女性の安全をいかに守るか
ジョセイ ノ アンゼン オ イカニ マモルカ
(懸賞論文論文集 ; 平成24年度)
データ種別 | 図書 |
---|---|
出版情報 | 東京 : 公共政策調査会 , 2013.2 |
本文言語 | 日本語 |
大きさ | 350p ; 21cm |
所蔵情報を非表示
配架場所 | 巻 次 | 請求記号 | 登録番号 | 状 態 | コメント | ISBN | 刷 年 | 利用注記 | 請求メモ |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
一般図書 |
|
368.6/J76 | 1005036614 |
|
|
|
|
書誌詳細を非表示
内容注記 | 女性の安全をいかに守るか : 七つの提言 / 岡智子著 法教育の充実と「気付き」のネットワーク / 森田信明著 今、できることから一歩ずつ : 女性の安全を守るための具体的提言 / 館野史隆著 女性の安全をいかに守るか / 長谷川綾子著 女性に対する暴力事案に対する犯罪機会前後対策について : 「女性の安全をいかに守るか 」 / 松田修平著 女性と回覧板 / 石川千恵実著 女性の安全をいかに守るか / 泉梨恵著 女性の安全をいかに守るか / 磯部誠一著 女性が安心して暮らせる社会へ / 宇野雄太著 女性の被害の本質について / 大川暁著 配偶者暴力から女性を救え! : 全ての国民に「北九州・連続監禁殺人事件」犠牲者の無念を伝えることが出来るならば、この国はDVを根絶できる! / 小田九州男著 女性の安全をいかに守るか : ドメスティックバイオレンスを中心に市民ができる予防・啓発活動 / 久保田美智代著 女性に安心な国づくりをめざして / 後藤麻理子著 キャンパス・セクシュアル・ハラスメントの現状と対策 : 慶應義塾大学を事例に / 鈴木あい著 DVとストーカー事案の考察 : 長崎ストーカー殺人事件と桶川ストーカー殺人事件をめぐって / 高山秀幸著 女性の安全をいかに守るか : 孤独社会がつくる家庭内暴力 / 竹本光伸著 「足の間」から「耳の間」へのパラダイムシフト : 脳科学から女性の安全を守る方法を考える / 長嶺敬彦著 女性の安全を守るには教育が重要である / 福田和人著 女性の安全をいかに守るか : 女性の住みやすい社会づくり / 丸西幸代著 女性を狙った犯罪防止の対策 / 八ヶ代英敏著 |
---|---|
一般注記 | 共同刊行: 警察大学校警察政策研究センター 参考文献: 各章末 |
著者標目 | 公共政策調査会 <コウキョウ セイサク チョウサカイ> |
件 名 | NDLSH:犯罪予防 -- 日本
全ての件名で検索
NDLSH:安全教育 NDLSH:ドメスティックバイオレンス WISH:ドメスティック・バイオレンス WISH:被害者 WISH:キャンパス・セクハラ WISH:地域づくり |
分 類 | NDLC:AZ-751 NDC9:368.6 |
書誌ID | BB11286850 |
NCID | BB15212069 |
類似資料
この資料の利用統計
このページへのアクセス回数:36回
※2021年8月30日以降