該当件数:38,228件
育休給付、国庫負担増へ 雇用保険の財政安定化
東京 : 東京新聞社 , 2023.12.20. - (東京新聞)
新聞記事
清水健さんの子育て日記 ママの病気 どう伝える?
MIRACLE TWINS ミラクルツインズ トゲをひとつずつ / 南家真紀子(アニメーションアーティスト)
実家じまい 松本明子さんの場合 (中) 衝撃の査定200万円 維持費、片付け1800万円 / 河野紀子
考える広場 親などによる性暴力 家庭内暴力は見えているのか? 誰もが目を背けずに 幼少期からの性教育も重要 作家 小林エリコさん / 佐藤直子
運営会社破綻 利用者10万人被害 脱毛サロン トラブル急増 前金頼み、市場飽和で倒産最多 「消費者を守る仕組みを」 / 岸本拓也
95歳女性 地元に愛され制作半世紀 山形・遊佐町 干支の繭細工 幸せお裾分け
歌舞伎町のホストクラブ 料金表示違反75% 全299店のうち176店調査 高額売り掛け 被害防止訴え 支援団体などパレード / 山田雄之、中村真暁
人権DD法制化7割「必要」 NGO調査、企業20社回答 / 望月衣塑子
健康まっぷ 生活の質落とす片頭痛 予防治療もうまく活用を
日韓市民100人が「未来対話」 「関心高い若者、交流拡大を」 不確実情報の拡散「直接議論で相互理解」 / 上野実輝彦
30代育児世帯 年収1000万円超48% 23区子育てにハードル 不動産高騰 郊外へ転出増も 核心 増える「正社員・共働き」 転勤制度見直す企業も / 原田晋也
東京 : 東京新聞社 , 2023.12.19. - (東京新聞)
生活に苦しむ姿 本紙報道 シングルマザーへ匿名善意 / 並木智子
日本うつ病学会 診療の手引 大幅改訂 双極症 包括的なケアを 心理面や家族への対応紹介 / 大森雅弥
ガザ・暴力の連鎖に思う (下) ホロコースト 過酷な体験 免罪符ではない 生還のユダヤ人を長年取材 ノンフィクション作家 野村路子さん イスラエルの子も傷ついている 悲劇繰り返さないで
子ども3人以上扶養で「大学無償化」 「不平等」子育て世代から不満次々 こちら特報部 どこが「異次元」対象ごくわずか 上の子が就職すると下の子は支援なし/額に上限も / 宮畑譲、山田祐一郎
滝山病院 新たな虐待次々 第三者委報告書「人権意識欠如」 他から見える状態でおむつ交換 廊下往復数十回 「隠れ拘束」常態化 立ち入り前に隠ぺい / 昆野夏子、渡辺真由子
瞳の先は親子チャンプ 父は前世界王者、13歳少女「五輪で金を」 / 松本貴明
大波小波 「出版中止」への不安と憶測
あの人に迫る 森田敦子 植物療法士 自分を知りケア 人生を健やかに / 鍵谷朱里
東京 : 東京新聞社 , 2023.12.18. - (東京新聞)
ニュースがわかるAtoZ シルマナブ 今回のテーマ 少子化が迫る大学淘汰 危機 私大定員割れ深刻 女子大 共学化や理系新設へ 地方 公立化、都心移転も 備え 規模縮小し質向上を / 吉田薫
新書「推す力」 出版 中森明夫さん アイドル史&記帳エピソード満載 「自分にしか語り得ないことある」 「アイドルというジャンルを守る」 / 清水祐樹
埼玉 ひと物語 障害児らの保護者の交流会を企画 及川ひろ美さん 同じ境遇の悩み共有 / 菅原洋
ギャンブル依存症 寄り添う「経験者」 新宿の回復施設 スタッフ全員 ミーティングや奉仕活動 社会復帰へ集団生活 / 小国智宏
相模原市の人権条例案「画期的」一転 反差別どこへ 答申から大きく後退 実効性にも疑問 「新たな加害 対抗できぬ」 こちら特捜部 救済機関もなし 遠のく世界基準 人権委員会、支援対象・・・ 「モデルとなって」 答申ことごとく骨抜き やまゆり園事件 立法事実に含まず / 安藤恭子
NGO設立 寄付募る 滋賀 ガザの女性の未来つむぎたい / 片山さゆみ
法廷の雫 安易に「かけ子」暗転 比から送還後、出産 実刑判決 子と離別へ「忘れてはいけない」罪 / 鈴鹿雄大
漫画家よしながふみさん 16年ぶり連作短編 どんな人生も ドラマチック 江戸から現代まで 愛を描く全5話 / 出田阿生
SNS映えで人気 韓国発 雑貨店 名古屋に日本1号店 「Kawaii」に歴史の壁なし / 兼松諒
こちら子ども食堂兼法律相談所 法テラス 福祉と連携へ一歩 ひとり親ら 孤立させない支援 / 五十住和樹
東京 : 東京新聞社 , 2023.12.17. - (東京新聞)
核心 「異次元の少子化対策」財源 国民負担 言葉濁す首相 支援金制度「追加ない」繰り返す / 井上峻輔、坂田奈央
韓国元慰安婦訴訟 日本「主権免除」認めず 原告弁護士に聞く 「各国で国より人権の流れ」 韓国対日本でなく よりよい未来模索 / 木下大資
この人 女性初の南極隊長に選ばれた東大教授 原田尚美さん(56) / 高橋良太
海外便り ソウル 制服コスプレの発祥は? / 木下大資
家族のこと話そう ソプラノ歌手・ミュージカル俳優 松原凜子さん 声帯も感性も両親から / 有賀博幸
差別や偏見と闘い生きる「インヘリタンス-継承-」
「みえないくに」国際紛争下、翻訳者たちの人間ドラマ
「境界」を生きる4者4様 県立近代美術館 年代異なる国内外の作家 / 出田阿生
「兄に生きていてほしかった」大阪ビル放火2年 院長の妹 遺志継ぎ、思いを詩に
ドキュメンタリー覚書 File44 8ミリと五輪 変容した「どアップ」 / 宮田仁(書籍編集者)
社説 来年度税制改正 暮らしへの配慮足りぬ
東京 : 東京新聞社 , 2023.12.16. - (東京新聞)
メディア史 『女の世界』大正という時代 尾形明子著 熱気みなぎる奔放な雑誌 / 評・斎藤美奈子(文芸評論家)
ブギウギ スズ子最愛の男性を演じる 水上恒司 元気な女性を後押し 現代にも通じる姿勢 / 川上義則
長野放送「最期を生きて-」がFNSドキュメンタリー大賞
埼玉 県外郭団体でパワハラか 女性社員、提訴へ「上司から無視や暴言」 / 飯塚大輝
埼玉 保育園おむつ 定額で 朝霞市、導入へ実証実験 保護者らの負担軽減へ / 中里宏
震災・福島原発事故 体験語り合う集い今年も 暴言、暴力・・・学校で起きた異変 若い心 しまい込んだ「痛み」 こちら特捜部 気持ちを「外に出す場」必要 「話聞く人いれば前に進める」 / 片山夏子
本音のコラム 五ノ井さん、ありがとう / 師岡カリーマ(文筆家)
難民申請女性の在留許可 国に求める意見書を可決 牛久市議会 / 青木孝行
与党 税制大綱決定 子育て支援策並ぶ 扶養控除縮小は来年決定 与党税制大綱の分野別変更点 「税収増分」1人4万円還元 所得・住民減税 住宅購入や保険料控除 子育て世代を優遇 色濃く 賃上げ税制 法人税の控除拡充 大企業には厳格化 / 押川恵理子
東京 : 東京新聞社 , 2023.12.15. - (東京新聞)
実家じまい 松本明子さんの場合 (上) 「継いでほしい」父の思い重く 手放すまでに25年も / 河野紀子
わたしの転機 早川友子さん(59) 闘病生活がきっかけ 健康料理カフェ開業 「胃ごこち」を追求 / 古根村進然
豪で新生児名「覚醒剤最高」受理され物議 日本では「悪魔」「王子様」 名の付け方どこまで容認 「親の自己満足の表出では」過激なネット投稿も影響? / 西田直晃
きっと、それは愛じゃない 見合い結婚の価値に注目
高校生年代の世帯 扶養控除縮小明記 税制大綱原案 児童手当 細る恩恵 与党税制改正「少子化対策台無し」 子育て世代、反対署名12万人 / 市川千晴
東京 : 東京新聞社 , 2023.12.14. - (東京新聞)
漫画で深める 多様性理解 不登校、ケアラー、性的マイノリティー お薦め作品 伝わるリアリティー 読みやすい「LL版」も / 市村信子
プレーバック(129) 2003(平成15)年9月28日
俳優座 中村さんと岩崎さん 戦争の物語 舞台で伝える90代
共生社会へ とうきょう認知症希望大使に聞く 「ありのまま受け入れて」 長田米作さん(90) 「変わっちゃうのは周り」 さとうみきさん(48) / 大西隆
二審もPTSD認めず 東京高裁 千葉 教諭わいせつ訴訟 / 太田理英子
歌舞伎町のホストクラブ 20歳未満の新規客禁止 来年から / 中村真暁
大波小波 出版中止は「検閲」でなはい
先輩が絶対 過激「指導」の日々 「宝塚」に人権なかった 10年前から警鐘 元花組の東さん 命が失われる体質「根本から変えて」 / 望月衣塑子
生殖能力の診断記載不要 政府 性別変更要件で通知 性同一性障害特例法
東京 : 東京新聞社 , 2023.12.13. - (東京新聞)
医師・高耀潔さん死去 95歳 中国エイズ患者救済の半生 / 新貝憲弘
社説 子育て支援金 負担の意義 説明尽くせ
視点 私はこう見る 脱北記録映画に思う 自由への道閉ざさぬよう / 城内康伸
リーダーズ 24年問題対策へ 運転手層広げる
おむつ外し 焦らないで 発達に合わせて 他の子と比べず 3歳前半が最多 しぐさなど観察 「トイトレ」のポイント / 浅野有紀
令和 笑タイム!! 「ぼる塾」酒寄希望 初めての「4人で漫才」
保育士配置基準 現行の2倍要望 国への政策提言発表 / 奥野斐
TOKYO発 ホームレス女性「小山さん」 残されたノート、有志が書籍化 書き記した「生」 貫いた自尊心 「小山さん」のノートを展示 「もがきながらも自分であり続けようとした」 「小山さんノート」から / 中村真暁
主役なき授賞式 「平等実現へ連帯」 スカーフ巡り死亡女性にサハロフ賞
ドイツ左派系日刊紙「taz」 週刊紙に衣替えへ デジタルに重心 ビンケルマン共同編集局長に聞く / 榊原大騎、日下部弘太
核心 4、5歳児の保育士配置基準 現場の声で76年ぶり見直し 「こども未来戦略」案 経過措置の期限未定 基準「骨抜き」に懸念も / 阪田奈央、奥野斐
東京 : 東京新聞社 , 2023.12.12. - (東京新聞)
中国への忠誠宣誓拒否で辞職の元区議 一握りの言論空間守りたい 書店オープン 政治など語るイベント開催 / 白山泉
紙上診察室 子宮体がん超音波で検査 見逃し心配 組織採取を / 境康太郎(大同病院産婦人科主任部長)
医療シン時代 病院薬剤師 地方で不足 石川・能登町 大学病院と連携 若手出向 即戦力に 都市・薬局に集中 自治体も支援策 / 植木創太
専門店みっけ 寿司ケーキ No.Sushi(ナンバードットスシ) 豊洲のネタが 花びらに 宝石に / 村手久枝
Relay Column EYES 男性の性被害 / 内藤瑛亮(映画監督)
空席にメダル「闘い続く」 ノベール平和賞授賞式 モハンマディさん 獄中から訴え 子どもが代読
寺山恵美子さん死去 86歳 「東洋の魔女」 二枚看板 「左のエース」壮絶練習耐え
K-POP好きなら 歴史も知って 日韓巡る本 一橋大生が出版
ともにTogether ガンビア 日本で唯一の在外公館、名古屋に 名誉総領事は味の外交官 母国に窮状訴えたら・・・大統領から就任打診 / 村松秀規
東京 : 東京新聞社 , 2023.12.11. - (東京新聞)
この人 ケルト音楽のフェスを4年ぶり開催 川島恵子さん(71) / 佐藤大介
東京 : 東京新聞社 , 2023.12.10. - (東京新聞)
家族のこと話そう 詩人、作家 井戸川射子さん 祖父の死 感情を言葉に / 大森雅弥
リーダーズ こまちテラス(港区) 浅枝真貴子代表取締役 ママ活躍へお手伝い
「コンテンツ救いたい」 旧ジャニーズ「スタート」CEO語る / 望月衣塑子
陸自性暴力 「わいせつ行為」争点 12日判決 前例 世に知らしめたい 五ノ井さんに聞く 今の思い
法廷の雫 母に執着 愛に溺れた末に ふじみ野 医師射殺 介護記録 メモ数百枚 / 足立優作
埼玉 「性の多様性」理解に課題 条例施行受け質問 / 飯塚大輝
東京 : 東京新聞社 , 2023.12.09. - (東京新聞)
週刊 ネットで何が… 突然の「大学無償化」 疑問、モヤモヤ / 中川淳一郎(ニュースサイト編集者)
ニュースのつぼ 児童養護施設の情報発信 「夢をあきらめないで」
ねえジニー!心と体を守る魔法のお話 【予防をしっかり】
土曜訪問 舞踊歴70年を超え自伝出版 森下洋子さん(松山バレエ団プリマバレリーナ) 平和願い舞い続ける / 清水祐樹
大森静佳の短歌連絡船 豊作年の二歌集
がん治療、脱毛症の人も つけまつげ 気分ぱっちり 富山の会社開発 「自分らしさ手助け」 / 西川侑里
ナビゲーション~記者の深堀り~ 絆のタップ パリを照らす星 五輪メダリスト パラ競泳 木村の介助挑戦 / 兼村優希
東京 : 東京新聞社 , 2023.12.08. - (東京新聞)
元ジャニーズJr.ら立民会合でネット対策訴え 「誹謗中傷は心の殺人」 / 望月衣塑子
大波小波 トランスジェンダー本の刊行中止