終わらないフェミニズム : 「働く」女たちの言葉と欲望 / 日本ヴァージニア・ウルフ協会 [ほか] 編
オワラナイ フェミニズム : ハタラク オンナ タチ ノ コトバ ト ヨクボウ
データ種別 | 図書 |
---|---|
出版情報 | 東京 : 研究社 , 2016.9 |
本文言語 | 日本語 |
大きさ | xviii, 346p ; 20cm |
所蔵情報を非表示
配架場所 | 巻 次 | 請求記号 | 登録番号 | 状 態 | コメント | ISBN | 刷 年 | 利用注記 | 請求メモ |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
一般図書 |
|
367.2/O93 | 1000131507 |
|
9784327472337 |
|
|
書誌詳細を非表示
別書名 | 標題紙タイトル:Feminism unfinished : language, desire, and "working" women 異なりアクセスタイトル:終わらないフェミニズム : 働く女たちの言葉と欲望 |
---|---|
内容注記 | おひとりさまのロンドン : 『遍歴』に見る働く独身女性表象と現代 / 大道千穂著 「オーランドーな女子たち」が目指すもの : 戦間期の「若返り」物語から見るポストフェミニズム世代の欲望と困難 / 加藤めぐみ著 ミドルブラウ文化と女性知識人 : 『グッド・ハウスキーピング』、ウルフ、ホルトビー / 松本朗著 距離というものには大変な力が : 『灯台へ』に見る労働者としての「母」と子どもの観察運動 / 矢口朱美著 家事労働を語ること : 家庭の天使、『波』のスーザン、ハウスワイフ2・0 / 麻生えりか著 ヴァージニア・ウルフと「誰もの生」 : 『波』におけるハイ・モダニズム、キャラクター、情動労働 / 秦邦生著 フェミニズムの戸惑い : 第二波フェミニズム前後の「働く」女の「自伝」 / 松永典子著 ポストフェミニズムからポスト新自由主義へ : 『めぐりあう時間たち』と『メイド・イン・ダゲナム』における女たちの「連帯」 / 河野真太郎著 女性は「すべてを手に入れる」ことができるのか? : ワーク・ライフ・バランスをめぐる「マミー・リット」の模索 / 英美由紀著 ウルフ、ニューヨーク知識人、フェミニズム批評 : もうひとつ別の「成長」物語? / 大田信良著 「少女」の誕生と抵抗 : 孤児アンの物語の原作と日本における受容をめぐって / 伊藤節著 |
一般注記 | その他の編者: 河野真太郎, 麻生えりか, 秦邦生, 松永典子 引用文献一覧: 章末 |
著者標目 | 日本ヴァージニアウルフ協会 <ニホン ヴァージニア ウルフ キョウカイ> 河野, 真太郎(1974-) <コウノ, シンタロウ> 麻生, えりか <アソウ, エリカ> 秦, 邦生(1976-) <シン, クニオ> 松永, 典子 <マツナガ, ノリコ> |
件 名 | BSH:女性問題 -- 歴史
全ての件名で検索
BSH:Woolf, Virginia, 1882-1941 WISH:女性史 WISH:女性文学 WISH:単身者 WISH:主婦 WISH:生き方 WISH:消費文化 WISH:ケアワーク WISH:女性労働 FREE:赤毛のアン |
分 類 | NDC8:367.2 NDC9:367.2 |
書誌ID | BB11360878 |
ISBN | 9784327472337 |
NCID | BB21927437 |
目次/あらすじ
類似資料
この資料の利用統計
このページへのアクセス回数:23回
※2021年8月30日以降