「共同研究」日本列島社会の歴史とジェンダー / 横山百合子編
「キョウドウ ケンキュウ」 ニホン レットウ シャカイ ノ レキシ ト ジェンダー
(国立歴史民俗博物館研究報告 / 国立歴史民俗博物館編集 ; 第235集)
データ種別 | 図書 |
---|---|
出版情報 | 佐倉 : 国立歴史民俗博物館 , 2022.9 |
本文言語 | 日本語,英語 |
大きさ | 570p : 挿図 ; 30cm |
所蔵情報を非表示
配架場所 | 巻 次 | 請求記号 | 登録番号 | 状 態 | コメント | ISBN | 刷 年 | 利用注記 | 請求メモ |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
一般図書 |
|
210/N71 | 1000140282 |
|
|
|
|
書誌詳細を非表示
別書名 | 表紙タイトル:Collaborative research : gendering the history of the Japanese archipelago 異なりアクセスタイトル:共同研究日本列島社会の歴史とジェンダー |
---|---|
内容注記 | 共同研究・展示の経過と概要 / 横山百合子著 殯宮儀礼の主宰と大后 : 女帝の成立過程を考える / 仁藤敦史著 金井沢碑の「現在侍家刀自」再考 : 戸籍/系譜と一族結合よりみた「妻」説への疑問 / 義江明子著 古代の政治空間のなかの女性 : 国家意志形成との関わりについて / 伊集院葉子著 古代の文字文化とジェンダーに関する覚書 : 東アジアと地域社会の視点から / 三上喜孝著 中世武家所領と女性の相続 : 石見益田氏を素材に / 久留島典子著 中世末-近世初の女性の地位をめぐって : 後家尼と家族の像および財産処分文書から / 小島道裕著 中世後期の遊女屋をめぐる社会観念 / 辻浩和著 「御城使」としての奥女中 : 選任と役務の検討を中心に / 柳谷慶子著 幕末維新期新吉原遊廓における遊女屋・遊客・遊女 : 高橋由一画「花魁」 のモデル稲本屋小稲ほか遊女の書状を素材として / 横山百合子著 豪商と遊廓 : 三井と茶屋の関係を中心に / 村和明著 萩城下の民衆世界における女性 : 「御仕置帳」にみる / 森下徹著 逓信省における女性の雇員と判任官 : 貯金部局を中心に : 一九〇〇年-一九一八年 / 松沢裕作著 労働省婦人少年局と地方職員室・序説 / 長志珠絵著 古代戸籍のなかの母子 : 大宝二年半布里戸籍にみる戸の編成と家族 / 田中禎昭著 腰機と女性 : 古代日本の布の規格に関する考察 / 東村純子著 ジェンダー史としての天保改革と江戸 / エイミー・B・スタンリー著 近代における風俗史研究と美人画の着物 / 澤田和人著 明治後期-大正期日本の梅毒罹患と地域社会 : 栃木県塩谷郡喜連川病院の事例から / 廣川和花著 田植えと女性 : 民俗学からの一考察 / 関沢まゆみ著 国民国家形成と「青年」試論 : 男性史研究の視点から / 加藤千香子著 博物館関係者のための手引書「博物館とジェンダー」 : ドイツ・オルデンブルク大学研究プロジェクト「知を生産する機関としての新しい郷土博物館」の紹介をかねて / 横田あゆみ著 |
一般注記 | p1-351までは縦書き、p353-570は横書きで部分的倒立ページとなっている印刷 参考文献あり |
著者標目 | 横山, 百合子(1956-) 編 <ヨコヤマ, ユリコ> |
件 名 | BSH:国立歴史民俗博物館 WISH:ジェンダー史 WISH:女性史 WISH:政治 WISH:家制度 WISH:生活史 WISH:職業 WISH:女性労働者 WISH:女性リーダー WISH:女性差別 WISH:公娼制度 |
分 類 | NDC9:210.06 NDC10:210.06 |
書誌ID | BB11536490 |
NCID | BC18249528 |
類似資料
この資料の利用統計
このページへのアクセス回数:75回
※2021年8月30日以降