該当件数:743件
共同親権、導入案を提示 離婚後「父母双方または一方に」 法制審部会、養育費の担保策も議論
東京 : 日本経済新聞社 , 2023.08.30. - (日本経済新聞)
新聞記事
長引く避難、日本語・就労が壁 ウクライナ侵攻1年半「戻りたくても戻れず」 支援団体「キャリア断たれた若者の相談多い」 国内に2千人超、難民並み保護へ / 田渕紫織、久保田一道
東京 : 朝日新聞社 , 2023.08.25. - (朝日新聞)
耐え難き現在に革命を! : マイノリティと諸階級が世界を変える / マウリツィオ・ラッツァラート [著] ; 杉村昌昭訳
東京 : 法政大学出版局 , 2023.5. - (叢書・ウニベルシタス ; 1156)
図書
コロナと病 第3部 (5) 感染者急増の梅毒 治療必要、心配あれば検査 日本大学医学部主任教授 川名敬氏 M痘も散発的に確認 / 越川智瑛
東京 : 日本経済新聞社 , 2023.02.07. - (日本経済新聞)
持続するフェミニズムのために : グローバリゼーションと「第二の近代」を生き抜く理論へ = For persistent feminism : survive globalization and the "second modernity" / 江原由美子著
東京 : 有斐閣 , 2022.10
私が思う日本 外国特派員が見た民族性 英誌 エコノミスト元東京特派員 デイビッド・マックニール記者 多様な「日本人」享受を 偏った国民意識
東京 : 毎日新聞社 , 2022.06.20. - (毎日新聞)
歴史像を伝える : 「歴史叙述」と「歴史実践」 / 成田龍一著
東京 : 岩波書店 , 2022.6. - (岩波新書 ; 新赤版 1918 . シリーズ歴史総合を学ぶ ; 2)
中学受験 英語の試験導入、拡大続く 首都圏の約半数146校で出題 志願者増や国際人材育成狙い 指導要領の改定、背景に / 内橋寿明
東京 : 毎日新聞社 , 2022.05.16. - (毎日新聞)
NTT、3期連続最高益 今期最終1.1兆円、DX追い風 非通信・海外が課題に 社長に島田氏 澤田氏は会長に けいざいじん NTT次期社長 島田明氏(64)大胆改革 堅実に推進 / 宮嶋梓帆、秦野貫、矢口竜太郎
東京 : 日本経済新聞社 , 2022.05.13. - (日本経済新聞)
海の東南アジア史 : 港市・女性・外来者 / 弘末雅士著
東京 : 筑摩書房 , 2022.5. - (ちくま新書 ; 1653)
「歴史総合」をつむぐ : 新しい歴史実践へのいざない / 歴史学研究会編
東京 : 東京大学出版会 , 2022.4
女性のためのキャリアデザイン : 20歳のときに知っておいてほしいこと / 安齋徹, 周藤亜矢子著
東京 : 樹村房 , 2022.4
変わる雇用社会とその活力 : 産業構造と人口構造に対応した働き方の課題 / 労働政策研究・研修機構編
東京 : 労働政策研究・研修機構 , 2022.3. - (労働政策研究報告書 ; no.221)
日本企業のグローバル戦略に関する研究 / 労働政策研究・研修機構編
3. - 東京 : 労働政策研究・研修機構 , 2022.3. - (JILPT調査シリーズ ; No.223)
奴隷・女・移民 : 家事/ケアワークをめぐる断章 / 佐藤靜
東京 : 青土社 , 2022.02.00. - (現代思想 ; 50-2)
和雑誌記事
コロナ2年、世界が学んだ共生 長崎大熱帯医学研究所・山本太郎教授 ウイルス、根絶めざすのではなく かかっても「かぜ」、10年後には / 辻外記子
東京 : 朝日新聞社 , 2021.12.26. - (朝日新聞)
クロスレビュー 韓国ドラマ「イカゲーム」 韓国的な「家族」「抵抗」描く 立教大教授(映画研究)・李香鎮さん / 川村貴大
東京 : 朝日新聞社 , 2021.12.24. - (朝日新聞)
黒髪指導 二審も「違法性なし」 校則に一石 多様性尊重 「時代に合わせ」国、意識改革促す 生徒主体でルール作りも / 川野耀佑, 蓑輪星使
東京 : 日本経済新聞社 , 2021.10.29. - (日本経済新聞)
躍動するインド世界の布 / 上羽陽子, 金谷美和編
京都 : 昭和堂 , 2021.10
ビジネスと人権 : 国際社会の動向と日本企業・社会の課題 / 伊藤和子
東京 : 岩波書店 , 2021.09.00. - (世界 ; 948)
20世紀のグローバル・ヒストリー : 大人のための現代史入門 / 北村厚著
京都 : ミネルヴァ書房 , 2021.9
多様性(ダイバーシティ)が日本を変える = Japan's future through diversity / 鈴木雄二著
東京 : 幻冬舎メディアコンサルティング. - 東京 : 幻冬舎(発売) , 2021.9
キーコンセプト社会学 / ジョン・スコット編著
京都 : ミネルヴァ書房 , 2021.7
「日本型格差社会」からの脱却 / 岩田規久男著
東京 : 光文社 , 2021.7. - (光文社新書 ; 1142)
社会学と社会システム / 山口美和編著
京都 : ミネルヴァ書房 , 2021.5. - (最新・はじめて学ぶ社会福祉 / 杉本敏夫監修 ; 3)
ジェンダーで学ぶ生活経済論 : 持続可能な生活のためのワーク・ライフキャリア / 伊藤純, 斎藤悦子編著
第3版. - 京都 : ミネルヴァ書房 , 2021.5. - (新・Minerva福祉ライブラリー ; 8)
社会学と社会システム / 福祉臨床シリーズ編集委員会編 ; 杉座秀親, 石川雅典, 菊池真弓責任編集
東京 : 弘文堂 , 2021.4. - (新・社会福祉士シリーズ / 福祉臨床シリーズ編集委員会編 ; 3)
変わる日本の採用 : 多様性、世界で戦う条件 : メルカリ執行役員・最高人事責任者 木下達夫氏 / 杉本貴司
東京 : 日本経済新聞社 , 2021.03.25. - (日本経済新聞)
対談 ナショナル・ヒストリーと、その向こう / 岩崎稔, 成田龍一
東京 : 岩波書店 , 2021.03.00. - (思想 ; 1163)
いまを生きるための社会学 / 友枝敏雄, 樋口耕一, 平野孝典編
東京 : 丸善出版 , 2021.1
ジェンダーからみたAI戦略 : ドイツのデジタル変容とジェンダー平等推進 / 佐野敦子
東京 : 国際ジェンダー学会 , 2020.12.00. - (国際ジェンダー学会誌 ; 18)
企業競争力を高めるこれからの人事の方向性 / 労務行政研究所編
東京 : 労務行政 , 2020.10
ミスコンあり方考える : 「多様性に反する」批判受け : 性別・国籍問わず SDGs発信も審査 禁止の大学も / 阿部朋美
東京 : 朝日新聞社 , 2020.09.26. - (朝日新聞)
SDGsコロナ禍の影響は : コロナ乗り越えるために : 国谷裕子さんとオンライン座談会 / 北郷美由紀
東京 : 朝日新聞社 , 2020.08.23. - (朝日新聞)
女性生かす企業に高評価 : 業績との相関 投資家注目 : 古い体質打破のカギ / 鈴木孝太朗
東京 : 日本経済新聞社 , 2020.07.20. - (日本経済新聞)
なぜジャカルタで家事労働者として働くのか : インドネシアにおける経済成長と元移住家事労働者の選択 / 平野恵子
東京 : 日本フェミニスト経済学会 , 2020.06.00. - (経済社会とジェンダー ; 5)
日本企業における協働のあり方 : チームと個人の関係性に注目して / 太田肇
東京 : 日本労働研究機構 , 2020.06.00. - (日本労働研究雑誌 ; 720)
2. - 東京 : 労働政策研究・研修機構 , 2020.6. - (JILPT資料シリーズ ; no. 229)
研究の動向(48) : SDGs時代における「自分と社会を変える」家庭科教育の可能性と意義 : 「生活」を親密圏と公共圏の再編として捉えることを通して / 望月一枝
東京 : 日本家政学会 , 2020.06.00. - (日本家政学会誌 ; 71-6)
地球を読む : コロナ猛威 : 感染対策 司令塔強化を : 働き方変革の契機にも / 垣添忠生(日本対がん協会会長)
東京 : 読売新聞社 , 2020.05.10. - (読売新聞)
LGBT対応製造業に拡大 : ホンダ、結婚祝い金 : 川重、介護休暇OK / 中藤玲 [ほか]
東京 : 日本経済新聞社 , 2020.04.23. - (日本経済新聞)
経済観測 : 家族の機能 どう再構築 : ベトナム簿記普及推進協議会理事長 大武健一郎
東京 : 毎日新聞社 , 2020.04.11. - (毎日新聞)
資本と労働力の社会的再生産 : 社会的再生産理論(SRT)を手がかりとして / 森田成也
東京 : 岩波書店 , 2020.04.00. - (思想 ; 1152)
現代日本における移住女性の配置の変容と社会的再生産の困難 / 髙谷幸
presenter 人口減少社会の成長戦略 40 : コミュニケーションデザイン代表 堀口瑞予氏 自分持ち世界と戦う : 大人こそ上毛かるた : 時代は今「何もない豊かさ」評価 経験は語る 国際感覚を世の中還元 こう戦おう 独自性生み出せる郷土 / 西山健太郎
群馬 : 上毛新聞社 , 2020.03.22. - (上毛新聞)
朝日教育会議 : 未来を切りひらく知と実践
東京 : 朝日新聞社 , 2020.03.02. - (朝日新聞)
スポーツとダイバーシティ : スポーツの包摂・承認・排除 / 山口理恵子, 稲葉佳奈子, 岡田桂
吹田 : 日本スポーツとジェンダー学会 , 2020.03.00. - (スポーツとジェンダー研究 ; 18)
資本主義批判としてのフェミニズム : 1970年代と今日のイタリアにおけるゼネラル・ストライキ運動 / 伊田久美子
堺 : 大阪女子大学女性学研究資料室 , 2020.03.00. - (女性学研究 ; 27)
CORE of STEM 2019活動報告書
奈良 : 奈良女子大学理系女性教育開発共同機構CORE of STEM , 2020.3. - (Lady science booklet ; 23)
国際社会福祉 / 岡伸一, 原島博編
東京 : 旬報社 , 2020.3. - (新世界の社会福祉 / 宇佐見耕一, 岡伸一, 金子光一 [ほか] 編集代表 ; 12)
労働市場の全体的な動向 / 太田聰一
東京 : 日本労働研究機構 , 2020.03.00. - (日本労働研究雑誌 ; 717)
「世界への挑戦」表彰 : 埼玉グローバル賞 柴田さんら2個人1団体 / 丹羽良平
埼玉 : 埼玉新聞社 , 2020.02.02. - (埼玉新聞)
家事労働の国際社会学 : ディーセント・ワークを求めて / 伊藤るり編著 ; 定松文[ほか]著
京都 : 人文書院 , 2020.2
子どもへの視角 : 新しい子ども社会研究 / 元森絵里子, 南出和余, 高橋靖幸編
東京 : 新曜社 , 2020.2
国籍の境界を考える : 日本人、日系人、在日外国人を隔てる法と社会の壁 / 丹野清人著
増補版. - 東京 : 吉田書店 , 2020.2
ILOで30余年働いて / 野口好恵
東京 : 日本ILO協議会 , 2020.02.00. - (ワークアンドライフ : 世界の労働 ; 53)
多様性って何だ? 「理解」の先の落とし穴 耕論 : 永井陽右さんNPO法人アクセプト・インターナショナル代表理事 わかり合う難しさ前提に : 小嶋美代子さんアワシャーレ代表「稼げるから」は見当違い : 岩波明さん精神科医 発達障害個性生かす道を / 佐藤太輔, 藤田さつき, 尾沢智史
東京 : 朝日新聞社 , 2020.01.07. - (朝日新聞)
朝日教育会議 : 法政大×朝日新聞 : 多様性輝くグローバル社会に : 基調講演 法政大学総長田中優子さん「実践知」通しすべきこと熟考 / 一色清
東京 : 朝日新聞社 , 2019.12.29. - (朝日新聞)
社会学 / 長谷川公一 [ほか] 著
新版. - 東京 : 有斐閣 , 2019.12. - (New liberal arts selection)
育む : 「競育」の時代 下 : 磨け子供の主体性 : 発想力や感性養う AIの脅威に対応 / 宇都宮想
東京 : 日本経済新聞社 , 2019.11.19. - (日本経済新聞)
大学の新学部 来春50以上新設 : 国際・情報 個性競う : 18歳人口減、争奪戦 / 松藤政司
東京 : 日本経済新聞社 , 2019.11.13. - (日本経済新聞)
「競育」の時代 上 : 「世界が相手」0歳から塾 : 親の危機感、早期学習に拍車 : 過度な押しつけ、虐待の恐れも「よその家庭より我が子見て」
東京 : 日本経済新聞社 , 2019.11.12. - (日本経済新聞)
ふれる社会学 / ケイン樹里安, 上原健太郎編著
東京 : 北樹出版 , 2019.11
埼玉新聞創刊75周年 三浦瑠麗さん記念講演 : 地域も国際的視点を / 新井秀明
埼玉 : 埼玉新聞社 , 2019.10.12. - (埼玉新聞)
オピニオン&フォーラム いまなぜ反緊縮 耕論 : 西郷南海子さん京都大大学院性 元気になる仕掛けとして : 中野剛志さん評論家 庶民の怒り吹き出す前に : グレゴリー・ノーブルさん東京大教授「あいまいさ」政権の戦略 / 池田伸壹, 稲垣直人
東京 : 朝日新聞社 , 2019.10.11. - (朝日新聞)
ひと人 : 大手前大国際看護学部長 鈴井江三子さん(62)神戸市 : 多様性尊重する人を / 渡辺諒
大阪 : 毎日新聞社 , 2019.09.04. - (毎日新聞)
多文化社会に生きる子どもの教育 : 外国人の子ども、海外で学ぶ子どもの現状と課題 / 佐藤郡衛著
東京 : 明石書店 , 2019.9
21世紀の「男の子」の親たちへ : 男子校の先生たちからのアドバイス / おおたとしまさ [著]
東京都 : 祥伝社 , 2019.9
留学生30万人時代 : インドネシアから関西学院大スンジャヤ・マリア・クラウディアさん : 語学習得継続は力 恐れず実際に使ってみる : 学生の交流将来に光日本のよき理解者に / 倉品武文
東京 : 日本経済新聞社 , 2019.08.28. - (日本経済新聞)
移民がやってきた : アジアの少数民族、日本での物語 / 山村淳平, 陳天璽著
東京 : 現代人文社. - [東京] : 大学図書 (発売) , 2019.8
フロントランナー : ジャーナリスト・武蔵大学社会学部教授アンジェロ・イシさん(52歳) : 移民と社会、現場歩きつなぐ : 「外国人は日本を豊かにする人材の宝庫」 / 吉田美智子
東京 : 朝日新聞社 , 2019.07.20. - (朝日新聞)
「令和」新時代の日本経済 / 内閣府編集
東京 : 日経印刷. - 東京 : 全国官報販売協同組合 (発売) , 2019.7. - (経済財政白書 / 内閣府編 ; 令和元年版)
聞きたい2020へ : ダイバーシティーどう実現する? : イー・ウーマン社長佐々木かをり氏 : 企業だけでなく個人の理解も / 末崎毅
東京 : 朝日新聞社 , 2019.06.23. - (朝日新聞)
子育て親子 : 夏休みキャンプや留学人気 / 野村房代
東京 : 毎日新聞社 , 2019.06.23. - (毎日新聞)
オピニオン&フォーラム 地域社会が世界を救う インタビュー : 米シカゴ大学経営大学院教授 ラグラム・ラジャンさん : IT革命で分断 自国第一主義進み民主主義の危機に : 人材流出を防ぎ国や市場と並ぶ第3の柱再生を / 青山直篤
東京 : 朝日新聞社 , 2019.06.20. - (朝日新聞)
外国人や女性の執行役員・理事 : 日立、各1割超へ 20年度までに
東京 : 日本経済新聞社 , 2019.06.04. - (日本経済新聞)
Behind the News〔ニュースの深層〕 : 気づけば「社員9割が外国人」日本人社員の試行錯誤 / 箱谷真司
東京 : 朝日新聞社 , 2019.06.02. - (朝日新聞)
SDGsの実践 : 持続可能な地域社会の実現に向けて / 白田範史編 ; 村上周三 [ほか] 著
自治体・地域活性化編. - 東京 : 先端教育機構事業構想大学院大学出版部. - [東京] : 宣伝会議 (発売) , 2019.4
日曜に想う : 寛容の風よ 新時代に吹け / 福島申二
東京 : 朝日新聞社 , 2019.03.31. - (朝日新聞)
東京 : 労働政策研究・研修機構 , 2019.3. - (JILPT調査シリーズ ; No.190)
CORE of STEM 2018活動報告書
奈良 : 奈良女子大学理系女性教育開発共同機構 , 2019.3. - (Lady science booklet ; 22)
働き方進化論 : 一橋大教授 小野浩氏 : 理想の会社員像変えよ : 女性・外国人採用に不可欠 / 根本涼
東京 : 日本経済新聞社 , 2019.02.22. - (日本経済新聞)
核心 : 学歴に日本分断のリスク : 大卒者以外にもっと光を / 大林尚
東京 : 日本経済新聞社 , 2019.02.04. - (日本経済新聞)
人材競争力、日本低下22位 アデコなど報告書 / 細川倫太郎
東京 : 日本経済新聞社 , 2019.01.22. - (日本経済新聞)
トレンド、データや子供たちの絵からみる未来の教育と職業 / OECD[編] ; 日本国際教育支援協会訳
[東京] : 日本国際教育支援協会 , c2019
平和を欲すれば正義を培え : 写真で見る国際労働機関(ILO)の歴史 : 1919〜2019年
東京 : ILO駐日事務所 , 2019
Women of Asia : globalization, development, and gender equity / edited by Mehrangiz Najafizadeh and Linda L. Lindsey
: pbk. - New York : Routledge , 2019
朝日教育会議 : 早稲田大×朝日新聞 : 地球的課題に挑む力鍛える / 藤えりか
東京 : 朝日新聞社 , 2018.12.15. - (朝日新聞)
新しい国際協力論 / 山田満編
改訂版. - 東京 : 明石書店 , 2018.12
特集現代憲法とグローバル立憲主義の課題
東京 : 信山社 , 2018.11. - (憲法研究 / 辻村みよ子責任編集 ; 第3号)
社会学大図鑑 / クリストファー・ソープほか著 ; 沢田博訳
[東京] : 三省堂 , [2018.9]
移動とことば / 川上郁雄, 三宅和子, 岩﨑典子編
東京 : くろしお出版 , 2018.8
「外国人嫁」の台湾 : グローバリゼーションに向き合う女性と男性 / 夏暁鵑著 ; 前野清太朗訳
東京 : 東方書店 (発売) , 2018.8. - (台湾学術文化研究叢書)
グローバリゼーションの進展と女性を取り巻く状況
東京 : 日本学術協力財団 , 2018.07.00. - (学術の動向 ; 268)
教師と人権教育 : 公正、多様性、グローバルな連帯のために / オードリー・オスラー, ヒュー・スターキー著 ; 橋崎頼子 [ほか] 訳
東京 : 明石書店 , 2018.7
日曜に想う : 「伝統」が発明される時代 / 大野博人
東京 : 朝日新聞社 , 2018.05.06. - (朝日新聞)
はじまりの社会学 : 問いつづけるためのレッスン / 奥村隆編著
京都 : ミネルヴァ書房 , 2018.5
人間発見 : プロアシスト社長 生駒京子さん : 会社は多様な家族 (5) : 結婚の相談にも乗る ただ、厳しさは忘れず / 塩田宏之
東京 : 日本経済新聞社 , 2018.04.20. - (日本経済新聞)
つくりかえよう。 : 01 三菱ケミカルホールディングス : 課題 01 女性・外国人活躍10年後の企業はどう変わる? / 鈴木亮
東京 : 日本経済新聞社 , 2018.04.02. - (日本経済新聞)
詳論文化人類学 : 基本と最新のトピックを深く学ぶ / 桑山敬己, 綾部真雄編著
京都 : ミネルヴァ書房 , 2018.4