E-Cats大学OPAC

E-Cats大学OPAC ヘルプ
入力補助
English
TOP
国立女性教育会館
女性情報ポータル
新着案内
和雑誌記事採録誌
新聞記事採録紙
文献複写Web申込
新着資料アラートサービス
  • 国立女性教育会館
  • CiNii Books
  • CiNii Research(論文)
  • IRDB
  • NDLサーチ
  • その他の検索
    • CiNii Books
    • CiNii Research(論文)
    • IRDB
    • NDLサーチ

蔵書検索

CiNii Books

CiNii Research(論文)

IRDB

NDLサーチ

検索条件を開く
  • 簡易検索
  • 詳細検索
  •   同義語使用・シソーラス展開とは

検索条件

  •  

資料区分

検索オプション

資料区分:
全ての項目:
タイトル:
タイトル(完全形):
著者名:
著者名典拠ID:
出版者:
ISBN:
ISSN:
NCID:
件名:
分類:
注記:
出版年: –
言語:
並び順:
一覧表示件数:
全ての項目:
論文名:
著者名:
刊行物名:
並び順:
一覧表示件数:
全ての項目:
タイトル:
著者名:
雑誌名:
一覧表示件数:
全ての項目:
タイトル:
タイトル(完全形):
著者名:
出版者:
件名:
ISBN:
ISSN:
出版年: –
並び順:
一覧表示件数:

» 絞込条件

検索結果

検索キーワード: (書名(完全形): 日本語とジェンダー)

該当件数:120件

  • 件
  • 1
  • 2
  • メール送信
  • ファイル出力
  • RefWorks出力
  • 選択した資料の詳細表示
全選択 全解除
  • 1.

    ジェンダーを学ぶ授業の実践報告 / 銭坪玲子

    東京 : 日本語ジェンダー学会 , 2023.03.00. - (日本語とジェンダー ; 21)

     和雑誌記事



  • 2.

    配偶者の呼称「主人」の盛衰小史 / 遠藤織枝

    東京 : 日本語ジェンダー学会 , 2023.03.00. - (日本語とジェンダー ; 21)

     和雑誌記事



  • 3.

    第22回年次大会パネル・ディスカッション ことばとジェンダー研究とその社会的実践 なぜ過去の議論や実践が継承されないのか 要旨

    東京 : 日本語ジェンダー学会 , 2023.03.00. - (日本語とジェンダー ; 21)

     和雑誌記事



  • 4.

    中国語の配偶者の呼称に関する一考察 日本語との対照研究 / 任利

    東京 : 日本語ジェンダー学会 , 2023.03.00. - (日本語とジェンダー ; 21)

     和雑誌記事



  • 5.

    日本語社会における女性の言語形式選択に関する言語意識 痴漢被害場面を事例として / 豊田雅

    東京 : 日本語ジェンダー学会 , 2023.03.00. - (日本語とジェンダー ; 21)

     和雑誌記事



  • 6.

    配慮のための言語形式選択基準にみる男女差 : 自己と集団の関係性の捉え方を中心に / 横倉真弥

    東京 : 日本語ジェンダー学会 , 2022.03.00. - (日本語とジェンダー ; 20)

     和雑誌記事



  • 7.

    男女で「女子力」という言葉のとらえ方は異なるか : 「女性における女子力の高さ」の意味内容と性差の検討 / 寺田悠季

    東京 : 日本語ジェンダー学会 , 2022.03.00. - (日本語とジェンダー ; 20)

     和雑誌記事



  • 8.

    大衆文化作品翻訳にみる社会・文化・ジェンダー : 花束の韓国語と一輪挿しの日本語 / 佐島顕子

    東京 : 日本語ジェンダー学会 , 2022.03.00. - (日本語とジェンダー ; 20)

     和雑誌記事



  • 9.

    ハートル夫人の手紙 : トロロープの『今の生き方』の翻訳を題材として / 木下善貞

    東京 : 日本語ジェンダー学会 , 2022.03.00. - (日本語とジェンダー ; 20)

     和雑誌記事



  • 10.

    スペイン演劇の翻訳をめぐるジェンダー : 言語構造と20世紀のスペイン社会から考える / 岡本淳子

    東京 : 日本語ジェンダー学会 , 2022.03.00. - (日本語とジェンダー ; 20)

     和雑誌記事



  • 11.

    「お嬢さん、お待ちなさい♪」 : 中国語の呼びかけ語をジェンダーで斬る / 西香織

    東京 : 日本語ジェンダー学会 , 2022.03.00. - (日本語とジェンダー ; 20)

     和雑誌記事



  • 12.

    新聞に見られる「おばさん」の使い方について / 加藤恵梨

    東京 : 日本語ジェンダー学会 , 2022.03.00. - (日本語とジェンダー ; 20)

     和雑誌記事



  • 13.

    日本語の女性的終助詞に見られる女性性の定量的検証 : テレビドラマを対象に / 賈伊明

    東京 : 日本語ジェンダー学会 , 2022.03.00. - (日本語とジェンダー ; 20)

     和雑誌記事



  • 14.

    中国語の日本語訳文に潜むジェンダー / 任利

    東京 : 日本語ジェンダー学会 , 2022.03.00. - (日本語とジェンダー ; 20)

     和雑誌記事



  • 15.

    『不思議の国のアリス』の翻訳をジェンダー視点から考察する : 人称代名詞と会話文を中心に / 夏目康子

    東京 : 日本語ジェンダー学会 , 2021.02.00. - (日本語とジェンダー ; 19)

     和雑誌記事



  • 16.

    わたしの名前、あなたの名前 / 中村桃子

    東京 : 日本語ジェンダー学会 , 2021.02.00. - (日本語とジェンダー ; 19)

     和雑誌記事



  • 17.

    ヨーロッパとハンガリーにおける夫婦別姓制度を考える / ヒダシ・ユディット

    東京 : 日本語ジェンダー学会 , 2021.02.00. - (日本語とジェンダー ; 19)

     和雑誌記事



  • 18.

    どうして姓を変えるのか? : アメリカ人の結婚観と家族の諸相 / 斎藤理香

    東京 : 日本語ジェンダー学会 , 2021.02.00. - (日本語とジェンダー ; 19)

     和雑誌記事



  • 19.

    中国夫婦別姓までの流れと家族内呼称 / 河崎みゆき

    東京 : 日本語ジェンダー学会 , 2021.02.00. - (日本語とジェンダー ; 19)

     和雑誌記事



  • 20.

    国際結婚家族における使用言語選択と父親の言語能力の関係 : アジア圏で国際結婚した日本人女性家族の事例 / 開内文乃

    東京 : 日本語ジェンダー学会 , 2021.02.00. - (日本語とジェンダー ; 19)

     和雑誌記事



  • 21.

    近年の名前にはジェンダーがどう反映されているのか? / ジャンカーラ・ウンサーシュッツ

    東京 : 日本語ジェンダー学会 , 2021.02.00. - (日本語とジェンダー ; 19)

     和雑誌記事



  • 22.

    わたなべまさこ『おかあさま』における修辞的男装 : ジェンダー越境とジェンダー・イメージ / 谷口秀子

    東京 : 日本語ジェンダー学会 , 2019.12.00. - (日本語とジェンダー ; 18)

     和雑誌記事



  • 23.

    ことばとジェンダー研究 : 私の視点 / 遠藤織枝

    東京 : 日本語ジェンダー学会 , 2019.12.00. - (日本語とジェンダー ; 18)

     和雑誌記事



  • 24.

    ことば遣いのジェンダー政策 : 「女性語」を話すことの意味 / 斎藤理香

    東京 : 日本語ジェンダー学会 , 2019.12.00. - (日本語とジェンダー ; 18)

     和雑誌記事



  • 25.

    ジェンダーと(イン)ポライトネス : ステレオタイプ的見方を再生産していないか? / 松村瑞子

    東京 : 日本語ジェンダー学会 , 2019.12.00. - (日本語とジェンダー ; 18)

     和雑誌記事



  • 26.

    ジェンダーをめぐることばの受容と矛盾 : 乗り越えてきたこと、乗り越えられないこと / 佐々木恵理

    東京 : 日本語ジェンダー学会 , 2019.12.00. - (日本語とジェンダー ; 18)

     和雑誌記事



  • 27.

    「主婦向けテレビ番組」に組み込まれる前提としてのジェンダー・イデオロギー / 西野由起江

    東京 : 日本語ジェンダー学会 , 2019.12.00. - (日本語とジェンダー ; 18)

     和雑誌記事



  • 28.

    上海蔵書楼に残る戦時「女子手紙の書き方」本のジェンダーを考える / 河崎みゆき

    東京 : 日本語ジェンダー学会 , 2019.12.00. - (日本語とジェンダー ; 18)

     和雑誌記事



  • 29.

    アサーティブトレーニングとジェンダー : その可能性と課題 / 入江詩子

    東京 : 日本語ジェンダー学会 , 2019.12.00. - (日本語とジェンダー ; 18)

     和雑誌記事



  • 30.

    種々の発話行為におけるアサーティブネス : 女性は自己主張に欠けるか? / 松村瑞子

    東京 : 日本語ジェンダー学会 , 2019.12.00. - (日本語とジェンダー ; 18)

     和雑誌記事



  • 31.

    合コンにおけるフッティング(footing)の実践 / 宿利由希子

    東京 : 日本語ジェンダー学会 , 2019.12.00. - (日本語とジェンダー ; 18)

     和雑誌記事



  • 32.

    映像作品におけるトランスジェンダー女性の言葉遣い : メディアにおけるジェンダー・ステレオタイプ変容の可能性について / 陳一吟

    東京 : 日本語ジェンダー学会 , 2019.12.00. - (日本語とジェンダー ; 18)

     和雑誌記事



  • 33.

    「女性美」を拓く後宮

    東京 : 日本語ジェンダー学会 , 2017.12.00. - (日本語とジェンダー ; 17)

     和雑誌記事



  • 34.

    「語る女」の文体と「近代」 : 清水紫琴の「こわれ指環」をめぐって

    東京 : 日本語ジェンダー学会 , 2017.12.00. - (日本語とジェンダー ; 17)

     和雑誌記事



  • 35.

    ジェンダーの視点から読む『不思議の国のアリス』 : 大人の女性と少女の描かれ方

    東京 : 日本語ジェンダー学会 , 2017.12.00. - (日本語とジェンダー ; 17)

     和雑誌記事



  • 36.

    おとぎ話の転覆とフェミニズム童話

    東京 : 日本語ジェンダー学会 , 2017.12.00. - (日本語とジェンダー ; 17)

     和雑誌記事



  • 37.

    「ことばによる暴力」にみる大学生の恋愛とジェンダー

    東京 : 日本語ジェンダー学会 , 2017.12.00. - (日本語とジェンダー ; 17)

     和雑誌記事



  • 38.

    日本語会話に見られるフィラー使用の男女差

    東京 : 日本語ジェンダー学会 , 2017.12.00. - (日本語とジェンダー ; 17)

     和雑誌記事



  • 39.

    英語の「man」と日本語の「マン」

    東京 : 日本語ジェンダー学会 , 2017.12.00. - (日本語とジェンダー ; 17)

     和雑誌記事



  • 40.

    他人の配偶者の新呼称を探るアンケート調査 : 「ご主人」「奥さん」から「夫さん」「妻さん」への移行の可能性

    東京 : 日本語ジェンダー学会 , 2017.12.00. - (日本語とジェンダー ; 17)

     和雑誌記事



  • 41.

    Translation: Inter-lingual Construction of Gender : 翻訳がつくる日本語 / 中村桃子

    東京 : 日本語ジェンダー学会 , 2015.08.00. - (日本語とジェンダー ; 15)

     和雑誌記事



  • 42.

    音楽にジェンダーはあるのか? / 中村美亜

    東京 : 日本語ジェンダー学会 , 2015.08.00. - (日本語とジェンダー ; 15)

     和雑誌記事



  • 43.

    バルトークとコダーイの音楽におけるジェンダー / ユディット・ヒダシ

    東京 : 日本語ジェンダー学会 , 2015.08.00. - (日本語とジェンダー ; 15)

     和雑誌記事



  • 44.

    リフレインされる歌詞 : ジェンダーの視点から / 佐々木瑞枝

    東京 : 日本語ジェンダー学会 , 2015.08.00. - (日本語とジェンダー ; 15)

     和雑誌記事



  • 45.

    「J-POP歌詞にみる若者のジェンダー意識と自己世界」 / 吉崎泰博

    東京 : 日本語ジェンダー学会 , 2015.08.00. - (日本語とジェンダー ; 15)

     和雑誌記事



  • 46.

    シリーズ企画II 学問領域とジェンダー : 日本語とジェンダー : 歴史研究とのかかわり / 中村桃子

    東京 : ジェンダー史学会 , 2014.10.00. - (Gender history = ジェンダー史学 ; 10)

     和雑誌記事



  • 47.

    日本語教科書に盛り込むジェンダー意識 : 教科書作成の経験から / 佐々木瑞枝

    東京 : 日本語ジェンダー学会 , 2014.06.00. - (日本語とジェンダー ; 14)

     和雑誌記事



  • 48.

    日本語訳 : 日本語教科書におけるジェンダー : 現代社会の実情と教える側の認識 / 水本光美

    東京 : 日本語ジェンダー学会 , 2014.06.00. - (日本語とジェンダー ; 14)

     和雑誌記事



  • 49.

    教科書作成におけるジェンダーバイアス = The Gender Issue in Textbook Design / Noriko Sato, Anna Szekacs

    東京 : 日本語ジェンダー学会 , 2014.06.00. - (日本語とジェンダー ; 14)

     和雑誌記事



  • 50.

    私の日本語ジェンダー体験 / 樋口恵子

    東京 : 日本語ジェンダー学会 , 2013.06.00. - (日本語とジェンダー ; 13)

     和雑誌記事



  • 51.

    朝日新聞の用語に見るジェンダー意識の変化 / 松沢明弘

    東京 : 日本語ジェンダー学会 , 2013.06.00. - (日本語とジェンダー ; 13)

     和雑誌記事



  • 52.

    歌の中でレフレインされるジェンダー / 佐々木瑞枝

    東京 : 日本語ジェンダー学会 , 2013.06.00. - (日本語とジェンダー ; 13)

     和雑誌記事



  • 53.

    子供の本などにおけるジェンダーとジェンダー解消の試み / 谷口秀子

    東京 : 日本語ジェンダー学会 , 2013.06.00. - (日本語とジェンダー ; 13)

     和雑誌記事



  • 54.

    映画・ドラマ作品を通してみるジェンダーバイアス / 因京子

    東京 : 日本語ジェンダー学会 , 2013.06.00. - (日本語とジェンダー ; 13)

     和雑誌記事



  • 55.

    Gender Bias in Meidia -Hope We Can do Something about It / Reynods Akiba Katumi

    東京 : 日本語ジェンダー学会 , 2013.06.00. - (日本語とジェンダー ; 13)

     和雑誌記事



  • 56.

    メディアリテラシーとジェンダー : メディアのマルチモダリティ分析を通した意味構築 / 岡本能理子

    東京 : 日本語ジェンダー学会 , 2013.06.00. - (日本語とジェンダー ; 13)

     和雑誌記事



  • 57.

    ノンバーバルコミュニケーション服装から浮かぶ日本語キーワード / 佐々木瑞枝

    東京 : 日本語ジェンダー学会 , 2013.06.00. - (日本語とジェンダー ; 13)

     和雑誌記事



  • 58.

    翻訳におけるイノベーションと想像力のインタープレイ / ジュデット・ヒダシ

    東京 : 日本語ジェンダー学会 , 2013.06.00. - (日本語とジェンダー ; 13)

     和雑誌記事



  • 59.

    翻訳における不可と削除 / 矢野安剛

    東京 : 日本語ジェンダー学会 , 2013.06.00. - (日本語とジェンダー ; 13)

     和雑誌記事



  • 60.

    ウクライナ語訳三島由紀夫『サド侯爵夫人』における女性語表現 / 江川裕之

    東京 : 日本語ジェンダー学会 , 2013.06.00. - (日本語とジェンダー ; 13)

     和雑誌記事



  • 61.

    会話文末における「男ことば」と「女ことば」の分類 : ジェンダー識別傾向とジェンダー特異性を指標として / 有泉優里

    東京 : 日本語ジェンダー学会 , 2013.06.00. - (日本語とジェンダー ; 13)

     和雑誌記事



  • 62.

    軍記物語に見る女性観の変容 : 「女の身」をめぐって / 佐藤勢紀子, オニスチェンコヴャチェクラヴ

    東京 : 日本語ジェンダー学会 , 2012.06.00. - (日本語とジェンダー ; 12)

     和雑誌記事



  • 63.

    「僕はかぐや姫」における「男装」 / 谷口秀子

    東京 : 日本語ジェンダー学会 , 2012.06.00. - (日本語とジェンダー ; 12)

     和雑誌記事



  • 64.

    能のストーリーに秘められたジェンダー性 / 羽田昶

    東京 : 日本語ジェンダー学会 , 2012.06.00. - (日本語とジェンダー ; 12)

     和雑誌記事



  • 65.

    「嫁」をめぐる日本語表現と日本の「うち・そと」文化 / 國廣哲彌

    東京 : 日本語ジェンダー学会 , 2012.06.00. - (日本語とジェンダー ; 12)

     和雑誌記事



  • 66.

    「女装文体」と近代前期の女性作家:樋口一葉の場合 / 斎藤理香

    東京 : 日本語ジェンダー学会 , 2012.06.00. - (日本語とジェンダー ; 12)

     和雑誌記事



  • 67.

    武者小路実篤『世間知らず』『友情』に見るジェンダー観 / 佐々木瑞枝

    東京 : 日本語ジェンダー学会 , 2012.06.00. - (日本語とジェンダー ; 12)

     和雑誌記事



  • 68.

    田村俊子「木乃伊の口紅」の女 / 松井幸子

    東京 : 日本語ジェンダー学会 , 2012.06.00. - (日本語とジェンダー ; 12)

     和雑誌記事



  • 69.

    村上小説における「女ことば」『世界の終わりとハードボイルド・ワンダーランド』から『IQ48』まで / レイノルズ秋葉かつえ

    東京 : 日本語ジェンダー学会 , 2012.06.00. - (日本語とジェンダー ; 12)

     和雑誌記事



  • 70.

    Male and Female Speech in japanese / 佐々木瑞枝

    東京 : 日本語ジェンダー学会 , 2012.06.00. - (日本語とジェンダー ; 12)

     和雑誌記事



  • 71.

    Gender in Japanese Language Education / トムソン木下千尋

    東京 : 日本語ジェンダー学会 , 2012.06.00. - (日本語とジェンダー ; 12)

     和雑誌記事



  • 72.

    Culture matters : Gendermatters / ユディッ ・ ヒダシ

    東京 : 日本語ジェンダー学会 , 2012.06.00. - (日本語とジェンダー ; 12)

     和雑誌記事



  • 73.

    What's in a name? A naive question to gender-specific expressions / 矢野安剛

    東京 : 日本語ジェンダー学会 , 2012.06.00. - (日本語とジェンダー ; 12)

     和雑誌記事



  • 74.

    ことばと法 : ジェンダー・バイアスからの解放 / 山田卓生

    前橋 : 日本語ジェンダー学会 , 2011.06.00. - (日本語とジェンダー ; 11)

     和雑誌記事



  • 75.

    My Journey of Gender and Language Studies : Auto/Biographical Approach to the History of Women's Movement / Katsue Akiba Reynolds

    前橋 : 日本語ジェンダー学会 , 2011.06.00. - (日本語とジェンダー ; 11)

     和雑誌記事



  • 76.

    ミス・ユニバースにおける国家とジェンダー表象 / ジャン・バーズレー

    前橋 : 日本語ジェンダー学会 , 2011.06.00. - (日本語とジェンダー ; 11)

     和雑誌記事



  • 77.

    法の発想とジェンダーバイアス / 荒井俊行

    前橋 : 日本語ジェンダー学会 , 2011.06.00. - (日本語とジェンダー ; 11)

     和雑誌記事



  • 78.

    言葉と法をめぐって : ジェンダーの観点から / 佐々木瑞枝

    前橋 : 日本語ジェンダー学会 , 2011.06.00. - (日本語とジェンダー ; 11)

     和雑誌記事



  • 79.

    Women from The Tale of Genji (Excerpt of Speech 講演抜粋) / Mizue Sasaki

    前橋 : 日本語ジェンダー学会 , 2011.06.00. - (日本語とジェンダー ; 11)

     和雑誌記事



  • 80.

    日本語の自然会話に見られる女性の表現の丁寧さ : あいづち、笑い、ジェンダースタイル交替の観点から / 李雪

    前橋 : 日本語ジェンダー学会 , 2011.06.00. - (日本語とジェンダー ; 11)

     和雑誌記事



  • 81.

    スポーツマンガにおける読者層および登場人物の性によるジェンダー表現使用の異なり / 松本絵里奈

    前橋 : 日本語ジェンダー学会 , 2011.06.00. - (日本語とジェンダー ; 11)

     和雑誌記事



  • 82.

    中国の若い女性のことばを探る「中国男女口癖調査を中心に」 / 河崎みゆき

    前橋 : 日本語ジェンダー学会 , 2011.06.00. - (日本語とジェンダー ; 11)

     和雑誌記事



  • 83.

    Japanese Gender Ideologies and Letters : Female Writhing and Its Historical Changes / NobuoKubota

    前橋 : 日本語ジェンダー学会 , 2011.06.00. - (日本語とジェンダー ; 11)

     和雑誌記事



  • 84.

    言葉づかいの実用書にみる言語規範の男女差 : 1970年代から1990年代の資料を題材に / 増田祥子

    前橋 : 日本語ジェンダー学会 , 2011.06.00. - (日本語とジェンダー ; 11)

     和雑誌記事



  • 85.

    You Cant't Just Hang Up : Differences in Japanese Family Phone Conversations / EmikoKamimoto

    前橋 : 日本語ジェンダー学会 , 2011.06.00. - (日本語とジェンダー ; 11)

     和雑誌記事



  • 86.

    『言葉美人になる法』 : 女性の話し方を教える実用書の分析 / 岡本成子

    前橋 : 日本語ジェンダー学会 , 2010.06.00. - (日本語とジェンダー ; 10)

     和雑誌記事



  • 87.

    第10回年次大会基調講演 : ビジネス世界の中での日本語とジェンダー / 松本洋

    前橋 : 日本語ジェンダー学会 , 2010.06.00. - (日本語とジェンダー ; 10)

     和雑誌記事



  • 88.

    芸者、ポップスター、プリンセス : 「日本」を間違って配役? / ジャン・バーズレイ ; ハンフリーズ牧子訳

    前橋 : 日本語ジェンダー学会 , 2010.06.00. - (日本語とジェンダー ; 10)

     和雑誌記事



  • 89.

    A marriage of Cultures : An Online, Role-Playing Simulation for Japanese Anthropology / Laura Spielvogel

    前橋 : 日本語ジェンダー学会 , 2010.06.00. - (日本語とジェンダー ; 10)

     和雑誌記事



  • 90.

    No Womanly Women? : Blurring Gender Boundaries in Contemporary / 示村陽一

    前橋 : 日本語ジェンダー学会 , 2010.06.00. - (日本語とジェンダー ; 10)

     和雑誌記事



  • 91.

    Expressions where Meanings Differ between Men and Women / 佐々木瑞枝

    前橋 : 日本語ジェンダー学会 , 2010.06.00. - (日本語とジェンダー ; 10)

     和雑誌記事



  • 92.

    Stylistic Differenes in Teaching Japanese / 立松喜久子

    前橋 : 日本語ジェンダー学会 , 2010.06.00. - (日本語とジェンダー ; 10)

     和雑誌記事



  • 93.

    言語政策論における日本の女性語の位置づけ / 斎藤理香

    前橋 : 日本語ジェンダー学会 , 2010.06.00. - (日本語とジェンダー ; 10)

     和雑誌記事



  • 94.

    現代マスコミのジェンダー意識 / 原田邦博

    前橋 : 日本語ジェンダー学会 , 2010.06.00. - (日本語とジェンダー ; 10)

     和雑誌記事



  • 95.

    ビジネスの中での女性語 / 日置弘一郎

    前橋 : 日本語ジェンダー学会 , 2010.06.00. - (日本語とジェンダー ; 10)

     和雑誌記事



  • 96.

    グローバルビジネス世界での言葉とジェンダー(抄) / 橘・フクシマ・咲江

    前橋 : 日本語ジェンダー学会 , 2010.06.00. - (日本語とジェンダー ; 10)

     和雑誌記事



  • 97.

    大学生の雑談に現れるジェンダー表現の機能 / 陳一吟

    前橋 : 日本語ジェンダー学会 , 2010.06.00. - (日本語とジェンダー ; 10)

     和雑誌記事



  • 98.

    ジェンダー・スタディーズ : 女性学・男性学を学ぶ / 牟田和恵編

    吹田 : 大阪大学出版会 , 2009.3. - (大阪大学新世紀レクチャー)

     図書



  • 99.

    日本語ジェンダー学会第9回年次大会基調講演「源氏物語の背景にあるもの」 / 山折哲雄

    前橋 : 日本語ジェンダー学会 , 2009.03.00. - (日本語とジェンダー ; 9)

     和雑誌記事



  • 100.

    日本語教材に見る女性文末詞 : 実社会における使用実態調査との比較分析 / 水本光美, 福盛寿賀子, 高田恭子

    前橋 : 日本語ジェンダー学会 , 2009.03.00. - (日本語とジェンダー ; 9)

     和雑誌記事



  • メール送信
  • ファイル出力
  • RefWorks出力
  • 選択した資料の詳細表示
全選択 全解除
  • 1
  • 2
CLOSE

絞込項目

CLOSE

関連

  • 国立女性教育会館
  • 女性情報ポータル
  • 和雑誌記事採録誌
  • 新聞記事採録紙
  • 文献複写Web申込
  • 新着資料アラートサービス