現代日本の労働者 / 坂寄俊雄, 高木督夫編著
ゲンダイ ニホン ノ ロウドウシャ
データ種別 | 図書 |
---|---|
出版情報 | 東京 : 日本評論社 , 1975 |
本文言語 | 日本語 |
大きさ | 400p : 図 ; 22cm |
所蔵情報を非表示
配架場所 | 巻 次 | 請求記号 | 登録番号 | 状 態 | コメント | ISBN | 刷 年 | 利用注記 | 請求メモ |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
一般図書 |
|
366/G34 | 9999907237 | 遡及 |
|
|
|
書誌詳細を非表示
別書名 | 異なりアクセスタイトル:藤本武先生還暦記念論文集 |
---|---|
一般注記 | 藤本武先生還暦記念論文集 内容:「高度経済成長」と労働負担・労働環境 労働時間(内海義夫) 労働負担・労働密度(斉藤一) 労働環境・労働衛生(三浦豊彦) 労働災害と労働者の権利(下山房雄) 農村工業化と婦人労働ーいわゆる農村工場の婦人労働者の現状(井上和衛) 「高度経済成長」と生活・貧困・社会保障 生活構造変動の理論(中鉢正美) 生活保護層からみた貧困問題(籠山京) 過密都市の「地域福祉」とその構造(江口英一) 社会保障の階層性(佐口卓) わが国老齢年金制度の歴史的動向と問題点(坂寄俊雄) 「高度経済成長」と賃金・賃金政策 賃金と社会保障ー総評の「生活闘争」に関連して(松尾均) 国家独占資本主義のもとでの賃金範疇に関する覚書ーいわゆる「社会的・付加的給付」と「公共サーヴィス」について(高橋洸) 現段階における国家独占資本主義の賃金政策(高木督夫) わが国労働運動の展開と展望 「春闘」の性格と賃金闘争の展望(小島健司) わが国労働組合運動の現状と動向ー一九七〇年代の労働組合運動(西村豁通) 労研の社会科学三三年ーあとがきに代えて(藤本武) |
著者標目 | 坂寄, 俊雄(1916-) 編著 <サカヨリ, トシオ> 高木, 督夫(1922-) 編著 <タカギ, タダオ> 藤本, 武(1912-) <フジモト, タケシ> |
件 名 | NDLSH:労働問題 -- 日本
全ての件名で検索
NDLSH:労働運動 -- 日本 全ての件名で検索 |
分 類 | NDC6:366.021 NDLC:EL34 |
書誌ID | BB11035088 |
NCID | BN00610211 |
類似資料
この資料の利用統計
このページへのアクセス回数:20回
※2021年8月30日以降