E-Cats大学OPAC

E-Cats大学OPAC ヘルプ
入力補助
English
TOP
国立女性教育会館
女性情報ポータル
新着案内
和雑誌記事採録誌
新聞記事採録紙
文献複写Web申込
新着資料アラートサービス
  • 国立女性教育会館
  • CiNii Books
  • CiNii Research(論文)
  • IRDB
  • NDLサーチ
  • その他の検索
    • CiNii Books
    • CiNii Research(論文)
    • IRDB
    • NDLサーチ

蔵書検索

CiNii Books

CiNii Research(論文)

IRDB

NDLサーチ

検索条件を開く
  • 簡易検索
  • 詳細検索
  •   同義語使用・シソーラス展開とは

検索条件

  •  

資料区分

検索オプション

資料区分:
全ての項目:
タイトル:
タイトル(完全形):
著者名:
著者名典拠ID:
出版者:
ISBN:
ISSN:
NCID:
件名:
分類:
注記:
出版年: –
言語:
並び順:
一覧表示件数:
全ての項目:
論文名:
著者名:
刊行物名:
並び順:
一覧表示件数:
全ての項目:
タイトル:
著者名:
雑誌名:
一覧表示件数:
全ての項目:
タイトル:
タイトル(完全形):
著者名:
出版者:
件名:
ISBN:
ISSN:
出版年: –
並び順:
一覧表示件数:

» 絞込条件

検索結果

検索キーワード: (書名(完全形): フェミニストカウンセリング研究)

該当件数:142件

  • 件
  • 1
  • 2
  • メール送信
  • ファイル出力
  • RefWorks出力
  • 選択した資料の詳細表示
全選択 全解除
  • 1.

    研究ノート コロナ禍での朝鮮学校保護者(母親)と教員によるPCAGIPの一事例 女性のエンパワーメントの視点から / 姜潤華

    東京 : 日本フェミニストカウンセリング学会 , 2023.03.00. - (フェミニストカウンセリング研究 ; 18)

     和雑誌記事



  • 2.

    座談会 フェミニストカウンセリングの「今」と「これから」を考える 日本フェミニストカウンセリング学会・日本フェミニストカウンセラー協会理事座談会

    東京 : 日本フェミニストカウンセリング学会 , 2023.03.00. - (フェミニストカウンセリング研究 ; 18)

     和雑誌記事



  • 3.

    講演録 「女性支援新法でどう変わる、女性支援」戒能民江さん講演報告 支援者のためのフェミニストカウンセリング講座 / 戒能民江, 本田玲子

    東京 : 日本フェミニストカウンセリング学会 , 2023.03.00. - (フェミニストカウンセリング研究 ; 18)

     和雑誌記事



  • 4.

    講演録 富山地裁・性暴力無罪判決への取り組みと被害者支援 日本フェミニストカウンセラー協会主催講座 / 木村なぎ, 小林涼子, 亀田紀子

    東京 : 日本フェミニストカウンセリング学会 , 2023.03.00. - (フェミニストカウンセリング研究 ; 18)

     和雑誌記事



  • 5.

    interview 自分立ちの働き方に目を向けて、相談の仕事を次につなげていけるものに 瀬山紀子さん / 瀬山紀子 ; 周藤由美子聞き手

    東京 : 日本フェミニストカウンセリング学会 , 2023.03.00. - (フェミニストカウンセリング研究 ; 18)

     和雑誌記事



  • 6.

    コロナ禍の女性の生きづらさと支援 / 飯島裕子 [ほか]

    東京 : 日本フェミニストカウンセリング学会 , 2023.03.00. - (フェミニストカウンセリング研究 ; 18)

     和雑誌記事



  • 7.

    生き辛さを抱える女性たちの「ホッとスペース」の作り方 / 浅井直美 [ほか]

    東京 : 日本フェミニストカウンセリング学会 , 2023.03.00. - (フェミニストカウンセリング研究 ; 18)

     和雑誌記事



  • 8.

    フェミニズムの明日 フェミニズムとフェミニストカウンセリング / 荒木菜穂, 加藤伊都子, 小川真知子

    東京 : 日本フェミニストカウンセリング学会 , 2023.03.00. - (フェミニストカウンセリング研究 ; 18)

     和雑誌記事



  • 9.

    FCは性暴力被害者の「味方」か「仲間」か? FCのポジショナリティを考える / 田中嘉寿子, 周藤由美子, 杉本志津佳

    東京 : 日本フェミニストカウンセリング学会 , 2023.03.00. - (フェミニストカウンセリング研究 ; 18)

     和雑誌記事



  • 10.

    地域の実情に見合ったワンストップ支援センターとは : 性暴力被害者支援センターの現状とICT活用の可能性を探る / 田口奈緒, 福岡ともみ

    東京 : 日本フェミニストカウンセリング学会 , 2022.03.00. - (フェミニストカウンセリング研究 ; 17)

     和雑誌記事



  • 11.

    講演録 : 男女共同参画の視点に立った女性相談とは / 執行照子

    東京 : 日本フェミニストカウンセリング学会 , 2022.03.00. - (フェミニストカウンセリング研究 ; 17)

     和雑誌記事



  • 12.

    注意欠陥多動性障害の成人女性の結婚を通じた経験 : ジェンダーの視点から / 霜田準子

    東京 : 日本フェミニストカウンセリング学会 , 2022.03.00. - (フェミニストカウンセリング研究 ; 17)

     和雑誌記事



  • 13.

    interview : 社会の構図の中で暴力が起きる : 杉山春さん / 杉山春 ; 執行照子, 竹之下雅代聞き手

    東京 : 日本フェミニストカウンセリング学会 , 2022.03.00. - (フェミニストカウンセリング研究 ; 17)

     和雑誌記事



  • 14.

    interview : ジェンダー平等のために : 島岡まなさん / 島岡まな, 周藤由美子聞き手

    東京 : 日本フェミニストカウンセリング学会 , 2022.03.00. - (フェミニストカウンセリング研究 ; 17)

     和雑誌記事



  • 15.

    フラワーデモ@福岡活動報告 / 本多玲子

    東京 : 日本フェミニストカウンセリング学会 , 2022.03.00. - (フェミニストカウンセリング研究 ; 17)

     和雑誌記事



  • 16.

    『フェミニストカウンセラーからのエール(1)(2)』出版報告 / 日本フェミニストカウンセラー協会, 日本フェミニストカウンセリング・アドヴォケイター協会

    東京 : 日本フェミニストカウンセリング学会 , 2022.03.00. - (フェミニストカウンセリング研究 ; 17)

     和雑誌記事



  • 17.

    薬物依存症者の家族の支援について / 友杉明日香

    東京 : 日本フェミニストカウンセリング学会 , 2022.03.00. - (フェミニストカウンセリング研究 ; 17)

     和雑誌記事



  • 18.

    ワンストップセンター(1) : 「性暴力被害ワンストップ支援センターとやま」3年間の歩み / 木村なぎ, 川田由記子

    東京 : 日本フェミニストカウンセリング学会 , 2022.03.00. - (フェミニストカウンセリング研究 ; 17)

     和雑誌記事



  • 19.

    ワンストップセンター(2) : 静岡県性暴力被害者支援センターSORAについて / 宮城島眞理

    東京 : 日本フェミニストカウンセリング学会 , 2022.03.00. - (フェミニストカウンセリング研究 ; 17)

     和雑誌記事



  • 20.

    トラウマのある社会で生きるということ : 回復への旅を当事者とともに : 阪神淡路大震災から26年、東日本大震災から10年 / 竹之下雅代 [ほか]

    東京 : 日本フェミニストカウンセリング学会 , 2022.03.00. - (フェミニストカウンセリング研究 ; 17)

     和雑誌記事



  • 21.

    フェミニズムとフェミニストカウンセリングの未来を拓く : 伝えてきたこと、伝えられなかったこと、伝えたいこと / 荒木菜穂 [ほか]

    東京 : 日本フェミニストカウンセリング学会 , 2022.03.00. - (フェミニストカウンセリング研究 ; 17)

     和雑誌記事



  • 22.

    FCの視点での性暴力被害者支援 / 周藤由美子, 福岡ともみ, 杉本志津佳

    東京 : 日本フェミニストカウンセリング学会 , 2022.03.00. - (フェミニストカウンセリング研究 ; 17)

     和雑誌記事



  • 23.

    DV被害者と子どもへの中長期的支援 / 荻野茂子 [ほか]

    東京 : 日本フェミニストカウンセリング学会 , 2022.03.00. - (フェミニストカウンセリング研究 ; 17)

     和雑誌記事



  • 24.

    神戸大会(2023年)記録 : ワークショップ

    東京 : 日本フェミニストカウンセリング学会 , 2022.03.00. - (フェミニストカウンセリング研究 ; 17)

     和雑誌記事



  • 25.

    研究ノート : 性暴力被害というトラウマを抱えた女性を連携して支援するための方法と課題 : 京都SARAの活動の経験から / 周藤由美子

    東京 : 日本フェミニストカウンセリング学会 , 2019.05.00. - (フェミニストカウンセリング研究 ; 16)

     和雑誌記事



  • 26.

    2017年度日本フェミニストカウンセラー協会 アプローチ研究会活動報告

    東京 : 日本フェミニストカウンセリング学会 , 2019.05.00. - (フェミニストカウンセリング研究 ; 16)

     和雑誌記事



  • 27.

    研究ノート : フェミニストカウンセリングにおける心理教育

    東京 : 日本フェミニストカウンセリング学会 , 2018.04.00. - (フェミニストカウンセリング研究 ; 15)

     和雑誌記事



  • 28.

    インタビュー : 鎌田華乃子さん : 「おかしい」と思うだけじゃ社会は変わらない / 鎌田華乃子述 ; 中川浩子聞き手

    東京 : 日本フェミニストカウンセリング学会 , 2018.04.00. - (フェミニストカウンセリング研究 ; 15)

     和雑誌記事



  • 29.

    「トラウマからの回復」の最終段階 / 井上摩耶子

    東京 : 日本フェミニストカウンセリング学会 , 2015.03.00. - (フェミニストカウンセリング研究 ; 12)

     和雑誌記事



  • 30.

    フェミニスト・ライフキャリアカウンセリングの提案 : 中年期女性のライフキャリア形成支援プログラム : マイナスからの再スタートの支援 / 中川浩子, 横山由佳子

    東京 : 日本フェミニストカウンセリング学会 , 2015.03.00. - (フェミニストカウンセリング研究 ; 12)

     和雑誌記事



  • 31.

    「デートDV防止・DV予防教育」出前講座 : 「すてきな恋をするために~デートDVってなに?」に取り組んで / 風味良美, 松村徳子

    東京 : 日本フェミニストカウンセリング学会 , 2015.03.00. - (フェミニストカウンセリング研究 ; 12)

     和雑誌記事



  • 32.

    インタビュー : 雪田樹理さん : 弁護士(女性協同法律事務所) : 弁護士の立場から、女性の権利を守り発展させるための発信基地を! / 荒谷靜, 執行照子

    東京 : 日本フェミニストカウンセリング学会 , 2015.03.00. - (フェミニストカウンセリング研究 ; 12)

     和雑誌記事



  • 33.

    「ケア」におけるセクシュアル・ハラスメント / 室伏圭子

    東京 : 日本フェミニストカウンセリング学会 , 2015.03.00. - (フェミニストカウンセリング研究 ; 12)

     和雑誌記事



  • 34.

    シンポジウム「ふくしまの今」 : 被災・避難者の現状と課題 / 戸田典樹[ほか]

    東京 : 日本フェミニストカウンセリング学会 , 2015.03.00. - (フェミニストカウンセリング研究 ; 12)

     和雑誌記事



  • 35.

    分科会(1)DV被害女性が犯罪課外に追い詰められたケースの裁判支援から学ぶ : アドヴォケイトの実際とその役割(裁判支援編) / 堀琴美[ほか]

    東京 : 日本フェミニストカウンセリング学会 , 2015.03.00. - (フェミニストカウンセリング研究 ; 12)

     和雑誌記事



  • 36.

    分科会(2)FCの視点で取り組む性暴力被害者支援 : 各地の取り組み報告から / 小林涼子[ほか]

    東京 : 日本フェミニストカウンセリング学会 , 2015.03.00. - (フェミニストカウンセリング研究 ; 12)

     和雑誌記事



  • 37.

    分科会(3)フェミニストカウンセラー自身のキャリア形成とエンパワメントについて考える / 川喜田好恵, 横山由佳子, 中川浩子

    東京 : 日本フェミニストカウンセリング学会 , 2015.03.00. - (フェミニストカウンセリング研究 ; 12)

     和雑誌記事



  • 38.

    分科会(4)東日本大震災被災地女性支援 : ジェンダーと現地の視点から分析する / 田口京子, 荻野茂子[ほか]

    東京 : 日本フェミニストカウンセリング学会 , 2015.03.00. - (フェミニストカウンセリング研究 ; 12)

     和雑誌記事



  • 39.

    分科会(5)電話相談を考える / 深沢泰子[ほか]

    東京 : 日本フェミニストカウンセリング学会 , 2015.03.00. - (フェミニストカウンセリング研究 ; 12)

     和雑誌記事



  • 40.

    分科会(6)相談現場から考える : フェミニストカウンセリングにおけるLGBTへの支援 / 久保恭子, 執行照子, 岡本明子

    東京 : 日本フェミニストカウンセリング学会 , 2015.03.00. - (フェミニストカウンセリング研究 ; 12)

     和雑誌記事



  • 41.

    特別分科会(1)被災地を知る・見る・聞く : バスツアー / 加藤伊都子

    東京 : 日本フェミニストカウンセリング学会 , 2015.03.00. - (フェミニストカウンセリング研究 ; 12)

     和雑誌記事



  • 42.

    特別分科会(2)語り部の会 / 青木淑子, 遠藤友子, 本田玲子

    東京 : 日本フェミニストカウンセリング学会 , 2015.03.00. - (フェミニストカウンセリング研究 ; 12)

     和雑誌記事



  • 43.

    フェミニストカウンセリングの視点と手法によるさまざまな領域における支援展開 / 冨永明子

    東京 : 日本フェミニストカウンセリング学会 , 2014.03.00. - (フェミニストカウンセリング研究 ; 11)

     和雑誌記事



  • 44.

    富山県におけるフェミニストカウンセリングの繋がりと広がりとこれから / 椚座久子

    東京 : 日本フェミニストカウンセリング学会 , 2014.03.00. - (フェミニストカウンセリング研究 ; 11)

     和雑誌記事



  • 45.

    フェミニストカウンセリング・アドヴォケイター協会報告 : 困難を抱える女性やマイノリティと共に生きる : フェミニストカウンセリングの視点に立ったアドヴォケイトを広げよう / 福岡ともみ

    東京 : 日本フェミニストカウンセリング学会 , 2014.03.00. - (フェミニストカウンセリング研究 ; 11)

     和雑誌記事



  • 46.

    インタビュー : 「人は人のなかで守られる」をモットーに! : 特定非営利活動法人いくの学園 スタッフの方3名 / 執行照子, 福岡ともみ聞き手

    東京 : 日本フェミニストカウンセリング学会 , 2014.03.00. - (フェミニストカウンセリング研究 ; 11)

     和雑誌記事



  • 47.

    シンポジウム : 女性と貧困 : 「見えにくい貧困」「サイレント・プア」を考える / 雨宮処凛 [ほか述]

    東京 : 日本フェミニストカウンセリング学会 , 2014.03.00. - (フェミニストカウンセリング研究 ; 11)

     和雑誌記事



  • 48.

    分科会(1)地方都市でフェミニストカウンセリングと出会う場をどう作るか / 宮城島眞理, 萩山瑞穂, 横山由佳子 述

    東京 : 日本フェミニストカウンセリング学会 , 2014.03.00. - (フェミニストカウンセリング研究 ; 11)

     和雑誌記事



  • 49.

    分科会(2)モラハラ? かみ合わない対人関係を考える : 体験から検証する早期対策の手立て / 渡辺玖美子, 肥田和子, 中川和子 述

    東京 : 日本フェミニストカウンセリング学会 , 2014.03.00. - (フェミニストカウンセリング研究 ; 11)

     和雑誌記事



  • 50.

    分科会(3)女性の成長とフェミニストカウンセリング : フェミニストカウンセラー養成講座に集まった私たち / 緒方敦子 [ほか述]

    東京 : 日本フェミニストカウンセリング学会 , 2014.03.00. - (フェミニストカウンセリング研究 ; 11)

     和雑誌記事



  • 51.

    分科会(4)フェミカン流認知行動療法 : サポートグループ&トレーニンググループ : うつからの回復と再発予防 / 木近ちなみ, 加藤伊都子 述

    東京 : 日本フェミニストカウンセリング学会 , 2014.03.00. - (フェミニストカウンセリング研究 ; 11)

     和雑誌記事



  • 52.

    分科会(5)DV被害者の親子併行支援を考える / 井上摩耶子 [ほか述]

    東京 : 日本フェミニストカウンセリング学会 , 2014.03.00. - (フェミニストカウンセリング研究 ; 11)

     和雑誌記事



  • 53.

    分科会(6)性暴力被害者のための中長期的支援 / 福岡ともみ, 杉本志津佳, 周藤由美子

    東京 : 日本フェミニストカウンセリング学会 , 2014.03.00. - (フェミニストカウンセリング研究 ; 11)

     和雑誌記事



  • 54.

    分科会(7)レズビアンについて考える / 井上摩耶子 [ほか述]

    東京 : 日本フェミニストカウンセリング学会 , 2014.03.00. - (フェミニストカウンセリング研究 ; 11)

     和雑誌記事



  • 55.

    分科会(8)発達障害と女性支援 / 中川祥子, 肥田幸子述

    東京 : 日本フェミニストカウンセリング学会 , 2014.03.00. - (フェミニストカウンセリング研究 ; 11)

     和雑誌記事



  • 56.

    分科会(9)2年間の被災地支援を振り返って / 大山たつ子 [ほか述]

    東京 : 日本フェミニストカウンセリング学会 , 2014.03.00. - (フェミニストカウンセリング研究 ; 11)

     和雑誌記事



  • 57.

    ワークショップ

    東京 : 日本フェミニストカウンセリング学会 , 2014.03.00. - (フェミニストカウンセリング研究 ; 11)

     和雑誌記事



  • 58.

    DV被害者の心理・社会的回復を促進するアプローチ : ソーシャルワークとフェミニストカウンセリングの協働に向けて / 竹之下雅代

    東京 : 日本フェミニストカウンセリング学会 , 2013.03.30. - (フェミニストカウンセリング研究 ; 10)

     和雑誌記事



  • 59.

    フェミニストカウンセリングの視点に立ったDV被害者支援 : 支配からの解放と回復をめざした支援を考える / 藤平裕子

    東京 : 日本フェミニストカウンセリング学会 , 2013.03.30. - (フェミニストカウンセリング研究 ; 10)

     和雑誌記事



  • 60.

    性の自己認知に及ぼす心理・社会的要因の影響 : 性同一性障害から考える / 執行照子

    東京 : 日本フェミニストカウンセリング学会 , 2013.03.30. - (フェミニストカウンセリング研究 ; 10)

     和雑誌記事



  • 61.

    「ウィメンズスペースふくしま」ができるまで / 丹羽麻子

    東京 : 日本フェミニストカウンセリング学会 , 2013.03.30. - (フェミニストカウンセリング研究 ; 10)

     和雑誌記事



  • 62.

    インタビュー : 中野冬美さん : 「カオナシ」バックラッシュの分析と対処法 / 福岡ともみ

    東京 : 日本フェミニストカウンセリング学会 , 2013.03.30. - (フェミニストカウンセリング研究 ; 10)

     和雑誌記事



  • 63.

    シンポジウム : 震災と女性 : フェミニストカウンセリングでエンパワメント / 平賀圭子 [ほか]述

    東京 : 日本フェミニストカウンセリング学会 , 2013.03.30. - (フェミニストカウンセリング研究 ; 10)

     和雑誌記事



  • 64.

    分科会

    東京 : 日本フェミニストカウンセリング学会 , 2013.03.30. - (フェミニストカウンセリング研究 ; 10)

     和雑誌記事



  • 65.

    ワークショップ

    東京 : 日本フェミニストカウンセリング学会 , 2013.03.30. - (フェミニストカウンセリング研究 ; 10)

     和雑誌記事



  • 66.

    フェミニストカウンセリングの視点を持ったアドヴォケイトの役割と課題 : ドメスティックバイオレンス被害女性の裁判事例を通して / 福岡ともみ

    東京 : 日本フェミニストカウンセリング学会 , 2012.03.00. - (フェミニストカウンセリング研究 ; 9)

     和雑誌記事



  • 67.

    「家」維持措置として生きる女性へのアプローチ / 椚座久子

    東京 : 日本フェミニストカウンセリング学会 , 2012.03.00. - (フェミニストカウンセリング研究 ; 9)

     和雑誌記事



  • 68.

    地方都市でフェミニストカウンセリングルームを運営する / 清野初美

    東京 : 日本フェミニストカウンセリング学会 , 2012.03.00. - (フェミニストカウンセリング研究 ; 9)

     和雑誌記事



  • 69.

    WEプラザ(広島市女性教育センター)主催「フェミニストカウンセリング基礎講座・前期」を受託して / 友杉明日香

    東京 : 日本フェミニストカウンセリング学会 , 2012.03.00. - (フェミニストカウンセリング研究 ; 9)

     和雑誌記事



  • 70.

    福島の女性支援 : 東京からの支援の現状と課題 / 米田美映

    東京 : 日本フェミニストカウンセリング学会 , 2012.03.00. - (フェミニストカウンセリング研究 ; 9)

     和雑誌記事



  • 71.

    インタビュー : 桂木祥子さん、コジさん(QWRCスタッフ) / 三谷眞希子, 福岡ともみ, 大槻有紀子

    東京 : 日本フェミニストカウンセリング学会 , 2012.03.00. - (フェミニストカウンセリング研究 ; 9)

     和雑誌記事



  • 72.

    シンポジウム「娘は母を越えられないのか」 / 中山千夏 ほか述

    東京 : 日本フェミニストカウンセリング学会 , 2012.03.00. - (フェミニストカウンセリング研究 ; 9)

     和雑誌記事



  • 73.

    分科会

    東京 : 日本フェミニストカウンセリング学会 , 2012.03.00. - (フェミニストカウンセリング研究 ; 9)

     和雑誌記事



  • 74.

    ワークショップ

    東京 : 日本フェミニストカウンセリング学会 , 2012.03.00. - (フェミニストカウンセリング研究 ; 9)

     和雑誌記事



  • 75.

    シンポジウム「性暴力被害者への法的・心理的支援 : フェミニストカウンセリングに期待される役割」 / 小林美佳 ほか述

    東京 : 日本フェミニストカウンセリング学会 , 2012.03.00. - (フェミニストカウンセリング研究 ; 9)

     和雑誌記事



  • 76.

    分科会

    東京 : 日本フェミニストカウンセリング学会 , 2012.03.00. - (フェミニストカウンセリング研究 ; 9)

     和雑誌記事



  • 77.

    ワークショップ

    東京 : 日本フェミニストカウンセリング学会 , 2012.03.00. - (フェミニストカウンセリング研究 ; 9)

     和雑誌記事



  • 78.

    自己尊重感を高める : 自己尊重トレーニングの実践から / 増井さとみ

    東京 : 日本フェミニストカウンセリング学会 , 2010.03.00. - (フェミニストカウンセリング研究 ; 8)

     和雑誌記事



  • 79.

    若年層のDV防止啓発にフェミニストカウンセリングの視点は有効か : デートDV出前講座の実践から / 安本理子, 成田厚子

    東京 : 日本フェミニストカウンセリング学会 , 2010.03.00. - (フェミニストカウンセリング研究 ; 8)

     和雑誌記事



  • 80.

    インターセックス女性にフェミニストカウンセラーがすべきこと / 小林涼子

    東京 : 日本フェミニストカウンセリング学会 , 2010.03.00. - (フェミニストカウンセリング研究 ; 8)

     和雑誌記事



  • 81.

    長期ケースの検討で見えたフェミニストカウンセリングの課題 : 2008年度ケースアプローチ研究会関西ブロックからの報告 / 加藤伊都子

    東京 : 日本フェミニストカウンセリング学会 , 2010.03.00. - (フェミニストカウンセリング研究 ; 8)

     和雑誌記事



  • 82.

    東海地区「男女共同参画をすすめる相談事業」研究会の試み / 丹羽麻子

    東京 : 日本フェミニストカウンセリング学会 , 2010.03.00. - (フェミニストカウンセリング研究 ; 8)

     和雑誌記事



  • 83.

    世界YWCAアジア・太平洋地域トレーニング会議(RTI)に参加して : テーマ:安全が保障されたコミュニティを創る女性たち : ""Women creating safe and secure communities"" / 具ゆり

    東京 : 日本フェミニストカウンセリング学会 , 2010.03.00. - (フェミニストカウンセリング研究 ; 8)

     和雑誌記事



  • 84.

    インタビュー : 加藤治子さん : 阪南中央病院産婦人科医師 : 女性の安全と医療支援ネット・「SACHICO」代表 : はるウィメンズクリニック開業 / 加藤治子述 ; 杉本志津佳, 三谷眞希子聞き手

    東京 : 日本フェミニストカウンセリング学会 , 2010.03.00. - (フェミニストカウンセリング研究 ; 8)

     和雑誌記事



  • 85.

    フェミニストカウンセリングは社会を変えられるか : 韓国の実践に学ぶ : シンポジウム / イ・ミヘ [ほか] 述

    東京 : 日本フェミニストカウンセリング学会 , 2010.03.00. - (フェミニストカウンセリング研究 ; 8)

     和雑誌記事



  • 86.

    分科会(1)男性性被害とフェミニストカウンセリング : 男性サバイバーに学ぶ / 玄野武人, 井上摩耶子述

    東京 : 日本フェミニストカウンセリング学会 , 2010.03.00. - (フェミニストカウンセリング研究 ; 8)

     和雑誌記事



  • 87.

    分科会(2)労働とフェミカン、2つの現場から : パワハラVSエンパワメント / 肥田和子 [ほか] 述

    東京 : 日本フェミニストカウンセリング学会 , 2010.03.00. - (フェミニストカウンセリング研究 ; 8)

     和雑誌記事



  • 88.

    分科会(3)フェミニストカウンセリングの視点から相談を受けることを考える : 事例(作成)から / 石田ユミ, 肥田幸子, 水野三佐子

    東京 : 日本フェミニストカウンセリング学会 , 2010.03.00. - (フェミニストカウンセリング研究 ; 8)

     和雑誌記事



  • 89.

    分科会(4)うつからの回復 : グループの試み / 加藤伊都子, 木近ちなみ, 丹生規子

    東京 : 日本フェミニストカウンセリング学会 , 2010.03.00. - (フェミニストカウンセリング研究 ; 8)

     和雑誌記事



  • 90.

    分科会(5)性暴力被害者の回復に有効な法制度とは / 杉本志津佳, 周藤由美子, 福岡ともみ

    東京 : 日本フェミニストカウンセリング学会 , 2010.03.00. - (フェミニストカウンセリング研究 ; 8)

     和雑誌記事



  • 91.

    ワークショップ

    東京 : 日本フェミニストカウンセリング学会 , 2010.03.00. - (フェミニストカウンセリング研究 ; 8)

     和雑誌記事



  • 92.

    「在日」コリアン女性とフェミニストカウンセリング : 「在日」女性とのシスターフッドのために / 具ゆり

    東京 : 日本フェミニストカウンセリング学会 , 2009.03.00. - (フェミニストカウンセリング研究 ; 7)

     和雑誌記事



  • 93.

    DV被害者保護のために : 被害者殺害事件から見える現状と課題 / 河野和代

    東京 : 日本フェミニストカウンセリング学会 , 2009.03.00. - (フェミニストカウンセリング研究 ; 7)

     和雑誌記事



  • 94.

    トラウマにフェミニストカウンセリングはどのようにアプローチするか? : 2007年度ケースアプローチ研究会関西ブロックからの報告 / 執行照子

    東京 : 日本フェミニストカウンセリング学会 , 2009.03.00. - (フェミニストカウンセリング研究 ; 7)

     和雑誌記事



  • 95.

    インタビュー : 越堂静子さん(ワーキング・ウィメンズ・ネットワーク(WWN)代表) / 越堂静子 ; 川喜田好恵聞き手

    東京 : 日本フェミニストカウンセリング学会 , 2009.03.00. - (フェミニストカウンセリング研究 ; 7)

     和雑誌記事



  • 96.

    京都大会報告 : シンポジウム「被害当事者には回復する力がある」 / 小西聖子 [ほか] 述

    東京 : 日本フェミニストカウンセリング学会 , 2009.03.00. - (フェミニストカウンセリング研究 ; 7)

     和雑誌記事



  • 97.

    京都大会報告 : 分科会(1)女性センターが危ない / 川喜田好恵, 三谷眞希子 述

    東京 : 日本フェミニストカウンセリング学会 , 2009.03.00. - (フェミニストカウンセリング研究 ; 7)

     和雑誌記事



  • 98.

    京都大会報告 : 分科会(2)「性暴力禁止法」の制定にむけて / 長谷川京子 [ほか] 述

    東京 : 日本フェミニストカウンセリング学会 , 2009.03.00. - (フェミニストカウンセリング研究 ; 7)

     和雑誌記事



  • 99.

    京都大会報告 : 分科会(3)専門職から傷つけられたら : 倫理違反をどう解決するか / 玄野武人, 井上摩耶子述 ; 田中君枝文責

    東京 : 日本フェミニストカウンセリング学会 , 2009.03.00. - (フェミニストカウンセリング研究 ; 7)

     和雑誌記事



  • 100.

    京都大会報告 : 分科会(4)セクシュアル・ハラスメント防止研修のプログラム開発 : 効果的な組織内研修を模索して / 杉本志津佳 [ほか] 述

    東京 : 日本フェミニストカウンセリング学会 , 2009.03.00. - (フェミニストカウンセリング研究 ; 7)

     和雑誌記事



  • メール送信
  • ファイル出力
  • RefWorks出力
  • 選択した資料の詳細表示
全選択 全解除
  • 1
  • 2
CLOSE

絞込項目

CLOSE

関連

  • 国立女性教育会館
  • 女性情報ポータル
  • 和雑誌記事採録誌
  • 新聞記事採録紙
  • 文献複写Web申込
  • 新着資料アラートサービス