E-Cats大学OPAC

E-Cats大学OPAC ヘルプ
入力補助
English
TOP
国立女性教育会館
女性情報ポータル
新着案内
和雑誌記事採録誌
新聞記事採録紙
文献複写Web申込
新着資料アラートサービス
  • 国立女性教育会館
  • CiNii Books
  • CiNii Research(論文)
  • IRDB
  • NDLサーチ
  • その他の検索
    • CiNii Books
    • CiNii Research(論文)
    • IRDB
    • NDLサーチ

蔵書検索

CiNii Books

CiNii Research(論文)

IRDB

NDLサーチ

検索条件を開く
  • 簡易検索
  • 詳細検索
  •   同義語使用・シソーラス展開とは

検索条件

  •  

資料区分

検索オプション

資料区分:
全ての項目:
タイトル:
タイトル(完全形):
著者名:
著者名典拠ID:
出版者:
ISBN:
ISSN:
NCID:
件名:
分類:
注記:
出版年: –
言語:
並び順:
一覧表示件数:
全ての項目:
論文名:
著者名:
刊行物名:
並び順:
一覧表示件数:
全ての項目:
タイトル:
著者名:
雑誌名:
一覧表示件数:
全ての項目:
タイトル:
タイトル(完全形):
著者名:
出版者:
件名:
ISBN:
ISSN:
出版年: –
並び順:
一覧表示件数:

» 絞込条件

検索結果

検索キーワード: (書名(完全形): 月刊女性&運動)

該当件数:1,200件

  • 件
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • メール送信
  • ファイル出力
  • RefWorks出力
  • 選択した資料の詳細表示
全選択 全解除
  • 1.

    北東アジアの平和のための日韓女性共同声明 : 日韓の女性は、両政府がただちに対話による解決に踏み出すことを求めます / 新日本婦人の会 韓国女性団体連合

    東京 : 新日本婦人の会 , 2019.12.00. - (月刊女性&運動 ; 448)

     和雑誌記事



  • 2.

    平和、女性の人権 希望を引き継いで : 女性たちの心をとらえた連載小説『邂逅(めぐりあい)』 / 石原和

    東京 : 新日本婦人の会 , 2019.12.00. - (月刊女性&運動 ; 448)

     和雑誌記事



  • 3.

    ジェンダー平等社会は安倍政権を拒否する / 岡野八代

    東京 : 新日本婦人の会 , 2019.12.00. - (月刊女性&運動 ; 448)

     和雑誌記事



  • 4.

    ジェンダーについて考える : 日本の常識は世界の非常識 / 三成美保

    東京 : 新日本婦人の会 , 2019.12.00. - (月刊女性&運動 ; 448)

     和雑誌記事



  • 5.

    第64回国連女性の地位向上委員会への声明 / 新日本婦人の会

    東京 : 新日本婦人の会 , 2019.12.00. - (月刊女性&運動 ; 448)

     和雑誌記事



  • 6.

    人の数だけ「性」がある : (20)世の中が変わっていくことを信じて / 三橋順子

    東京 : 新日本婦人の会 , 2019.12.00. - (月刊女性&運動 ; 448)

     和雑誌記事



  • 7.

    社会の諸制度が生み出す放置できない女性の低年金 / 今野久子

    東京 : 新日本婦人の会 , 2019.11.00. - (月刊女性&運動 ; 447)

     和雑誌記事



  • 8.

    RAAとアメリカ占領軍のための「慰安所」 : 敗戦後も続く国家による性暴力 / 平井和子

    東京 : 新日本婦人の会 , 2019.11.00. - (月刊女性&運動 ; 447)

     和雑誌記事



  • 9.

    人の数だけ「性」がある : (19)大学生とセックスワーク / 三橋順子

    東京 : 新日本婦人の会 , 2019.11.00. - (月刊女性&運動 ; 447)

     和雑誌記事



  • 10.

    第65回日本母親大会記念講演 : 女性差別撤廃条約採択40年 : ジェンダー平等の実現めざして / 浅倉むつ子

    東京 : 新日本婦人の会 , 2019.10.00. - (月刊女性&運動 ; 446)

     和雑誌記事



  • 11.

    SDGsとジェンダー平等な社会に向けた変革 / 田中由美子

    東京 : 新日本婦人の会 , 2019.10.00. - (月刊女性&運動 ; 446)

     和雑誌記事



  • 12.

    人の数だけ「性」がある : (18)売春や性産業はなくすべきなのか? / 三橋順子

    東京 : 新日本婦人の会 , 2019.10.00. - (月刊女性&運動 ; 446)

     和雑誌記事



  • 13.

    医学部女性差別入試と憲法 / 辻村みよ子

    東京 : 新日本婦人の会 , 2019.08.00. - (月刊女性&運動 ; 444)

     和雑誌記事



  • 14.

    ILO「暴力とハラスメント禁止条例」採択 / 大西玲子

    東京 : 新日本婦人の会 , 2019.08.00. - (月刊女性&運動 ; 444)

     和雑誌記事



  • 15.

    人の数だけ「性」がある : (15)リアルタイムの情報が大事 / 三橋順子

    東京 : 新日本婦人の会 , 2019.07.00. - (月刊女性&運動 ; 443)

     和雑誌記事



  • 16.

    実効あるハラスメント規制を : 不十分すぎる政府の「ハラスメント対策関連法」 / 長尾ゆり

    東京 : 新日本婦人の会 , 2019.06.00. - (月刊女性&運動 ; 442)

     和雑誌記事



  • 17.

    訪問系サービスにおける暴力・ハラスメント民医連調査と今後の課題 / 内田てる美

    東京 : 新日本婦人の会 , 2019.06.00. - (月刊女性&運動 ; 442)

     和雑誌記事



  • 18.

    人の数だけ「性」がある : (14)大学教育とLGBT / 三橋順子

    東京 : 新日本婦人の会 , 2019.06.00. - (月刊女性&運動 ; 442)

     和雑誌記事



  • 19.

    第63回国連女性の地位委員会に参加して : ジェンダー平等とSDGs達成へ / 平野恵美子

    東京 : 新日本婦人の会 , 2019.05.00. - (月刊女性&運動 ; 441)

     和雑誌記事



  • 20.

    歴史認識と日本の加害責任 : 「慰安婦」問題にふれて / 山田朗

    東京 : 新日本婦人の会 , 2019.05.00. - (月刊女性&運動 ; 441)

     和雑誌記事



  • 21.

    人の数だけ「性」がある : (13)学校教育とLGBT / 三橋順子

    東京 : 新日本婦人の会 , 2019.05.00. - (月刊女性&運動 ; 441)

     和雑誌記事



  • 22.

    女性の人権 : 進歩する世界と埋没する日本 / 林陽子

    東京 : 新日本婦人の会 , 2019.04.00. - (月刊女性&運動 ; 440)

     和雑誌記事



  • 23.

    コンビニからの成人誌撤去と新婦人の運動 / 新婦人中央本部運動委員会

    東京 : 新日本婦人の会 , 2019.04.00. - (月刊女性&運動 ; 440)

     和雑誌記事



  • 24.

    子どもの権利条約採択30周年 : 虐待をなくすために、「子どもの最善の利益」を第一に / 石川喩紀子

    東京 : 新日本婦人の会 , 2019.04.00. - (月刊女性&運動 ; 440)

     和雑誌記事



  • 25.

    学童保育「従うべき基準」の緩和で、安心、安全どうなる!? / 佐藤愛子

    東京 : 新日本婦人の会 , 2019.04.00. - (月刊女性&運動 ; 440)

     和雑誌記事



  • 26.

    世代分断の「全世代型社会保障改革」の正体 / 石倉康次

    東京 : 新日本婦人の会 , 2019.03.00. - (月刊女性&運動 ; 439)

     和雑誌記事



  • 27.

    総括所見のフォローアップ女性差別撤廃委員会からの手紙

    東京 : 新日本婦人の会 , 2019.03.00. - (月刊女性&運動 ; 439)

     和雑誌記事



  • 28.

    人の数だけ「性」がある : (11)新しい家族の形 / 三橋順子

    東京 : 新日本婦人の会 , 2019.03.00. - (月刊女性&運動 ; 439)

     和雑誌記事



  • 29.

    人の数だけ「性」がある : (12)古い家族観とLGBT / 三橋順子

    東京 : 新日本婦人の会 , 2019.03.00. - (月刊女性&運動 ; 440)

     和雑誌記事



  • 30.

    幼児教育・保育の無償化は国の財源で

    東京 : 新日本婦人の会 , 2019.02.00. - (月刊女性&運動 ; 438)

     和雑誌記事



  • 31.

    男女平等度10年連続1位のアイスランドから学ぶ

    東京 : 新日本婦人の会 , 2019.02.00. - (月刊女性&運動 ; 438)

     和雑誌記事



  • 32.

    世界のジェンダー平等の現状

    東京 : 新日本婦人の会 , 2019.02.00. - (月刊女性&運動 ; 438)

     和雑誌記事



  • 33.

    ジェンダーギャップ指数2018

    東京 : 新日本婦人の会 , 2019.02.00. - (月刊女性&運動 ; 438)

     和雑誌記事



  • 34.

    人の数だけ「性」がある : (9)性別変更と手術要件

    東京 : 新日本婦人の会 , 2019.01.00. - (月刊女性&運動 ; 437)

     和雑誌記事



  • 35.

    明治150年を問う : 安倍首相がねらう改憲に関連して

    東京 : 新日本婦人の会 , 2018.12.00. - (月刊女性&運動 ; 436)

     和雑誌記事



  • 36.

    明治150年と遊郭の女性たち

    東京 : 新日本婦人の会 , 2018.12.00. - (月刊女性&運動 ; 436)

     和雑誌記事



  • 37.

    女性差別撤廃条約実施状況第9次報告書に盛り込むべき事項 : 新日本婦人の会の意見

    東京 : 新日本婦人の会 , 2018.12.00. - (月刊女性&運動 ; 436)

     和雑誌記事



  • 38.

    第63回国連女性の地位委員会への声明

    東京 : 新日本婦人の会 , 2018.12.00. - (月刊女性&運動 ; 436)

     和雑誌記事



  • 39.

    人の数だけ「性」がある : (8)性別を超えて生きることはもう「精神疾患」じゃない!

    東京 : 新日本婦人の会 , 2018.12.00. - (月刊女性&運動 ; 436)

     和雑誌記事



  • 40.

    中学校の道徳教科書をジェンダー・セクシュアリティの視点で読む

    東京 : 新日本婦人の会 , 2018.11.00. - (月刊女性&運動 ; 435)

     和雑誌記事



  • 41.

    日本をジェンダー平等社会に! : なぜ女性差別撤廃条約選択議定書の批准は必要か / パトリシア・シュルツ ; 岡野仁子訳, 山下泰子, 矢澤澄子, 平野恵美子監訳

    東京 : 新日本婦人の会 , 2018.11.00. - (月刊女性&運動 ; 435)

     和雑誌記事



  • 42.

    人の数だけ「性」がある : (7)トランスマンはなぜ多いのか

    東京 : 新日本婦人の会 , 2018.11.00. - (月刊女性&運動 ; 435)

     和雑誌記事



  • 43.

    第64回日本母親大会in高知 分科会より : 植木枝盛の「女性解放論」と行動する女性たち

    東京 : 新日本婦人の会 , 2018.10.00. - (月刊女性&運動 ; 434)

     和雑誌記事



  • 44.

    セクシュアル・ハラスメントをめぐる法政策の現状と課題

    東京 : 新日本婦人の会 , 2018.10.00. - (月刊女性&運動 ; 434)

     和雑誌記事



  • 45.

    EUおよびイギリスの法政策

    東京 : 新日本婦人の会 , 2018.10.00. - (月刊女性&運動 ; 434)

     和雑誌記事



  • 46.

    フランス刑法のセクハラ罪

    東京 : 新日本婦人の会 , 2018.10.00. - (月刊女性&運動 ; 434)

     和雑誌記事



  • 47.

    人の数だけ「性」がある : (6)レズビアンの困難

    東京 : 新日本婦人の会 , 2018.10.00. - (月刊女性&運動 ; 434)

     和雑誌記事



  • 48.

    人の数だけ「性」がある : (4)同性パートナーシップの現在

    東京 : 新日本婦人の会 , 2018.08.00. - (月刊女性&運動 ; 432)

     和雑誌記事



  • 49.

    学校給食の無償化は最優先課題 : 子どもの食のセーフティネット・社会保障として

    東京 : 新日本婦人の会 , 2018.08.00. - (月刊女性&運動 ; 433)

     和雑誌記事



  • 50.

    人の数だけ「性」がある : (3)LGBT「13人に1人」は眉唾?

    東京 : 新日本婦人の会 , 2018.07.00. - (月刊女性&運動 ; 431)

     和雑誌記事



  • 51.

    人の数だけ「性」がある : (5)同性婚の話のその前に・・・

    東京 : 新日本婦人の会 , 2018.07.00. - (月刊女性&運動 ; 433)

     和雑誌記事



  • 52.

    セクシュアル・ハラスメント概念の獲得と日本の課題

    東京 : 新日本婦人の会 , 2018.06.00. - (月刊女性&運動 ; 430)

     和雑誌記事



  • 53.

    女性記者へのハラスメント、社会全体の問題に

    東京 : 新日本婦人の会 , 2018.06.00. - (月刊女性&運動 ; 430)

     和雑誌記事



  • 54.

    セクハラ根絶、ジェンダー平等への草の根から声を

    東京 : 新日本婦人の会 , 2018.06.00. - (月刊女性&運動 ; 430)

     和雑誌記事



  • 55.

    人の数だけ「性」がある : (2)LGBTとは何か

    東京 : 新日本婦人の会 , 2018.06.00. - (月刊女性&運動 ; 430)

     和雑誌記事



  • 56.

    人の数だけ「性」がある : (1)性の多様性は必然的

    東京 : 新日本婦人の会 , 2018.05.00. - (月刊女性&運動 ; 429)

     和雑誌記事



  • 57.

    セクハラは許しません!福田次官の罷免、麻生大臣の辞任、安倍内閣の総辞職を求めます

    東京 : 新日本婦人の会 , 2018.05.00. - (月刊女性&運動 ; 429)

     和雑誌記事



  • 58.

    CSW62へ : 日本の女性農業者の現状と課題

    東京 : 新日本婦人の会 , 2018.01.00. - (月刊女性&運動 ; 425)

     和雑誌記事



  • 59.

    SDGsをジェンダー平等にどう生かすか : NGOの役割

    東京 : 新日本婦人の会 , 2018.01.00. - (月刊女性&運動 ; 425)

     和雑誌記事



  • 60.

    人権として多様なセクシュアリティをとらえる

    東京 : 新日本婦人の会 , 2017.12.00. - (月刊女性&運動 ; 424)

     和雑誌記事



  • 61.

    ジェンダー・ギャップ指数2017

    東京 : 新日本婦人の会 , 2017.12.00. - (月刊女性&運動 ; 424)

     和雑誌記事



  • 62.

    講演会 : 国連女性差別撤廃条約と日本の課題

    東京 : 新日本婦人の会 , 2017.11.00. - (月刊女性&運動 ; 423)

     和雑誌記事



  • 63.

    家庭教育支援法 : その背景とねらい

    東京 : 新日本婦人の会 , 2017.09.00. - (月刊女性&運動 ; 422)

     和雑誌記事



  • 64.

    刑法改正 - 成果と残された問題

    東京 : 新日本婦人の会 , 2017.07.01. - (月刊女性&運動 ; 419)

     和雑誌記事



  • 65.

    インタビュー : "思春期の心とからだ” 生徒たちと向き合って 公立学校養護教諭 鈴木雅子さん

    東京 : 新日本婦人の会 , 2017.06.01. - (月刊女性&運動 ; 418)

     和雑誌記事



  • 66.

    女性の経済的エンパワーメントをテーマに開かれた第61回国連女性の地位委員会

    東京 : 新日本婦人の会 , 2017.06.01. - (月刊女性&運動 ; 418)

     和雑誌記事



  • 67.

    平和主義でも、女性の人権でも、時代の最先端をいく日本国憲法

    東京 : 新日本婦人の会 , 2017.05.01. - (月刊女性&運動 ; 417)

     和雑誌記事



  • 68.

    女性の権利と日本国憲法

    東京 : 新日本婦人の会 , 2017.05.01. - (月刊女性&運動 ; 417)

     和雑誌記事



  • 69.

    インタビュー : 女性の貧困を取材して - 違う生き方を認め合い、つながって ノンフィクションライター 飯島裕子さん

    東京 : 新日本婦人の会 , 2017.04.01. - (月刊女性&運動 ; 416)

     和雑誌記事



  • 70.

    家族とジェンダーをめぐる法と政策の動向

    東京 : 新日本婦人の会 , 2017.04.01. - (月刊女性&運動 ; 416)

     和雑誌記事



  • 71.

    「若者の貧困を考える」すべての人が生きやすい社会をつくるために

    東京 : 新日本婦人の会 , 2017.04.01. - (月刊女性&運動 ; 416)

     和雑誌記事



  • 72.

    インタビュー : 言葉にならない子どものSOSに寄り添う保健室 ノンフィクションライター 秋山千佳さん

    東京 : 新日本婦人の会 , 2017.03.01. - (月刊女性&運動 ; 415)

     和雑誌記事



  • 73.

    セクシュアル・マイノリティの人権に関する国際的な動きと日本の現状 - 2008年の国連総会で採択された宣言をはじめとする国際的認知の前進を含め、各地のとりくみの到達や日本での課題など -

    東京 : 新日本婦人の会 , 2017.03.01. - (月刊女性&運動 ; 415)

     和雑誌記事



  • 74.

    「働き方改革」から透けて見えるもの

    東京 : 新日本婦人の会 , 2017.02.01. - (月刊女性&運動 ; 414)

     和雑誌記事



  • 75.

    働く女性の実態と健康問題

    東京 : 新日本婦人の会 , 2017.02.01. - (月刊女性&運動 ; 414)

     和雑誌記事



  • 76.

    社会保障は権利 : 改悪ではなく拡充を

    東京 : 新日本婦人の会 , 2017.02.01. - (月刊女性&運動 ; 414)

     和雑誌記事



  • 77.

    日韓合意と「慰安婦」問題解決のための展望

    東京 : 新日本婦人の会 , 2017.01.01. - (月刊女性&運動 ; 413)

     和雑誌記事



  • 78.

    「日韓合意」に関する弁護士有志の声明について - 日本軍「慰安婦」問題の真の解決をめざして

    東京 : 新日本婦人の会 , 2017.01.01. - (月刊女性&運動 ; 413)

     和雑誌記事



  • 79.

    国連人権機関への働きかけ、これからの活動

    東京 : 新日本婦人の会 , 2017.01.01. - (月刊女性&運動 ; 413)

     和雑誌記事



  • 80.

    「慰安婦」問題解決へ安倍政権退陣で展望開くチャンス

    東京 : 新日本婦人の会 , 2017.01.01. - (月刊女性&運動 ; 413)

     和雑誌記事



  • 81.

    草の根運動で「慰安婦」問題を国民に訴えよう

    東京 : 新日本婦人の会 , 2017.01.01. - (月刊女性&運動 ; 413)

     和雑誌記事



  • 82.

    日本軍性奴隷制に関する国連人権機関の見解 / 反差別国際運動日本委員会訳・平野裕二監訳

    東京 : 新日本婦人の会 , 2017.01.01. - (月刊女性&運動 ; 413)

     和雑誌記事



  • 83.

    ジェンダー・ギャップ指数2016

    東京 : 新日本婦人の会 , 2016.12.01. - (月刊女性&運動 ; 412)

     和雑誌記事



  • 84.

    第14回日本軍「慰安婦」問題解決のためのアジア連帯会議 被害女性の声にこたえる解決を

    東京 : 新日本婦人の会 , 2016.07.01. - (月刊女性&運動 ; 407)

     和雑誌記事



  • 85.

    野党共闘は、なにと闘っているのか? - 女性たちが求める共闘の原点

    東京 : 新日本婦人の会 , 2016.06.01. - (月刊女性&運動 ; 406)

     和雑誌記事



  • 86.

    第60回国連女性の地位委員会 2030年を実質的平等実現の年に ジェンダー平等と女性・少女のエンパワーメントを

    東京 : 新日本婦人の会 , 2016.06.01. - (月刊女性&運動 ; 406)

     和雑誌記事



  • 87.

    待ったなし! 保育所問題 今すぐできること、抜本的な解決は

    東京 : 新日本婦人の会 , 2016.05.01. - (月刊女性&運動 ; 405)

     和雑誌記事



  • 88.

    作品、人生、戦う姿・・・ 埋もれる女性作曲家を伝えたい 女性作曲家研究 小林 緑さん

    東京 : 新日本婦人の会 , 2016.04.01. - (月刊女性&運動 ; 404)

     和雑誌記事



  • 89.

    子どもを守れ - 「乳幼児期の貧困」の現状から考える

    東京 : 新日本婦人の会 , 2016.04.01. - (月刊女性&運動 ; 404)

     和雑誌記事



  • 90.

    日本軍「慰安婦」問題入門 - その歴史と現在 -

    東京 : 新日本婦人の会 , 2016.04.01. - (月刊女性&運動 ; 404)

     和雑誌記事



  • 91.

    国連女性差別撤廃委員会NGOの運動が反映 勧告活用し、ジェンダー平等実現を

    東京 : 新日本婦人の会 , 2016.04.01. - (月刊女性&運動 ; 404)

     和雑誌記事



  • 92.

    いま、女性たちへ(7) : 原爆、戦争 : 書き記し伝えることが私の使命 / 関千枝子

    東京 : 新日本婦人の会 , 2016.03.00. - (月刊女性&運動 ; 403)

     和雑誌記事



  • 93.

    日本軍「慰安婦」問題の歴史と現状について / 吉見義明

    東京 : 新日本婦人の会 , 2016.03.00. - (月刊女性&運動 ; 403)

     和雑誌記事



  • 94.

    ジェンダーNOW : 諦めたらそこで終わり : アクセサリーで発信 / まる

    東京 : 新日本婦人の会 , 2016.03.00. - (月刊女性&運動 ; 403)

     和雑誌記事



  • 95.

    いま、女性たちへ(6) : 山は生きる力をくれるから : 一歩一歩、一生懸命に / 田部井淳子

    東京 : 新日本婦人の会 , 2016.02.00. - (月刊女性&運動 ; 402)

     和雑誌記事



  • 96.

    民法にかかわる最高裁の憲法判断について : 声明と判決文(抜粋)

    東京 : 新日本婦人の会 , 2016.02.00. - (月刊女性&運動 ; 402)

     和雑誌記事



  • 97.

    ジェンダー情報 : ジェンダーギャップ指数2015

    東京 : 新日本婦人の会 , 2016.02.00. - (月刊女性&運動 ; 402)

     和雑誌記事



  • 98.

    ジェンダーNOW : 懸命に生きるJFCの姿、伝えたい / 野口和恵

    東京 : 新日本婦人の会 , 2016.02.00. - (月刊女性&運動 ; 402)

     和雑誌記事



  • 99.

    私たちは屈しない! : “オール沖縄”で辺野古新基地ノー / 外間久子, 前田芙美子, 宮里節子

    東京 : 新日本婦人の会 , 2016.01.01. - (月刊女性&運動 ; 401)

     和雑誌記事



  • 100.

    安倍政権の女性観 / 金平茂紀

    東京 : 新日本婦人の会 , 2016.01.01. - (月刊女性&運動 ; 401)

     和雑誌記事



  • メール送信
  • ファイル出力
  • RefWorks出力
  • 選択した資料の詳細表示
全選択 全解除
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
CLOSE

絞込項目

CLOSE

関連

  • 国立女性教育会館
  • 女性情報ポータル
  • 和雑誌記事採録誌
  • 新聞記事採録紙
  • 文献複写Web申込
  • 新着資料アラートサービス