該当件数:58,548件
戦後77年 投稿者を訪ねて(4) : 風船爆弾 消えなかった疑問 : 大堀せつ子さん 94(岐阜県中津川市) / 岡部雄二郎
東京 : 読売新聞社 , 2022.08.12. - (読売新聞)
新聞記事
医療ルネサンス7826 : がん患者 家族も支える(2)/5 : 治療と育児両立めざす / 井美奈子
北方の悲劇 戦後77年 上 : 見つかれば殺される : 樺太にソ連 奪われた日常
人生案内 : 実父の介護 手伝わぬ義姉 / 山田昌弘(大学教授)
東京 : 読売新聞社 , 2022.08.11. - (読売新聞)
亡夫の後継ぎ政界へ : 虎党 サッチャー目標 : 「年齢高め目新しさなし」
アイホ大沢「楽しかった」 : 引退会見
試写室 : 特集ドラマ「アイドル」(NHK=後7:30) / 旗本浩二
セリーナ引退へ「カウントダウン」 : 四大大会23勝 全米テニス後か / 平山一有
医療ルネサンス7825 : がん患者 家族も支える(1)/5 : 入院付き添いに食事提供
東京 : 読売新聞社 , 2022.08.10. - (読売新聞)
秩父事件 首謀者の人生 神奈川・八木さん : 井上伝蔵の小説刊行 : 埼玉
戦後77年 SNSで語る戦争体験 : 原爆、食糧不足…共感の声 / 福島憲佑
戦後77年 つなぐ(1)木内恭子さん 86(川口市) : 埼玉 : 被爆体験語り 書き残す : 県内被爆者1382人 平均82.96歳 / 岡田実優
長崎原爆の日 核廃絶「未来守る唯一の道」 : 惨禍なくす 決意と祈り : 「きょうだい仲良く」生きたよ 式典で献水 母をしのぶ : 両陛下が黙とう
スキャナー 人口減最大 61万人 地方 デジタル化に活路 : 今年1月現在 1億2322万人 : 少子化対策も急務「静かなる有事」進行 / 大槻浩之, 菊池一真
小町ノート Q 職場でノースリーブあり?
「テニス離れる」セリーナ表明 四大大会23勝 米誌で / 平山一有
Evening Football : 「求道者」監督 個人2連勝 : イングランド代表女子欧州選手権 勝利・成長 常に心に / 平地一紀
「安心して練習 幸せ」ウクライナの2選手 : 露が古里制圧 日本で合宿 / 井上勇人
ラジオON! : “軍国少年”が残した資料 朗読 : 「13歳少女の『決戦日記』~天壌無窮ノ皇運ヲ扶翼スヘシ」文化放送 11日後8.00~9.00 / 道下航
東京 : 読売新聞社 , 2022.08.09. - (読売新聞)
マン・ブッカー国際賞作家 ハン・ガンさんの詩集刊行 「韓国詩セレクション」第1弾
人生案内 : 義母の暴言 死後も心の傷 / 海原純子(心療内科医)
戦後77年 投稿者を訪ねて(1) : 帰国した姉 原爆の犠牲に : 坂下征子さん 79 (宇都宮市) : 運命分けた病気 / 岩本康佑
オリビア・ニュートンジョンさん死去 : 73歳「そよ風の誘惑」「フィジカル」 / 渡辺晋
日航機墜落事故 遺族の37年舞台に : 絵本「パパの柿の木」 : 日常の尊さ うたう / 古賀章太郎
『大奥』も『きのう何食べた?』も本質的に同じ家族劇 : よしながふみ自伝刊行 / 石田汗太
東京 : 読売新聞社 , 2022.08.08. - (読売新聞)
戦後77年 : 中国慰問 鮮明に記録 : 1938年 歌手のカラー映像
市田ひろみさん死去 : 90歳、服飾評論家
顔 Sunday : 漫画の面白さの謎に挑む漫画家兼心理学者 上田彩子さん 40 : 「絵画や音楽に匹敵」示したい / 船越翔
東京 : 読売新聞社 , 2022.08.07. - (読売新聞)
本よみうり堂 リセットできる本 : 「平常心」を取り戻す
SPECIAL TALK SESSION vol.02 : タレント青木さやか×ミュージシャン河村隆一 : 知ってもらいたい、肺がんのこと : 女性にとって、肺がんは遠いイメージでした。
埼玉 : 三吉彩花さん川越観光大使に
旅を旅して 南紀熊野 : 古道 魂救済目指した証し
研究開発「性差」を考慮 : 製品・医療…男性視点から転換 : 産官学 取り組み加速 / 満田育子
東京 : 読売新聞社 , 2022.08.06. - (読売新聞)
出産費45万2000円 : 20年度平均 年々増加傾向
人生案内 : 義父母に恨み 介護イヤ(50代女性) / 最相葉月(ライター)
埼玉 : 戦争、核 悲劇伝える作品 : 在米アーティストが個展 : 東松山・丸木美術館
注目です! : NHK「あなたのブツが、ここに」出演 毎田暖乃 10 : 台本にないことも考えた / 吉田清均
中咽頭がん のどのウイルス感染が一因 : 定期接種化求める動き : 男性患者多く / 今津博文
一病息災 : アルコール性肝硬変(1) 元女子プロレスラー ブル中野さん 54 : 試合後は一晩で焼酎3本
健幸記 : 希望につながる靴 / 西田真奈美
教えて!ヨミドック : 少量の飲酒は健康にいい? : 飲まないのが一番 / 米山粛彦
耳栓の奥 鼓動が早鐘に : 芥川賞に寄せて / 高瀬隼子
核の惨禍 繰り返すな : 広島原爆忌 : 露侵略に怒り 95歳初参列 : 同じ悲しみ 背負わせない
鷗外への書簡400点 : 漱石の妻、与謝野晶子・・・ : 3分の2未発表か「広い交遊 気配りの表れ」
東京 : 読売新聞社 , 2022.08.05. - (読売新聞)
元レッズレディース・南 : 欧州で技磨き 強くなる 埼玉 ローマへ完全移籍 / 大須賀軒一
医療ルネサンス 7822 : 変わる看護師(4)/6 : 専門資格者が家族支援
思春期女児 ブラの悩み : いつから着用?恥ずかしい : 親世代より成長早く : 4年生頃までに話を きちんと明るく肯定的に
防災ニッポン : 女性の視点が避難所変える : 「ならでは」の困りごと広がる配慮 : 防災部署の女性まだ1割 / 林理恵
もったいない語 辞典 : 番茶も出花 : 18、30、70歳・・・年頃は魅力的 / 神田紅(講談師)
11歳の女王 街角の戦い キーウで軍支援 : 「チェッカー」観戦者から寄付 / 工藤彩香
サーブル・江村 世界斬り : タイトル次々飛躍のエース / 古藤篤
銀幕一刻 : スリップドレス 魅力は二面性 / 長野亮之介
東京 : 読売新聞社 , 2022.08.04. - (読売新聞)
追悼抄 : 横井美保子さん 元日本兵・横井庄一さんの妻 5月27日、脳出血で死去、94歳 : 夫の遺志継ぎ 平和訴え / 浅野榛菜
記者ノート : 寂聴ブーム : ひたむきさ 後進を叱咤・鼓舞 / 武田裕芸
妊娠中絶 賛成派が勝利 : 米カンザス州で住民投票 / 渡辺晋
体外受精出生6万394人 : 20年治療 初の減少 コロナ影響か
映画プロデューサー 吉崎道代さん回想録 『嵐を呼ぶ女』 映画は人生そのもの / 恩田泰子
解説 : 25年改革 来月にも議論へ : 出生率低下 年金底上げ多難 平均賃金の50%割れ 懸念 : 支給年齢上げ 議論せず / 石崎浩
医療ルネサンス 7821 : 変わる看護師(3)/6 : カフェで気軽 健康相談
東京 : 読売新聞社 , 2022.08.03. - (読売新聞)
子の水遊び 盗撮対策を : 公園の池 着替え注意 / 矢子奈穂
初登院 決意新た : 臨時国会召集 新人顔ぶれ多彩 : 赤松さん「漫画外交」 辻元さん「雑巾がけと即戦力」
棋界ウォッチ : 西山 史上初の永世女王 / 星野誠
フェリックス有終 : 世界陸上 最多20メダル : 最後は「金」 / 田上幸広
編集手帳
東京 : 読売新聞社 , 2022.08.02. - (読売新聞)
胎児細胞から卵子のもと : 「原始卵胞」京大など培養成功 : 不妊症の原因解明「前進」
医療ルネサンス 7820 : 変わる看護師 (2)/6 : 医師の代わりに管交換
わたしのビタミン : 児童養護施設を支援するNPOをつくった 大山遥さん 37 : 情報発信で職員不足解消へ / 石井千絵
人生案内 : 「男社会」の会社に嫌気 / 藤原智美(作家)
関心アリ! : 更年期オープンに語る : 著名人、相次ぎ症状発信 / 野倉早奈恵
モヤモヤ#健康編 : 生理で仕事に集中できず Q : A 休暇遠慮せず取得
園芸は自分取り戻す作業 : 野間美紀子さん / 清川仁
OTELKOMACHI #30代の挑戦 藤田クラウディアさん : 意志あるところに道は開ける / 江原桂都
必死に生きた一葉演じる : 「頭痛肩こり樋口一葉」 貫地谷しほり / 森重達裕
NPT会議 首相演説 評価と注文 : 「被爆者の言葉耳傾けて」 / 佐藤陽
#モデル個人撮影注意 : SNSで募集トラブル相次ぐ : 写真ネットで無断使用 薬飲まされて性的被害 / 大井雅之, 石沢達洋
挑む 第5部「働きたい」を支える 上 : 不妊治療休暇 最長1年 : 職場の制度充実「やめさせない」 : 両立できず離職16% 中断も11%
東京 : 読売新聞社 , 2022.08.01. - (読売新聞)
見えなくても書道と前へ : 高瀬さん個展 浦和で3日まで : 言葉の力で勇気届ける : 埼玉
医療ルネサンス 7819 : 変わる看護師 (1)/6 : 感染対策の指導 院外にも
新たに内密出産 複数の事例公表 : 熊本・慈恵病院
ヘルパーと高齢者のちょっと素敵な時間 向山久美著 ドメス出版 : 介護の悲喜 爽やかに / 評・堀川惠子(ノンフィクション作家)
東京 : 読売新聞社 , 2022.07.31. - (読売新聞)
日曜の朝に : 女性に選ばれる産業へ / 岡安大地
ただ、一緒に生きている 坂本美雨著(光文社) / 評・梅内美華子(歌人)
証言×現代文芸 50(14) : 児童文学 にじむ筆者の人柄 : 角野栄子さん 「生活の3分の1が空想」 : 湯本香樹実さん 時間かけ自分の中で発酵 / 小杉千尋
旅を旅して : 久高島(沖縄県南城市) : この世界には、生と死とが静かにたち向い、共棲している。岡本太郎「沖縄文化論」(初出「中央公論」1960年) : 潔癖、純粋 日本の源流 / 西田浩
韓国人口 初の減少 昨年11月時点 / 中川孝之
東京 : 読売新聞社 , 2022.07.30. - (読売新聞)
STORY 伊藤沙莉(3)女優 : 発見多い 舞台って楽しい / 大木隆士
平均寿命 10年ぶり縮む 男性81.47歳 女性87.57歳 : コロナ死者増が影響
空手 試合データを「即時」表示 : 五輪復帰へ 発信 : ソフト 新リーグ化や動画配信 / 佐野司
解説 : 都小P 日Pから退会へ : PTA全国組織に高まる不満 : 役割見直し求める声 / 鯨井政紀, 平出正吾
スポーツのかたち : 侵略が裂いた 体操の絆 : 不信に変わった ロシアの「友」 : 「一人ひとりは、いいヤツなんだ」 / 田中富士雄
週刊エンタメ : 沖縄 舞台は描く 戦争と戦後 / 祐成秀樹
黒瀬珂瀾さん「旅から歌」若山牧水賞授賞式 / 北川洋平
とれんど : 男らしさと更年期障害 / 大津和夫
Lens被災地発 : 守った命はいま
なでしこ人気 取り戻す : 「再び頂点へ」猶本の誓い / 平沢祐
一病息災 : 血管の病気(5) : タレント カルーセル麻紀さん 79 : 「あと20年 生きたい」 / 野村昌玄
教えてヨミドック : プレコンセプションケアって? : 妊娠前に健康配慮を / 余門知里
県版王 : 今回は静岡 : 盗撮探り出した鋭い目 : 駐車場に不自然な軽
鉄道150年 : ローカル線に魅入られて(3)JR只見線 : 異例「全線再開」・・・願い、支えた11年 : 「これからが大切」 / 上原三和
東京 : 読売新聞社 , 2022.07.29. - (読売新聞)
スポーツで育む : 女子サッカー合同練習会 : 競技普及 あの手この手 : 少子化に対応 少年団改革 / 青柳庸介, 佐野司