ジェンダー法学が切り拓く展望 / 辻村みよ子 [ほか] 編集委員
ジェンダー ホウガク ガ キリヒラク テンボウ
(講座ジェンダーと法 / ジェンダー法学会編 ; 第4巻)
データ種別 | 図書 |
---|---|
出版情報 | 東京 : 日本加除出版 , 2012.11 |
本文言語 | 日本語 |
大きさ | xviii, 208p ; 22cm |
所蔵情報を非表示
配架場所 | 巻 次 | 請求記号 | 登録番号 | 状 態 | コメント | ISBN | 刷 年 | 利用注記 | 請求メモ |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
一般図書 |
|
321/Ko98 | 1000130943 |
|
9784817840387 |
|
|
||
情報センター3階 |
|
321/Ko98 | 1000130942 |
|
9784817840387 |
|
|
書誌詳細を非表示
内容注記 | 人権主体と性差 : リプロダクティヴ・ライツを中心に / 辻村みよ子著 性差別と私人間効力 / 君塚正臣著 なぜポジティヴ・アクションなのか / 糠塚康江著 雇用分野での間接差別・複合差別 / 和田肇著 性的マイノリティと法制度 : 性別二元制・異性愛主義への問いかけ / 谷口洋幸著 親密圏と「権利」の可能性 / 齊藤笑美子著 親密圏における暴力 : ファミリー・バイオレンス論からの展望 / 岩井宜子著 ドメスティック・バイオレンスの被害者と正当防衛の成否 : DV被害者が加害者となった刑事事件からの解放 / 安藤ヨイ子著 「セクハラ」を考える視点 : 「ジェンダー」「支配」「差別」 / 水谷英夫著 逸失利益論 : 家事労働能力喪失を中心として / 吉田克己著 国際人権の展開とジェンダー平等政策の展望 / 伊藤和子著 ジェンダー平等の担い手論 / 三浦まり著 ジェンダー法学教育研究の課題と主体形成 : ジェンダー法学会10年の活動をふまえて / 松本克美著 |
---|---|
一般注記 | その他の編集委員: 吉田克己, 安藤ヨイ子, 松本克美 |
著者標目 | 辻村, みよ子(1949-) <ツジムラ, ミヨコ> 吉田, 克己(1949-) <ヨシダ, カツミ> 安藤, ヨイ子 <アンドウ, ヨイコ> 松本, 克美(1956-) <マツモト, カツミ> |
件 名 | NDLSH:女性 -- 法的地位
全ての件名で検索
NDLSH:人権 BSH:法律 BSH:女性問題 WISH:法女性学 WISH:ジェンダー研究 WISH:リプロダクティブ・ライツ WISH:ポジティブ・アクション WISH:男女平等 WISH:男女共同参画 WISH:女性差別 |
分 類 | NDC9:367.1 NDC9:320.4 |
書誌ID | BB11253707 |
ISBN | 9784817840387 |
NCID | BB10767587 |
目次/あらすじ
類似資料
この資料の利用統計
このページへのアクセス回数:22回
※2021年8月30日以降