E-Cats大学OPAC

E-Cats大学OPAC ヘルプ
入力補助
English
TOP
国立女性教育会館
女性情報ポータル
新着案内
和雑誌記事採録誌
新聞記事採録紙
文献複写Web申込
新着資料アラートサービス
  • 国立女性教育会館
  • CiNii Books
  • CiNii Research(論文)
  • IRDB
  • NDLサーチ
  • その他の検索
    • CiNii Books
    • CiNii Research(論文)
    • IRDB
    • NDLサーチ

蔵書検索

CiNii Books

CiNii Research(論文)

IRDB

NDLサーチ

検索条件を開く
  • 簡易検索
  • 詳細検索
  •   同義語使用・シソーラス展開とは

検索条件

  •  

資料区分

検索オプション

資料区分:
全ての項目:
タイトル:
タイトル(完全形):
著者名:
著者名典拠ID:
出版者:
ISBN:
ISSN:
NCID:
件名:
分類:
注記:
出版年: –
言語:
並び順:
一覧表示件数:
全ての項目:
論文名:
著者名:
刊行物名:
並び順:
一覧表示件数:
全ての項目:
タイトル:
著者名:
雑誌名:
一覧表示件数:
全ての項目:
タイトル:
タイトル(完全形):
著者名:
出版者:
件名:
ISBN:
ISSN:
出版年: –
並び順:
一覧表示件数:

» 絞込条件

検索結果

検索キーワード: (書名(完全形): 国民生活研究)

該当件数:103件

  • 件
  • 1
  • 2
  • メール送信
  • ファイル出力
  • RefWorks出力
  • 選択した資料の詳細表示
全選択 全解除
  • 1.

    少子高齢社会における雇用のあり方について / 岡朋史

    東京 : 国民生活センター , 1999.03.00. - (国民生活研究 ; 38-4)

     和雑誌記事



  • 2.

    高校生のブランド志向と価値観 / 山本紀久子, 山田好子

    : 国民生活センター , 1998.06.00. - (国民生活研究 ; 38-1)

     和雑誌記事



  • 3.

    家計研究とこづかい調査 : 全国消費実態調査におけるこづかい調査をめぐって / 横本宏

    東京 : 国民生活センター , 1997.09.00. - (国民生活研究 ; 37-2)

     和雑誌記事



  • 4.

    「高齢者と安全な住まい」に関する一考察 : 住まいのバリアフリー化との関連から / 中原祥子

    東京 : 国民生活センター , 1997.09.00. - (国民生活研究 ; 37-2)

     和雑誌記事



  • 5.

    規制緩和の進展と消費者の対応 / 土肥原洋

    東京 : 国民生活センター , 1997.06.00. - (国民生活研究 ; 37-1)

     和雑誌記事



  • 6.

    PL法施行以後の消費者相談に関する一考察 / 井口尚志

    東京 : 国民生活センター , 1997.06.00. - (国民生活研究 ; 37-1)

     和雑誌記事



  • 7.

    韓国におけるPL法制定をめぐる現状 / 細川幸一

    東京 : 国民生活センター , 1997.06.00. - (国民生活研究 ; 37-1)

     和雑誌記事



  • 8.

    戦後消費者運動史関連文献解題 : 1-食品の安全性、産直・有機農業等 / 半澤廣志

    東京 : 国民生活センター , 1997.06.00. - (国民生活研究 ; 37-1)

     和雑誌記事



  • 9.

    21世紀の生活展望-「ゆとり資源」の増大とその活用 / 田口博之[ほか]

    東京 : 国民生活センター , 1997.03.00. - (国民生活研究 ; 36-4)

     和雑誌記事



  • 10.

    社会人の学習の特性と消費者支援の課題 / 安田憲司

    東京 : 国民生活センター , 1996.12.00. - (国民生活研究 ; 36-3)

     和雑誌記事



  • 11.

    独禁法にみる「消費者の利益」概念について(下) / 細川幸一

    東京 : 国民生活センター , 1996.09.00. - (国民生活研究 ; 36-2)

     和雑誌記事



  • 12.

    独禁法にみる「消費者の利益」概念について (上) / 細川幸一

    東京 : 国民生活センター , 1996.06.00. - (国民生活研究 ; 36-1)

     和雑誌記事



  • 13.

    地域生活施設の形成と自助的経営の可能性 : 「ラポール藤沢」の実践例を中心に / 冨田昌志

    東京 : 国民生活センター , 1996.06.00. - (国民生活研究 ; 36-1)

     和雑誌記事



  • 14.

    消費生活相談にみる男性消費者の特徴 / 調査研究部

    東京 : 国民生活センター , 1996.06.00. - (国民生活研究 ; 36-1)

     和雑誌記事



  • 15.

    戦後消費者運動史 (5) : 1980年代・「消費者の8つの権利」と国際化の進展 / 調査研究部

    東京 : 国民生活センター , 1996.03.00. - (国民生活研究 ; 35-4)

     和雑誌記事



  • 16.

    戦後消費者運動史 (4) : 経済社会の転換と70年代の消費者運動 / 調査研究部

    東京 : 国民生活センター , 1995.12.00. - (国民生活研究 ; 35-3)

     和雑誌記事



  • 17.

    "家計調査"からみた余暇とその意味 : 高度成長期以降の勤労者世帯を中心に / 横本宏

    東京 : 国民生活センター , 1995.09.00. - (国民生活研究 ; 35-2)

     和雑誌記事



  • 18.

    戦後消費者運動史(3) : 経済成長と「消費者の権利」の伸展 / 国民生活センター調査研究部

    東京 : 国民生活センター , 1995.09.00. - (国民生活研究 ; 35-2)

     和雑誌記事



  • 19.

    消費生活リカレント講座の実践報告 / 大矢勝[ほか]

    東京 : 国民生活センター , 1995.09.00. - (国民生活研究 ; 35-2)

     和雑誌記事



  • 20.

    団塊世代の生活実態と資産運用に関する調査研究

    東京 : 国民生活センター , 1995.06.00. - (国民生活研究 ; 35-1)

     和雑誌記事



  • 21.

    高齢期の在宅生活支援サービスと消費者問題 / 木間昭子

    東京 : 国民生活センター , 1995.03.00. - (国民生活研究 ; 34-4)

     和雑誌記事



  • 22.

    母子世帯の家計と所得保障 / 石田好江

    東京 : 国民生活センター , 1994.09.00. - (国民生活研究 ; 34-2)

     和雑誌記事



  • 23.

    高齢者世帯の家計実態および家族交流 / 小林綏枝

    東京 : 国民生活センター , 1994.06.00. - (国民生活研究 ; 34-1)

     和雑誌記事



  • 24.

    消費者関連業務を対象としたリカレント講座の要求項目の分析 / 大矢勝[ほか]

    東京 : 国民生活センター , 1994.06.00. - (国民生活研究 ; 34-1)

     和雑誌記事



  • 25.

    現代青年と消費者信用,その意識と実態 / 橋本和孝

    東京 : 国民生活センター , 1993.12.00. - (国民生活研究 ; 33-3)

     和雑誌記事



  • 26.

    消費者支援をめぐる課題 : 受け手への接近と担い手の連携 / 安田憲司

    東京 : 国民生活センター , 1993.09.00. - (国民生活研究 ; 33-2)

     和雑誌記事



  • 27.

    韓国における消費者法の立法過程に関する考察 / 金聖天, 細川幸一

    東京 : 国民生活センター , 1993.09.00. - (国民生活研究 ; 33-2)

     和雑誌記事



  • 28.

    最近の製造物責任訴訟(下) / 島野康

    東京 : 国民生活センター , 1993.09.00. - (国民生活研究 ; 33-2)

     和雑誌記事



  • 29.

    消費者苦情とその対応の日韓比較 / かん守貞

    東京 : 国民生活センター , 1993.09.00. - (国民生活研究 ; 33-2)

     和雑誌記事



  • 30.

    最近の製造物責任訴訟 (上) / 島野康

    東京 : 国民生活センター , 1993.06.00. - (国民生活研究 ; 33-1)

     和雑誌記事



  • 31.

    借家居住世帯の家計と住宅関係費 : 首都圏の民営借家を中心にして / 小林綏枝

    東京 : 国民生活センター , 1993.03.00. - (国民生活研究 ; 32-4)

     和雑誌記事



  • 32.

    余暇の現在 / 桝潟俊子

    東京 : 国民生活センター , 1993.03.00. - (国民生活研究 ; 32-4)

     和雑誌記事



  • 33.

    多重債務問題と期待される消費者教育 / 西村隆男

    東京 : 国民生活センター , 1992.12.00. - (国民生活研究 ; 32-3)

     和雑誌記事



  • 34.

    金融商品表示の現状と課題 / 三東純子[ほか]

    東京 : 国民生活センター , 1992.12.00. - (国民生活研究 ; 32-3)

     和雑誌記事



  • 35.

    家計の金融化 : 現代家計における貨幣の役割変化 / 馬場康彦

    東京 : 国民生活センター , 1992.09.00. - (国民生活研究 ; 32-2)

     和雑誌記事



  • 36.

    子どもの生活環境としての遊び場問題 : 東京都における児童遊園を事例として / 国民生活センター調査研究部

    東京 : 国民生活センター , 1992.06.00. - (国民生活研究 ; 32-1)

     和雑誌記事



  • 37.

    80年代勤労者世帯生活の動向と「最低標準=最低基準生活費」 / 江口英一, 松崎粂太郎

    東京 : 国民生活センター , 1992.03.00. - (国民生活研究 ; 31-4)

     和雑誌記事



  • 38.

    加齢による家族の変化と住生活関連費 / 小林綏枝

    東京 : 国民生活センター , 1992.03.00. - (国民生活研究 ; 31-4)

     和雑誌記事



  • 39.

    高齢者世帯の生活と在宅福祉サービスの課題 : 東京都D区における実態 / 柴田謙治

    東京 : 国民生活センター , 1991.12.00. - (国民生活研究 ; 31-3)

     和雑誌記事



  • 40.

    国際消費者運動の新たな段階 : 第13回IOCU世界大会と今後の課題 / 久保田裕子

    東京 : 国民生活センター , 1991.12.00. - (国民生活研究 ; 31-3)

     和雑誌記事



  • 41.

    戦後の生活研究の諸潮流とその特徴 / 柴田周二

    東京 : 国民生活センター , 1991.09.00. - (国民生活研究 ; 31-2)

     和雑誌記事



  • 42.

    民間団体による消費者情報の提供の現状 / 安田憲司

    東京 : 国民生活センター , 1991.09.00. - (国民生活研究 ; 31-2)

     和雑誌記事



  • 43.

    韓国の消費者政策の特徴 : 日本の消費者政策との比較を通して / 細川幸一

    東京 : 国民生活センター , 1991.03.00. - (国民生活研究 ; 30-4)

     和雑誌記事



  • 44.

    アメリカにおける家族の変容と政策の影響 : Andrew J. Cherlin ed, The Changing American Family and Policy から / 下夷美幸

    東京 : 国民生活センター , 1991.03.00. - (国民生活研究 ; 30-4)

     和雑誌記事



  • 45.

    生活意識と消費行動 : 消費の差異化,個性化をめぐって / 半沢広志

    東京 : 国民生活センター , 1990.12.00. - (国民生活研究 ; 30-3)

     和雑誌記事



  • 46.

    高度成長期における労働者の余暇 : レジャー産業の展開との関係を中心に / 桝潟俊子

    東京 : 国民生活センター , 1990.12.00. - (国民生活研究 ; 30-3)

     和雑誌記事



  • 47.

    高齢者の自立と食生活 / 木間昭子

    東京 : 国民生活センター , 1990.12.00. - (国民生活研究 ; 30-3)

     和雑誌記事



  • 48.

    高齢単独世帯の居住状況とその政策課題 / 小柳長明

    東京 : 国民生活センター , 1990.09.00. - (国民生活研究 ; 30-2)

     和雑誌記事



  • 49.

    高齢消費者被害の現状と問題点 / 木間昭子

    東京 : 国民生活センター , 1990.09.00. - (国民生活研究 ; 30-2)

     和雑誌記事



  • 50.

    母親の就業と食生活 / 表真美, 小澤千穂子, 袖井孝子

    東京 : 国民生活センター , 1990.09.00. - (国民生活研究 ; 30-2)

     和雑誌記事



  • 51.

    自治体における消費者教育事業の連携の現状 / 戸村宏一, 半沢広志, 安田憲司

    東京 : 国民生活センター , 1990.06.00. - (国民生活研究 ; 30-1)

     和雑誌記事



  • 52.

    高齢化と世帯の変化およびその地域性 / 小林綏枝

    東京 : 国民生活センター , 1990.06.00. - (国民生活研究 ; 30-1)

     和雑誌記事



  • 53.

    意欲的な担い手にみる社会貢献的活動への参加の諸条件 / 秋山憲治, 池周一郎, 今井千恵

    東京 : 国民生活センター , 1990.03.00. - (国民生活研究 ; 29-4)

     和雑誌記事



  • 54.

    「アジア太平洋消費者会議」と国際消費者運動の現況 / 久保田裕子

    東京 : 国民生活センター , 1990.03.00. - (国民生活研究 ; 29-4)

     和雑誌記事



  • 55.

    消費者信用と家計構造の変化 / 姉歯暁

    東京 : 国民生活センター , 1990.03.00. - (国民生活研究 ; 29-4)

     和雑誌記事



  • 56.

    イギリスの住居管理における女性 / 中島明子

    東京 : 国民生活センター , 1989.12.00. - (国民生活研究 ; 29-3)

     和雑誌記事



  • 57.

    離婚減少の動向と原因 / 湯沢雍彦

    東京 : 国民生活センター , 1989.12.00. - (国民生活研究 ; 29-3)

     和雑誌記事



  • 58.

    産業構造再編のもとで増大する余暇関連消費 / 桝潟俊子

    東京 : 国民生活センター , 1989.09.00. - (国民生活研究 ; 29-2)

     和雑誌記事



  • 59.

    親と子の消費者意識と消費者教育 / 安田憲司

    東京 : 国民生活センター , 1989.09.00. - (国民生活研究 ; 29-2)

     和雑誌記事



  • 60.

    学校における消費者教育と消費者問題 : 学生へのアンケート調査をもとに / 光武幸, 森田佐和子

    東京 : 国民生活センター , 1989.06.00. - (国民生活研究 ; 29-1)

     和雑誌記事



  • 61.

    高齢者の自立をめぐる生活問題 : 高齢期生活の実態調査から / 小林綏枝, 小柳長明, 木間昭子

    東京 : 国民生活センター , 1989.06.00. - (国民生活研究 ; 29-1)

     和雑誌記事



  • 62.

    新しい社会運動の争点としての環境・生活・地域 : 環境運動を中心として / 寺田良一

    東京 : 国民生活センター , 1989.06.00. - (国民生活研究 ; 29-1)

     和雑誌記事



  • 63.

    保育行財政の動向と課題 / 藤森昭

    東京 : 国民生活センター , 1989.06.00. - (国民生活研究 ; 29-1)

     和雑誌記事



  • 64.

    国際政治社会における消費者保護 / 細川幸一

    東京 : 国民生活センター , 1989.03.00. - (国民生活研究 ; 28-4)

     和雑誌記事



  • 65.

    「保育ニーズ」のもう一つの検討 / 民秋言

    東京 : 国民生活センター , 1989.03.00. - (国民生活研究 ; 28-4)

     和雑誌記事



  • 66.

    保育サービスの動向とその問題点 / 藤森昭

    東京 : 国民生活センター , 1988.12.00. - (国民生活研究 ; 28-3)

     和雑誌記事



  • 67.

    男性勤労者の結婚難の諸要因 : 京葉コンビナートのA社の場合 / 川崎末美, 湯沢雍彦

    東京 : 国民生活センター , 1988.12.00. - (国民生活研究 ; 28-3)

     和雑誌記事



  • 68.

    保育サービスの経営主体別比較 : 公営および民営保育園の実態調査結果より / 藤森昭

    東京 : 国民生活センター , 1988.06.00. - (国民生活研究 ; 28-1)

     和雑誌記事



  • 69.

    消費者相談への年代的アプローチ / 安田憲司

    東京 : 国民生活センター , 1987.12.00. - (国民生活研究 ; 27-3)

     和雑誌記事



  • 70.

    家族生活と住宅 / 小林綏枝, 小柳長明

    東京 : 国民生活センター , 1987.09.00. - (国民生活研究 ; 27ー2)

     和雑誌記事



  • 71.

    時短問題と「非労働時間」のあり方をめぐって / 桝潟俊子

    東京 : 国民生活センター , 1987.09.00. - (国民生活研究 ; 27ー2)

     和雑誌記事



  • 72.

    家計収支の個別化について : 女子短大生の“こづかい"調査から / 室住真麻子

    東京 : 国民生活センター , 1985.12.00. - (国民生活研究 ; 25-3)

     和雑誌記事



  • 73.

    最近における消費行動の変化とその特質 : 消費行動の個別化・多様化・個性化をめぐって / 佐古井貞行

    東京 : 国民生活センター , 1985.12.00. - (国民生活研究 ; 25-3)

     和雑誌記事



  • 74.

    消費者教育 : 理念と方向性の検討 / 君塚宏

    東京 : 国民生活センター , 1985.12.00. - (国民生活研究 ; 25-3)

     和雑誌記事



  • 75.

    中流階層の消費動向 : 大都市住民の消費行動調査を事例にして / 松沢勝

    東京 : 国民生活センター , 1985.12.00. - (国民生活研究 ; 25-3)

     和雑誌記事



  • 76.

    いわゆる“情報化"“サービス化"の意味するもの : 家庭・家族を中心に / 宮本みち子

    東京 : 国民生活センター , 1985.06.00. - (国民生活研究 ; 25-1)

     和雑誌記事



  • 77.

    敗戦直後の生協・婦人活動 : 「日本協同組合新聞」の記述に依拠して / 久保田裕子

    東京 : 国民生活センター , 1985.06.00. - (国民生活研究 ; 25-1)

     和雑誌記事



  • 78.

    女性の年金と生活 / 山崎清

    東京 : 国民生活センター , 1985.03.00. - (国民生活研究 ; 24-4)

     和雑誌記事



  • 79.

    現代婦人農業従事者の悩みの構造と解決方法 / 安藤義道

    東京 : 国民生活センター , 1984.06.00. - (国民生活研究 ; 24-1)

     和雑誌記事



  • 80.

    消費者運動と婦人問題 : I.イリイチの問題提起をめぐって / 久保田裕子

    東京 : 国民生活センター , 1983.09.00. - (国民生活研究 ; 23-2)

     和雑誌記事



  • 81.

    国際消費者運動の新しい波 / 安藤栄雄

    東京 : 国民生活センター , 1983.09.00. - (国民生活研究 ; 23-2)

     和雑誌記事



  • 82.

    「消費生活条例」に関する調査報告 (下) : 消費者運動と消費生活条例 / 君塚宏, 橋本和孝

    東京 : 国民生活センター , 1982.09.00. - (国民生活研究 ; 22-2)

     和雑誌記事



  • 83.

    大学生の結婚観 / 半田たつ子

    東京 : 国民生活センター , 1982.09.00. - (国民生活研究 ; 22-2)

     和雑誌記事



  • 84.

    「消費生活条例」に関する調査報告 (上) : 消費者運動と消費生活条例 / 君塚宏, 橋本和孝

    東京 : 国民生活センター , 1982.06.00. - (国民生活研究 ; 22-1)

     和雑誌記事



  • 85.

    食品災害における被害構造 / 飯島伸子

    東京 : 国民生活センター , 1982.03.00. - (国民生活研究 ; 21-4)

     和雑誌記事



  • 86.

    「食べもの」「食品」「食糧」を考える視座 / 多辺田政弘

    東京 : 国民生活センター , 1981.09.00. - (国民生活研究 ; 21-2)

     和雑誌記事



  • 87.

    わが国における女性の地位とその問題点 : 未婚率・労働力率・賃金格差の動向について / 佐原洋

    東京 : 国民生活センター , 1981.06.00. - (国民生活研究 ; 21-1)

     和雑誌記事



  • 88.

    消費者運動と社会教育 : 東京都下羽村町の活動事例 / 佐古井貞行

    東京 : 国民生活センター , 1980.10.00. - (国民生活研究 ; 20-2・3)

     和雑誌記事



  • 89.

    これからの消費者教育 : 生涯教育との関連 / 川端良子

    東京 : 国民生活センター , 1980.10.00. - (国民生活研究 ; 20-2・3)

     和雑誌記事



  • 90.

    文化欲求と国民生活の課題 / 濱田長生

    東京 : 国民生活センター , 1980.10.00. - (国民生活研究 ; 20-2・3)

     和雑誌記事



  • 91.

    60年代前半期の消費者運動 / 君塚宏

    東京 : 国民生活センター , 1980.06.00. - (国民生活研究 ; 20-1)

     和雑誌記事



  • 92.

    現代の生活問題 : その過渡期的性格 / 真田是

    東京 : 国民生活センター , 1980.06.00. - (国民生活研究 ; 20-1)

     和雑誌記事



  • 93.

    生活意識研究の方法と課題 / 佐古井貞行

    東京 : 国民生活センター , 1980.06.00. - (国民生活研究 ; 20-1)

     和雑誌記事



  • 94.

    学校における消費者教育 : その現状と問題点 / 川端良子

    東京 : 国民生活センター , 1979.12.00. - (国民生活研究 ; 19-3)

     和雑誌記事



  • 95.

    貯蓄・消費に関する規範的意識の分析 : 貯蓄行動との関連を中心として / 間々田孝夫

    東京 : 国民生活センター , 1979.12.00. - (国民生活研究 ; 19-3)

     和雑誌記事



  • 96.

    戦後日本における個人主義的消費生活様式の形成 : 耐久消費財を中心に / 橋本和孝

    東京 : 国民生活センター , 1979.09.00. - (国民生活研究 ; 19-2)

     和雑誌記事



  • 97.

    生活過程の「社会化」と共同消費諸形態の展開について / 居城舜子

    東京 : 国民生活センター , 1979.09.00. - (国民生活研究 ; 19-2)

     和雑誌記事



  • 98.

    持家意識をめぐって : 大都市周辺部建売住宅取得の実態 / 小林綏枝

    東京 : 国民生活センター , 1979.06.00. - (国民生活研究 ; 19-1)

     和雑誌記事



  • 99.

    わが国における消費者運動の歴史 : 敗戦後から全国消団連結成まで / 君塚宏

    東京 : 国民生活センター , 1979.03.00. - (国民生活研究 ; 18-4)

     和雑誌記事



  • 100.

    国民生活研究 / 国民生活研究所

    1巻1号 (昭37.4)-. - 東京 : 国民生活研究所 , 1962-

     雑誌



  • メール送信
  • ファイル出力
  • RefWorks出力
  • 選択した資料の詳細表示
全選択 全解除
  • 1
  • 2
CLOSE

絞込項目

CLOSE

関連

  • 国立女性教育会館
  • 女性情報ポータル
  • 和雑誌記事採録誌
  • 新聞記事採録紙
  • 文献複写Web申込
  • 新着資料アラートサービス