E-Cats大学OPAC

E-Cats大学OPAC ヘルプ
入力補助
English
TOP
国立女性教育会館
女性情報ポータル
新着案内
和雑誌記事採録誌
新聞記事採録紙
文献複写Web申込
新着資料アラートサービス
  • 国立女性教育会館
  • CiNii Books
  • CiNii Research(論文)
  • IRDB
  • NDLサーチ
  • その他の検索
    • CiNii Books
    • CiNii Research(論文)
    • IRDB
    • NDLサーチ

蔵書検索

CiNii Books

CiNii Research(論文)

IRDB

NDLサーチ

検索条件を開く
  • 簡易検索
  • 詳細検索
  •   同義語使用・シソーラス展開とは

検索条件

  •  

資料区分

検索オプション

資料区分:
全ての項目:
タイトル:
タイトル(完全形):
著者名:
著者名典拠ID:
出版者:
ISBN:
ISSN:
NCID:
件名:
分類:
注記:
出版年: –
言語:
並び順:
一覧表示件数:
全ての項目:
論文名:
著者名:
刊行物名:
並び順:
一覧表示件数:
全ての項目:
タイトル:
著者名:
雑誌名:
一覧表示件数:
全ての項目:
タイトル:
タイトル(完全形):
著者名:
出版者:
件名:
ISBN:
ISSN:
出版年: –
並び順:
一覧表示件数:

» 絞込条件

検索結果

検索キーワード: (著者名に左の語を含む: #吉川 春子)

該当件数:80件

  • 件
  • メール送信
  • ファイル出力
  • RefWorks出力
  • 選択した資料の詳細表示
全選択 全解除
  • 1.

    わが人生 41 「慰安婦」法案を提出 / 千葉景子(弁護士、元参院議員)

    神奈川 : 神奈川新聞社 , 2023.06.01. - (神奈川新聞)

     新聞記事



  • 2.

    日本人「慰安婦」を忘れない : ジェンダー平等社会めざして / 吉川春子著

    京都 : かもがわ出版 , 2023.5. - (深読みNow ; 8)

     図書



  • 3.

    「慰安婦」問題とジェンダー平等ゼミナール 10年の歩み / 後藤ひろみ[ほか]編

    東京 : 「慰安婦」問題とジェンダー平等ゼミナール , 2020.7

     図書



  • 4.

    シリーズ2020 : ジェンダー平等をめざして : 「慰安婦」問題の解決を : 「慰安婦」制度は、今日につながる最大の性暴力 / 吉川春子

    東京 : 日本婦人団体連合会 , 2020.07.00. - (婦人通信 ; 734)

     和雑誌記事



  • 5.

    草の根運動で「慰安婦」問題を国民に訴えよう

    東京 : 新日本婦人の会 , 2017.01.01. - (月刊女性&運動 ; 413)

     和雑誌記事



  • 6.

    日韓合意と「慰安婦」問題の今後 / 吉川春子

    東京 : 日本婦人団体連合会 , 2016.04.00. - (婦人通信 ; 687)

     和雑誌記事



  • 7.

    女性の自立と政治参加 : ある女性参議院議員の歩みとたたかい / 吉川春子著

    京都 : かもがわ出版 , 2015.7

     図書



  • 8.

    歴史戦 第3部 慰安婦 韓国との対話 (1) : 「日本びいき」ある元慰安婦の死 : 「反日」でひとくくり1面トップ : なー「ナヌムの家」憎悪あおる日韓左派の展示 日常溶け込む反日 / 加納宏幸, 名村隆寛

    東京 : 産経新聞社 , 2014.06.22. - (産経新聞)

     新聞記事



  • 9.

    なぜ、解決しない日本軍「慰安婦」問題 : 日本の戦争責任、ドイツとの違い / 吉川春子

    東京 : 新日本婦人の会 , 2013.11.00. - (月刊女性&運動 ; 375)

     和雑誌記事



  • 10.

    坂本福子さんの連載を引き継いで : 働く女性とともに平等を願って(8) : 女性の痛みに寄り添い、たたかった福子さん / 吉川春子

    東京 : 日本婦人団体連合会 , 2013.08.00. - (婦人通信 ; 658)

     和雑誌記事



  • 11.

    「慰安婦」問題解決の秋(とき)きたる : このチャンスを逃さない! / 吉川春子

    東京 : 日本婦人団体連合会 , 2011.12.00. - (婦人通信 ; 640)

     和雑誌記事



  • 12.

    女性政治家インタビュー記録 / 大河原雅子 [ほか述]

    [出版地不明] : [出版者不明] , [201-]. - (科学研究補助金基盤研究(C) ; 2014年度 . 「女性国会議員の質的代表性に関する研究」)

     図書



  • 13.

    「従軍慰安婦」問題を考える / 吉川春子

    東京 : 新日本婦人の会 , 2008.08.00. - (月刊女性&運動 ; 312)

     和雑誌記事



  • 14.

    アジアの花たちへ : 「慰安婦」問題と格闘した国会議員の記録 / 吉川春子著

    京都 : かもがわ出版 , 2008.3

     図書



  • 15.

    詳解DV (ドメスティック・バイオレンス) 防止法 / 南野知惠子, 千葉景子, 山本香苗, 吉川春子, 福島みずほ監修

    2008年版. - 東京 : ぎょうせい , 2008.1

     図書



  • 16.

    彩の国のゆくえ 知事選07 下 : 医師不足問われる対策 : 医療・福祉 : 並ぶ公約、財源問題重要に

    東京 : 日本経済新聞社 , 2007.08.25. - (日本経済新聞)

     新聞記事



  • 17.

    広告男1人は偏向? : 市民団体が県選管に抗議

    東京 : 産経新聞社 , 2007.08.25. - (産経新聞)

     新聞記事



  • 18.

    07知事選 : 主要候補者の横顔 : 上田清司氏 59 無現 (1) : 吉川春子氏 66 無新 共 「女性の人権」一生の仕事

    東京 : 朝日新聞社 , 2007.08.24. - (朝日新聞)

     新聞記事



  • 19.

    07知事選埼玉 : 選挙戦への意気込みは…主要2候補川柳に : 県民の暮らしの防波堤であるべきだ 吉川春子氏埼玉のこれからの顔女性知事 : トップセールスマンであると同時に、最大・最強の県民の奉仕者であるべきだ 上田清司氏夢かなう日本一の埼玉県 / 稲田佳代, 鷲頭彰子

    東京 : 毎日新聞社 , 2007.08.21. - (毎日新聞)

     新聞記事



  • 20.

    07知事選埼玉 : 具体的政策で支持訴え : 両候補違い鮮明にできるか : 主要候補の重点施策 / 高本耕太, 和田憲二

    東京 : 毎日新聞社 , 2007.08.17. - (毎日新聞)

     新聞記事



  • 21.

    地域から 知事選択を前に 2 : 深刻な勤務医不足 : 過酷労働に退職止まらず / 菊地正志, 岸鉄夫

    埼玉 : 埼玉新聞社 , 2007.08.17. - (埼玉新聞)

     新聞記事



  • 22.

    候補者密着ルポ 07年知事選主な候補者 : 吉川春子候補(66) : 人に優しい県政を : 医療、福祉の充実訴え / 小出菜津子

    埼玉 : 埼玉新聞社 , 2007.08.15. - (埼玉新聞)

     新聞記事



  • 23.

    07知事選埼玉 : 主な候補者の横顔 : 上田清司氏(59)無現「逆境に強くありたい」 : 吉川春子氏(66)無新 穏やかな語りも芯強く / 鷲頭彰子, 稲田佳代

    東京 : 毎日新聞社 , 2007.08.11. - (毎日新聞)

     新聞記事



  • 24.

    知事選主な候補の横顔 : 吉川春子さん 66 無新(共産推薦) : 女性の支え政治の原点

    東京 : 読売新聞社 , 2007.08.11. - (読売新聞)

     新聞記事



  • 25.

    あす告示3氏出馬へ 上田県政の評価が争点 : 07年知事選 : 女性ら支援を表明吉川陣営

    埼玉 : 埼玉新聞社 , 2007.08.08. - (埼玉新聞)

     新聞記事



  • 26.

    県内の女性70人吉川氏を推薦 : 知事選

    埼玉 : 埼玉新聞社 , 2007.08.07. - (埼玉新聞)

     新聞記事



  • 27.

    07年知事選 : マニフェストそろう「環境・女性・行革」上田氏「医師不足の解消」吉川氏 : 主要2候補予定者のマニフェスト : 県政めぐり討論会予定候補者3氏が出席

    埼玉 : 埼玉新聞社 , 2007.08.04. - (埼玉新聞)

     新聞記事



  • 28.

    国会からの手紙 : 国会レポート第一号から第四六号まで / 吉川春子著

    東京 : 下町人間総合研究所 , 2007.8

     図書



  • 29.

    従軍慰安婦下村氏「軍の強制なし」 : 首相は「おわび」官邸、ズレ表面化 : 首相の発言を英BBC速報 / 木村伊量

    東京 : 朝日新聞社 , 2007.03.27. - (朝日新聞)

     新聞記事



  • 30.

    柳沢厚労相へ包囲網 : 憤る女性議員、自民でも

    東京 : 朝日新聞社 , 2007.01.30. - (朝日新聞)

     新聞記事



  • 31.

    がんばれ女性議員!政治を変える女たち : 参議院議員吉川春子 : 女性のたたかいに励まされ / 吉岡春子

    東京 : パド・ウィメンズ・オフィス , 2007.01.00. - (女性情報 ; 250)

     和雑誌記事



  • 32.

    男女共同参画懇談会 : 衆参女性議員と男女共同参画推進意見交換 / 国際婦人年連絡会

    東京 : 市川房枝記念会出版部 , 2005.09.00. - (女性展望 ; 574)

     和雑誌記事



  • 33.

    私が正しい! : 万機創論 : カジノ解禁

    東京 : 東京新聞社 , 2004.11.14. - (東京新聞)

     新聞記事



  • 34.

    翔びたて女性たち : 美しい性のレボリューション / 吉川春子著

    春日部 : ケイ・アイ・メディア , 2003.11

     図書



  • 35.

    土屋後へ訴え熱く : 出直し知事選8氏届け出 : 誰に託す県政改革 : 主な候補者の第一声

    東京 : 朝日新聞社 , 2003.08.15. - (朝日新聞)

     新聞記事



  • 36.

    パートタイマー等非正規労働に関する均等待遇の到達点 : 「パート労働法」改正を求める運動と課題 : インタビュー : 大きな可能性、超党派「パート議連」 / 吉川春子

    東京 : 女性労働問題研究会 , 2003.07.00. - (女性労働研究 ; 44)

     和雑誌記事



  • 37.

    座談会 : 第154通常国会の争点を語る / 佐々木知子[ほか]

    東京 : 市川房枝記念会出版部 , 2002.09.00. - (女性展望 ; 541)

     和雑誌記事



  • 38.

    辻元氏の秘書給与疑惑 : メルマガで批判相次ぐ

    愛知 : 中日新聞社 , 2002.04.14. - (中日新聞)

     新聞記事



  • 39.

    日本国憲法の値打ち徹底解明する場に : 憲法調査会とは : 参議院憲法調査会委員吉川春子さんに聞く

    東京 : 新日本婦人の会 , 2000.05.00. - (月刊女性&運動 ; 213)

     和雑誌記事



  • 40.

    国会議員の意見を聞く : 福島で女性フォーラム

    福島 : 福島民報社 , 2000.02.28. - (福島民報)

     新聞記事



  • 41.

    女性パート・契約社員 低賃金、権利なし… : 正社員と均等待遇を

    埼玉 : 埼玉新聞社 , 2000.02.20. - (埼玉新聞)

     新聞記事



  • 42.

    女性の怒り党派超える : 西村前次官の「強姦」発言 : 議員、相次ぎ抗議・批判

    東京 : 朝日新聞社 , 1999.10.22. - (朝日新聞)

     新聞記事



  • 43.

    女性の地位 組織の将来性を計る尺度

    広島 : 中国新聞社 , 1998.02.27. - (中国新聞)

     新聞記事



  • 44.

    従軍慰安婦 : 新資料による国会論戦 / 吉川春子編

    東京 : あゆみ出版 , 1997.11

     図書



  • 45.

    女子保護規定撤廃で論議 : 均等法などの改正案 : 国会審議へ : 雇用等の差別「禁止」と引き替えに

    東京 : 中日新聞東京本社 , 1997.04.08. - (東京新聞)

     新聞記事



  • 46.

    従軍慰安婦問題 : 立法による解決を : 南朝鮮と日本の国会議員ら 院内で意見交換会

    東京 : 日本共産党中央委員会 , 1997.02.06. - (赤旗)

     新聞記事



  • 47.

    「女子保護」撤廃やめさせて : 国会議員と女性労働者ら懇談 : 「女子保護」撤廃反対アピール : 賛同広がり532人に

    東京 : 日本共産党中央委員会 , 1997.02.04. - (赤旗)

     新聞記事



  • 48.

    歴史の真実に光をあててこそ : 「占領軍にたいする性的慰安施設」と政府の責任 : 吉川春子さんに聞く

    東京 : 日本共産党中央委員会 , 1997.02.00. - (女性のひろば ; 216)

     和雑誌記事



  • 49.

    「女子保護規定」の撤廃明記 : 均等法見直し 労働省が法案要綱 : 真の男女平等に背向ける : 日本共産党 吉川参院議員が談話

    東京 : 日本共産党中央委員会 , 1997.01.15. - (赤旗)

     新聞記事



  • 50.

    女性の地位向上を具体的に : 日本共産党国会議員団 政府「行動計画」への提案を発表 : 女子保護規定撤廃には反対

    東京 : 日本共産党中央委員会 , 1996.12.10. - (赤旗)

     新聞記事



  • 51.

    女子学生の会 日銀、NTTと交渉「採用差別やめて」 : 吉川参院議員同行

    東京 : 日本共産党中央委員会 , 1996.11.29. - (赤旗)

     新聞記事



  • 52.

    働く女性の中央集会終わる 500人がエネルギッシュに : 省庁交渉、議員要請 リレー・トーク

    東京 : 日本共産党中央委員会 , 1996.11.26. - (赤旗)

     新聞記事



  • 53.

    九州松下電器熊本・菊水工場 突然の解雇に組合結成 : 女性たちがんばる

    東京 : 日本共産党中央委員会 , 1996.09.07. - (赤旗)

     新聞記事



  • 54.

    丸子警報器のパート賃金差別裁判 支援へ全国連絡会を結成

    東京 : 日本共産党中央委員会 , 1996.07.25. - (赤旗)

     新聞記事



  • 55.

    テレビ朝日系サンデープロジェクト : 吉川議員が主張 : 小選挙区制は女性の国会進出に有害 : ムダ遣いの一方で消費税増税

    東京 : 日本共産党中央委員会 , 1996.06.24. - (赤旗)

     新聞記事



  • 56.

    家父長制にこだわる反対派 : 家族法改正を追う : 夫婦別姓軸に国会議員に聞く : 3 : 偏った意見、国民の議論熟さず : 同姓と愛情に相関関係はない : 通称使用を認知させれば解決

    東京 : 中日新聞東京本社 , 1996.05.09. - (東京新聞)

     新聞記事



  • 57.

    第4回世界女性会議に参加して : 言葉で表せないほどパワフルだった女性たち / 吉川春子 , 井上美代

    東京 : 日本共産党中央委員会 , 1995.12.00. - (女性のひろば ; 202)

     和雑誌記事



  • 58.

    女性議員のみた北京会議-2000年に向けて日本はどう行動するのか 11 : 世界の女性と心をひとつにした日々 / 吉川春子

    東京 : 家族計画国際協力財団 , 1995.11.00. - (世界と人口 ; 260)

     和雑誌記事



  • 59.

    女性会議団長に 田中前長官 : 参院は石井氏

    東京 : 産業経済新聞社 , 1995.08.19. - (産経新聞)

     新聞記事



  • 60.

    女子学生の就職 : 差別解消へ行政指導強めて : 全学連が労働省交渉 : 相談窓口充実なども求める

    東京 : 日本共産党中央委員会 , 1995.06.14. - (赤旗)

     新聞記事



  • 61.

    仕事と家庭の両立は男女双方の願いです ILO「家庭的責任条約」の批准実現にはなお多くの問題 : 女性 低賃金、昇進・昇格で差別 男性 長時間・過密労働でクタクタ : 家族いない人含む全体の問題です : 女性の地位向上は世界の流れ 実行性ある施策を 参議院議員 吉川春子

    東京 : 日本共産党中央委員会 , 1995.04.29. - (赤旗)

     新聞記事



  • 62.

    女子学生の運動政府動かす : 就職差別なくして : 訴え2220件、均等法に違反1660件、指導262件 「男子のみ採用」やめた会社も

    東京 : 日本共産党中央委員会 , 1994.09.15. - (赤旗)

     新聞記事



  • 63.

    女子の就職差別打開を 女子学生の会 女性国会議員に要請

    東京 : 日本共産党中央委員会 , 1994.07.19. - (赤旗)

     新聞記事



  • 64.

    「就職差別は人権侵害」 : 労働省は女子学生対策急げ : 吉川議員が同席 民青同盟が実態示し交渉

    東京 : 日本共産党中央委員会 , 1994.06.17. - (赤旗)

     新聞記事



  • 65.

    核心 : 女子学生の就職受難 企業の本音ムキ出し罰則なし均等法たたる : 「あくまで補助職・・・」 労働省「採用強制できぬ」

    東京 : 中日新聞東京本社 , 1994.06.10. - (東京新聞)

     新聞記事



  • 66.

    女子学生就職難 : 「OA化」「不況」の中で・・・ : 守られぬ「雇用均等」 : 政府の採用要請耳傾けぬ企業も

    名古屋 : 中日新聞社 , 1994.06.10. - (中日新聞)

     新聞記事



  • 67.

    女性参院議員10人来県 知事らと意見交換

    浦和 : 埼玉新聞社 , 1993.10.15. - (埼玉新聞)

     新聞記事



  • 68.

    パート法案 賃金安く,真っ先に解雇されるパート労働者 切実な願いにこたえてない : 日本共産党吉川春子参院議員に聞く : 均等待遇の原則を

    東京 : 日本共産党中央委員会 , 1993.06.05. - (赤旗)

     新聞記事



  • 69.

    パートで働く女性はいま 不況のなかで・・・

    東京 : 日本共産党中央委員会 , 1993.03.07. - (赤旗)

     新聞記事



  • 70.

    従軍日本人慰安婦 補償の対象とせず : 政府が公式見解

    東京 : 読売新聞社 , 1992.11.28. - (読売新聞)

     新聞記事



  • 71.

    従軍慰安婦問題と文部省答弁 : 教科書で取り上げるなら過去の検定の誤り認めよ

    東京 : 日本共産党中央委員会 , 1992.03.20. - (赤旗)

     新聞記事



  • 72.

    支払基金の女性昇格差別 全面勝利和解の報告集会

    東京 : 日本共産党中央委員会 , 1992.02.08. - (赤旗)

     新聞記事



  • 73.

    もっと生きいき働きたい : はたらく婦人の中央集会開幕 : 平和,男女平等,地位向上 : 女性の願い実現の先頭に

    東京 : 日本共産党中央委員会 , 1991.05.26. - (赤旗)

     新聞記事



  • 74.

    東に西に,地球規模で連帯を : 平和の願い込めて女性の手で明日を拓こう : 多彩な活動みせた国際婦人デー : 男女千人が参加 恒例女のフェスティバル

    東京 : 全国婦人新聞社 , 1991.03.20. - (全国婦人新聞)

     新聞記事



  • 75.

    婦人参政権44周年フォーラム開く

    東京 : 日本共産党中央委員会 , 1990.04.11. - (赤旗)

     新聞記事



  • 76.

    女性が8割の職場で役付きになるのは女性の5.4%ですって

    東京 : 日本共産党中央委員会 , 1990.01.04. - (赤旗)

     新聞記事



  • 77.

    育児休暇制度化早く

    東京 : 日本共産党中央委員会 , 1989.11.14. - (赤旗)

     新聞記事



  • 78.

    女性議員に屈辱的ヤジ

    東京 : 朝日新聞社 , 1989.08.16. - (朝日新聞)

     新聞記事



  • 79.

    『私的なこと』と逃げの一手予想以上の“お荷物"に

    東京 : 中日新聞東京本社 , 1989.06.14. - (東京新聞)

     新聞記事



  • 80.

    見てきた社会主義国 / 小笠原貞子, 山中いく子, 吉川春子

    東京 : 日本共産党中央委員会 , 1980.12.00. - (女性のひろば ; 22)

     和雑誌記事



  • メール送信
  • ファイル出力
  • RefWorks出力
  • 選択した資料の詳細表示
全選択 全解除
CLOSE

絞込項目

CLOSE

関連

  • 国立女性教育会館
  • 女性情報ポータル
  • 和雑誌記事採録誌
  • 新聞記事採録紙
  • 文献複写Web申込
  • 新着資料アラートサービス