E-Cats大学OPAC

E-Cats大学OPAC ヘルプ
入力補助
English
TOP
国立女性教育会館
女性情報ポータル
新着案内
和雑誌記事採録誌
新聞記事採録紙
文献複写Web申込
新着資料アラートサービス
  • 国立女性教育会館
  • CiNii Books
  • CiNii Research(論文)
  • IRDB
  • NDLサーチ
  • その他の検索
    • CiNii Books
    • CiNii Research(論文)
    • IRDB
    • NDLサーチ

蔵書検索

CiNii Books

CiNii Research(論文)

IRDB

NDLサーチ

検索条件を開く
  • 簡易検索
  • 詳細検索
  •   同義語使用・シソーラス展開とは

検索条件

  •  

資料区分

検索オプション

資料区分:
全ての項目:
タイトル:
タイトル(完全形):
著者名:
著者名典拠ID:
出版者:
ISBN:
ISSN:
NCID:
件名:
分類:
注記:
出版年: –
言語:
並び順:
一覧表示件数:
全ての項目:
論文名:
著者名:
刊行物名:
並び順:
一覧表示件数:
全ての項目:
タイトル:
著者名:
雑誌名:
一覧表示件数:
全ての項目:
タイトル:
タイトル(完全形):
著者名:
出版者:
件名:
ISBN:
ISSN:
出版年: –
並び順:
一覧表示件数:

» 絞込条件

検索結果

検索キーワード: (書名(完全形): 家族社会学研究)

該当件数:451件

  • 件
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • メール送信
  • ファイル出力
  • RefWorks出力
  • 選択した資料の詳細表示
全選択 全解除
  • 1.

    トランスジェンダー男性の子を持つ父親の「受け容れ」をめぐる経験 / 勝又栄政

    東京 : 日本家族社会学会 , 2024.04.00. - (家族社会学研究 ; 36-1)

     和雑誌記事



  • 2.

    母親役割の抑圧からの「離脱」はいかにして可能か オンライン子育て支援における「観察者」視点の獲得に着目して / 若狹優, 粕谷圭佑, 永田夏来

    東京 : 日本家族社会学会 , 2024.04.00. - (家族社会学研究 ; 36-1)

     和雑誌記事



  • 3.

    子どもの存在が伝統化した家事分担の適正評価に与える影響 要因配置実験を用いた経験的検証 / 尾藤央延

    東京 : 日本家族社会学会 , 2024.04.00. - (家族社会学研究 ; 36-1)

     和雑誌記事



  • 4.

    戦後日本の養護施設における「集団主義養護論」の歴史的再検討 「家庭」概念との関係性をめぐって / 野崎祐人

    東京 : 日本家族社会学会 , 2024.04.00. - (家族社会学研究 ; 36-1)

     和雑誌記事



  • 5.

    若者の地方暮らしから考える新時代の家族 特集への招待 / 永田夏来, 荒牧草平

    東京 : 日本家族社会学会 , 2024.04.00. - (家族社会学研究 ; 36-1)

     和雑誌記事



  • 6.

    地方に生きる若者たちの現在 新しい公共・新しい働き方・新しい家族? / 阿部 真大

    東京 : 日本家族社会学会 , 2024.04.00. - (家族社会学研究 ; 36-1)

     和雑誌記事



  • 7.

    ポストアーバン化時代の地方暮らしと「移動する地域」 / 轡田竜蔵

    東京 : 日本家族社会学会 , 2024.04.00. - (家族社会学研究 ; 36-1)

     和雑誌記事



  • 8.

    討論者による論点整理 / 久保田裕之, 田渕六郎

    東京 : 日本家族社会学会 , 2024.04.00. - (家族社会学研究 ; 36-1)

     和雑誌記事



  • 9.

    妻の就業と稼得が離婚リスクに及ぼす影響とその変化 / 木村裕貴

    東京 : 日本家族社会学会 , 2023.10.00. - (家族社会学研究 ; 35-2)

     和雑誌記事



  • 10.

    森岡家族社会学の総括と現代への示唆 特集によせて / 池岡義孝

    東京 : 日本家族社会学会 , 2023.10.00. - (家族社会学研究 ; 35-2)

     和雑誌記事



  • 11.

    森岡家族社会学の軌跡と到達点 未完の家族変動論 / 藤崎宏子

    東京 : 日本家族社会学会 , 2023.10.00. - (家族社会学研究 ; 35-2)

     和雑誌記事



  • 12.

    森岡家族社会学再考 理論の体系化をめぐって / 石原邦雄

    東京 : 日本家族社会学会 , 2023.10.00. - (家族社会学研究 ; 35-2)

     和雑誌記事



  • 13.

    森岡清美の家族類型論 / 稲葉昭英

    東京 : 日本家族社会学会 , 2023.10.00. - (家族社会学研究 ; 35-2)

     和雑誌記事



  • 14.

    家族変動論としての「家」研究 森岡清美の真宗教団と華族社会に関する研究を中心に / 米村千代

    東京 : 日本家族社会学会 , 2023.10.00. - (家族社会学研究 ; 35-2)

     和雑誌記事



  • 15.

    NFRJ(全国家族調査)コーナーNFRJ18における調査票の検討過程 調査項目の提案から成果報告まで / 西野勇人, 永瀬圭, 森村繁晴

    東京 : 日本家族社会学会 , 2023.10.00. - (家族社会学研究 ; 35-2)

     和雑誌記事



  • 16.

    ケアする男は「男らしい」のか ケアリング・マスキュリニティの複数性に関する計量分析 / 多賀太 [ほか]

    東京 : 日本家族社会学会 , 2023.04.00. - (家族社会学研究 ; 35-1)

     和雑誌記事



  • 17.

    コロナ禍1年目・2年目の家事労働 コロナ禍で増えた男性の家事は維持されているのか / 柳田愛美, 柳下実, 不破麻紀子

    東京 : 日本家族社会学会 , 2023.04.00. - (家族社会学研究 ; 35-1)

     和雑誌記事



  • 18.

    児童養護施設で暮らす子どもたちの家族をめぐる「語り」 家族の再構築に向けた実践に着目して / 宇田智佳

    東京 : 日本家族社会学会 , 2023.04.00. - (家族社会学研究 ; 35-1)

     和雑誌記事



  • 19.

    性的マイノリティと家族研究 特集への招待 / 保田時男, 白波瀬佐和子

    東京 : 日本家族社会学会 , 2023.04.00. - (家族社会学研究 ; 35-1)

     和雑誌記事



  • 20.

    SOGIに敏感な視点による家族社会学へ向けて / 大山治彦

    東京 : 日本家族社会学会 , 2023.04.00. - (家族社会学研究 ; 35-1)

     和雑誌記事



  • 21.

    「家族」を手放し,生きる基盤をつくる実践 非シスジェンダーヘテロセクシュアルを生きる「親子」の生活史から / 元山琴菜

    東京 : 日本家族社会学会 , 2023.04.00. - (家族社会学研究 ; 35-1)

     和雑誌記事



  • 22.

    トランスジェンダーの性の健康と権利 人権基盤型アプローチによる議論に向けて / 東優子

    東京 : 日本家族社会学会 , 2023.04.00. - (家族社会学研究 ; 35-1)

     和雑誌記事



  • 23.

    女性の稼得力が結婚形成と配偶者選択に及ぼす影響の変化 / 木村裕貴

    東京 : 日本家族社会学会 , 2022.10.00. - (家族社会学研究 ; 34-2)

     和雑誌記事



  • 24.

    アジアと共に考えるための共通基盤形成 : 『リーディングス アジアの家族と親密圏』刊行のねらいと成果 / 落合恵美子

    東京 : 日本家族社会学会 , 2022.10.00. - (家族社会学研究 ; 34-2)

     和雑誌記事



  • 25.

    家族社会学における混合研究法 / 大日義晴

    東京 : 日本家族社会学会 , 2022.10.00. - (家族社会学研究 ; 34-2)

     和雑誌記事



  • 26.

    NFRJ(全国家族調査)コーナー : NFRJにおける量的アプローチと質的アプローチの統合 : 混合研究に向けて / 吉原千賀

    東京 : 日本家族社会学会 , 2022.10.00. - (家族社会学研究 ; 34-2)

     和雑誌記事



  • 27.

    夫婦の情緒性に潜むジェンダー非対称性をめぐる理論的視座の検討 : 近代家族論を手がかりとして / 岡田玖美子

    東京 : 日本家族社会学会 , 2022.04.00. - (家族社会学研究 ; 34-1)

     和雑誌記事



  • 28.

    児童養護施設の日常生活において見られる「家庭」の内実 : 「普通のサイズ」と対応の判断基準に着目して / 三品拓人

    東京 : 日本家族社会学会 , 2022.04.00. - (家族社会学研究 ; 34-1)

     和雑誌記事



  • 29.

    「パブリック/プライベート」空間の重なりと家族・ワークライフバランス : 特集への招待 / 安藤究, 巽真理子

    東京 : 日本家族社会学会 , 2022.04.00. - (家族社会学研究 ; 34-1)

     和雑誌記事



  • 30.

    在宅勤務とワークライフバランス : コロナ禍における変化と課題 / 高見具広

    東京 : 日本家族社会学会 , 2022.04.00. - (家族社会学研究 ; 34-1)

     和雑誌記事



  • 31.

    小規模家族経営における女性の働き方と家族生活 : その構造的特徴の検討 / 宮下さおり

    東京 : 日本家族社会学会 , 2022.04.00. - (家族社会学研究 ; 34-1)

     和雑誌記事



  • 32.

    家族は共に時間を過ごしているか : 公的/私的領域の意味論 / 品田知美

    東京 : 日本家族社会学会 , 2022.04.00. - (家族社会学研究 ; 34-1)

     和雑誌記事



  • 33.

    親の長期不在と子どもの大学進学希望 : 中国における「留守児童」世帯の子どもの分析から / 夏天

    東京 : 日本家族社会学会 , 2021.10.00. - (家族社会学研究 ; 33-2)

     和雑誌記事



  • 34.

    親の養育態度に対するネットワークの参照機能 : 性別と紐帯種別による多様性 / 荒牧草平

    東京 : 日本家族社会学会 , 2021.10.00. - (家族社会学研究 ; 33-2)

     和雑誌記事



  • 35.

    親の教育アスピレーションと教育期待における階層差 / 須永大智

    東京 : 日本家族社会学会 , 2021.10.00. - (家族社会学研究 ; 33-2)

     和雑誌記事



  • 36.

    働く母親はどのように家庭教育に関わるのか : 就学前から形成される〈教育する家族〉の格差と葛藤 / 額賀美紗子, 藤田結子

    東京 : 日本家族社会学会 , 2021.10.00. - (家族社会学研究 ; 33-2)

     和雑誌記事



  • 37.

    貧困と子どものメンタルヘルス / 稲葉昭英

    東京 : 日本家族社会学会 , 2021.10.00. - (家族社会学研究 ; 33-2)

     和雑誌記事



  • 38.

    現代中国都市家族のオトナ親子関係におけるジェンダー差 / 李雯雯, 筒井淳也

    東京 : 日本家族社会学会 , 2021.10.00. - (家族社会学研究 ; 33-2)

     和雑誌記事



  • 39.

    1930年代の都市近郊農家におけるライフサイクルと家族戦略 : 福岡県下13農家の事例分析 / 前田尚子

    東京 : 日本家族社会学会 , 2021.10.00. - (家族社会学研究 ; 33-2)

     和雑誌記事



  • 40.

    石炭産業のライフサイクルと炭鉱労働者家族 : 労働過程の変容と女性就労 / 嶋﨑尚子

    東京 : 日本家族社会学会 , 2021.10.00. - (家族社会学研究 ; 33-2)

     和雑誌記事



  • 41.

    なぜヤマの子どもは炭鉱マンになったのか : 鉱業学校の展開と世代間継承 / 笠原良太

    東京 : 日本家族社会学会 , 2021.10.00. - (家族社会学研究 ; 33-2)

     和雑誌記事



  • 42.

    ふたつの継続的就労女性像と働く意味 : 織物産地の経験をもとに / 木本喜美子

    東京 : 日本家族社会学会 , 2021.10.00. - (家族社会学研究 ; 33-2)

     和雑誌記事



  • 43.

    NFRJ(全国家族調査)コーナー : NFRJ18質的調査の概要 : インタビュー調査を中心に / 木戸功

    東京 : 日本家族社会学会 , 2021.10.00. - (家族社会学研究 ; 33-2)

     和雑誌記事



  • 44.

    働く母親と有償労働の意味 : 非大卒女性の稼ぎ手役割と職業役割をめぐる意識 / 藤田結子, 額賀美紗子

    東京 : 日本家族社会学会 , 2021.04.00. - (家族社会学研究 ; 33-1)

     和雑誌記事



  • 45.

    〈家族の多様化〉と〈子どもの福祉〉は両立するか : 特集への招待 / 野辺陽子, 片岡佳美

    東京 : 日本家族社会学会 , 2021.04.00. - (家族社会学研究 ; 33-1)

     和雑誌記事



  • 46.

    家族の多様化と子どもという主題 : 子どもの社会学的考察をいかに組み込むか / 元森絵里子

    東京 : 日本家族社会学会 , 2021.04.00. - (家族社会学研究 ; 33-1)

     和雑誌記事



  • 47.

    代理出産における変遷 : 何が新しく何が多様なのか / 柳原良江

    東京 : 日本家族社会学会 , 2021.04.00. - (家族社会学研究 ; 33-1)

     和雑誌記事



  • 48.

    中途養育の当事者の立場から / 町田彰秀

    東京 : 日本家族社会学会 , 2021.04.00. - (家族社会学研究 ; 33-1)

     和雑誌記事



  • 49.

    ダイアド・データによる家族研究の可能性 / 田中慶子

    東京 : 日本家族社会学会 , 2021.04.00. - (家族社会学研究 ; 33-1)

     和雑誌記事



  • 50.

    配偶者との交際期間と同棲経験が結婚満足度に及ぼす影響 / 渡辺泰正

    東京 : 日本家族社会学会 , 2020.10.00. - (家族社会学研究 ; 32-2)

     和雑誌記事



  • 51.

    戦後日本における家族の民主化論の検討 : 家族成員の自律・対話と親密性の両立可能性に関する試論 / 栗村亜寿香

    東京 : 日本家族社会学会 , 2020.10.00. - (家族社会学研究 ; 32-2)

     和雑誌記事



  • 52.

    多重対応分析による子育て空間の分析 : 学校教育に関わる活動に着目して / 川口俊明

    東京 : 日本家族社会学会 , 2020.10.00. - (家族社会学研究 ; 32-2)

     和雑誌記事



  • 53.

    アジア諸国における教育と少子化の関連についての理論的背景 / 松田茂樹, 佐々木尚之

    東京 : 日本家族社会学会 , 2020.10.00. - (家族社会学研究 ; 32-2)

     和雑誌記事



  • 54.

    韓国における超少子化現象と教育問題 / 金鉉哲, 裵智恵

    東京 : 日本家族社会学会 , 2020.10.00. - (家族社会学研究 ; 32-2)

     和雑誌記事



  • 55.

    シンガポールにおける複線型教育がもたらす少子化への影響 : 「トーナメント競争マインドセット」とその罠 / シムチュン・キャット

    東京 : 日本家族社会学会 , 2020.10.00. - (家族社会学研究 ; 32-2)

     和雑誌記事



  • 56.

    香港における少子化と教育問題 : 教育制度の変化とスタートラインで勝つ心理の形成 / 梁凌詩ナンシー

    東京 : 日本家族社会学会 , 2020.10.00. - (家族社会学研究 ; 32-2)

     和雑誌記事



  • 57.

    台湾における少子化と教育問題 : 高等教育の拡大政策と女性の高学歴化に着目する / 劉語霏

    東京 : 日本家族社会学会 , 2020.10.00. - (家族社会学研究 ; 32-2)

     和雑誌記事



  • 58.

    育児の国際比較研究における文化と政治 / 舩橋惠子

    東京 : 日本家族社会学会 , 2020.04.00. - (家族社会学研究 ; 32-1)

     和雑誌記事



  • 59.

    育児期の孤独感を軽減するサポート・ネットワークとは / 三谷はるよ

    東京 : 日本家族社会学会 , 2020.04.00. - (家族社会学研究 ; 32-1)

     和雑誌記事



  • 60.

    シングルマザーの正規雇用就労と経済水準への影響 / 斉藤知洋

    東京 : 日本家族社会学会 , 2020.04.00. - (家族社会学研究 ; 32-1)

     和雑誌記事



  • 61.

    里親にとって里子は「家族」か? / 大日義晴

    東京 : 日本家族社会学会 , 2020.04.00. - (家族社会学研究 ; 32-1)

     和雑誌記事



  • 62.

    多様化する家族と新しい墓制・葬送のカタチ / 安藤喜代美

    東京 : 日本家族社会学会 , 2020.04.00. - (家族社会学研究 ; 32-1)

     和雑誌記事



  • 63.

    討論者としての論点整理 / 西下彰俊

    東京 : 日本家族社会学会 , 2020.04.00. - (家族社会学研究 ; 32-1)

     和雑誌記事



  • 64.

    Experiences and Perceptions of Family Care in South Korea: Conflicts and Reflection / Keong-Suk Park

    東京 : 日本家族社会学会 , 2020.04.00. - (家族社会学研究 ; 32-1)

     和雑誌記事



  • 65.

    幸せな死に方 : 欧米諸国と日本の違い / 浅川澄一

    東京 : 日本家族社会学会 , 2020.04.00. - (家族社会学研究 ; 32-1)

     和雑誌記事



  • 66.

    家事育児の分担に見る夫と妻の権力経験 : 育児期の共働き家庭の事例を用いて / 孫詩彧

    東京 : 日本家族社会学会 , 2019.10.00. - (家族社会学研究 ; 31-2)

     和雑誌記事



  • 67.

    母親のパーソナルネットワークが学校外教育投資に与える影響 / 米田佑

    東京 : 日本家族社会学会 , 2019.10.00. - (家族社会学研究 ; 31-2)

     和雑誌記事



  • 68.

    一時保護後の親子分離を規定する要因 : 児童相談所虐待相談記録データを用いた探索的分析 / 藤間公太, 余田翔平

    東京 : 日本家族社会学会 , 2019.10.00. - (家族社会学研究 ; 31-2)

     和雑誌記事



  • 69.

    本企画の背景とねらい / 末盛慶

    東京 : 日本家族社会学会 , 2019.10.00. - (家族社会学研究 ; 31-2)

     和雑誌記事



  • 70.

    独身者の生活実態 / 山田昌弘

    東京 : 日本家族社会学会 , 2019.10.00. - (家族社会学研究 ; 31-2)

     和雑誌記事



  • 71.

    中年単身層における生活様式と意識にみられるジェンダー差 / 三輪哲

    東京 : 日本家族社会学会 , 2019.10.00. - (家族社会学研究 ; 31-2)

     和雑誌記事



  • 72.

    中年層の単身世帯が抱える生活上のリスクと求められる対策 / 藤森克彦

    東京 : 日本家族社会学会 , 2019.10.00. - (家族社会学研究 ; 31-2)

     和雑誌記事



  • 73.

    NFRJ(全国家族調査)コーナー : NFRJ18予備調査からわかる調査協力意向の傾向 / 永井暁子, 鈴木富美子, 知念渉

    東京 : 日本家族社会学会 , 2019.10.00. - (家族社会学研究 ; 31-2)

     和雑誌記事



  • 74.

    ワーク・ファミリー・バランスの研究 / 善積京子

    東京 : 日本家族社会学会 , 2019.04.00. - (家族社会学研究 ; 31-1)

     和雑誌記事



  • 75.

    離婚と家事労働 : 離別者の親同居の効果に着目して / 柳下実, 不破麻紀子

    東京 : 日本家族社会学会 , 2019.04.00. - (家族社会学研究 ; 31-1)

     和雑誌記事



  • 76.

    後発福祉国家における介護意識の脱家族化 : 中国農村部調査データの分析から / 徐堯

    東京 : 日本家族社会学会 , 2019.04.00. - (家族社会学研究 ; 31-1)

     和雑誌記事



  • 77.

    複数回の被災を乗り越えて生きる女性のライフヒストリーから学ぶ新しい生活への転機 : 昭和三陸大津波を経験した女性への聞き取り調査を手がかりとして / 竹村祥子

    東京 : 日本家族社会学会 , 2019.04.00. - (家族社会学研究 ; 31-1)

     和雑誌記事



  • 78.

    International Network on Leave Policies and Researchを通してみる : 育児休業研究の動向と国際共同研究のありかた / 中里英樹

    東京 : 日本家族社会学会 , 2019.04.00. - (家族社会学研究 ; 31-1)

     和雑誌記事



  • 79.

    誰が「不倫」をするのか

    東京 : 日本家族社会学会 , 2018.10.00. - (家族社会学研究 ; 30-2)

     和雑誌記事



  • 80.

    投稿論文 : 夫婦世帯収入の変化からみる階層結合の帰結 : 夫婦の学歴組み合わせと妻の就労に着目して

    東京 : 日本家族社会学会 , 2018.04.00. - (家族社会学研究 ; 30-1)

     和雑誌記事



  • 81.

    投稿論文 : ひとり親世帯の所得格差と社会階層

    東京 : 日本家族社会学会 , 2018.04.00. - (家族社会学研究 ; 30-1)

     和雑誌記事



  • 82.

    投稿論文 : 現代日本社会を生きる主夫たちの男性性 : 8人の主夫のライフストーリーを手がかりに

    東京 : 日本家族社会学会 , 2018.04.00. - (家族社会学研究 ; 30-1)

     和雑誌記事



  • 83.

    投稿論文 : 母親の高学歴志向の形成に対するパーソナルネットワークの影響 : 家族内外のネットワークに着目して

    東京 : 日本家族社会学会 , 2018.04.00. - (家族社会学研究 ; 30-1)

     和雑誌記事



  • 84.

    研究ノート : 有配偶女性の就業とディストレス : NFRJ08-Panelによる検討

    東京 : 日本家族社会学会 , 2018.04.00. - (家族社会学研究 ; 30-1)

     和雑誌記事



  • 85.

    日本とアジアの家族 : 社会調査で捉える現状と変容 : 特集への招待

    東京 : 日本家族社会学会 , 2018.04.00. - (家族社会学研究 ; 30-1)

     和雑誌記事



  • 86.

    2000年代における現代日本家族の動態 : NFRJの分析から

    東京 : 日本家族社会学会 , 2018.04.00. - (家族社会学研究 ; 30-1)

     和雑誌記事



  • 87.

    東アジアにおける家族主義と個人化 : EASS 2006家族モジュールに基づく日韓中台の比較

    東京 : 日本家族社会学会 , 2018.04.00. - (家族社会学研究 ; 30-1)

     和雑誌記事



  • 88.

    アジアの家族変動と家族意識 : 東アジア社会調査(EASS)とアジア比較家族調査(CAFS)からみた多様性と共通性

    東京 : 日本家族社会学会 , 2018.04.00. - (家族社会学研究 ; 30-1)

     和雑誌記事



  • 89.

    職業経歴と結婚への移行 : 雇用形態・職種・企業規模と地位変化の効果における男女差

    東京 : 日本家族社会学会 , 2017.10.00. - (家族社会学研究 ; 29-2)

     和雑誌記事



  • 90.

    就業継続意向・雇用の不安定性は未婚女性の希望する結婚までの期間に影響を与えるか?

    東京 : 日本家族社会学会 , 2017.10.00. - (家族社会学研究 ; 29-2)

     和雑誌記事



  • 91.

    日本・韓国・中国・台湾における家族の変化とEast Asian Social Survey 2016のねらい

    東京 : 日本家族社会学会 , 2017.10.00. - (家族社会学研究 ; 29-2)

     和雑誌記事



  • 92.

    同性愛・両性愛についての意識と家族・ジェンダーについての意識の規定要因 : 性的マイノリティについての意識 : 2015年全国調査から

    東京 : 日本家族社会学会 , 2017.10.00. - (家族社会学研究 ; 29-2)

     和雑誌記事



  • 93.

    婚姻状況・家族形態と貧困リスク / 鹿又伸夫

    八王子 : 日本家族社会学会 , 2014.10.00. - (家族社会学研究 ; 26-2)

     和雑誌記事



  • 94.

    「貧困家族であること」のリアリティ : 記述の実践に着目して / 知念渉

    八王子 : 日本家族社会学会 , 2014.10.00. - (家族社会学研究 ; 26-2)

     和雑誌記事



  • 95.

    「カミングアウトされた家族」から<非異性愛者をもつ家族>になることとは : 「家族崩壊」に対応する母親役割に着目して / 元山琴菜

    八王子 : 日本家族社会学会 , 2014.10.00. - (家族社会学研究 ; 26-2)

     和雑誌記事



  • 96.

    家族再統合の諸相 : ある児童自立支援施設の実践から / 藤間公太

    八王子 : 日本家族社会学会 , 2014.10.00. - (家族社会学研究 ; 26-2)

     和雑誌記事



  • 97.

    再婚からみるライフコースの変容 / 余田翔平

    八王子 : 日本家族社会学会 , 2014.10.00. - (家族社会学研究 ; 26-2)

     和雑誌記事



  • 98.

    Message : Following Changes and Consistency of Japanese Families : Message to World Sociologists from the Japan Society of Family Sociology / Masako Ishii-Kuntz et al.

    八王子 : 日本家族社会学会 , 2014.10.00. - (家族社会学研究 ; 26-2)

     和雑誌記事



  • 99.

    「国際的な子の奪取の民事上の側面に関する条約」(ハーグ条約)をめぐる問題 / 嘉本伊都子

    八王子 : 日本家族社会学会 , 2014.10.00. - (家族社会学研究 ; 26-2)

     和雑誌記事



  • 100.

    NFRJ(全国家族調査)レポート : NFRJ-08Panel第1波-第5波回収の状況 / 田中重人

    八王子 : 日本家族社会学会 , 2014.10.00. - (家族社会学研究 ; 26-2)

     和雑誌記事



  • メール送信
  • ファイル出力
  • RefWorks出力
  • 選択した資料の詳細表示
全選択 全解除
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
CLOSE

絞込項目

CLOSE

関連

  • 国立女性教育会館
  • 女性情報ポータル
  • 和雑誌記事採録誌
  • 新聞記事採録紙
  • 文献複写Web申込
  • 新着資料アラートサービス