該当件数:1,855件
(社説) 夫婦別姓の実現へ歩み進めよ
東京 : 日本経済新聞社 , 2025.06.29. - (日本経済新聞)
新聞記事
社説 選択的夫婦別姓 実現へ論点は出尽くした
東京 : 毎日新聞社 , 2025.06.28. - (毎日新聞)
(私の視点)不妊治療のルール法制化 出自知る権利、声に応えて / 石塚幸子(一般社団法人ドナーリンク・ジャパン理事)
東京 : 朝日新聞社 , 2025.06.27. - (朝日新聞)
トランスジェンダー市議に「おっさん」発言 名古屋地裁、同僚議員に賠償命令 識者「人格を否定する言動」 / 石垣明真、高橋俊成
東京 : 朝日新聞社 , 2025.06.26. - (朝日新聞)
「出自知ること、子の権利」 生殖補助医療廃案 当事者ひと安心 ドナー開示限定 一部評価の声も / 寺町六花
東京 : 毎日新聞社 , 2025.06.24. - (毎日新聞)
(インビジブル・マイノリティー フランスのリアル:1)「私はウイルスじゃない」もう沈黙しない アジア系は「見えない存在」コロナで差別浮き彫り / 宋光祐
東京 : 朝日新聞社 , 2025.06.24. - (朝日新聞)
「おばあちゃんと僕の約束」タイ映画世界興収1位 愛情、介護、遺産…世代超え響く / 棚部秀行
Interview 櫻木みわさん(作家) 身近に感じた日韓の歴史 K-POPアイドル目指す少女の青春 / 棚部秀行
東京 : 毎日新聞社 , 2025.06.23. - (毎日新聞)
外国出身教授、日本国籍取得で夫婦同姓に 別姓選べず違和感 / 田崎春菜
東京 : 毎日新聞社 , 2025.06.22. - (毎日新聞)
奔放な女性とゲイ、自分を知る物語 「ラブ・イン・ザ・ビッグシティ」 / 平岡春人
東京 : 朝日新聞社 , 2025.06.20. - (朝日新聞)
選べぬ別姓「薄氷を歩くよう」 事実婚17年、信念と不利益の間で 名字、私そのもの ペアローンNG 婚姻届不受理に 改姓経験ある21歳「家族の一体感と姓、関係ない」 / 伊木緑、富永鈴香
東京 : 朝日新聞社 , 2025.06.16. - (朝日新聞)
余録
東京 : 毎日新聞社 , 2025.06.16. - (毎日新聞)
はじまりのうた 夫婦別姓の審議入り / 佐藤千矢子
東京 : 毎日新聞社 , 2025.06.13. - (毎日新聞)
キャンパる ここからfrom現場 信頼できる大人見つけて ケアリーバー自立年齢撤廃、支援者の思い 「生い立ちの整理」 多様な受け皿を / 大牛愛子(日本女子大)
東京 : 毎日新聞社 , 2025.06.12. - (毎日新聞)
人間発見 MonotaRO社長 田村咲耶さん 優等生気質を超えてゆけ(2) 「勉強できる」が自分の居場所 真面目だけでは戦力外 / 宮内禎一
東京 : 日本経済新聞社 , 2025.06.10. - (日本経済新聞)
ART アジア人の視点で捉えるパリ 「City of Others」展 シンガポール / 高橋咲子
東京 : 毎日新聞社 , 2025.06.09. - (毎日新聞)
オピニオン&フォーラム (耕論) 「頑張る」と言う前に 「べき論」手放してみては 玉置妙憂さん(看護師・僧侶)、無理をしない生き方、幸せ 多良美智子さん(ユーチューバー) / 宮崎陽介、塩倉裕
東京 : 朝日新聞社 , 2025.06.07. - (朝日新聞)
選択的別姓、衆院委で与党初質疑 自民「旧姓使用拡大」、公明「導入推進」明言 / 二階堂友紀、高橋杏璃
ThinkGender ジェンダーを考える (オトナの保健室)語り合う性、読者の声 性的少数者は別枠? おたんたん、母の思い / 田中ゑれ奈
東京 : 朝日新聞社 , 2025.06.04. - (朝日新聞)
パレスチナの刺繍、生きる力 万博ナショナルデー、伝統の衣装披露 / 甲斐江里子
東京 : 朝日新聞社 , 2025.06.02. - (朝日新聞)
The STYLE/Culture 名作コンシェルジュ Music 椎名林檎「勝訴ストリップ」 艶やかで胸を刺す歌声 細部に「分裂」のモチーフ / 北村匡平(批評家)
東京 : 日本経済新聞社 , 2025.06.01. - (日本経済新聞)
朝日新聞グローブ 第328号 GLOBE 名前は問いかける Hungary【ハンガリー】 キラキラネームのない国 リストから選んで命名 新規に認められるのは? 伝統も個人の意思も 田島知樹 Hungary【ハンガリー】 夫婦別姓もいろいろ 姓名ともうしなう「夫人」 Myanmar【ミャンマー】 敬称も名前のうち 姓はない 中川竜児 Thailand【タイ】 大事なニックネーム ありがたいけど長い姓 小暮哲夫 U.K【英国】 ネットでも改名できてしまう理由 Taiwan【台湾】原住民族の誇りを取り戻す 千と千尋 江戸時代の人は「千と千尋」に共感できない? 「しょうこ」ですらなかった私の本名 中川翔子 一つひとつの名前と向き合う
東京 : 朝日新聞社 , 2025.06.01. - (朝日新聞)
クィアのカナダ旅行記 = A queer's Canadian travel journal / 水上文著
東京 : 柏書房 , 2025.6
図書
選択的夫婦別姓言及なし 女性版骨太の方針 原案判明 別姓法案審議入り 立国が趣旨説明、成立困難
東京 : 産経新聞社 , 2025.05.31. - (産経新聞)
名前の印象、正も負も背負う 山尾志桜里氏、議員時代の姓で出馬へ / 安部志帆子
東京 : 毎日新聞社 , 2025.05.21. - (毎日新聞)
別姓結論 今国会見送り 立民と維新案 不成立の公算 維新「旧姓法案」を説明 立民会合 自民巻き込む狙い 別姓提言 経団連が修正 「旧姓使用のトラブル」多くは解消 原文残し注釈追加 説明は行わず / 千田恒弥、佐藤克史
東京 : 産経新聞社 , 2025.05.21. - (産経新聞)
ニッポンへの発言 キーワード 宇多田ヒカルと夫婦別姓 / 中森明夫(コラムニスト)
特集ワイド どう向き合う? 肩書のない自分 「過去自慢」はご法度、笑顔でさりげなく / 後藤豪
東京 : 毎日新聞社 , 2025.05.20. - (毎日新聞)
(ベトナム戦争終結50年)米軍機に乗った孤児、家族を捜し続けて 航海生き抜いた移民たち 誇り・悲しみ・母国への思い / 大部俊哉
東京 : 朝日新聞社 , 2025.05.15. - (朝日新聞)
「旧姓使用」で維新法案 夫婦別姓、煮え切らぬ自民揺さぶり 不信任案巡り取材材料に / 千田恒弥
東京 : 産経新聞社 , 2025.05.14. - (産経新聞)
学校とわたし 「行きたい」と思える場に インクルーシブ教育研究者 野口晃菜さん / 西本紗保美
東京 : 毎日新聞社 , 2025.05.13. - (毎日新聞)
ART どんな自分になりたい? 「LOVEファッション」展 東京オペラシティ / 高橋咲子
東京 : 毎日新聞社 , 2025.05.12. - (毎日新聞)
ヒゲは解放の象徴、自分らしく 映画「ロザリー」、監督・共同脚本のステファニー・ディ・ジュースト 偏見に立ち向かう姿 心を解かす / 小原篤
東京 : 朝日新聞社 , 2025.05.09. - (朝日新聞)
(現場へ!)憲法を手に4:5 靴下の柄、裁判を妨げる? / 豊秀一
東京 : 朝日新聞社 , 2025.05.07. - (朝日新聞)
オピニオン&フォーラム (耕論) 家族のカタチと憲法24条 個人解放の木、育ってきた 志田陽子さん(憲法学者) 人権侵害を救済、動く司法 千葉勝美さん(弁護士・元最高裁判事) 「協力し維持」夫婦の本質 渡辺ペコさん(漫画家) / 豊秀一、田中聡子
東京 : 朝日新聞社 , 2025.05.03. - (朝日新聞)
社説 新生児取り違えの判決 出自知る権利守る契機に
東京 : 毎日新聞社 , 2025.04.28. - (毎日新聞)
今週の本棚 『スピリチュアリズムの時代 1847-1903』 伊泉龍一著(紀伊國屋書店) 科学とは何か、信じるとは何か、説明は? / 評・伊藤亜紗(東京科学大教授・美学)
東京 : 毎日新聞社 , 2025.04.26. - (毎日新聞)
米第一主義、W杯理念と「矛盾」 多様性・公平性軽視 識者、トランプ氏関与に警鐘 / 角田直哉
主張 選択的夫婦別姓 経団連は提言取り下げを
東京 : 産経新聞社 , 2025.04.15. - (産経新聞)
社会学 / 天田城介, 山根純佳著 ; 数土直紀, 山田真茂留編
東京 : 勁草書房 , 2025.4. - (アカデミックナビ)
(月刊東京世界陸上)800メートル、最強高校生 2分の壁突破、無限の可能性 落合晃(18歳)、久保凛(17歳) 記録向上、2人の戦略 日本陸連の吉岡・五輪強化コーチ (田中希実の独走びより)次世代を育てる、現役だからこそ / 加藤秀彬
東京 : 朝日新聞社 , 2025.03.28. - (朝日新聞)
同性婚否定、全5高裁「違憲」 大阪、1審合憲覆す 同性カップル「ほっと」 愛娘思い、不利益解消願う 全5高裁「違憲」 / 土田暁彦
東京 : 毎日新聞社 , 2025.03.26. - (毎日新聞)
わたしの中学HISTORY クリエーティブディレクター・辻愛沙子さん (29) 生き急がなくて大丈夫 自分の価値を見つけて 自分の意志でスイスの学校へ わからなさ許容する姿勢学ぶ SNSで発信する前に内省を / 岡田力
東京 : 朝日新聞社 , 2025.03.25. - (朝日新聞)
特集ワイド 東京・新大久保のアイヌ料理店描く映画 店主の姿に映る文化 15日から順次公開 / 上東麻子
東京 : 毎日新聞社 , 2025.03.13. - (毎日新聞)
正論 夫婦別姓が持つ「家庭解体」論理 「イデオロギー派」が便乗 帰属意識や一体感毀損 肉親が争う子供の心理は / 八木秀次(麗澤大教授)
東京 : 産経新聞社 , 2025.03.12. - (産経新聞)
社説 国際女性デー50年 制度も意識も変革急ぐ時
東京 : 毎日新聞社 , 2025.03.08. - (毎日新聞)
論点 選択的夫婦別姓 司法は国会議論促す 改姓強制されぬ法律改正に 中満泉(国連事務次長) 先入観排し、子どもの声聞いて 柳原由以(弁護士) 「伝統的な家族」崩壊に危機感 百地章(国士舘大名誉教授) / 八田浩輔、黒田阿紗子、深津誠
東京 : 毎日新聞社 , 2025.03.07. - (毎日新聞)
プロムナード わたしの名前は / 永井玲衣(哲学者)
東京 : 日本経済新聞社 , 2025.03.06. - (日本経済新聞)
「サイレントアイヌ」とはなにか 植民地主義/レイシズムの忘却と痛む身体 / 石原真衣
東京 : 岩波書店 , 2025.03.00. - (世界 ; 991)
和雑誌記事
生殖補助医療、法案再考訴え 当事者団体 / 寺町六花
東京 : 毎日新聞社 , 2025.02.26. - (毎日新聞)
突き進んだ1カ月 トランプ政権、先鋭化する2期目 大統領令70本 関税から紙ストローまで、党も側近も歯止めなし 官僚機構を「敵」 USAIDやり玉に、わかりやすさ優先 司法軽視 裁判所の差し止め、真っ向から非難 賛否二極 1期目より高支持、深刻な分断鮮明 <考論>権威主義、国内外で増幅も 渡辺将人・慶応大准教授(米国政治・外交) / 高野遼、合田禄、新屋絵理
東京 : 朝日新聞社 , 2025.02.20. - (朝日新聞)
自民の夫婦別姓議論 通称拡大では解決しない
東京 : 毎日新聞社 , 2025.02.19. - (毎日新聞)
戸籍の国籍欄「台湾」可能に 法務省、5月から 地域出身者に配慮 表記容認を中国が批判 / 田島如生
東京 : 日本経済新聞社 , 2025.02.18. - (日本経済新聞)
「旧姓通称」海外使用に限界 ビザ取得や航空券購入 選択的別姓、自民が議論再開 結婚時の改姓は妻が94%
東京 : 日本経済新聞社 , 2025.02.13. - (日本経済新聞)
選択的夫婦別姓、対案が乱立 自民保守派 併記拡大 戸籍記載 旧姓単独 賛成派が存在感 / 田中裕之、川口峻、高橋祐貴
東京 : 毎日新聞社 , 2025.02.13. - (毎日新聞)
(時時刻刻)夫婦別姓、渦巻く賛否 自民…慎重派勢い、積極派は公明に期待 立憲…導入へ野党連携図る 維新…党内調整は難航必至 国民…子の姓めぐり懸念も (いちからわかる!)選択的夫婦別姓の導入、議論のポイントは? 旧姓使用で補えない不便さや、子の姓の決め方など / 笹山大志 [ほか]
東京 : 朝日新聞社 , 2025.02.12. - (朝日新聞)
旧姓、通称として戸籍に 選択的夫婦別姓、自民・衛藤氏が対案 不利益を防止 安倍氏も「了承」 / 竹内望
東京 : 毎日新聞社 , 2025.02.11. - (毎日新聞)
グラミー賞、多様性のメッセージ ビヨンセ悲願のアルバム賞 ラマー、主要2部門 黒人とカントリーの関係に光 ヒップホップの音楽性評価 / 野城千穂
東京 : 朝日新聞社 , 2025.02.11. - (朝日新聞)
私の履歴書 一条ゆかり (8) 大雪の中上京 「古い」編集長に脳内沸騰 自分の持ち味見つめる
東京 : 日本経済新聞社 , 2025.02.08. - (日本経済新聞)
(telling,)産む・産まない、悩まず生きる社会めざして / 柏木友紀
東京 : 朝日新聞社 , 2025.02.04. - (朝日新聞)
大地のアボリジナルアート 豪州先住民の作品がもつ具象でも抽象でもない魅力、日本に紹介 / 内田真弓(アボリジナルアート・コーディネーター)
東京 : 日本経済新聞社 , 2025.01.28. - (日本経済新聞)
ともに・共生社会へ 未来をつくるSDGs “共通言語”生きるパワーに 世界の音楽文化、映像で記録 山口智子さん 世界を「知る」 愛の第一歩 / 明珍美紀
東京 : 毎日新聞社 , 2025.01.27. - (毎日新聞)
多様性の看板下ろす米企業 理解・検証不足、保守派の不買運動も 「帰属」でつながり強化 / 中藤玲
東京 : 日本経済新聞社 , 2025.01.20. - (日本経済新聞)
オピニオン&フォーラム (インタビュー) 米国の二つの「カースト」 米コロンビア大教授、マーク・リラさん 労働者とエリート 階級分ける教育 包摂の危機広がる 個人の属性超えた リベラルな「市民」 取り戻すことから / 石川智也
東京 : 朝日新聞社 , 2025.01.09. - (朝日新聞)
オピニオン&フォーラム (インタビュー) 米リベラル、失速のわけ 政治学者・渡辺将人さん 「進歩的すぎる」 困窮労働者が敬遠 トランプ氏支持へ 「一番の弱者」争い 深まる亀裂と分断 日本も反面教師に / 真鍋弘樹
東京 : 朝日新聞社 , 2025.01.08. - (朝日新聞)
大手小町 ♯30代の挑戦 デザイナー 進美影さん 「今じゃなきゃダメ」の服作る 性別関係なく 退職し渡米 もっと挑戦 / 梶彩夏
東京 : 読売新聞社 , 2025.01.07. - (読売新聞)
毎日ユニバーサル委員会 第18回座談会 夫婦別姓 進まぬ多様性 民主主義の試金石 社会変化遅すぎる クオータ制 必要 記者からの基調報告 別姓への一歩に 政治の格差、顕著
東京 : 毎日新聞社 , 2024.12.23. - (毎日新聞)
(藤田直哉のネット方面見聞録)個性も恋愛も変える、メタバースの可能性
東京 : 朝日新聞社 , 2024.12.21. - (朝日新聞)
この一冊 マイナーな感情 キャシー・パーク・ホン著 アジア系米国人という存在 / 評・与那原恵(ノンフィクション作家)
東京 : 日本経済新聞社 , 2024.12.21. - (日本経済新聞)
そこが聞きたい 仏・同性婚法制化から10年 LGBT+権利担当大使 ジャンマルク・ベルトン氏 より高まった家族の価値 性別変更手続き 改正も好影響 / 藤沢美由紀
東京 : 毎日新聞社 , 2024.12.15. - (毎日新聞)
戸籍に「長女」表記やめて ノンバイナリー当事者、家裁申し立て / 水谷怜央那
東京 : 毎日新聞社 , 2024.12.14. - (毎日新聞)
萌芽的研究論文 性的マイノリティによる越境的社会空間の形成 日本における中国出身留学生たちの社会運動参加の経験から / 孟令斉
東京 : 国際ジェンダー学会 , 2024.12.00. - (国際ジェンダー学会誌 ; 22)
ラテンアメリカのLGBT : 権利保障に関する6か国の比較研究 / 畑惠子編著
東京 : 明石書店 , 2024.12
産む気もないのに生理かよ! / 月岡ツキ著
東京 : 飛鳥新社 , 2024.12
特集ワイド 「かわいそうじゃない」伝えたい 特別養子縁組制度36年、当事者の今 ブログで情報発信、交流会も / 榊真理子
東京 : 毎日新聞社 , 2024.11.22. - (毎日新聞)
(水上文の文化をクィアする)クィアの様々な恋愛・葛藤、物語の重要性
東京 : 朝日新聞社 , 2024.11.02. - (朝日新聞)
女の子のための西洋哲学入門 : 思考する人生へ / メリッサ・M・シュー, キンバリー・K・ガーチャー編
東京 : フィルムアート社 , 2024.11
同性婚認めず「違憲」 東京高裁判決 控訴審で2例目 違憲判決「報われた」 原告「一日も早く同性婚法制化を」 男女と区別非合理 同種判決も注視 官房長官 / 菅野蘭、巽賢司、鈴木悟
東京 : 毎日新聞社 , 2024.10.31. - (毎日新聞)
初の女性大統領、意義を説かぬハリス氏 クリントン氏が残した教訓 強さ=男らしさの偏見 / 榊原謙
東京 : 朝日新聞社 , 2024.10.29. - (朝日新聞)
日本の選択 衆院選2024 キャリア形成や渡航、契約 「子供可哀そう」本当か 最高裁の注文、国会放置 / 平塚雄太、稲垣衆史
東京 : 毎日新聞社 , 2024.10.22. - (毎日新聞)
ひとりっ子社会(1) 「家継げ」悩み、事実婚 別姓でもかなう家族の絆 「非効率」な現制度 30年、動かない政治 20年で割合倍増 / 前本麻有、面川美栄、野原寛史
東京 : 毎日新聞社 , 2024.10.14. - (毎日新聞)
(日曜に想う) 国でなく、地方と人がつむぐ日米 論説主幹代理・沢村亙
東京 : 朝日新聞社 , 2024.10.13. - (朝日新聞)
韓国 同性婚求め提訴へ 憲法裁には審判請求 カップル11組 / 日下部元美
東京 : 毎日新聞社 , 2024.10.11. - (毎日新聞)
民族衣装展 在日コリアンの「物語」 私を形作る、チマ・チョゴリ 「ルーツ知り、よき未来へ」 / 後藤由耶
伝統芸能の危機、伝承者たちは探る 日本舞踊・能楽で新たな試み 新作長唄に大御所作詞家を起用 カーテンコール撮影可 / 井上秀樹
東京 : 朝日新聞社 , 2024.10.10. - (朝日新聞)
Bestsellers in New York Z世代へのスマホの影響 / 宮家あゆみ
東京 : 朝日新聞社 , 2024.10.06. - (朝日新聞)
インサイド 「夫婦別姓」導入 経団連強く提言 自民保守系「論破」主張 高まる賛成へ「焦りと反発」 大学生ら8割賛成 女性は9割 民間調査 / 町野幸、嶋田夕子
東京 : 毎日新聞社 , 2024.10.04. - (毎日新聞)
シリーズ企画1 ジェンダーをめぐるキーワード アセクシュアル 日本における定義とその変遷 / 三宅大二郎
東京 : ジェンダー史学会 , 2024.10.00. - (Gender history = ジェンダー史学 ; 20)
ロールモデルがいない君へ : 6カ国育ちのナージャが聞くルーツが異なる12人の物語 / キリーロバ・ナージャ著
東京 : KADOKAWA , 2024.10
リーダーシップはみんなのもの : フェミニズムから考える女性とリーダーシップ / ジュリー・E.オーウェン著 ; 和栗百恵, 泉谷道子, 河井亨訳
京都 : ナカニシヤ出版 , 2024.10
「最近の大学生」の社会学 : 2020年代学生文化としての再帰的ライフスタイル = Sociology of "university students today" / 小川豊武 [ほか] 編著 ; 岩田考 [ほか] 著
(天声人語)32年ぶりの帰国
東京 : 朝日新聞社 , 2024.09.25. - (朝日新聞)
夫「婚約破棄」改め別姓 改姓強いる理不尽、理解 総裁選の争点に / 深津誠
東京 : 毎日新聞社 , 2024.09.24. - (毎日新聞)
自民党総裁選2024 選択的夫婦別姓、推進の主張も / 岡林佐和、松山紫乃
東京 : 朝日新聞社 , 2024.09.23. - (朝日新聞)
2024自民党総裁選 夫婦別姓、割れる賛否 「私自身、喪失感じた」「合意へ努力を」賛成2 賛成寄り2 反対1 未回答4 / 深津誠
東京 : 毎日新聞社 , 2024.09.21. - (毎日新聞)
はじまりのうた 総裁選の夫婦別姓議論 / 佐藤千矢子
東京 : 毎日新聞社 , 2024.09.20. - (毎日新聞)
経営の視点 成長の壁、繰り返した言葉 ユニクロの自問自答 / 杉本貴司
東京 : 日本経済新聞社 , 2024.09.16. - (日本経済新聞)
(戦後80年へ)私に息づく、日中の歴史 たどり着いた、「残留婦人4世」 「残留」、帰国で終わらぬ / 山下知子
東京 : 朝日新聞社 , 2024.09.14. - (朝日新聞)
語る 呉美保さん コーダの人生に自分重ねる
東京 : 日本経済新聞社 , 2024.09.09. - (日本経済新聞)
こころの玉手箱 ノンフィクション作家 梯久美子(1) 父の印鑑 生真面目な書体、人柄表す