさ | 冊 ; 30cm |
所蔵情報を非表示
配架場所 | 巻 次 | 請求記号 | 登録番号 | 状 態 | コメント | ISBN | 刷 年 | 利用注記 | 請求メモ |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
一般図書 | 平成14年度 第1/11 | 493.9/Ko83 | 1005021931 |
|
|
|
|
||
一般図書 | 平成14年度 第2/11 | 493.9/Ko83 | 1005021932 |
|
|
|
|
||
一般図書 | 平成14年度 第3/11 | 493.9/Ko83 | 1005021933 |
|
|
|
|
||
一般図書 | 平成14年度 第4/11 | 493.9/Ko83 | 1005021934 |
|
|
|
|
||
一般図書 | 平成14年度 第5/11 | 493.9/Ko83 | 1005021935 |
|
|
|
|
||
一般図書 | 平成14年度 第6/11 | 493.9/Ko83 | 1005021936 |
|
|
|
|
||
一般図書 | 平成14年度 第7/11 | 493.9/Ko83 | 1005021937 |
|
|
|
|
||
一般図書 | 平成14年度 第8/11 | 493.9/Ko83 | 1005021938 |
|
|
|
|
||
一般図書 | 平成14年度 第9/11 | 493.9/Ko83 | 1005021939 |
|
|
|
|
||
一般図書 | 平成14年度 第10/11 | 493.9/Ko83 | 1005021940 |
|
|
|
|
||
一般図書 | 平成14年度 第11/11 | 493.9/Ko83 | 1005022107 |
|
|
|
|
||
一般図書 | 平成15年度 第1/11 | 493.9/Ko83 | 1005023575 |
|
|
|
|
||
一般図書 | 平成15年度 第2/11 | 493.9/Ko83 | 1005023576 |
|
|
|
|
||
一般図書 | 平成15年度 第3/11 | 493.9/Ko83 | 1005023577 |
|
|
|
|
||
一般図書 | 平成15年度 第4/11 | 493.9/Ko83 | 1005023578 |
|
|
|
|
||
一般図書 | 平成15年度 第5/11 | 493.9/Ko83 | 1005023579 |
|
|
|
|
||
一般図書 | 平成15年度 第6/11 | 493.9/Ko83 | 1005023580 |
|
|
|
|
||
一般図書 | 平成15年度 第7/11 | 493.9/Ko83 | 1005023581 |
|
|
|
|
||
一般図書 | 平成15年度 第8/11 | 493.9/Ko83 | 1005023582 |
|
|
|
|
||
一般図書 | 平成15年度 第9/11 | 493.9/Ko83 | 1005023583 |
|
|
|
|
||
一般図書 | 平成15年度 第10/11 | 493.9/Ko83 | 1005023584 |
|
|
|
|
||
一般図書 | 平成15年度 第11/11 | 493.9/Ko83 | 1005023585 |
|
|
|
|
書誌詳細を非表示
別書名 | その他のタイトル:厚生科学研究(子ども家庭総合研究事業)報告書 異なりアクセスタイトル:子ども家庭総合研究事業 : 厚生労働科学研究報告書 |
---|---|
内容注記 | 地域における新しいヘルスケア・コンサルティングシステムの構築に関する研究 / 山縣然太朗著 多民族文化社会における母子の健康に関する研究 / 牛島廣治著 後障害防止に向けた新生児医療のあり方に関する研究 / 田村正徳著 全出生児を対象とした新生児聴覚スクリーニングの有効な方法及びフォローアップ、家族支援に関する研究 / 三科潤著 妊産婦、授乳婦の栄養素摂取及び栄養状態に関する基準データの策定 / 吉池信男著 小児心身症対策の推進に関する研究 / 小林陽之助著 思春期やせ症(神経性食欲不振症)の実態把握及び対策に関する研究 / 渡辺久子著 思春期の保健対策の強化及び健康教育の推進に関する研究 / 衞藤隆著 思春期の保健対策の強化及び健康教育の推進に関する研究 / 三池輝久著 周産期医療水準の評価と向上のための環境整備に関する研究 / 中村肇著 子どもの事故防止と市町村への事故対策支援に関する研究 / 田中哲郎著 子どものためのインフォームドコンセントを推進するプリパレーションツールの開発 / 山城雄一郎著 育児不安軽減のための小児科医の役割とプレネイタルビジットの評価に関する研究 / 多田裕著 育児不安の軽減に向けた低出生体重児の栄養のあり方に関する研究 / 板橋家頭夫著 インターネット及び人的ネットワークを活用した育児不安軽減に関する研究 / 渡部信一著 乳幼児突然死症候群の診断のためのガイドライン作成およびその予防と発症率軽減に関する研究 / 坂上正道著 乳幼児から思春期まで一貫した子どもの健康管理のための母子手帳の活用に関する研究 / 小林正子著 ピアカウンセリング・ピアエデュケーションのマニュアル作成及び効果的普及に関する研究 / 高村寿子著 配偶子・胚提供を含む総合的生殖補助技術のシステム構築に関する研究 / 吉村泰典著 快適な妊娠・出産を支援する基盤整備に関する研究 / 中村好一著 日本人女性の葉酸代謝関連酵素遺伝子多型と先天異常(神経管欠損症およびダウン症候群等)の発生予防効果に関する基礎的研究 / 鈴森薫著 子育て時における両親の相談ニーズ把握及び保健医療福祉スタッフ支援モデル研究事業 / 日暮眞著 日本における女性医療の課題に関する医療社会学的研究ならびに性差を加味した健康度および生活習慣の測定手法の評価に関する研究 / 天野恵子著 小児科産科若手医師の確保・育成に関する研究 / 鴨下重彦著 生涯を通じた健康の管理・保持増進のための健康教育・相談支援等の充実に関する研究 / 稲葉裕著 望まない妊娠、人工妊娠中絶を防止するための効果的な避妊教育プログラムの開発に関する研究 / 佐藤郁夫著 健やか親子21推進のための学校における思春期の心の問題に関する相談システムモデルの構築 / 渡邉修一郎著 地域における分娩施設の適正化に関する研究 / 岡村州博著 多施設共同ランダム化比較試験による早産予防の為の妊婦管理ガイドラインの作成 / 岡井嵩著 母子関係障害についての精神医学的・発達心理学的研究 : 母子関係障害解決・予防のための基礎研究 / 本城秀次著 被虐待児の医学的総合治療システムのあり方に関する研究 / 杉山登志郎著 女性の各ライフステージに応じた健康支援システムの確立に向けた総合的研究 / 寺川直樹著 周産期母子精神保健ケアの方策と効果判定に関する研究 / 北村俊則著 児童福祉専門職の児童虐待対応に関する専門性向上のためのマルチメディア教育訓練教材および電子書式の開発的研究 / 芝野松次郎著 DV被害者における精神保健の実態と回復のための援助の研究 / 小西聖子著 保育が子どもの発達に及ぼす影響に関する研究 / 網野武博著 児童虐待に対する治療的介入と児童相談所のあり方に関する研究 / 本間博彰著 児童虐待発生要因の解明と児童虐待への地域における予防的支援方法の開発に関する研究 / 服部祥子著 母親とともに家庭内暴力被害を受けた子どもへの心理的支援のための調査 / 金吉晴著 児童虐待防止に効果的な地域セーフティネットのあり方に関する研究 / 高橋重宏著 被虐待児童の保護者への指導法の開発に関する研究 / 庄司順一著 ひとり親(母子)家庭・再婚家庭の実態とその支援方法に関する研究 / 山崎美貴子著 保育所の給食システムに関する研究 / 水野清子著 市町村母子保健計画書の数量的分析による計画書改訂の評価 / 福島富士子著 地域における子育て支援システムの構築と普及に関する研究 / 山口規容子著 子どもの発達段階に応じた効果的な栄養・食教育プログラムの開発・評価に関する総合的研究 / 山本茂著 10代の女性の人工妊娠中絶減少にむけての支援モデルの構築 / 新道幸惠著 市町村母子保健計画の見直しと推進に関する研究 / 藤内修二著 保健師による母子保健活動における児童虐待リスクアセスメントツールの開発 / 松田宣子著 家庭支援の一環としての虐待親へのペアレンティングプログラム作成 / 加藤曜子著 被虐待児の心身の機能回復に向けた家族支援のあり方に関する研究 / 鈴木力著 子ども家庭支援プログラムの開発に関する研究 / 伊志嶺美津子著 児童福祉機関における思春期児童等における心理的アセスメントの導入に関する研究 / 西澤哲著 子どもの発達と家族への支援方策に関する研究 / 畠中宗一著 保育所と幼稚園の合同保育に関する調査研究 : 合同保育に関する指針の検討 / 金子恵美著 妊婦糖尿病のスクリーニングに関する多施設共同研究 / 豊田長康著 地域における子育て支援ネットワークの構築に関する研究 / 中村敬著 非行・ひきこもり等の児童問題対策に関する研究 / 菅原ますみ著 ひとり親家族の自立支援施策のあり方に関する実証的研究 / 庄司洋子著 |
一般注記 | 表紙,背表紙標題 出版事項等の記載なし 発行年は各報告書の[報告年]による 旧書名: 厚生科学研究(子ども家庭総合研究事業)報告書(-平成13年度)→ <BA41447663> 平成14年度主任研究者: 第1/11: 山縣然太朗ほか. 第2/11: 黒田泰弘ほか. 第3/11: 三池輝久ほか. 第4/11: 田中敏章ほか. 第5/11: 小林正子ほか. 第6/11: 鴨下重彦ほか. 第7/11: 中村敬ほか. 第8/11: 野田正人ほか. 第9/11: 庄司順一ほか. 第10/11: 青野敏博ほか. 第11/11: 望月友美子 平成15年度主任研究者: 第1/11: 山縣然太朗ほか. 第2/11: 田村正徳ほか. 第3/11: 中村肇ほか. 第4/11: 板橋家頭夫ほか. 第5/11: 吉村泰典ほか. 第6/11: 稲葉裕ほか. 第7/11: 渡邉修一郎ほか. 第8/11: 芝野松次郎ほか. 第9/11: 高橋重宏ほか. 第10/11: 加藤曜子ほか. 第11/11: 豊田長康ほか |
著者標目 | 山縣, 然太郎(1958-) <ヤマガタ, ゼンタロウ> 黒田, 泰弘 <クロダ, ヤスヒロ> 三池, 輝久(1942-) <ミイケ, テルヒサ> 田中, 敏章 <タナカ, トシアキ> 小林, 正子 <コバヤシ, マサコ> 鴨下, 重彦 <カモシタ, シゲヒコ> 中村, 敬(1955-) <ナカムラ, ケイ> 野田, 正人 <ノダ, マサト> 庄司, 順一 <ショウジ, ジュンイチ> 青野, 敏博 <アオノ, トシヒロ> 望月, 友美子 <モチズキ, ユミコ> 田村, 正徳(1949-) <タムラ, マサノリ> 中村, 肇(1940-) <ナカムラ, ハジメ> 板橋, 家頭夫 <イタバシ, カズオ> 吉村, 泰典 <ヨシムラ, ヤスノリ> 稲葉, 裕(1942-) <イナバ, ユタカ> 渡邉, 修一郎 <ワタナベ, シュウイチロウ> 芝野, 松次郎(1949-) <シバノ, マツジロウ> 高橋, 重宏(1947-) <タカハシ, シゲヒロ> 加藤, 曜子(1952-) <カトウ, ヨウコ> 豊田, 長康 <トヨダ, ナガヤス> |
件 名 | BSH:母子保健 WISH:乳幼児 WISH:医療 WISH:発達 WISH:健康診断 WISH:育児 WISH:育児不安 WISH:母子保健 WISH:健康 WISH:妊産婦 WISH:遺伝 WISH:心身症 WISH:児童虐待 WISH:障害児 WISH:食事 WISH:治療 WISH:事故 WISH:先天性異常児 WISH:保育政策 WISH:国際比較 WISH:児童福祉施設 WISH:保育所 WISH:子育て支援 WISH:引きこもり WISH:里親制度 WISH:ドメスティック・バイオレンス WISH:ひとり親世帯 WISH:自立 WISH:避妊 WISH:性的虐待 WISH:マタニティブルー WISH:リプロダクティブ・ヘルス WISH:プログラム開発 WISH:ひとり親世帯 FREE:川崎病 |
分 類 | NDC7:493.9 NDC9:498.7 |
書誌ID | BB11000705 |
NCID | BA65078823 |
類似資料
この資料の利用統計
このページへのアクセス回数:38回
※2021年8月30日以降