生殖医療で形成される多様な家族と当事者のウェルビーイングを考える研究会報告書 / お茶の水女子大学ジェンダー研究所
セイショク イリョウ デ ケイセイ サレル タヨウナ カゾク ト トウジシャ ノ ウェルビーイング オ カンガエル ケンキュウカイ ホウコクショ
(IGS Project Series ; no. 17)
データ種別 | 図書 |
---|---|
出版情報 | 東京 : お茶の水女子大学ジェンダー研究所 , 2018.2 |
本文言語 | 日本語 |
大きさ | 84p : 挿図 ; 30 cm |
所蔵情報を非表示
配架場所 | 巻 次 | 請求記号 | 登録番号 | 状 態 | コメント | ISBN | 刷 年 | 利用注記 | 請求メモ |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
一般図書 | 2016年度 | 495.4/Se19 | 1005044892 |
|
|
|
|
書誌詳細を非表示
別書名 | 奥付タイトル:2016年度生殖医療で形成される多様な家族と当事者のウェルビーイングを考える研究会,The IGS Seminar (Reproductive area), 2016記録集 |
---|---|
内容注記 | 医師からみた各国のAID事情 : ドイツ・イギリス等の状況 / 久慈直昭著 AID出生者のドナー情報を得る権利 : 英国・オランダ・ドイツ・米国の状況 / 仙波由加里著 日本におけるレズビアンマザー / 東小雪著 日本で子育てするセクシュアル・マイノリティ親 / 青山真侑著 AIDのドナーに聞く : その心境と子の出自を知る権利擁護について / 奈倉道隆著 AIDを選択した、AIDで親になった人の思い / 清水清美著 精子提供による非配偶者間体外受精治療の実際とカウンセリング / 渡辺みはる著 卵子提供により出生した児の発達と家族関係 : 乳児に対する真実告知意識の変化 / 小泉智恵著 |
一般注記 | 科学研究費基盤研究C「AID で生まれた人の『出自を知る権利』を保障するための教材作成に関する研究」(2016-2018年度)の一部と日本医療研究開発機構成育疾患克服等総合研究事業「生殖補助医療の技術の標準化と出生児の安全性に関する研究」(2016年度)の一部として実施 2016年度: 第1回目から第5回目まで記録 責任編集者: 仙波由加里 報告者: 2016年度: 第1回目: 久慈直昭, 仙波由加里, 第2回目: 東小雪, 青山真侑, 第3回目: 奈倉道隆, 清水清美, 第4回目: 白井千晶, 坂中弘江, 第5回目: 小泉智恵, 渡辺みはる 開催日程: 2016年度: 第1回目: 2016年6月8日, 会場: お茶の水女子大学, テーマ: AID出生者のドナー情報を知る権利; 第2回目: 2016年7月27日, 会場: お茶の水女子大学, テーマ: 同性カップルの家族づくりとAID; 第3回目: 2016年8月30日, 会場: 東京医科大学, テーマ: AIDで生まれた人の出自を知る権利を保障する(1); 第4回目: 2016年10月12日, 会場: 東京医科大学, テーマ: AIDで生まれた人の出自を知る権利を保障する(2); 第5回目: 2016年12月14日, 会場: 東京医科大学, テーマ: AIDで生まれた人の出自を知る権利を保障する(3) 引用・参考文献あり |
著者標目 | お茶の水女子大学ジェンダー研究所 <オチャノミズ ジョシ ダイガク ジェンダー ケンキュウジョ> 仙波, 由加里 <センバ, ユカリ> IGS Seminar (2016 : 東京) |
件 名 | WISH:生殖技術 WISH:人工授精 WISH:精子バンク WISH:不妊 WISH:子ども WISH:親子関係 WISH:性的マイノリティ WISH:育児 |
書誌ID | BB11488805 |
NCID | BB26052226 |
類似資料
この資料の利用統計
このページへのアクセス回数:24回
※2021年8月30日以降