該当件数:446件
あなたのフェミはどこから? / 安達茉莉子 [ほか] 著
東京 : 平凡社 , 2025.4
図書
ジェンダーと政治, 歴史, 思想の交差点 / 鳴子博子編著
八王子 : 中央大学出版部 , 2025.3. - (研究叢書 / 中央大学社会科学研究所編 ; 45)
女性から虐待されている男性へ : 女性はなぜ傷つけ、男性はなぜ留まってしまうのか / アン・シルバース著 ; 上田勢子訳
東京 : 明石書店 , 2025.1
ジェンダーと平等 / 江原由美子編著
京都 : ミネルヴァ書房 , 2024.11. - (シリーズ・現代社会学の継承と発展 / 金子勇, 吉原直樹代表編者 ; 1)
家父長制の起源 : 男たちはいかにして支配者になったのか / アンジェラ・サイニー著 ; 道本美穂訳
東京 : 集英社 , 2024.10. - (集英社シリーズ・コモン)
ジェンダーに基づく暴力の連鎖を断ち切る : 被害者/サバイバー中心ガバナンスによる包括的アプローチ / 経済協力開発機構 (OECD) 編著 ; 濱田久美子訳
東京 : 明石書店 , 2024.9
国際女性デーの世界史 : 起源、過去、現在、未来 / 伊藤セツ著
増補改訂版. - 東京 : 御茶の水書房 , 2024.8
挑戦するフェミニズム : ネオリベラリズムとグローバリゼーションを超えて / 上野千鶴子, 江原由美子編
東京 : 有斐閣 , 2024.8
フェミニズム / 竹村和子著
東京 : 岩波書店 , 2024.6. - (岩波現代文庫 ; 学術 ; 478)
男はなぜ孤独死するのか : 男たちの成功の代償 / トーマス・ジョイナー著 ; 宮家あゆみ訳
東京 : 晶文社 , 2024.5
女性はなぜ男性より貧しいのか? / アナベル・ウィリアムズ著 ; 田中恵理香訳
マンガで読むジェンダー入門 : 男らしさ/女らしさの束縛から解放されよう! / メグ-ジョン・バーカー文 ; ジュールズ・シール絵 ; 松丸さとみ訳
東京 : いそっぷ社 , 2024.5
モラル・バウンダリー : ケアの倫理と政治学 / ジョアン・C・トロント著 ; 杉本竜也訳
東京 : 勁草書房 , 2024.4
マチズモの人類史 : 家父長制から「新しい男性性」へ / イヴァン・ジャブロンカ著 ; 村上良太訳
東京 : 明石書店 , 2024.3
ジェンダー事典 / ジェンダー事典編集委員会編
東京 : 丸善出版 , 2024.1
これからの時代を生き抜くためのジェンダー&セクシュアリティ論入門 / 三橋順子著
東京 : 辰巳出版 , 2023.12
The wandering womb子宮の文化史 : 女性差別のルーツを探る / Lana Thompson著 ; 杉万俊夫訳
東京 : 日本橋出版. - 東京 : 星雲社 (発売) , 2023.12
女性のための衣装哲学 / シャーロット・パーキンズ・ギルマン著 ; 大井浩二監訳 ; 相本資子, 藤田眞弓, 平松さやか [ほか] 共訳
東京 : 小鳥遊書房 , 2023.12
DVに曝された母子を支援するコンカレントプログラム・マニュアル / リスペクトフル・リレーションシップ・プログラム研究会監修 ; 春原由紀, 古賀絵子編集代表
東京 : 金剛出版 , 2023.11
女性・婦人問題・ジェンダーの本全情報 / 日外アソシエーツ株式会社編集
2019-2022. - 東京 : 日外アソシエーツ , 2023.4
男はスカートをはいてはいけないのか? : キャリコン視点のジェンダー論 / 神田くみ, 橘亜季著
東京 : 日本橋出版. - 東京 : 星雲社 (発売) , 2023.4
ジェンダー問題研究25年のあゆみ : 公益財団法人東海ジェンダー研究所設立25周年記念誌 / 東海ジェンダー研究所 [編]
名古屋 : 東海ジェンダー研究所 , 2023.3
エンパワーメントの詩学 : フェミニズム×カウンセリング,従軍慰安婦,アート,ジェンダー,フェアトレード / 高原幸子著
京都 : 晃洋書房 , 2023.3
公開シンポジウム「宗教を問い直す 家族・女性・リプロダクション」 : 記録 / 北海道大学大学院文学研究院応用倫理・応用哲学研究教育センター編集
札幌 : 北海道大学大学院文学研究院応用倫理・応用哲学研究教育センター , 2023.3
東京 : 御茶の水書房 , 2023.3
私は男が大嫌い / ポーリーヌ・アルマンジュ著 ; 中條千晴訳
[東京] : 花伝社. - 東京 : 共栄書房 (発売) , 2023.3
家庭・社会・ジェンダーレファレンスブック / 日外アソシエーツ株式会社編集
東京 : 日外アソシエーツ , 2023.2
それでも女をやっていく / ひらりさ 著
東京 : ワニブックス , 2023.2
モラハラ夫と食洗機 : 弁護士が教える15の離婚事例と戦い方 / 堀井亜生著
東京 : 小学館 , 2023.2
女性の歴史を変えたモノ事典 : 抑圧・支配・制約からの解放 / マギー・アンドリューズ, ジャニス・ロマス著 ; 小林さゆり訳
東京 : 柊風舎 , 2022.11
魔女 : 女性たちの不屈の力 / モナ・ショレ著 ; いぶきけい訳
東京 : 国書刊行会 , 2022.10
家族心理学 : 生涯発達から家族を問う / 相良順子編
京都 : ナカニシヤ出版 , 2022.8
ニュー・ダッド : あたらしい時代のあたらしいおっさん / 木津毅著
東京 : 筑摩書房 , 2022.7
薔薇はいいから議席をくれよ / キム・ジナ著 ; 大島史子訳
東京 : アジュマ , 2022.5
マスキュリニティーズ : 男性性の社会科学 / レイウィン・コンネル著 ; 伊藤公雄訳
東京 : 新曜社 , 2022.5
新しい声を聞くぼくたち = When we hear new voices / 河野真太郎著
東京 : 講談社 , 2022.5
ジェンダーと歴史学 / ジョーン・W.スコット著 ; 荻野美穂訳
30周年版. - 東京 : 平凡社 , 2022.5. - (平凡社ライブラリー ; 930)
戦争花嫁ミチ : 国境を越えた女の物語り / 田村恵子著
東京 : 梨の木舎 , 2022.4. - (教科書に書かれなかった戦争 ; part 73)
ケアと家族愛を問う : 日本・中国・デンマークの国際比較 / 宮坂靖子編著
東京 : 青弓社 , 2022.3. - (青弓社ライブラリー ; 105)
DV後遺症に苦しむ母と子どもたち : 家族「面前」暴力の深層 / 林美保子著
東京 : さくら舎 , 2022.2
フランスに学ぶジェンダー平等の推進と日本のこれから : パリテ法制定20周年をこえて / 冨士谷あつ子, 新川達郎編著
東京 : 明石書店 , 2022.1
DVにさらされる子どもたち : 親としての加害者が家族機能に及ぼす影響 / ランディ・バンクロフト, ジェイ・G・シルバーマン著 ; 幾島幸子訳
新訳版. - 東京 : 金剛出版 , 2022.1
同意 : 女性解放の思想の系譜をたどって / ジュヌヴィエーヴ・フレス著 ; 石田久仁子訳
シングルマザー、その後 / 黒川祥子著
東京 : 集英社 , 2021.12. - (集英社新書 ; ノンフィクション ; 1095N)
あの時も「こうあるべき」がしんどかった : ~ジェンダー・家族・恋愛~ / パレットーク著 ; ケイカマンガ
東京 : シンコーミュージック・エンタテイメント , 2021.12
男の子みたいな女の子じゃいけないの? : トムボーイの過去、現在、未来 / リサ・セリン・デイヴィス著 ; 上京恵訳
東京 : 原書房 , 2021.10
DVはなおせる! : 加害者・被害者は変われる / 栗原加代美著
東京 : さくら舎 , 2021.9
ジェンダー秩序 / 江原由美子著
新装版. - 東京 : 勁草書房 , 2021.8
抹消された快楽 : クリトリスと思考 / カトリーヌ・マラブー [著] ; 西山雄二, 横田祐美子訳
東京 : 法政大学出版局 , 2021.8. - (叢書・ウニベルシタス ; 1133)
テキスト家族心理学 / 若島孔文, 野口修司編著
東京 : 金剛出版 , 2021.8
社会から抹殺される母親たち : 管理下に置かれて、操られて、お金を吸い上げられて-なぜそれらがこのまま続くのを許してはならないのか / アリーナ・ブロンスキー著 ; デニーゼ・ヴィルク著 ; 斉藤正幸訳
東京 : 文芸社 , 2021.5
問題=物質 (マター) となる身体 / ジュディス・バトラー著 ; 竹村和子, 越智博美ほか訳
東京 : 以文社 , 2021.5
「くらし・ジェンダー・女性」図書総目録
38(2021-2022). - 東京 : 女性問題図書総目録刊行会 , 2021.4
女ともだち : ガール・ミーツ・ガールから始まる物語 / はらだ有彩著
東京 : 大和書房 , 2021.4
男性性の探究 / ラファエル・リオジエ著 ; 伊達聖伸訳
東京 : 講談社 , 2021.3
イラストで学ぶジェンダーのはなし : みんなと自分を理解するためのガイドブック / アイリス・ゴットリーブイラスト・文 ; 野中モモ訳
東京 : フィルムアート社 , 2021.3
フレンテみえ講師派遣プログラムからみる男女共同参画の今後の展望
津 : 三重県男女共同参画センター「フレンテみえ」 , 2021.3. - (三重県男女共同参画センター「フレンテみえ」調査研究報告書 ; 令和2年度)
地方行政資料
ジェンダー暴力の文化人類学 : 家族・国家・ディアスポラ社会 / 田中雅一編 ; 嶺崎寛子編
京都 : 昭和堂 , 2021.2
Gender and early television : mapping women's role in emerging US and British media, 1850-1950 / Sarah Arnold
: hardback. - London ; New York : Bloomsbury Academic , 2021. - (Library of gender and popular culture)
社会・からだ・私についてフェミニズムと考える本 / 井上彼方編 ; 要友紀子 [ほか著]
東京 : 社会評論社 , 2020.12. - (月歩双書 / 大阪労働学校アソシェ「月歩」プロジェクト企画・編集 ; 02)
イエスの意味はイエス、それから… / カロリン・エムケ [著] ; 浅井晶子訳
東京 : みすず書房 , 2020.10
新たな時代のジェンダー・イシュー : 性差と育児、科学と女性を問う / 信田理奈, 村上涼編著
名古屋 : 三恵社 , 2020.4
いま、翔び立つとき : 女性をエンパワーすれば世界が変わる / メリンダ・ゲイツ著 ; 久保陽子訳
東京 : 光文社 , 2019.11
被害と加害をとらえなおす : 虐待について語るということ / 信田さよ子, シャナ・キャンベル, 上岡陽江著
東京 : 春秋社 , 2019.10
話を聞きたがらない夫悩みを聞いてほしい妻 : 精神科医が教えるコミュニケーションのコツ / 岡田尊司監修 ; 原わた漫画 ; 伊東フミ作画
東京 : KADOKAWA , 2019.2
女性に対する暴力 : 被害者学的視点から / 秋山千明著
東京 : 尚学社 , 2019.1
Women, peace and security : an introduction / Joan Johnson-Freese
: hbk,: pbk. - London : Routledge , 2019
Gender : the basics / Hilary M. Lips
: hbk. - 2nd ed. - London : Routledge , 2019. - (The basics)
ウーマン / 下村一喜著
東京 : 集英社 , 2018.5
多様な性と生活についてのアンケート調査
津 : 三重県男女共同参画センター「フレンテみえ」 , 2018.3. - (三重県男女共同参画センター「フレンテみえ」調査研究報告書 ; 平成28・29年度)
はじめてのジェンダー論 / 加藤秀一著
東京 : 有斐閣 , 2017.4. - (有斐閣ストゥディア)
夫が怖くてたまらない / 梶山寿子著
東京 : ディスカヴァー・トゥエンティワン , 2016.6. - (ディスカヴァー携書 ; 167)
男は女から生まれて女に育てられる / 板垣省光著
[東京] : 東京図書出版. - 東京 : リフレ出版 (発売) , 2016.4
女の子は本当にピンクが好きなのか : Think PINK / 堀越英美著
東京 : Pヴァイン. - 東京 : 日販アイ・ピー・エス (発売) , 2016.3. - (Ele-king books)
媒介者の思想 / 高原幸子著
改訂版. - 岡山 : ふくろう出版 , 2015.9
モラ夫のトリセツ : モラハラ夫と幸せに暮らす、秘密のテクニック / 麻野祐香著
東京 : 合同フォレスト. - 東京 : 合同出版 (発売) , 2015.8
男をこじらせる前に : 男がリアルにツラい時代の処方箋 / 湯山玲子著
東京 : KADOKAWA , 2015.1
家族と生活 : これからの時代を生きる人へ / お茶の水ヒューマンライフシステム研究会編
東京 : 創成社 , 2013.3
30(2013) - 37(2020-2021). - 東京 : 女性問題図書総目録刊行会 , [2013]-
汎太平洋東南アジア婦人協会80年史
東京 : 日本汎太平洋東南アジア婦人協会 , 2012.10
ナショナリズムとジェンダー / 上野千鶴子著
新版. - 東京 : 岩波書店 , 2012.10. - (岩波現代文庫 ; 学術 ; 271)
Individualizing gender and sexuality : theory and practice / Nancy J. Chodorow
: hardback. - 1st ed. - New York, NY : Routledge , c2012. - (Relational perspectives book series ; 53)
装う/奏でる/話す--ジェンダーを演じる
長久手町 (愛知県) : 愛知淑徳大学ジェンダー・女性学研究所 , 2011.1. - (連続講座 ; 第3期)
2010JNNCドゥブラヴカ・シモノヴィッチ委員招聘活動「国連女性差別撤廃委員が語る日本の課題」報告集
[東京] : 日本女性差別撤廃条約NGOネットワーク , 2010.12
ファミリー・バイオレンス / 岩井宜子編
第2版. - 東京 : 尚学社 , 2010.4
女性に対する暴力の撲滅に向けて / 国立女性教育会館編
嵐山町(埼玉県) : 国立女性教育会館 , 2010.3. - (女性のエンパワーメント国際フォーラム報告書 / 国立女性教育会館編 ; 平成21年度)
暴力とジェンダー : 連続講義 / 林博史, 中村桃子, 細谷実編著
東京 : 白澤社. - 東京 : 現代書館 (発売) , 2009.6
Fact book : グローバル時代の男女共同参画と多文化共生 : 東北大学グローバルCOEプログラム = Gender equality and multicultural conviviality in the age of globalization
2008 - 2012. - 仙台 : 東北大学大学院法学研究科グローバルCOE事務局 , 2009序-
美男子のお値段 / 内藤みか著
東京 : 角川学芸出版 , 2007.7. - 東京 : 角川グループパブリッシング (発売)
イノベーション創出とダイバーシティー男女共同参画実践の立場からの提言 : 産業技術総合研究所男女共同参画シンポジウム 報告書
つくば : 産業技術総合研究所男女共同参画室 , 2007.3
Gender dynamics and globalisation : perspectives on Japan within Asia / edited by Claudia Derichs and Susanne Kreitz-Sandberg
: pbk. - Berlin : Lit , c2007. - (Gender-Diskussion ; Bd. 6)
産業技術総合研究所男女共同参画室設立記念講演会 : 男女共同参画実践の立場からの提言
つくば : 産業技術総合研究所男女共同参画室 , 2006.8
配偶者からの暴力の加害者更生に関する検討委員会報告書 / 配偶者からの暴力の加害者更生に関する検討委員会
東京 : 内閣府男女共同参画局推進課 , 2006.6
ジェンダー生と性を考える50冊 / 神田外語大学異文化コミュニケーション研究所編
千葉 : 神田外語大学附属図書館 , 2006.3. - (本はおもしろい別冊)
ドメスティック・バイオレンスへの対応 : 被害者と手を携えて / ハーヴィー・ウォレス[述] ; 常磐大学国際被害者学研究所[編] = Working with victims of domestic violence / Harvey Wallace
[東京] : [成文堂] , c2006. - (講演会論文シリーズ / 常盤大学国際被害者学研究所[編] ; 2)
ポジティブ・アクション研究会報告書
[第1部],別冊・第2部. - [東京] : 内閣府男女共同参画局ポジティブ・アクション研究会 , 2005.10
特定テーマ評価「参加型地域社会開発のジェンダー評価」報告書
[東京] : 国際協力機構企画・調整部 , 2005.3
21世紀をどう変えるか : モンゴルの社会と家族
東京 : 国際婦人教育振興会 , 2005.3. - (国際交流セミナー報告書 : アジアの女性たちとのネットワークをめざして ; 平成16年度)
配偶者からの暴力に関する加害者向けプログラムの満たすべき基準及び実施に際しての留意事項
東京 : 内閣府男女共同参画局 , 2004.7. - (配偶者からの暴力の加害者更生に関する調査研究 / 内閣府男女共同参画局[編] ; 平成15年度)
国際規範・基準の国内への取り入れ・浸透について
[東京] : 男女共同参画会議苦情処理・監視専門調査会 , 2004.7