世界子供白書 / ジェームズ・P・グラント [著] ; 国連児童基金駐日事務所 [編訳]
セカイ コドモ ハクショ
データ種別 | 図書 |
---|---|
出版情報 | 東京 : 日本ユニセフ協会 , [1980]- |
本文言語 | 日本語 |
大きさ | 冊 ; 21-30cm |
所蔵情報を非表示
子書誌情報を非表示
1 | 2017 デジタル世界の子どもたち / ユニセフ(国連児童基金)著 ; 日本ユニセフ協会広報室訳 東京 : 日本ユニセフ協会(ユニセフ日本委員会) , 2018.4 |
2 | 2019 子どもたちの食と栄養 : 変わりゆく世界で健康に育つために / ユニセフ(国連児童基金)著 ; 日本ユニセフ協会広報室訳 東京 : 日本ユニセフ協会 , 2020.7 |
書誌詳細を非表示
別書名 | 原タイトル:The state of the world's children 表紙タイトル:教育 表紙タイトル:幼い子どものケア 表紙タイトル:リーダーシップ 背表紙タイトル:子ども参加 背表紙タイトル:女子・教育・開発 背表紙タイトル:危機に晒される子どもたち 背表紙タイトル:存在しない子どもたち 表紙タイトル:女性と子ども : ジェンダーの平等がもたらす二重の恩恵 背表紙タイトル:ジェンダーの平等がもたらす二重の恩恵 表紙タイトル:子どもの生存 表紙タイトル:妊産婦と新生児の保健 表紙タイトル:青少年期 (10代) 可能性に満ちた世代 表紙タイトル:都市に生きる子どもたち 背表紙タイトル:障がいのある子どもたち |
---|---|
一般注記 | 表紙のタイトル: 1999: 教育. 2001: 幼い子どものケア. 2002: リーダーシップ. 2008: 子どもの生存. 2009: 妊産婦と新生児の保健 背表紙のタイトル: 2003: 子ども参加. 2004: 女子・教育・開発. 2005: 危機に晒される子どもたち. 2006: 存在しない子どもたち 2007のタイトル: 表紙: 女性と子ども : ジェンダーの平等がもたらす二重の恩恵. 背表紙: ジェンダーの平等がもたらす二重の恩恵 特別版2010のタイトル: 「子どもの権利条約」採択20周年記念 2011のタイトル: 青少年期 (10代) 可能性に満ちた世代 2012のタイトル: 都市に生きる子どもたち 2013のタイトル: 障がいのある子どもたち 1996以降の著者: キャロル・ベラミー 2003-2009, 特別版2010, 2013の奥付の著者: ユニセフ(国連児童基金) 1988以降の訳者: ユニセフ(国連児童基金)駐日代表事務所 1998-1999の訳者: ユニセフ駐日事務所 2003-2007の訳者: 平野裕二, 日本ユニセフ協会広報室 2008以降の訳者: 日本ユニセフ協会広報室 2008以降の監修者: 平野裕二 1998, 1999, 2001の発行者: 東京 : ユニセフ駐日事務所 : 日本ユニセフ協会(ユニセフ日本委員会) 2003-2009, 特別版2010,2011,2012, 2013の発行者: 日本ユニセフ協会(ユニセフ日本委員会) |
著者標目 | Grant, James P., 1922- Bellamy, Carol UNICEF 国際連合児童基金駐日事務所 <コクサイ レンゴウ ジドウ キキン チュウニチ ジムショ> ユニセフ駐日代表事務所 <ユニセフ チュウニチ ダイヒョウ ジムショ> 平野, 裕二(1967-) <ヒラノ, ユウジ> 日本ユニセフ協会広報室 <ニホン ユニセフ キョウカイ コウホウシツ> |
件 名 | NDLSH:児童福祉 BSH:ユニセフ JUSH:人口 JUSH:子ども JUSH:国連 JUSH:統計 JUSH:開発途上国 JUSH:人口問題 JUSH:指標 JUSH:貧困化 JUSH:環境問題 JUSH:社会指標 JUSH:教育指標 JUSH:経済指標 JUSH:開発 JUSH:開発教育 JUSH:児童 JUSH:労働問題 JUSH:栄養 JUSH:国際比較 JUSH:女子教育 JUSH:ジェンダーギャップ WISH:エイズ WISH:男女平等 |
分 類 | NDC8:369.4 NDLC:EG57 |
書誌ID | BB10002443 |
NCID | BN02220036 |
類似資料
この資料の利用統計
このページへのアクセス回数:49回
※2021年8月30日以降