E-Cats大学OPAC

E-Cats大学OPAC ヘルプ
入力補助
English
TOP
国立女性教育会館
女性情報ポータル
新着案内
和雑誌記事採録誌
新聞記事採録紙
文献複写Web申込
新着資料アラートサービス
  • 国立女性教育会館
  • CiNii Books
  • CiNii Research(論文)
  • IRDB
  • NDLサーチ
  • その他の検索
    • CiNii Books
    • CiNii Research(論文)
    • IRDB
    • NDLサーチ

蔵書検索

CiNii Books

CiNii Research(論文)

IRDB

NDLサーチ

検索条件を開く
  • 簡易検索
  • 詳細検索
  •   同義語使用・シソーラス展開とは

検索条件

  •  

資料区分

検索オプション

資料区分:
全ての項目:
タイトル:
タイトル(完全形):
著者名:
著者名典拠ID:
出版者:
ISBN:
ISSN:
NCID:
件名:
分類:
注記:
出版年: –
言語:
並び順:
一覧表示件数:
全ての項目:
論文名:
著者名:
刊行物名:
並び順:
一覧表示件数:
全ての項目:
タイトル:
著者名:
雑誌名:
一覧表示件数:
全ての項目:
タイトル:
タイトル(完全形):
著者名:
出版者:
件名:
ISBN:
ISSN:
出版年: –
並び順:
一覧表示件数:

» 絞込条件

検索結果

検索キーワード: (書名(完全形): ジェンダー研究)

該当件数:383件

  • 件
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • メール送信
  • ファイル出力
  • RefWorks出力
  • 選択した資料の詳細表示
全選択 全解除
  • 1.

    Womenomics theories of sexual violence: Governing toxic men / Carol Harrington

    東京 : お茶の水女子大学ジェンダー研究所 , 2024.07.00. - (ジェンダー研究 ; 27)

     和雑誌記事



  • 2.

    From Security Threat to Subject of Protection Examining Global Sexuality Politics in the Refugee Protection Regime / Haruko Kudo

    東京 : お茶の水女子大学ジェンダー研究所 , 2024.07.00. - (ジェンダー研究 ; 27)

     和雑誌記事



  • 3.

    ジェンダー・オリエンタリズムと定義する権力 イスラエルとエジプトの事例をもとに / 嶺崎寛子

    東京 : お茶の水女子大学ジェンダー研究所 , 2024.07.00. - (ジェンダー研究 ; 27)

     和雑誌記事



  • 4.

    国際協力NGOのネット広告にみるジェンダー表象 ポストフェミニズムと結託する植民地主義 / 近藤凜太朗

    東京 : お茶の水女子大学ジェンダー研究所 , 2024.07.00. - (ジェンダー研究 ; 27)

     和雑誌記事



  • 5.

    母たちが/と読む『母親になって後悔してる』 / 北村文

    東京 : お茶の水女子大学ジェンダー研究所 , 2024.07.00. - (ジェンダー研究 ; 27)

     和雑誌記事



  • 6.

    自治体非正規雇用の官民比較 男女共同参画センター相談員の全国調査結果から / 横山麻衣, 瀬戸健太郎

    東京 : お茶の水女子大学ジェンダー研究所 , 2024.07.00. - (ジェンダー研究 ; 27)

     和雑誌記事



  • 7.

    なぜ経済的リソースは「世帯内意思決定」に活かされないのか インド都市の有配偶就業女性のエンパワーメント / 新村恵美

    東京 : お茶の水女子大学ジェンダー研究所 , 2024.07.00. - (ジェンダー研究 ; 27)

     和雑誌記事



  • 8.

    熊澤蕃山の女性教育論 問学を中心に / 鬼頭孝佳

    名古屋 : 東海ジェンダー研究所 , 2024.02.00. - (ジェンダー研究 ; 26)

     和雑誌記事



  • 9.

    「セックスもまたジェンダーである」のか? ポスト構造主義フェミニズムにおけるジェンダー概念再考に向けて / 古川直子

    名古屋 : 東海ジェンダー研究所 , 2024.02.00. - (ジェンダー研究 ; 26)

     和雑誌記事



  • 10.

    児童の「性の尊厳」を問い直す 組体操における身体接触の実際から / 橘那由美

    名古屋 : 東海ジェンダー研究所 , 2024.02.00. - (ジェンダー研究 ; 26)

     和雑誌記事



  • 11.

    研究ノート 2000年代におけるXジェンダー・グループ史 「label X」立ち上げメンバーの語りから / 武内今日子

    名古屋 : 東海ジェンダー研究所 , 2024.02.00. - (ジェンダー研究 ; 26)

     和雑誌記事



  • 12.

    第一次世界大戦期ドイツの「農村女性」 / 藤原辰史

    名古屋 : 東海ジェンダー研究所 , 2024.02.00. - (ジェンダー研究 ; 26)

     和雑誌記事



  • 13.

    農村ジェンダーの階級的位置づけ 中間階級としての農家女性 / 姉歯暁

    名古屋 : 東海ジェンダー研究所 , 2024.02.00. - (ジェンダー研究 ; 26)

     和雑誌記事



  • 14.

    女性農業者による産直市と地域活性化 愛知県安城市の事例から / 中村麻理

    名古屋 : 東海ジェンダー研究所 , 2024.02.00. - (ジェンダー研究 ; 26)

     和雑誌記事



  • 15.

    水田珠枝さんとフェミニズム インタビューを通して / フェミニズム理論研究会

    名古屋 : 東海ジェンダー研究所 , 2024.02.00. - (ジェンダー研究 ; 26)

     和雑誌記事



  • 16.

    翻訳で読むジェンダーの名著 訳者が語るその魅力 シンシア・エンロー著/望戸愛果訳『バナナ・ビーチ・軍事基地 国際政治をジェンダーで読み解く』人文書院、2020年 / 望戸愛果

    名古屋 : 東海ジェンダー研究所 , 2024.02.00. - (ジェンダー研究 ; 26)

     和雑誌記事



  • 17.

    水澤純人著『「近代ムスリム市民社会」の誕生 イスラーム擁護協会の「女性問題」から考える』晃洋書房、2023年 / 水澤純人

    名古屋 : 東海ジェンダー研究所 , 2024.02.00. - (ジェンダー研究 ; 26)

     和雑誌記事



  • 18.

    Reproductive Justice in the U.S. After Roe / Lisa C. Ikemoto

    東京 : お茶の水女子大学ジェンダー研究所 , 2023.07.00. - (ジェンダー研究 ; 26)

     和雑誌記事



  • 19.

    「正義」の正しさと厄介さ / 大橋由香子

    東京 : お茶の水女子大学ジェンダー研究所 , 2023.07.00. - (ジェンダー研究 ; 26)

     和雑誌記事



  • 20.

    一時的移民プログラム下の移民女性の滞在権とリプロダクティブ・ジャスティス / 高谷幸

    東京 : お茶の水女子大学ジェンダー研究所 , 2023.07.00. - (ジェンダー研究 ; 26)

     和雑誌記事



  • 21.

    1920~30年代における〈産む主体〉に対する「量」と「質」からの介入 / 宝月理恵

    東京 : お茶の水女子大学ジェンダー研究所 , 2023.07.00. - (ジェンダー研究 ; 26)

     和雑誌記事



  • 22.

    フェミニスト社会科学の科学性と政治性 : フェミニスト認識論の統合的理解に即して / 小野寺研太

    東京 : お茶の水女子大学ジェンダー研究所 , 2023.07.00. - (ジェンダー研究 ; 26)

     和雑誌記事



  • 23.

    フェミニズム理論における連合・連帯の規範的構想 : ナンシー・フレイザーとアイリス・マリオン・ヤングの議論から / 山岸大樹

    東京 : お茶の水女子大学ジェンダー研究所 , 2023.07.00. - (ジェンダー研究 ; 26)

     和雑誌記事



  • 24.

    Influence of Mothers on Occupational Expectations of Female University Students in Japan: A Comparison with the UK / Kaori Miyamoto

    東京 : お茶の水女子大学ジェンダー研究所 , 2023.07.00. - (ジェンダー研究 ; 26)

     和雑誌記事



  • 25.

    「拒食症のドラマ」の精神分析 : スティーヴン・レヴェンクロン『鏡の中の少女』における身体イメージの歪み、眼差し、欲望 / 大木龍之介

    東京 : お茶の水女子大学ジェンダー研究所 , 2023.07.00. - (ジェンダー研究 ; 26)

     和雑誌記事



  • 26.

    ジェンダード・イノベーション その由来と世界的動向 / ロンダ・シービンガー ; 鶴田想人, 小川眞里子翻訳

    名古屋 : 東海ジェンダー研究所 , 2023.02.00. - (ジェンダー研究 ; 25)

     和雑誌記事



  • 27.

    シンポジウム アレクサ(Alexa)と音姫 ジェンダード・イノベーションについて考える / 弓削尚子

    名古屋 : 東海ジェンダー研究所 , 2023.02.00. - (ジェンダー研究 ; 25)

     和雑誌記事



  • 28.

    シンポジウム 「責任」としてのジェンダード・イノベーション 無知学からヤングの正義論へ / 鶴田想人

    名古屋 : 東海ジェンダー研究所 , 2023.02.00. - (ジェンダー研究 ; 25)

     和雑誌記事



  • 29.

    軍事作戦とフェミニニティ 第二次世界大戦期イギリスの男女混成防空部隊 / 林田敏子

    名古屋 : 東海ジェンダー研究所 , 2023.02.00. - (ジェンダー研究 ; 25)

     和雑誌記事



  • 30.

    戦争障害者の社会復帰と男性性 第一次世界大戦期のドイツを例に / 北村陽子

    名古屋 : 東海ジェンダー研究所 , 2023.02.00. - (ジェンダー研究 ; 25)

     和雑誌記事



  • 31.

    女性が戦争の機制から離脱するとき アレクシエーヴィチ『戦争は女の顔をしていない』で語られていること、いないこと / 石丸敦子

    名古屋 : 東海ジェンダー研究所 , 2023.02.00. - (ジェンダー研究 ; 25)

     和雑誌記事



  • 32.

    フェミニズムの政治を開く 中国のフェミニズム行動派の運動と性的マイノリティ / 文可依

    名古屋 : 東海ジェンダー研究所 , 2023.02.00. - (ジェンダー研究 ; 25)

     和雑誌記事



  • 33.

    研究ノート BL小説を原作とした中国ウェブドラマに見られる適応策 検閲と利益の二重螺旋の中で / 周密

    名古屋 : 東海ジェンダー研究所 , 2023.02.00. - (ジェンダー研究 ; 25)

     和雑誌記事



  • 34.

    翻訳で読むジェンダーの名著 訳者が語るその魅力 メアリー・ホークスワース著 新井美佐子、左髙慎也、島袋海理、見崎恵子訳『ジェンダーと政治理論 インターセクショナルなフェミニズムの地平』明石書店、2022年 / 見崎恵子

    名古屋 : 東海ジェンダー研究所 , 2023.02.00. - (ジェンダー研究 ; 25)

     和雑誌記事



  • 35.

    現代社会の表象におけるジェンダー美術史的方法論の導入 : 近現代日本の〈海女〉の表象を例に / 吉良智子

    東京 : お茶の水女子大学ジェンダー研究所 , 2022.07.00. - (ジェンダー研究 ; 25)

     和雑誌記事



  • 36.

    エロスの政治学 : 1960-70年代の「日本の」美術 / 中嶋泉

    東京 : お茶の水女子大学ジェンダー研究所 , 2022.07.00. - (ジェンダー研究 ; 25)

     和雑誌記事



  • 37.

    モダニズムと「女性」芸術家 : ロメイン・ブルックスのサフィック・モダニズム / 天野知香

    東京 : お茶の水女子大学ジェンダー研究所 , 2022.07.00. - (ジェンダー研究 ; 25)

     和雑誌記事



  • 38.

    戦時下を生きた女性画家と“越境” : 長谷川春子・谷口富美枝・新井光子 / 北原恵

    東京 : お茶の水女子大学ジェンダー研究所 , 2022.07.00. - (ジェンダー研究 ; 25)

     和雑誌記事



  • 39.

    ジェンダー視点が拓く美術史・イメージ研究の地平 : 4報告への応答 / 香川檀

    東京 : お茶の水女子大学ジェンダー研究所 , 2022.07.00. - (ジェンダー研究 ; 25)

     和雑誌記事



  • 40.

    コンスタンス・スチュアートの戦争 : 女性と記録写真の剰余 / タマール・ガーブ ; 内山尚子訳

    東京 : お茶の水女子大学ジェンダー研究所 , 2022.07.00. - (ジェンダー研究 ; 25)

     和雑誌記事



  • 41.

    公共政策における「交差性」概念の有効性と課題 : 理論的枠組みと批判的実践という観点から / 高橋麻美

    東京 : お茶の水女子大学ジェンダー研究所 , 2022.07.00. - (ジェンダー研究 ; 25)

     和雑誌記事



  • 42.

    アニメーション的な誤配としての多重見当識 : 非対人性愛的な「二次元」へのセクシュアリティに関する理論的考察 / 松浦優

    東京 : お茶の水女子大学ジェンダー研究所 , 2022.07.00. - (ジェンダー研究 ; 25)

     和雑誌記事



  • 43.

    「法のまえ」に現れる身体 : コーネルとバトラーの基本概念の批判的統合をもとに / 長野慎一

    東京 : お茶の水女子大学ジェンダー研究所 , 2022.07.00. - (ジェンダー研究 ; 25)

     和雑誌記事



  • 44.

    語ることと語り出すこと : 性暴力とトラウマケアをめぐるアイデンティティに関する考察 / 井上瞳

    東京 : お茶の水女子大学ジェンダー研究所 , 2022.07.00. - (ジェンダー研究 ; 25)

     和雑誌記事



  • 45.

    中国本土におけるインディペンデント・クィア映画史の再構築 : 新しい分類法を用いて / 于寧

    東京 : お茶の水女子大学ジェンダー研究所 , 2022.07.00. - (ジェンダー研究 ; 25)

     和雑誌記事



  • 46.

    女たちの声は聴かれたか / 木村朗子

    名古屋 : 東海ジェンダー研究所 , 2022.02.00. - (ジェンダー研究 ; 24)

     和雑誌記事



  • 47.

    関係論からの考察 : 災害とジェンダー / 内山節

    名古屋 : 東海ジェンダー研究所 , 2022.02.00. - (ジェンダー研究 ; 24)

     和雑誌記事



  • 48.

    論文 : 「ジェンダーと政治」研究におけるインフォーマルな制度の位置 : フェミニスト制度論を手がかりとして / 左髙慎也

    名古屋 : 東海ジェンダー研究所 , 2022.02.00. - (ジェンダー研究 ; 24)

     和雑誌記事



  • 49.

    台湾における法・司法における男女平等の行方 : 「大法官釋字第728號」を素材にして / 高橋孝治

    名古屋 : 東海ジェンダー研究所 , 2022.02.00. - (ジェンダー研究 ; 24)

     和雑誌記事



  • 50.

    日本国憲法は家族の変化にどう対応すべきか? : 序論 / 綾部六郎

    名古屋 : 東海ジェンダー研究所 , 2022.02.00. - (ジェンダー研究 ; 24)

     和雑誌記事



  • 51.

    人権をめぐる女性たちの闘い : その時「憲法の歴史」が動いた / 的場かおり

    名古屋 : 東海ジェンダー研究所 , 2022.02.00. - (ジェンダー研究 ; 24)

     和雑誌記事



  • 52.

    日本国憲法をめぐる現代的課題 : 性的マイノリティの問題を中心に / 綾部六郎

    名古屋 : 東海ジェンダー研究所 , 2022.02.00. - (ジェンダー研究 ; 24)

     和雑誌記事



  • 53.

    家族をめぐる法と科学 : 生命・生殖倫理から考える / 吉良貴之

    名古屋 : 東海ジェンダー研究所 , 2022.02.00. - (ジェンダー研究 ; 24)

     和雑誌記事



  • 54.

    法を忘れることについて : マーサ・ヌスバウム『高慢の城塞』に寄せて / 池田弘乃

    名古屋 : 東海ジェンダー研究所 , 2022.02.00. - (ジェンダー研究 ; 24)

     和雑誌記事



  • 55.

    翻訳で読むジェンダーの名著 : 訳者が語るその魅力 : ケイト・マン著/小川芳範訳『ひれふせ、女たち : ミソジニーの論理』慶應義塾大学出版会、2019年 / 小川芳範

    名古屋 : 東海ジェンダー研究所 , 2022.02.00. - (ジェンダー研究 ; 24)

     和雑誌記事



  • 56.

    人権問題としてのジェンダー格差 : 東電福島原発事故被害から考える / 清水奈名子

    名古屋 : 東海ジェンダー研究所 , 2022.02.00. - (ジェンダー研究 ; 24)

     和雑誌記事



  • 57.

    地域防災を担う女性たち : 東日本大震災から10年の現状と課題 / 池田恵子

    名古屋 : 東海ジェンダー研究所 , 2022.02.00. - (ジェンダー研究 ; 24)

     和雑誌記事



  • 58.

    コロナ禍の生命保険営業における「対面」営業の変化 / 金井郁

    東京 : お茶の水女子大学ジェンダー研究所 , 2021.07.00. - (ジェンダー研究 ; 24)

     和雑誌記事



  • 59.

    危機としてのコロナ・パンデミックとフェミニスト知 / 本山央子

    東京 : お茶の水女子大学ジェンダー研究所 , 2021.07.00. - (ジェンダー研究 ; 24)

     和雑誌記事



  • 60.

    カラ・ウォーカーによる《フォンス・アメリカヌス》(2019) : パンデミック下のイギリスにおけるBLM運動の視点から / 内山尚子

    東京 : お茶の水女子大学ジェンダー研究所 , 2021.07.00. - (ジェンダー研究 ; 24)

     和雑誌記事



  • 61.

    COVID-19がジェンダー施策に与える影響 : ドイツの男女平等戦略を巡る現状報告 / 佐野敦子

    東京 : お茶の水女子大学ジェンダー研究所 , 2021.07.00. - (ジェンダー研究 ; 24)

     和雑誌記事



  • 62.

    COVID-19と「ホーム」 : フェミニスト地理学の視点から / 倉光ミナ子

    東京 : お茶の水女子大学ジェンダー研究所 , 2021.07.00. - (ジェンダー研究 ; 24)

     和雑誌記事



  • 63.

    パンデミックを生き延びる : マニラ首都圏都市底辺層女性のロックダウン下の日常生活経験から / 小ヶ谷千穂, ロレイン・モラレス

    東京 : お茶の水女子大学ジェンダー研究所 , 2021.07.00. - (ジェンダー研究 ; 24)

     和雑誌記事



  • 64.

    コロナ禍のシングルマザー調査プロジェクト : 1800人の実態調査から見えてきたこと / 五十嵐光, 石本めぐみ

    東京 : お茶の水女子大学ジェンダー研究所 , 2021.07.00. - (ジェンダー研究 ; 24)

     和雑誌記事



  • 65.

    パンデミック期の北京で生きる医師たちの日常 / 大友聡

    東京 : お茶の水女子大学ジェンダー研究所 , 2021.07.00. - (ジェンダー研究 ; 24)

     和雑誌記事



  • 66.

    投稿論文 : 「Xジェンダーであること」の自己呈示 : 親とパートナーへのカミングアウトをめぐる語りから / 武内今日子

    東京 : お茶の水女子大学ジェンダー研究所 , 2021.07.00. - (ジェンダー研究 ; 24)

     和雑誌記事



  • 67.

    投稿論文 : 腐女子の「ファンタジー・トラブル」 : 身体・欲望・妄想をめぐるBLファンタジーの存在論 / 張瑋容

    東京 : お茶の水女子大学ジェンダー研究所 , 2021.07.00. - (ジェンダー研究 ; 24)

     和雑誌記事



  • 68.

    投稿論文 : 女性発達障害児者を支援者はどのような対象として考えているのか : 支援者に残るジェンダーバイアスとその再生産 / 向井理菜

    東京 : お茶の水女子大学ジェンダー研究所 , 2021.07.00. - (ジェンダー研究 ; 24)

     和雑誌記事



  • 69.

    投稿論文 : 若者の性の問題化の構造 : 保健体育科教科書における性感染症の記述を例に / 反橋一憲

    東京 : お茶の水女子大学ジェンダー研究所 , 2021.07.00. - (ジェンダー研究 ; 24)

     和雑誌記事



  • 70.

    投稿論文 : ポストフェミニズムとしてのトランス? : 千田有紀「「女」の境界線を引きなおす」を読み解く / 藤高和輝

    東京 : お茶の水女子大学ジェンダー研究所 , 2021.07.00. - (ジェンダー研究 ; 24)

     和雑誌記事



  • 71.

    男性の支配する国で、男性がジェンダーを学ぶ意味 / 前田健太郎

    名古屋 : 東海ジェンダー研究所 , 2021.02.00. - (ジェンダー研究 ; 23)

     和雑誌記事



  • 72.

    三重県松阪地域における女性の政治参画の実現と限界 / 佐藤ゆかり

    名古屋 : 東海ジェンダー研究所 , 2021.02.00. - (ジェンダー研究 ; 23)

     和雑誌記事



  • 73.

    DV に対する刑事制裁の課題 : スペインとの比較によって / 江藤隆之

    名古屋 : 東海ジェンダー研究所 , 2021.02.00. - (ジェンダー研究 ; 23)

     和雑誌記事



  • 74.

    研究ノート : 娘は父の支配から逃れられるのか? : 角田光代の「ゆうべの神様」と「父のボール」に見る父娘関係 / レティツィア・グアリーニ

    名古屋 : 東海ジェンダー研究所 , 2021.02.00. - (ジェンダー研究 ; 23)

     和雑誌記事



  • 75.

    翻訳で読むジェンダーの名著 : 訳者が語るその魅力 : ライラ・アブー=ルゴド著 鳥山純子・嶺綺寛子訳『ムスリム女性に救援は必要か』

    名古屋 : 東海ジェンダー研究所 , 2021.02.00. - (ジェンダー研究 ; 23)

     和雑誌記事



  • 76.

    「トランスジェンダー」の旅路 / Susan Stryker ; 山田秀頌翻訳

    東京 : お茶の水女子大学ジェンダー研究センター , 2020.07.00. - (ジェンダー研究 : お茶の水女子大学ジェンダー研究センター年報 ; 23)

     和雑誌記事



  • 77.

    The 'Feminist' Discourse on Trans Exclusion from Sports / Satoko Itani

    東京 : お茶の水女子大学ジェンダー研究センター , 2020.07.00. - (ジェンダー研究 : お茶の水女子大学ジェンダー研究センター年報 ; 23)

     和雑誌記事



  • 78.

    トランスジェンダーの普遍化によるGIDをめぐるアンビヴァレンスの抹消 / 山田秀頌

    東京 : お茶の水女子大学ジェンダー研究センター , 2020.07.00. - (ジェンダー研究 : お茶の水女子大学ジェンダー研究センター年報 ; 23)

     和雑誌記事



  • 79.

    Exploring the (Cis)Gender Imaginary in the Nordic Region / france rose hartline

    東京 : お茶の水女子大学ジェンダー研究センター , 2020.07.00. - (ジェンダー研究 : お茶の水女子大学ジェンダー研究センター年報 ; 23)

     和雑誌記事



  • 80.

    特別寄稿 : トランスジェンダーが問うてきたこと : 身体・人種・アイデンティティ : Imported Feminism and "Indigenous" Queerness: From Backlash to Transphobic Feminism in Transnational Japanese Context / Akiko Shimizu

    東京 : お茶の水女子大学ジェンダー研究センター , 2020.07.00. - (ジェンダー研究 : お茶の水女子大学ジェンダー研究センター年報 ; 23)

     和雑誌記事



  • 81.

    特別寄稿 : トランスジェンダーが問うてきたこと : 身体・人種・アイデンティティ : Troubling Trans: Necropolitics, Trans Bodies, and Genealogies of Governance / Nael Bhanji

    東京 : お茶の水女子大学ジェンダー研究センター , 2020.07.00. - (ジェンダー研究 : お茶の水女子大学ジェンダー研究センター年報 ; 23)

     和雑誌記事



  • 82.

    特別寄稿 : 原ひろ子先生追悼 : 原ひろ子先生を偲んで / 舘かおる

    東京 : お茶の水女子大学ジェンダー研究センター , 2020.07.00. - (ジェンダー研究 : お茶の水女子大学ジェンダー研究センター年報 ; 23)

     和雑誌記事



  • 83.

    特別寄稿 : 原ひろ子先生追悼 : 原ひろ子先生を偲ぶ / 柘植あづみ

    東京 : お茶の水女子大学ジェンダー研究センター , 2020.07.00. - (ジェンダー研究 : お茶の水女子大学ジェンダー研究センター年報 ; 23)

     和雑誌記事



  • 84.

    投稿論文 : The Case of Criminalized Victim Baiq Nuril: A Narrative Case Study of Female Representation in Indonesian Media / Aprilia Gunawan

    東京 : お茶の水女子大学ジェンダー研究センター , 2020.07.00. - (ジェンダー研究 : お茶の水女子大学ジェンダー研究センター年報 ; 23)

     和雑誌記事



  • 85.

    投稿論文 : 自民党は女性の就労に関して保守的か : 1980年代と2010年代の税・社会保障制度改正における国会発言 / 豊福実紀

    東京 : お茶の水女子大学ジェンダー研究センター , 2020.07.00. - (ジェンダー研究 : お茶の水女子大学ジェンダー研究センター年報 ; 23)

     和雑誌記事



  • 86.

    投稿論文 : 性的マイノリティに対する文部科学省の支援策の論理 : 性別違和と同性愛の相違点に着目して / 島袋海理

    東京 : お茶の水女子大学ジェンダー研究センター , 2020.07.00. - (ジェンダー研究 : お茶の水女子大学ジェンダー研究センター年報 ; 23)

     和雑誌記事



  • 87.

    投稿論文 : ジェンダー化される留学とキャリア / 北野知佳

    東京 : お茶の水女子大学ジェンダー研究センター , 2020.07.00. - (ジェンダー研究 : お茶の水女子大学ジェンダー研究センター年報 ; 23)

     和雑誌記事



  • 88.

    投稿論文 : 幼稚園教諭賃金の地域格差に見る少子化時代の女性活躍推進のジレンマ : 保育者の労働環境におけるジェンダー不平等の実証分析 / 小林佳美

    東京 : お茶の水女子大学ジェンダー研究センター , 2020.07.00. - (ジェンダー研究 : お茶の水女子大学ジェンダー研究センター年報 ; 23)

     和雑誌記事



  • 89.

    フランスにおける移民の受け入れ : 特に女性の定住に伴う問題について / クロード・メスマン ; 加藤義信訳

    名古屋 : 東海ジェンダー研究所 , 2020.02.00. - (ジェンダー研究 ; 22)

     和雑誌記事



  • 90.

    訳者解題 : メスマン先生の巻頭論文によせて / 加藤義信

    名古屋 : 東海ジェンダー研究所 , 2020.02.00. - (ジェンダー研究 ; 22)

     和雑誌記事



  • 91.

    移民受け入れとジェンダー : 在日ブラジル人の事例を中心に / アンジェロ・イシ

    名古屋 : 東海ジェンダー研究所 , 2020.02.00. - (ジェンダー研究 ; 22)

     和雑誌記事



  • 92.

    移民社会における外国人の受入れ・共生のための具体的教育施策の提案 : SDGsの達成をめざして / 小島祥美

    名古屋 : 東海ジェンダー研究所 , 2020.02.00. - (ジェンダー研究 ; 22)

     和雑誌記事



  • 93.

    ライトノベルにおける男性主人公のキャラクター造形にみる女性性への憧憬 / 酒井美優

    名古屋 : 東海ジェンダー研究所 , 2020.02.00. - (ジェンダー研究 ; 22)

     和雑誌記事



  • 94.

    不可視化された女性労働者 : 20世紀初頭ハワイ日系社会移民研究の再検討 / 溝口聡

    名古屋 : 東海ジェンダー研究所 , 2020.02.00. - (ジェンダー研究 ; 22)

     和雑誌記事



  • 95.

    日本のポップカルチャーとジェンダー研究 : オタク文化を中心に / 張瑋容

    名古屋 : 東海ジェンダー研究所 , 2020.02.00. - (ジェンダー研究 ; 22)

     和雑誌記事



  • 96.

    ネパール社会における寡婦について : 農村地域チトワン郡4地域の実態調査報告 / タパカビタ

    名古屋 : 東海ジェンダー研究所 , 2020.02.00. - (ジェンダー研究 ; 22)

     和雑誌記事



  • 97.

    翻訳で読むジェンダーの名著 : 訳者が語るその魅力 : ウーテ・フレーフェルト著/櫻井文子訳『歴史の中の感情─失われた名誉/創られた共感』東京外国語大学出版会、2018年 / 櫻井文子

    名古屋 : 東海ジェンダー研究所 , 2020.02.00. - (ジェンダー研究 ; 22)

     和雑誌記事



  • 98.

    Gendered Security : Learning from Being and Feeling Safe on the Island of Guåhan/Guam / Ronni Alexander

    東京 : お茶の水女子大学ジェンダー研究センター , 2019.07.00. - (ジェンダー研究 : お茶の水女子大学ジェンダー研究センター年報 ; 22)

     和雑誌記事



  • 99.

    武力紛争下の〈女性〉とは誰か : 女性・平和・安全保障アジェンダにおける主体の生産と主権権力 / 本山央子

    東京 : お茶の水女子大学ジェンダー研究センター , 2019.07.00. - (ジェンダー研究 : お茶の水女子大学ジェンダー研究センター年報 ; 22)

     和雑誌記事



  • 100.

    保守のアジェンダへの女性・平和・安全保障の再構成 : カナダのハーパー政権を事例に / 和田賢治

    東京 : お茶の水女子大学ジェンダー研究センター , 2019.07.00. - (ジェンダー研究 : お茶の水女子大学ジェンダー研究センター年報 ; 22)

     和雑誌記事



  • メール送信
  • ファイル出力
  • RefWorks出力
  • 選択した資料の詳細表示
全選択 全解除
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
CLOSE

絞込項目

CLOSE

関連

  • 国立女性教育会館
  • 女性情報ポータル
  • 和雑誌記事採録誌
  • 新聞記事採録紙
  • 文献複写Web申込
  • 新着資料アラートサービス