E-Cats大学OPAC

E-Cats大学OPAC ヘルプ
入力補助
English
TOP
国立女性教育会館
女性情報ポータル
新着案内
和雑誌記事採録誌
新聞記事採録紙
文献複写Web申込
新着資料アラートサービス
  • 国立女性教育会館
  • CiNii Books
  • CiNii Research(論文)
  • IRDB
  • NDLサーチ
  • その他の検索
    • CiNii Books
    • CiNii Research(論文)
    • IRDB
    • NDLサーチ

蔵書検索

CiNii Books

CiNii Research(論文)

IRDB

NDLサーチ

検索条件を開く
  • 簡易検索
  • 詳細検索
  •   同義語使用・シソーラス展開とは

検索条件

  •  

資料区分

検索オプション

資料区分:
全ての項目:
タイトル:
タイトル(完全形):
著者名:
著者名典拠ID:
出版者:
ISBN:
ISSN:
NCID:
件名:
分類:
注記:
出版年: –
言語:
並び順:
一覧表示件数:
全ての項目:
論文名:
著者名:
刊行物名:
並び順:
一覧表示件数:
全ての項目:
タイトル:
著者名:
雑誌名:
一覧表示件数:
全ての項目:
タイトル:
タイトル(完全形):
著者名:
出版者:
件名:
ISBN:
ISSN:
出版年: –
並び順:
一覧表示件数:

» 絞込条件

検索結果

検索キーワード: (件名: #コミュニティ・ケア)

該当件数:140件

  • 件
  • 1
  • 2
  • メール送信
  • ファイル出力
  • RefWorks出力
  • 選択した資料の詳細表示
全選択 全解除
  • 1.

    共生の哲学 : 誰ひとり取り残さないケアコミュニティをめざして / 朴光駿 [ほか] 編著

    東京 : 明石書店 , 2023.10. - (世界人権問題叢書 ; 118)

     図書



  • 2.

    小児科医と産後ケア / 井上登生

    東京 : 日本子ども虐待防止学会 , 2023.01.00. - (子どもの虐待とネグレクト ; 24-3)

     和雑誌記事



  • 3.

    コロナ禍でもつながり続ける生駒市の地域包括ケアの取り組み / 田中明美

    東京 : 自治労サービス , 2021.11.00. - (月刊自治研 ; 746)

     和雑誌記事



  • 4.

    ケア宣言 : 相互依存の政治へ / ケア・コレクティヴ著 ; 岡野八代, 冨岡薫, 武田宏子訳

    東京 : 大月書店 , 2021.7

     図書



  • 5.

    働くケアラーをどう支援するか / 山口麻衣

    東京 : 全国社会福祉協議会 , 2021.06.00. - (月刊福祉 ; 104-7)

     和雑誌記事



  • 6.

    こどもホスピス : 限りある小さな命が輝く場所 / 田川尚登著

    東京 : 新泉社 , 2019.12

     図書



  • 7.

    「在宅ホスピス」という仕組み / 山崎章郎著

    東京 : 新潮社 , 2018.3. - (新潮選書)

     図書



  • 8.

    児童虐待防止対策の課題 : 子どもが一時保護になった親の経験から

    東京 : 毎日学術フォーラム , 2017.12.00. - (社会保障研究 ; 2-2,3)

     和雑誌記事



  • 9.

    共生学が創る世界 / 河森正人, 栗本英世, 志水宏吉編集

    吹田 : 大阪大学出版会 , 2016.3. - (大阪大学新世紀レクチャー)

     図書



  • 10.

    地域におけるケア / 小野善郎

    東京 : 金子書房 , 2015.10.05. - (児童心理 ; 69-15)

     和雑誌記事



  • 11.

    家族生活の社会学 : 家庭内役割の不平等はなぜ続くのか / グラハム・アラン著 ; 天木志保美訳

    東京 : 新曜社 , 2015.9

     図書



  • 12.

    フェミニストソーシャルワーク : 福祉国家・グローバリゼーション・脱専門職主義 / レナ・ドミネリ著 ; 須藤八千代訳

    東京 : 明石書店 , 2015.7

     図書



  • 13.

    コミュニティソーシャルワークの理論と実践 / 中島修, 菱沼幹男共編

    東京 : 中央法規出版 , 2015.1

     図書



  • 14.

    住宅政策と地域包括ケアに寄せて / 高橋紘士

    東京 : 国立社会保障・人口問題研究所 , 2014.12.00. - (季刊社会保障研究 ; 50-3)

     和雑誌記事



  • 15.

    地域包括ケアシステムにおけるサービス付き高齢者向け住宅の課題 : サービスの質を中心に / 井上由起子

    東京 : 国立社会保障・人口問題研究所 , 2014.12.00. - (季刊社会保障研究 ; 50-3)

     和雑誌記事



  • 16.

    望ましい福祉社会の創造 : 少子・高齢社会市民講座抜粋記録集

    [北九州] : 高齢社会をよくする北九州女性の会 , 2014.11

     図書



  • 17.

    オランダの地域包括ケア : ケア提供体制の充実と担い手確保に向けて / 労働政策研究・研修機構編

    東京 : 労働政策研究・研修機構 , 2014.5. - (労働政策研究報告書 ; no.167)

     図書



  • 18.

    ケアとコミュニティ : 福祉・地域・まちづくり / 大橋謙策編著

    京都 : ミネルヴァ書房 , 2014.4. - (講座ケア : 新たな人間-社会像に向けて ; 2)

     図書



  • 19.

    The community-based care support plan for eldrly one-person households : case study of elderly care communities / Young-Ran Kim ... [et al.]

    Seoul : Korean Women's Development Institute , c2014. - (English research paper ; 2014 ; 5)

     図書



  • 20.

    デンマークの選択・日本への視座 / 野口典子編著

    東京 : 中央法規出版 , 2013.12

     図書



  • 21.

    第9回「在宅医療推進フォーラム」 : 新しい地域社会の創造に向けて

    [出版地不明] : [国立長寿医療研究センター : 在宅医療助成勇美記念財団] , [2013.11]

     図書



  • 22.

    지역연대에 기초한 노인1인가구 돌봄지원방안 : 노인돌봄공동체 사례를 중심으로 / 연구책임자 김영란 ; 공동연구자 송치선, 이철선 ; 연구지원 이재경

    서울 : 한국여성정책연구원 , 2013.10. - (연구보고서 ; 2013 ; 2)

     図書



  • 23.

    コミュニティヘルスのある社会へ : 「つながり」が生み出す「いのち」の輪 / 秋山美紀著

    東京 : 岩波書店 , 2013.8

     図書



  • 24.

    ボランティアの今を考える : 主体的なかかわりとつながりを目指して / 守本友美, 吉田忠彦編著

    京都 : ミネルヴァ書房 , 2013.5

     図書



  • 25.

    社会法制・家族法制における国家の介入 / 水野紀子編

    東京 : 有斐閣 , 2013.2

     図書



  • 26.

    社会福祉政策 / 日本社会福祉学会編

    東京 : 中央法規出版 , 2012.11. - (対論社会福祉学 / 日本社会福祉学会編 ; 2)

     図書



  • 27.

    コミュニティ臨床への招待 : つながりの中での心理臨床 / 下川昭夫編

    東京 : 新曜社 , 2012.5

     図書



  • 28.

    ケア労働の配分と協働 : 高齢者介護と育児の福祉社会学 / 後藤澄江著

    東京 : 東京大学出版会 , 2012.5

     図書



  • 29.

    人が生きる社会と生涯学習 : 弱くある私たちが結びつくこと / 牧野篤著

    岡山 : 大学教育出版 , 2012.4

     図書



  • 30.

    「来たるべきコミュニティへの予兆」 : 変化への知恵はあるのか

    東京 : ハイライフ研究所 , 2012.3. - (ハイライフセミナー講演録 ; 第22回)

     図書



  • 31.

    人間圏の再構築 : 熱帯社会の潜在力 / 速水洋子, 西真如, 木村周平編

    京都 : 京都大学学術出版会 , 2012.3. - (講座生存基盤論 ; 第3巻)

     図書



  • 32.

    在宅ホスピス物語 : 死と生に向き合うとき / 二ノ坂保喜著

    東京 : 青海社 , 2011.10

     図書



  • 33.

    ケアの民族誌のための方法論 / 武井秀夫編

    [千葉] : 千葉大学大学院人文社会科学研究科 , 2009.2. - (千葉大学社会文化科学研究科研究プロジェクト報告書 ; 第221集)

     図書



  • 34.

    幼老統合ケアとコミュニティづくり / 岡村清子

    東京 : こども未来財団 , 2008.12.00. - (こども未来 ; 447)

     和雑誌記事



  • 35.

    イギリスのコミュニティケアと介護者 : 介護者支援の国際的展開 / 三富紀敬著

    京都 : ミネルヴァ書房 , 2008.11. - (MINERVA社会福祉叢書 ; 29)

     図書



  • 36.

    各国の福祉事情(48) : イギリスにおける認知症高齢者介護(1) : イギリスの介護事情 / 下山久之

    東京 : 全国社会福祉協議会 , 2008.10.00. - (月刊福祉 ; 91-11)

     和雑誌記事



  • 37.

    ケアされること / 上野千鶴子 [ほか] 編集委員

    東京 : 岩波書店 , 2008.8. - (ケアその思想と実践 / 上野千鶴子 [ほか] 編集委員 ; 3)

     図書



  • 38.

    ケアを実践するしかけ / 上野千鶴子 [ほか] 編集委員

    東京 : 岩波書店 , 2008.7. - (ケアその思想と実践 / 上野千鶴子 [ほか] 編集委員 ; 6)

     図書



  • 39.

    ケアのコミュニティ : 北タイのエイズ自助グループが切り開くもの / 田辺繁治著

    東京 : 岩波書店 , 2008.6

     図書



  • 40.

    ケアすること / 上野千鶴子 [ほか] 編集委員

    東京 : 岩波書店 , 2008.5. - (ケアその思想と実践 / 上野千鶴子 [ほか] 編集委員 ; 2)

     図書



  • 41.

    いえとまちのなかで老い衰える : これからの高齢者居住そのシステムと器のかたち / 井上由起子著

    東京 : 中央法規出版 , 2006.5

     図書



  • 42.

    家族のカウンセリング = Promoting family change the optimism factor / ブロンウェン・エリオット, ルイス・マローニー, ディー・オニール著 ; 竹田知子訳

    初版. - 東京 : ブレーン出版 , 2005.7

     図書



  • 43.

    次世代育成支援行動計画を読む : 子育ち・子育てに優しい社会づくりのために(2) : 都道府県行動計画・埼玉県 : これまで培った子育てNPOネットワークの力を今こそ発揮 / 杉山千佳

    東京 : こども未来財団 , 2005.05.00. - (こども未来 ; 404)

     和雑誌記事



  • 44.

    東西南北クローズアップ : 三重県 : 児童虐待対応関連事業 : 条例を制定して、「子どもを虐待から守る家」を公募

    東京 : こども未来財団 , 2005.05.00. - (こども未来 ; 404)

     和雑誌記事



  • 45.

    子どもの保護・自立支援と助産師の役割 / 平湯真人

    東京 : 日本助産師会出版部 , 2005.05.00. - (助産師 ; 59-2)

     和雑誌記事



  • 46.

    子育て支援事業活動報告(23)(その2) : 「子育て・女性健康支援センター」活動の評価(1) : 活動調査報告より / 加藤尚美 [ほか]

    東京 : 日本助産師会出版部 , 2005.05.00. - (助産師 ; 59-2)

     和雑誌記事



  • 47.

    「子どものウェルビーイング」 : 子どもを取り巻く環境から : 地域社会における子どものウェルビーイング / 秋山邦久

    東京 : 至文堂 , 2005.04.00. - (現代のエスプリ ; 453)

     和雑誌記事



  • 48.

    高齢化とボランティア活動 / 武田惠子

    東京 : 家政教育社 , 2005.03.00. - (家庭科教育 ; 79-3)

     和雑誌記事



  • 49.

    セント・ジョンズウッドの思い出 : イギリスの在宅ケア / 眞田亮子

    東京 : 目白大学短期大学部女子教育研究所 , 2005.03.00. - (女子教育 ; 28)

     和雑誌記事



  • 50.

    子どもの商業的性的搾取に対する取り組みにおけるNGOの役割 : タイの事例から / 宇野由佳子

    小倉(北九州市) : アジア女性交流・研究フォーラム , 2005.03.00. - (アジア女性研究 ; 14)

     和雑誌記事



  • 51.

    地域におけるリスク管理 : 子どもの犯罪・事故回避 / 詫間晋平

    東京 : こども未来財団 , 2005.03.00. - (こども未来 ; 402)

     和雑誌記事



  • 52.

    日本的アプローチの現在 : FSRにおける家族療法的カウンセリングの展開 / 遠山千恵子, 飯島晶子

    東京 : 至文堂 , 2005.02.00. - (現代のエスプリ ; 451)

     和雑誌記事



  • 53.

    児童虐待の発生予防から再発防止までの取り組み / 岡山県「子ども虐待防止専門本部」

    東京 : こども未来財団 , 2005.02.00. - (こども未来 ; 401)

     和雑誌記事



  • 54.

    子育ち・子育てリレーセミナー : つながりによる次世代育成支援(11) : 市民レベルの社会連帯の取り組み : AD/HDの子どもの地域社会での自立支援 / 高山恵子

    東京 : こども未来財団 , 2005.02.00. - (こども未来 ; 401)

     和雑誌記事



  • 55.

    介護保険制度の見直しに関する意見(概要) / 社会保障審議会介護保険部会

    東京 : フォーラム・「女性と労働21」 , 2005.02.00. - (女性と労働21 ; 13-51)

     和雑誌記事



  • 56.

    活動情報(1) : 児童虐待予防は母親支援から : NPO法人キッズシェルター / 藤村由美子

    東京 : 日本女性学習財団 , 2005.01.00. - (月刊We learn ; 627)

     和雑誌記事



  • 57.

    これまでの成果と課題 : 児童相談サービス : 第一線レポート : 市町村における児童相談サービス : 家庭児童相談室活動を中心に / 桂浩子

    東京 : 母子愛育会 , 2005.01.00. - (母子保健情報 ; 50)

     和雑誌記事



  • 58.

    これまでの成果と課題 : 虐待防止に向けた保健師活動 / 中板育美

    東京 : 母子愛育会 , 2005.01.00. - (母子保健情報 ; 50)

     和雑誌記事



  • 59.

    これからの虐待防止を考える : 虐待の発生予防 : 母子保健と虐待発生予防 / 小林美智子

    東京 : 母子愛育会 , 2005.01.00. - (母子保健情報 ; 50)

     和雑誌記事



  • 60.

    これからの虐待防止を考える : 虐待の発生予防 : 虐待の発生予防へのチャレンジ : 市町村 / 豊田伸一

    東京 : 母子愛育会 , 2005.01.00. - (母子保健情報 ; 50)

     和雑誌記事



  • 61.

    これからの虐待防止を考える : 虐待の発生予防 : 虐待の発生予防へのチャレンジ : 三鷹市子ども家庭支援センターの取組み / 佐伯裕子

    東京 : 母子愛育会 , 2005.01.00. - (母子保健情報 ; 50)

     和雑誌記事



  • 62.

    これからの虐待防止を考える : 虐待の発生予防 : 虐待の発生予防へのチャレンジ : 児童委員活動 / 中島久美子

    東京 : 母子愛育会 , 2005.01.00. - (母子保健情報 ; 50)

     和雑誌記事



  • 63.

    これからの虐待防止を考える : 虐待防止ネットワーク : 新たな虐待防止ネットワークの構築をめざして / 九鬼隆

    東京 : 母子愛育会 , 2005.01.00. - (母子保健情報 ; 50)

     和雑誌記事



  • 64.

    これからの虐待防止を考える : 虐待防止ネットワーク : 虐待ゼロをめざして / 松下宏子

    東京 : 母子愛育会 , 2005.01.00. - (母子保健情報 ; 50)

     和雑誌記事



  • 65.

    これからの虐待防止を考える : 虐待防止ネットワーク : ケアと子育てネットワークの新しい価値 / 渡邉寛

    東京 : 母子愛育会 , 2005.01.00. - (母子保健情報 ; 50)

     和雑誌記事



  • 66.

    これからの虐待防止を考える : 虐待防止ネットワーク : 児童養護施設を事務局とした子育てネットワーク / 前田徳晴

    東京 : 母子愛育会 , 2005.01.00. - (母子保健情報 ; 50)

     和雑誌記事



  • 67.

    これからの虐待防止を考える : 親子再統合に向けた援助 : 児童相談所における家族支援プログラム / 加藤芳明, 福間徹

    東京 : 母子愛育会 , 2005.01.00. - (母子保健情報 ; 50)

     和雑誌記事



  • 68.

    次世代育成としての保育 / 藤森平司

    京都 : ミネルヴァ書房 , 2005.01.00. - (発達 ; 26-101)

     和雑誌記事



  • 69.

    子育て不安と家族支援の視点 / 千葉茂明

    東京 : 金子書房 , 2004.12.00. - (児童心理 ; 58-17)

     和雑誌記事



  • 70.

    支援の実践紹介 : 子ども家庭支援センターによる支援 / 松田博雄

    東京 : 金子書房 , 2004.12.00. - (児童心理 ; 58-17)

     和雑誌記事



  • 71.

    児童養護施設と虐待防止法の歴史 / 前田徳晴

    大阪 : 日本子どもの虐待防止研究会 , 2004.12.00. - (子どもの虐待とネグレクト ; 12)

     和雑誌記事



  • 72.

    岸和田事件をめぐって : 福祉の立場から / 津崎哲郎

    大阪 : 日本子どもの虐待防止研究会 , 2004.12.00. - (子どもの虐待とネグレクト ; 12)

     和雑誌記事



  • 73.

    岸和田事件をめぐって : 学校関係者として / 兼田智彦

    大阪 : 日本子どもの虐待防止研究会 , 2004.12.00. - (子どもの虐待とネグレクト ; 12)

     和雑誌記事



  • 74.

    大阪府レポート : 「子どもの明日を守るために」 : 児童虐待問題緊急対策検討チームからの緊急提言 / 大阪府児童虐待問題緊急対策検討チーム

    大阪 : 日本子どもの虐待防止研究会 , 2004.12.00. - (子どもの虐待とネグレクト ; 12)

     和雑誌記事



  • 75.

    茨城県の民間児童虐待防止団体による「電話相談」の実践報告 / 佐藤みよ子[ほか]

    大阪 : 日本子どもの虐待防止研究会 , 2004.12.00. - (子どもの虐待とネグレクト ; 12)

     和雑誌記事



  • 76.

    「アウトリーチ家族支援」のニーズと援助方法をめぐって : 課題の位置づけ / 大島巌

    大津 : 日本家族研究・家族療法学会 , 2004.12.00. - (家族療法研究 ; 21-3)

     和雑誌記事



  • 77.

    地域生活支援センターをベースにした家族支援 / 酒井昭平

    大津 : 日本家族研究・家族療法学会 , 2004.12.00. - (家族療法研究 ; 21-3)

     和雑誌記事



  • 78.

    家族支援における社会福祉実践の特徴 : 病院ソーシャルワークの立場から / 堀越由紀子

    大津 : 日本家族研究・家族療法学会 , 2004.12.00. - (家族療法研究 ; 21-3)

     和雑誌記事



  • 79.

    子どもへの虐待・DVを考える : 児童虐待防止法の改正とこれからの課題 / 浅井春夫

    東京 : 日本婦人団体連合会 , 2004.11.00. - (婦人通信 ; 557)

     和雑誌記事



  • 80.

    子育てを変えるエネルギーの源「子育てネットワーク」 / 原田正文

    東京 : こども未来財団 , 2004.11.00. - (こども未来 ; 398)

     和雑誌記事



  • 81.

    乳幼児から中高生までカバーするネットワーク / 沼野伸子

    東京 : こども未来財団 , 2004.11.00. - (こども未来 ; 398)

     和雑誌記事



  • 82.

    女たちをつなぐツールとしてコミュニティ通貨を使ってみよう! / 稲田さと子

    東京 : アジア女性資料センター , 2004.11.00. - (女たちの21世紀 ; 40)

     和雑誌記事



  • 83.

    社会福祉協議会による毎日型配食サービスに関する調査 : 高齢者の食関連サービスのあり方に関する研究(1) / 立松麻衣子[ほか]

    東京 : 日本家政学会 , 2004.11.00. - (日本家政学会誌 ; 55-11)

     和雑誌記事



  • 84.

    オーストラリアにおける配食サービスについて / 増淵千保美[ほか]

    東京 : 日本家政学会 , 2004.11.00. - (日本家政学会誌 ; 55-11)

     和雑誌記事



  • 85.

    人間関係の形成と教育 : より豊かな老後を創る人間関係 : 高齢者介護と福祉をめぐって / 三好明夫

    東京 : 至文堂 , 2004.10.00. - (現代のエスプリ ; 447)

     和雑誌記事



  • 86.

    虐待防止への地域での援助ネットワーク / 徳永雅子

    東京 : 慶應義塾大学出版会 , 2004.10.00. - (教育と医学 ; 52-10)

     和雑誌記事



  • 87.

    暴力被害者の回復とエンパワメント / 森田ゆり

    東京 : 日本キリスト教婦人矯風会 , 2004.10.00. - (婦人新報 ; 1249)

     和雑誌記事



  • 88.

    介護保険制度見直しに対する提言書 / 高齢化社会をよくする女性の会・大阪

    東京 : BOC出版部 , 2004.10.00. - (あごら ; 298)

     和雑誌記事



  • 89.

    アジア地域BCC計画会議 : RHへの男性参加促進のためのBCC戦略の立案 / 山口悦子

    東京 : ジョイセフ(家族計画国際協力財団) , 2004.10.00. - (世界と人口 ; 361)

     和雑誌記事



  • 90.

    大人の条件 : ひきこもりと渡る「世間」 / 間宮正幸

    京都 : ミネルヴァ書房 , 2004.10.00. - (発達 ; 25-100)

     和雑誌記事



  • 91.

    イギリスの里親制度について : 第86回養子と里親を考える会講述録(153) / 津崎哲雄

    東京 : 養子と里親を考える会 , 2004.10.00. - (新しい家族 ; 45)

     和雑誌記事



  • 92.

    訪問と危機介入 : 危機に臨む音楽療法 : 地域の中で「孤立するニード」へのかかわり / 西巻靖和

    東京 : 至文堂 , 2004.08.00. - (現代のエスプリ ; 445)

     和雑誌記事



  • 93.

    子どもの虐待に関する地域による支援 / 山縣文治

    東京 : 金子書房 , 2004.08.00. - (児童心理 ; 58-11)

     和雑誌記事



  • 94.

    子どもと家族『実践レポート』 : 児童虐待の予防と親・子・家庭へのケア : 児童養護施設における実践

    東京 : 全国社会福祉協議会 , 2004.08.00. - (月刊福祉 ; 87-9)

     和雑誌記事



  • 95.

    要介護者と家族『実践レポート』 : 高齢者虐待に対する世田谷区の取り組み / 瓜生律子

    東京 : 全国社会福祉協議会 , 2004.08.00. - (月刊福祉 ; 87-9)

     和雑誌記事



  • 96.

    活動情報(1) : 笑顔の向こうにミニデイホーム : 6年目を迎えた「N2桐の葉ささえ会」の地域ささえあい活動 / 藤田越子

    東京 : 日本女性学習財団 , 2004.08.00. - (月刊We learn ; 622)

     和雑誌記事



  • 97.

    自治体における行動計画の課題 / 京極高宣

    東京 : こども未来財団 , 2004.08.00. - (こども未来 ; 395)

     和雑誌記事



  • 98.

    自治体・企業の行動計画に期待します : 子育て支援にかかわる関係者の声 / 榊原智子, 坂本純子, 宮井真澄

    東京 : こども未来財団 , 2004.08.00. - (こども未来 ; 395)

     和雑誌記事



  • 99.

    愛知県における虐待対応ネットワークの現状と効果 / 前田清, 山田光治

    大阪 : 日本子どもの虐待防止研究会 , 2004.08.00. - (子どもの虐待とネグレクト ; 11)

     和雑誌記事



  • 100.

    実践事例報告 : 母親たちの子育て支援 : 自助から共助へ / 有北いくこ

    嵐山(埼玉県) : 国立女性教育会館 , 2004.08.00. - (国立女性教育会館研究紀要 ; 8)

     和雑誌記事



  • メール送信
  • ファイル出力
  • RefWorks出力
  • 選択した資料の詳細表示
全選択 全解除
  • 1
  • 2
CLOSE

絞込項目

CLOSE

関連

  • 国立女性教育会館
  • 女性情報ポータル
  • 和雑誌記事採録誌
  • 新聞記事採録紙
  • 文献複写Web申込
  • 新着資料アラートサービス