該当件数:4,404件
つらい時こそ、よく食べ治療を 「死にたい」気持ち、リアルに描き反響 大学生の自殺深刻、教職員も予防策を / 上野創
東京 : 朝日新聞社 , 2025.06.28. - (朝日新聞)
新聞記事
GW明け 不登校・自殺リスク 子供のサイン見逃さないで 不登校最多41万5000人 5年度、生活リズムの維持重要 親が心がける注意点は / 永礼もも香、市野沢光、宮崎秀太
東京 : 産経新聞社 , 2025.05.05. - (産経新聞)
社会学 / 天田城介, 山根純佳著 ; 数土直紀, 山田真茂留編
東京 : 勁草書房 , 2025.4. - (アカデミックナビ)
図書
ケアしあう希望ある社会を目指して : ユースの生きづらさを探る
東京 : 大学女性協会 , 2025.3. - (JAUW調査・研究委員会報告)
なぜ人は自分を責めてしまうのか / 信田さよ子 [著]
東京 : 筑摩書房 , 2025.3. - (ちくま新書 ; 1845)
「よりそいホットライン」報告書 / 社会的包摂サポートセンター編集・監修
2023年度. - [出版地不明] : 社会的包摂サポートセンター , 2025.3
(コミック)『夫の遺言が「同人誌描け」だったもので』(1)むんこ〈著〉(星海社) 再び動く、「好き」という気持ち / ササキバラ・ゴウ(まんが編集者)
東京 : 朝日新聞社 , 2025.02.01. - (朝日新聞)
デートDV予防啓発出前授業開始から10年を超えて / 吹田市立男女共同参画センターデュオ編
吹田 : 吹田市立男女共同参画センターデュオ , 2025.2. - (吹田市立男女共同参画センター調査研究報告 ; 令和5年度(2023年度))
地方行政資料
性的同意は世界を救う : 子どもの育ちに関わる人が考えたい6つのこと / 斉藤章佳, 櫻井裕子著
[東京] : 時事通信出版局 , 2025.2. - 東京 : 時事通信社
発達障害「グレーゾーン」一言に救われた 一から「教えてね」、次は私が 「浮いた存在」相談できず 真剣な姿勢「希望見えた」 子どもに寄り添える大人に 特性に強みと弱点、まず把握を 専門医 / 宮島麻実
東京 : 毎日新聞社 , 2025.01.31. - (毎日新聞)
小中高生自殺 最多527人 昨年 全世代は減2万268人
東京 : 読売新聞社 , 2025.01.29. - (読売新聞)
もっと人生は愉快になる : 栄養学の母・香川綾98歳のメッセージを読む / 五十嵐貴久著
東京 : 女子栄養大学出版部 , 2025.1
(いま聞く)西智弘さん 「暮らしの保健室」を営む医師 社会的孤立に処方箋は やりたいことが言えて周りが「いいね」、そんな文化をまちじゅうに / 寺崎省子
東京 : 朝日新聞社 , 2024.12.28. - (朝日新聞)
田原総一朗の日本の教育問題は何だ!? ロック歌手・相川七瀬さんインタビュー/上 不登校、中退経て「学び直し」コンプレックスに導かれ / 竹内良和
東京 : 毎日新聞社 , 2024.12.03. - (毎日新聞)
カギは自立して自分流を貫くこと 「平場」の新しい出会いを積極的に楽しむ / 久田恵
東京 : 中央公論新社 , 2024.11.00. - (中央公論 ; 138-12)
和雑誌記事
Interview 金原ひとみさん(作家) 中年女性の「生き方」丁寧に 長編『ナチュラルボーンチキン』刊行 / 棚部秀行
東京 : 毎日新聞社 , 2024.10.21. - (毎日新聞)
健幸記 見た目は「自分らしさ」 / 小屋敷晶子
東京 : 読売新聞社 , 2024.10.19. - (読売新聞)
14歳の君へ わたしたちの授業 道徳 依存先、三つあるといい 今回の先生 心理カウンセラー 信田さよ子さん
東京 : 毎日新聞社 , 2024.10.15. - (毎日新聞)
性教育は心の土台作り 福岡在住2児の母 親子で学べるドリル、自ら企画 / 田崎春菜
東京 : 毎日新聞社 , 2024.10.10. - (毎日新聞)
テレビドラマ研究の教科書 : ジェンダー・家族・都市 / 藤田真文著
東京 : 青弓社 , 2024.10
「最近の大学生」の社会学 : 2020年代学生文化としての再帰的ライフスタイル = Sociology of "university students today" / 小川豊武 [ほか] 編著 ; 岩田考 [ほか] 著
京都 : ナカニシヤ出版 , 2024.10
吉原遊廓 : 遊女と客の人間模様 / 高木まどか著
東京 : 新潮社 , 2024.10. - (新潮新書 ; 1061)
ぼっちのままで居場所を見つける : 孤独許容社会へ / 河野真太郎著
東京 : 筑摩書房 , 2024.10. - (ちくまプリマー新書 ; 470)
「小さな物語」の復興 『フランケンシュタイン』をよむ(9) ケアの倫理 / 小川公代
東京 : 岩波書店 , 2024.10.00. - (世界 ; 986)
マイナーノートで / 上野千鶴子著
東京 : NHK出版 , 2024.10
インタビュー 私にとっての「男性の性と生の共生力」 / 村瀬幸浩 ; 堀川修平聞き手
東京 : エイデル研究所 , 2024.10.00. - (季刊セクシュアリティ ; 118)
辛酸なめ子のじわじわ時事ワード 卒アル写真と寿命の関係
東京 : 読売新聞社 , 2024.09.25. - (読売新聞)
(自民党総裁選2024 候補に迫る) 夫婦別姓、「一丸で賛同を」 小泉氏、党内合意へ議論強調 / 秋山訓子、曽我豪
東京 : 朝日新聞社 , 2024.09.14. - (朝日新聞)
(親子スクール ニュース イチから) カスハラ、なぜ起きる? 大事なのは「言い方」 ストレス社会も影響 (キーワード) 消費者基本法 従業員保護 (もっと教えて) 失望が怒りに変わる 豊島丘女子学園中学校・高等学校の岡崎幸見先生の話
東京 : 日本経済新聞社 , 2024.09.07. - (日本経済新聞)
女性のための発達障害ガイド : 友人関係・恋愛・就職で困らない最新情報 : 友だちができない 面接に何度も落ちる 仕事が長続きしない : 女性の悩みをすべてサポート / 宮尾益知監修
東京 : 河出書房新社 , 2024.9
発達障害の子の性のルール : からだ・こころ・かんけいを育てる17のワーク / 辻井正次 監修 ; アスペ・エルデの会 編 ; 川上ちひろ, 田中尚樹 著
小金井 : 合同出版 , 2024.9. - (6歳児から使えるワークブック ; 3)
全国友の会生活時間しらべ集計報告
第14回. - [東京] : 全国友の会 , 2024.9-
育もう家政学 : あなたの生活に寄り添う身近な学問 / 家政学のじかん編集委員会編
東京 : 開隆堂出版. - 東京 : 開隆館出版販売 (発売) , 2024.9
昭和・平成・令和の大学生 : 大学生調査35年から見る価値観の変化 / 片桐新自著
吹田 : 関西大学出版部 , 2024.9
寿岳章子女とことばと憲法と / 遠藤織枝著
京都 : かもがわ出版 , 2024.9
親子でいっしょに!こころとからだのドリル / 伊東絵理加著 ; 福元和彦監修
5-8歳編. - 福岡 : 海鳥社 , 2024.9
バディ入門 : 「ツレ」がいるから強くなれる! / トミヤマユキコ著
東京 : 大和書房 , 2024.9
タイプライターの歴史とタイピスト(9) 戦争前後のタイプライターとタイピスト / 三宅章介
東京 : 大原記念労働科学研究所 , 2024.09.00. - (労働の科学 ; 79-9)
社説 子どもの生きづらさ 心の避難をためらわずに 背景には自尊心の低さ 逃げ場となるつながり
東京 : 毎日新聞社 , 2024.08.29. - (毎日新聞)
(みる) 『美少女戦士セーラームーン レゾネ ART WORKS 1991~2023』 武内直子〈著〉講談社 / 最果タヒ(詩人)
東京 : 朝日新聞社 , 2024.08.03. - (朝日新聞)
女性フリーランスの働き方 : 仕事がとぎれないムリせず長く続けられる / 小川真理子著
東京 : 日本実業出版社 , 2024.8
92歳、毎日楽しく老いてます / 樋口恵子著
東京 : 電波社 , 2024.8
「ハラスメント」の解剖図鑑 / 宮本剛志著
東京 : 誠文堂新光社 , 2024.8
介護格差 / 結城康博著
東京 : 岩波書店 , 2024.8. - (岩波新書 ; 新赤版 2028)
タイプライターの歴史とタイピスト(8) 科学的管理法がもたらしたものとホーソン実験の影響 / 三宅章介
東京 : 大原記念労働科学研究所 , 2024.08.00. - (労働の科学 ; 79-8)
(日本スポーツの現在地)遊ばない子どもたち編 遊び場、ないなら大人が作る 「子どもに優しくない環境」に危機感 外遊びで人とかかわり、社会性が身につく / 潮智史、佐藤祐生
東京 : 朝日新聞社 , 2024.07.23. - (朝日新聞)
再啓 宝塚歌劇団様 通常運行「けじめ」ないまま 宙組再開、死亡劇団員を悼む言葉皆無 / 水津聡子
東京 : 毎日新聞社 , 2024.07.19. - (毎日新聞)
はじめてリーダーになる女性のための教科書 : 不安が消えてうまくいく / 深谷百合子著
東京 : 日本実業出版社 , 2024.7
10歳までに知っておきたい子どもを一生守る「からだ・こころ・権利」の話 : 自分とまわりの人を大切にできる力を育てます / やまがたてるえ著 ; 渡邉安衣子著
東京 : 青春出版社 , 2024.7
デートDV防止から始めるジェンダー平等な社会づくり報告書 / デートDV防止全国ネットワーク [編]
[出版地不明] : デートDV防止全国ネットワーク , 2024.7. - (ソーシャル・ジャスティス基金2022年度第11回助成事業)
101歳、現役の化粧品販売員トモコさんの一生楽しく働く教え / 堀野智子著
東京 : ダイヤモンド社 , 2024.7
(取材考記)欧州を訪ねて 性学ぶ意味、議論足りぬ日本 / 島崎周
東京 : 朝日新聞社 , 2024.06.21. - (朝日新聞)
14歳の君へ わたしたちの授業 総合学習 経験は無駄にならない 今回の先生 タレント エド・はるみさん
東京 : 毎日新聞社 , 2024.06.18. - (毎日新聞)
ちょーカンタン デートDVの基礎知識
藤沢 : かなテラス (神奈川県立かながわ男女共同参画センター) , 2024.6
それ、フェミニズムに聞いてみない? : 日々のもやもやを一緒に考えるフェミニスト・ガイド / タビ・ジャクソン・ジー, フレイヤ・ローズ著 ; 惠愛由訳
東京 : 明石書店 , 2024.6
すべてを「友情」と呼ぶ前に 名づけえないいくつもの関係 / 中村香住, 西井開
東京 : 青土社 , 2024.06.00. - (現代思想 ; 52-9)
「友達問題」と「推すこと」 好意の御しがたさ / 筒井晴香
ママ友は「仲良く」ケンカする 「保護者」と「友だち」の狭間の攻撃ストラテジー / 大塚生子
Interview 寺地はるなさん(作家) 善悪だけでない対話の物語 新著『こまどりたちが歌うなら』(集英社)刊行 / 関雄輔
東京 : 毎日新聞社 , 2024.05.13. - (毎日新聞)
サイエンスNextViews 科学は幸せを招くか 社会制度と両輪回せ / 草塩拓郎
東京 : 日本経済新聞社 , 2024.05.12. - (日本経済新聞)
性を学ぶとは 世界のいまと日本の現在地 / 島崎周 [ほか]
東京 : 朝日新聞社 , 2024.05.05. - (朝日新聞)
非婚女性 : けっこう上手く生きてます / クォン・ミジュ著 ; バーチ美和訳
東京 : KADOKAWA , 2024.5
座談会 自治研活動の“壁”を超えよう! / 橋本麻友美, 林佑宜, 中村果南子
東京 : 自治労サービス , 2024.05.00. - (月刊自治研 ; 776)
男はなぜ孤独死するのか : 男たちの成功の代償 / トーマス・ジョイナー著 ; 宮家あゆみ訳
東京 : 晶文社 , 2024.5
新学期、子供たちに伝えたい 困ったら環境変えていい 元乃木坂46、俳優 生駒里奈さん 小学校時代にいじめ被害 6月、朗読劇「西の魔女が死んだ」に主演 / 榊真理子
東京 : 毎日新聞社 , 2024.04.04. - (毎日新聞)
ターナー女性の日記 : 幸せを求めて / 野木彩子著
大阪 : 風詠社. - 東京 : 星雲社(発売) , 2024.4
これってデートDV⁉ / 佐野市市民生活部人権・男女共同参画課[編]
佐野 : 佐野市 , 2024.4
女の子・ユース女性が声を発するために必要なこと : ガールズ・レポート2024
2024. - 東京 : プラン・インターナショナル・ジャパン アドボカシーグループ , 2024.4
12歳までに知っておきたい男の子のためのおうちでできる性教育 / 高橋幸子著
東京 : 日本文芸社 , 2024.3
女性管理職のためのしなやかマネジメント入門 : 「信頼」をつなぐ、チームビルディング / 細木聡子著
増補新版. - 東京 : NTT出版 , 2024.3
地域で活かすこれからのわたし / 第37回こがねいパレット実行委員会編
小金井 : 小金井市 , 2024.3. - (こがねいパレット記録集 ; 第37回)
頼むと断る : どっちが苦手ですか : コミュニケーションと人間関係 / 西宮市男女共同参画センターウェーブ [編] ; 天野勢津子イラスト
西宮 : 西宮市男女共同参画センターウェーブ , 2024.3
海と路地のリズム、女たち : モザンビーク島の切れては繋がる近所づきあい / 松井梓著
横浜 : 春風社 , 2024.3
91歳、ヨタヘロ怪走中! / 樋口恵子著
東京 : 婦人之友社 , 2024.3
保育士の早期離職を防止する園内体制の検討 : すべての保育士が生き生きと働き続けられる園を目指して / 木曽陽子著
堺 : 大阪公立大学出版会 , 2024.3. - (OMUPブックレット ; No.70)
のろいをとくための読書会 : 活動記録集
2(2022-2023). - [出版地不明] : アスブ企画 , 2024.3
1(2020-2022). - 改訂版. - [出版地不明] : アスブ企画 , 2024.3
2022年度. - [出版地不明] : 社会的包摂サポートセンター , 2024.3
これからの社会を生きていくための人権リテラシー : 高専発!書く・話す・考えるワークブック / 栗本敦子, 伏見裕子著
第2版. - 東京 : 北樹出版 , 2024.2
介護と人生についての省察(3) 老人たちが面白いんだ! / 三好春樹
横浜 : フェミックス , 2024.02.00. - (くらしと教育をつなぐWe ; 32-6)
恋愛ってなんだろう? / 大森美佐著
東京 : 平凡社 , 2024.2. - (中学生の質問箱)
令和なコトバ FOMO 取り残されるの、怖い? / 福光恵(ライター)
東京 : 日本経済新聞社 , 2024.01.22. - (日本経済新聞)
カルチャースコープ 源氏物語と向き合う楽しみ 多様で複雑な心理描写 / 奥山景布子(小説家)
東京 : 毎日新聞社 , 2024.01.14. - (毎日新聞)
風紋 刑法犯増、コロナ後の治安に懸念 「つながり」絶えぬ社会に / 坂口祐一
東京 : 日本経済新聞社 , 2024.01.01. - (日本経済新聞)
自分自身を説明すること : 倫理的暴力の批判 / ジュディス・バトラー著 ; 佐藤嘉幸, 清水知子訳
新版. - 調布 : 月曜社 , 2024.1
発達障害者は「擬態」する : 抑圧と生存戦略のカモフラージュ / 横道誠著
東京 : 明石書店 , 2024.1
ケアと社会と子育て / 竹端寛
東京 : 慶應義塾大学出版会 , 2024.01.00. - (教育と医学 ; 72-1)
金魚の犯罪 性加害者に発達障害が疑われたとき / 山登敬之
東京 : 日本評論社 , 2024.01.00. - (こころの科学 ; 233)
カップルセラピーは夫婦を危機から救えるか(16) カップルセラピー日本の夫婦/カップルを救う / 三田村仰
老いの上機嫌 : 90代!笑う門には福来る / 樋口恵子著
東京 : 中央公論新社 , 2024.1
人生100年時代を豊かに生きる : ヨタヘロしても七転び八起き / 樋口恵子, 坂東眞理子著
東京 : ビジネス社 , 2024.1
恋愛を学問する : 他者との関わり方を学ぶ / 小野寺敦子編著
東京 : 勁草書房 , 2024.1
サチヨと恋バナ : あんたら、仲良くしいや! / デートDV防止全国ネットワーク制作 ; 梶谷真司監修
[東京] : デートDV防止全国ネットワーク , [2024]
障害 / [サン・エデュケーショナル制作・著作]
[東京] : サン・エデュケーショナル , c2024. - (アニメ多様性の芽をはぐくむ / 日高庸晴監修 ; 3)
AV資料
男子高校生、うつ傾向強く コロナ禍で悪化 部活制限響いたか
東京 : 日本経済新聞社 , 2023.12.09. - (日本経済新聞)
10代のうちに考えておきたいジェンダーの話 / 堀内かおる著
東京 : 岩波書店 , 2023.12. - (岩波ジュニア新書 ; 979)
児童養護施設のエスノグラフィー : 「実践」からみる子ども生活の社会学 / 三品拓人著
東京 : 勁草書房 , 2023.12
カップルセラピーのための内的家族システム療法マニュアル : トラウマを超え真のパートナーシップを創造するIFIOアプローチ / トニー・ハーバイン-ブランク, マーサ・スウィージー著 ; 花丘ちぐさ. 山田岳訳
東京 : 岩崎学術出版社 , 2023.12
メルボルンの女性のライフコース : 戦後の繁栄の時代に結婚・出産した女性 / 野邊政雄著
東京 : 東信堂 , 2023.12
中国人随伴・結婚移住女性はなぜ母国向けの「代理購入」を行うのか 社会的行為としての側面に着目して / 楊芳溟
京都 : 日本女性学研究会 , 2023.12.00. - (女性学年報 ; 44)