該当件数:4,586件
女性のためのキャリアデザイン : 学びあい、ともにつくる社会の構築に向けて / 奈良玲子, 福原充編 ; 沼田あや子 [ほか] 著
東京 : ムイスリ出版 , 2025.4
図書
ひとりで暮らす私たち 中高年シングル女性の生活(7) 差と異の間の権利 / 和田靜香
東京 : 岩波書店 , 2025.04.00. - (世界 ; 992)
和雑誌記事
男女共同参画とジェンダーギャップに関する県民意識調査報告書 / 三田泰雅監修
令和6年度. - 津 : 三重県 , 2025.3
地方行政資料
江東区パルカレッジ記録集 : 自分をアップデート! : 新たな学びと気付きを得る8日間 / 江東区総務部人権推進課男女共同参画係編
2024第32期. - 東京 : 江東区総務部人権推進課男女共同参画係 , 2025.3
岡山県男女共同参画社会に関する県民意識調査報告書
岡山 : 岡山県県民生活部人権・男女共同参画課 , 2025.3
第3次ながおか男女共同参画基本計画 : 困難な問題を抱える女性支援基本計画
長岡 : [長岡市地方創生働推進部人権・男女共同参画課] , 2025.3
第1次豊島区女性支援基本計画
東京 : 豊島区男女平等推進センター (エポック10) , 2025.3
仙台市男女共同参画社会に関する市民意識調査報告書 / 仙台市市民局市民活躍推進部男女共同参画課, せんだい男女共同参画財団編
令和6年度. - 仙台 : 仙台市市民局市民活躍推進部男女共同参画課 : せんだい男女共同参画財団 , 2025.3
子育て関連本から考える(17) 信田さよ子『後悔しない子育て』 / 貴戸理恵
東京 : 慶應義塾大学出版会 , 2025.03.00. - (教育と医学 ; 73-2)
中学生用男女共同参画教材 / 滋賀県女性活躍推進課 [編] ; タカノキョウコイラスト
令和7年度版. - 大津 : 滋賀県女性活躍推進課 , 2025.3
学校とジェンダー : 「ふつう」って何? / 山根真理, 高橋靖子編著
東京 : 学事出版 , 2025.3
男女共同参画社会の実現に向けての県民意識調査 : 報告書
令和6年度. - 千葉 : 千葉県総合企画部多様性社会推進課 , 2025.3
草加市男女共同参画アンケート調査結果報告書
[令和7年3月]. - 草加 : 草加市総合政策部人権共生課 , 2025.3
みんなですすめよう男女共同参画 : 男女共同参画に関する年次報告 / 埼玉県県民生活部人権・男女共同参画課編
令和6年度版. - さいたま : 埼玉県県民生活部人権・男女共同参画課 , 2025.2
さよなら、お母さん : 墓守娘が決断する時 / 信田さよ子著
東京 : 朝日新聞出版 , 2025.2. - (朝日文庫 ; [の8-6])
秋田県男女共同参画に関する県民意識調査報告書
令和6年度. - 秋田 : 秋田県あきた未来創造部次世代・女性活躍支援課 , 2025.2
ジェンダー平等のまちをつくる : 東京都国立市の挑戦 / 太田美幸編
東京 : 新評論 , 2025.2
「民法等の一部を改正する法律」(家族法制の見直し)の概要 / 北村治樹, 松波卓也
東京 : 日本調停協会連合会 , 2025.02.00. - (ケース研究 ; 352)
離婚訴訟の審理の実情と留意点 / 片岡顕一
女性犯罪者の実態と処遇 / 法務省法務総合研究所編集
東京 : 昭和情報プロセス , 2025.1. - (犯罪白書 / 法務省法務総合研究所編集 ; 令和6年版)
フランスからの報告 どこがどう違う? フランスのモノの見方、考え方(2) / 祐天寺りえ
東京 : ヒューマン・コミュニケーション研究所 , 2025.01.00. - (Opinion♀ : 季刊オピニオン・プラス : 女性の活躍!応援マガジン ; 48)
女性から虐待されている男性へ : 女性はなぜ傷つけ、男性はなぜ留まってしまうのか / アン・シルバース著 ; 上田勢子訳
東京 : 明石書店 , 2025.1
災害と女性の人権 ジェンダー平等への取り組みが不可欠 / 正井禮子
東京 : 日本キリスト教婦人矯風会 , 2025.01.00. - (K-peace ; 42)
事業概要 / 東京都女性相談支援センター編
令和6年版. - 東京 : 東京都女性相談支援センター , 2024.12
板橋区男女平等参画及び多様性尊重に関する意識・実態調査報告書
東京 : 板橋区総務部男女社会参画課 , 2024.12
男女共同参画に関する県民意識調査報告書 / 長野県県民文化部人権・男女共同参画課 [編]
長野 : 長野県県民文化部人権・男女共同参画課 , 2024.12
男女共同参画社会に向けての県民意識調査報告書
令和6年度. - 長崎 : 長崎県県民生活部男女参画・女性活躍推進室 , 2024.12
あなたの「?」は人権問題かもしれない : 国際スタンダードから考えるSDGs時代の声のあげ方 / ヒューマンライツ・ナウ編 ; 阿部浩己, 小川隆太郎編集委員
東京 : 現代人文社 , 2024.12. - [東京] : 大学図書
ことばが紡がれるとき : 対人関係職の「専門性」を高めるために / 兵藤智佳編著 ; 佐野香織 [ほか] 執筆
東京 : 成文堂 , 2024.11
うちは「問題」のある家族でした = HOW TO SURVIVE A PROBLEMATIC FAMILY / 菊池真理子著
東京 : KADOKAWA , 2024.11
DVと子ども虐待のソーシャルワーク : 実践を変える視点と方法 / 増井香名子著
東京 : 日本評論社 , 2024.11
女性の暮らしと生活意識データ集 / 三冬社編集制作部編集・制作
2025. - 東京 : 三冬社 , 2024.10
母は不幸しか語らない : 母・娘・祖母の共存 / 信田さよ子著
東京 : 朝日新聞出版 , 2024.10. - (朝日文庫 ; [の8-4])
堺市における女性相談 / 堺市子育て支援課編
令和5年度. - 堺 : 堺市子ども青少年局子ども青少年育成部子ども家庭課 , 2024.10
男女共同参画に関する意識と生活実態調査報告書 / 杉並区区民生活部管理課編
東京 : 杉並区区民生活部管理課 , 2024.10
家事調停委員として目指すもの / 日下部克通
東京 : 日本調停協会連合会 , 2024.10.00. - (ケース研究 ; 351)
離婚訴訟の審理モデル感 / 片岡顕一
ワークショップB報告 今,改めてDVの犯罪化とそれに伴う諸問題について考える / 矢野恵美 [ほか]
東京 : 日本加除出版 , 2024.10.00. - (ジェンダーと法 ; 21)
最高裁判例 犯罪被害者と同性の者が犯罪被害者等給付金の支給等による犯罪被害者等の支援に関する法律5条1項1号括弧書きにいう「婚姻の届出をしていないが,事実上婚姻関係と同様の事情にあつた者」に該当し得るか(最三小判令和6年3月26日 犯罪被害者給付金不支給裁定取消請求事件)
東京 : 日本加除出版 , 2024.10.00. - (家庭の法と裁判 ; 52)
家事関係裁判 間接交流を認めた原審判を取り消し,試行的面会交流の実施を積極的に検討し,その結果をも踏まえて直接交流の可否等を検討させるべく,事件を原審に差し戻した事例(東京高決令和5年11月30日 面会交流審判に対する抗告事件)
JAWW NGOレポート : 北京+30に向けて
横浜 : JAWW(Japan Women's Watch, 日本女性監視機構) , 2024.9
知っておきたい福祉の基礎知識(17) 共同親権とは / 佐野みゆき
東京 : 全国社会福祉協議会 , 2024.09.00. - (月刊福祉 ; 107-9)
ジェンダーに基づく暴力の連鎖を断ち切る : 被害者/サバイバー中心ガバナンスによる包括的アプローチ / 経済協力開発機構 (OECD) 編著 ; 濱田久美子訳
東京 : 明石書店 , 2024.9
富山市男女共同参画白書 : 富山市の男女共同参画
令和6年版. - 富山 : 富山市市民生活部市民協働相談課 , 2024.8
有害な男性のふるまい : 進化で読み解くハラスメントの起源 / デヴィッド・M・バス著 ; 加藤智子訳
東京 : 草思社 , 2024.8
女性関連施設相談員・相談事業担当者研修
令和6年度. - 嵐山町(埼玉県) : 国立女性教育会館 , [2024.8]
地域生活と社会的養護を支える心理と福祉の協働 / 鵜飼奈津子, 服部隆志編著
東京 : 誠信書房 , 2024.8. - (虐待を受けた子どものアセスメントとケア / 鵜飼奈津子, 服部隆志編著 ; 2)
民法等の一部を改正する法律(家族法制の見直し)の概要 / 北村治樹, 廣瀬智彦
東京 : 日本加除出版 , 2024.08.00. - (家庭の法と裁判 ; 51)
親権等に関する新たな規律 離婚後の親権についての規律を中心に / 青竹美佳
匿名・流動型犯罪グループに対する警察の取組 : 特集 / 国家公安委員会, 警察庁編著
東京 : 日経印刷. - 東京 : 全国官報販売協同組合 (発売) , 2024.7. - (警察白書 / 警察庁編 ; 令和6年版)
デートDV防止から始めるジェンダー平等な社会づくり報告書 / デートDV防止全国ネットワーク [編]
[出版地不明] : デートDV防止全国ネットワーク , 2024.7. - (ソーシャル・ジャスティス基金2022年度第11回助成事業)
「多様性時代」の人権感覚 : 実例に学ぶ人権ノート / 澤田省三著
[東京] : 花伝社. - 東京 : 共栄書房 (発売) , 2024.7
ANNUAL REPORT : 年次報告 : 女性や子どもが自分らしくのびのびと生きることのできる社会を目指して
2023年度. - 神戸 : 女性と子ども支援センターウィメンズネット・こうべ , 2024.7
中学生が綴る労働とDV : 語る・聴く・交流が生み出すエンパワーメント / 久木田絹代著
東京 : 労働教育センター , 2024.6
ちょーカンタン デートDVの基礎知識
藤沢 : かなテラス (神奈川県立かながわ男女共同参画センター) , 2024.6
DVはなぜ「見えない」のか 共同親権導入の前に考える / 山本千晶
東京 : 岩波書店 , 2024.06.00. - (世界 ; 982)
養育費不払い解消に向けた法務省のモデル事業の取組について / 廣瀬智彦
東京 : 日本調停協会連合会 , 2024.06.00. - (ケース研究 ; 350)
活動の記録 / DV防止北九州メープルリーフの会(平成9年度北九州市女性海外研修団自主研修グループ)編集
2023年度 (2023年4月1日-2024年3月31日). - 北九州 : DV防止北九州メープルリーフの会(平成9年度北九州市女性海外研修団自主研修グループ) , 2024.5
女のスペース・にいがた創立30周年記念誌 : 名もない女たちの活動の歴史 / 女のスペース・にいがた30周年記念誌編集委員会編
新潟 : 女のスペース・にいがた , 2024.5
トピックス(1) DV加害者プログラムの普及に向けて / 内閣府男女共同参画局男女間暴力対策課
東京 : 内閣府 , 2024.05.00. - (共同参画 ; 177)
男女共同参画社会データ集 = Statistical data of gender-equal society / 三冬社編集制作部編
2024年版. - 東京 : 三冬社 , 2024.5
子どもと女性のくらしと貧困 : 「支援」のことばを聞きに行く / 中塚久美子著
京都 : かもがわ出版 , 2024.5
別居・離婚後の「共同親権」を考える : 子どもと同居親の視点から / 熊上崇, 赤石千衣子編著
東京 : 明石書店 , 2024.5
子どもと大人の福祉制度の歩き方 : 流れと対応がチャートでわかる! / 浜内彩乃著
東京 : ソシム , 2024.4
これってデートDV⁉ / 佐野市市民生活部人権・男女共同参画課[編]
佐野 : 佐野市 , 2024.4
知っておきたい福祉の基礎知識(12) 女性支援のこれから / 丸山里美
東京 : 全国社会福祉協議会 , 2024.04.00. - (月刊福祉 ; 107-4)
日本社会とポジショナリティ : 沖縄と日本との関係、多文化社会化、ジェンダーの領域からみえるもの / 池田緑編著 ; 江原由美子 [ほか] 著
東京 : 明石書店 , 2024.4
暴力とアディクション / 信田さよ子著 = VIOLENCE&ADDICTION
東京 : 青土社 , 2024.3
多様性とエンパワメント : 競争から共生へ・つながるいのち / 森田ゆり著
大阪 : 解放出版社 , 2024.3
困難を抱える女性を支えるQ&A : 女性支援法をどう活かすか / 戒能民江, 堀千鶴子編著
改正配偶者暴力防止法が施行されます / 内閣府男女共同参画局男女間暴力対策課
東京 : 内閣府 , 2024.03.00. - (共同参画 ; 176)
男女間における暴力に関する調査報告書
東京 : 内閣府男女共同参画局 , 2024.3
家族と子どもをめぐる法の未来 : 棚村政行先生古稀記念論文集 / 水野紀子, 窪田充見編集代表 ; 鈴木伸智, 北田真理編集委員
東京 : 日本加除出版 , 2024.3
江東区パルカレッジ記録集 : はばたく準備、始めよう : なりたいワタシに近づく8日間 / 江東区総務部男女共同参画推進センター編
2023第31期. - 東京 : 江東区総務部男女共同参画推進センター , 2024.3
令和6年度版. - 大津 : 滋賀県女性活躍推進課 , 2024.3
イスラーム・ジェンダー学科研 : 活動記録 / 長沢栄治編
東京 : 「イスラーム・ジェンダー学と現代的課題に関する応用的・実践的研究」(IG科研)東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所 , 2024.3. - (科学研究費補助金(基盤研究A)研究成果報告書)
豊中市におけるコロナ禍での女性の社会的困難 : 報告書
豊中 : とよなか男女共同参画推進財団 , 2024.3. - (調査研究事業)
男女共同参画に関するアンケート調査報告書 / 佐野市市民生活部人権・男女共同参画課編
佐野 : 佐野市 , 2024.3
アンコンシャス・バイアスってなに? : 子どもに関わるみなさんへ / 安城市市民生活部市民協働課[編]
安城 : 安城市 , 2024.3
千葉県困難な問題を抱える女性支援基本計画
千葉 : 千葉県 , 2024.3
富山県困難な問題を抱える女性支援基本計画 : 計画期間 : 令和6年度~令和10年度 / 富山県厚生部こども家庭室こども未来課編
富山 : 富山県厚生部こども家庭室こども未来課 , 2024.3
統計でみる埼玉の男女共同参画 : 2000-2023 / 埼玉県県民生活部人権・男女共同参画課編
[さいたま] : 埼玉県県民生活部人権・男女共同参画課 , 2024.3
だれもが輝くとうきょうガイドブック : 男女平等参画のための施策
東京 : 東京都生活文化スポーツ局都民生活部男女平等参画課 , 2024.3
自治体LGBTQ/SOGIEできることハンドブック : 地方公共団体のための、性的指向及びジェンダーアイデンティティの多様性に関する施策事例集 / ReBit
[東京] : ReBit , 2024.3
「女の子だから」という言葉が与える影響
東京 : ガールスカウト日本連盟 , 2024.3. - (ジェンダーに関する女子中高生調査報告書 ; 2023)
大学における性暴力被害学生支援マニュアル
島根 : 島根大学松江保健管理センター , 2024.3. - (科学研究費助成事業基盤研究(C) ; 2020~2024年度)
仙台市女性の暮らしと困難に関する実態調査追加分析報告書 : 仙台市女性の暮らしと気持ちのアンケート : 18歳‐39歳対象 / 仙台市市民局市民活躍推進部男女共同参画課, せんだい男女共同参画財団編
仙台 : 仙台市市民局市民活躍推進部男女共同参画課 : せんだい男女共同参画財団 , 2024.3
大津市配偶者からの暴力の防止及び被害者の保護等に関する基本計画 : 第3次 : 令和6(2024)年度~令和10(2028)年度
大津 : 大津市政策調整部人権・男女共同参画課 , 2024.3
男女共同参画に関する市民意識調査報告書
戸田 : 戸田市市民生活部協働推進課 , 2024.3
DVとアフターケア : 暴力・虐待からの生活再建と支援制度 / 林久美子著
[東京] : 花伝社. - 東京 : 共栄書房 (発売) , 2024.2
東京ウィメンズプラザ配偶者暴力防止等民間活動助成事業年次報告書 / 東京都生活文化スポーツ局都民生活部東京ウィメンズプラザ編
令和4年度. - 東京 : 東京都生活文化スポーツ局都民生活部東京ウィメンズプラザ , 2024.2
宿毛市男女共同参画社会に関するアンケート調査報告書 / 宿毛市人権推進課編
[宿毛] : 宿毛市 , 2024.2
アメリカにおける別居・離婚後の子の養育の取決め / 山口亮子
東京 : 日本調停協会連合会 , 2024.02.00. - (ケース研究 ; 349)
ドイツにおける子の監護者指定の実情 / 稲垣朋子
講演録 面会交流に関わる調査官実務について / 志賀裕子
ジェンダー平等と女性のエンパワメントに向けたJICAの取組 / 溝江恵子
埼玉 : 国立女性教育会館 , 2024.02.00. - (NWEC実践研究 ; 14)
女性に対する暴力をなくす運動 活動報告 / 内閣府男女共同参画局男女間暴力対策課
東京 : 内閣府 , 2024.01.00. - (共同参画 ; 174)
非行少年と生育環境 / 法務省法務総合研究所編集
東京 : 日経印刷 , 2024.1. - (犯罪白書 / 法務省法務総合研究所編集 ; 令和5年版)
知っておきたいみんなの人権 : 人権啓発パンフレット
鹿児島 : 鹿児島市市民局人権政策部人権推進課 , 2024.1