E-Cats大学OPAC

E-Cats大学OPAC ヘルプ
入力補助
English
TOP
国立女性教育会館
女性情報ポータル
新着案内
和雑誌記事採録誌
新聞記事採録紙
文献複写Web申込
新着資料アラートサービス
  • 国立女性教育会館
  • CiNii Books
  • CiNii Research(論文)
  • IRDB
  • NDLサーチ
  • その他の検索
    • CiNii Books
    • CiNii Research(論文)
    • IRDB
    • NDLサーチ

蔵書検索

CiNii Books

CiNii Research(論文)

IRDB

NDLサーチ

検索条件を開く
  • 簡易検索
  • 詳細検索
  •   同義語使用・シソーラス展開とは

検索条件

  •  

資料区分

検索オプション

資料区分:
全ての項目:
タイトル:
タイトル(完全形):
著者名:
著者名典拠ID:
出版者:
ISBN:
ISSN:
NCID:
件名:
分類:
注記:
出版年: –
言語:
並び順:
一覧表示件数:
全ての項目:
論文名:
著者名:
刊行物名:
並び順:
一覧表示件数:
全ての項目:
タイトル:
著者名:
雑誌名:
一覧表示件数:
全ての項目:
タイトル:
タイトル(完全形):
著者名:
出版者:
件名:
ISBN:
ISSN:
出版年: –
並び順:
一覧表示件数:

» 絞込条件

検索結果

検索キーワード: (件名: #住民参加)

該当件数:555件

  • 件
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • メール送信
  • ファイル出力
  • RefWorks出力
  • 選択した資料の詳細表示
全選択 全解除
  • 1.

    ジェンダー平等のまちをつくる : 東京都国立市の挑戦 / 太田美幸編

    東京 : 新評論 , 2025.2

     図書



  • 2.

    インタビュー 対話から杉並の未来を創る 杉並区気候区民会議の取り組みから / 岸本聡子 ; 氷室佐由里聞き手

    東京 : 自治労サービス , 2024.11.00. - (月刊自治研 ; 782)

     和雑誌記事



  • 3.

    杉並は止まらない / 岸本聡子著

    東京 : 挿図 : 地平社 , 2024.11

     図書



  • 4.

    Special series vol.1 兵庫県豊岡市の挑戦 「ジェンダーギャップの解消」 / 豊岡市多様性推進・ジェンダーギャップ対策課

    東京 : 内閣府 , 2024.07.00. - (共同参画 ; 179)

     和雑誌記事



  • 5.

    韓国社会運動のダイナミズム : 参加と連帯がつくる変革 / 三浦まり, 金美珍編

    東京 : 大月書店 , 2024.4

     図書



  • 6.

    「理想選挙」を受け継ぐ無所属候補 / 大河巳渡子

    東京 : 市川房枝記念会女性と政治センター , 2023.07.00. - (女性展望 ; 723)

     和雑誌記事



  • 7.

    奈良市の公民館での子育て関係事業について : 3館の実践事例より / 松田洋子, 須藤彰, 山田龍太郎

    東京 : 旬報社 , 2023.06.00. - (月刊社会教育 ; 67-6)

     和雑誌記事



  • 8.

    議員リレーエッセー(5) 一人では何もできないが一人でも始めていこう / 河野節子

    東京 : 市川房枝記念会女性と政治センター , 2023.03.00. - (女性展望 ; 721)

     和雑誌記事



  • 9.

    いま、草の根市民運動の力が求められている : 許すな!憲法改悪・市民連絡会 / 菱山南帆子

    東京 : 旬報社 , 2022.11.00. - (月刊社会教育 ; 66-11)

     和雑誌記事



  • 10.

    民主主義と自治の再生へ : フィアレス・シティへの条件とは何か / 岸本聡子, 内田聖子

    東京 : 岩波書店 , 2022.10.00. - (世界 ; 962)

     和雑誌記事



  • 11.

    市民がまちを育む : 現場に学ぶ「住まいまちづくり」 / 大月敏雄, ハウジングアンドコミュニティ財団編著 ; 板垣勝彦 [ほか] 著

    東京 : 建築資料研究社 , 2022.9

     図書



  • 12.

    孤独対策先進国・イギリスの取り組み / 多賀幹子

    東京 : 自治労サービス , 2022.07.00. - (月刊自治研 ; 754)

     和雑誌記事



  • 13.

    重茂の女性たちの10年 : 震災からの復興と地域再生に向けた奮闘 / 盛合敏子

    東京 : 早稲田大学ジェンダー研究所 , 2022.01.00. - (ジェンダー研究21 ; 11)

     和雑誌記事



  • 14.

    視点II 2019年合計特殊出生率2.95

    東京 : 全国社会福祉協議会 , 2021.09.00. - (月刊福祉 ; 104-10)

     和雑誌記事



  • 15.

    若者世代の地域活動離れを考察する : なぜ、若者世代は地域活動に参加しないのか?アンケートで本音を明らかに / 岩手県本部/自治労奥州市職労・自治研推進委員会

    東京 : 自治労サービス , 2021.04.00. - (月刊自治研 ; 739)

     和雑誌記事



  • 16.

    東日本大震災10年 : 教訓 (2) 復興 人口流出の誤算 : サイエンスReport 続く健康調査 被曝の影響 確認されず 福島 癒えない心身の傷 : 感謝を胸に すくすく / 松下聖 [ほか]

    東京 : 読売新聞社 , 2021.03.07. - (読売新聞)

     新聞記事



  • 17.

    人口減少時代の新しい地域づくりに資する社会教育事業に関する調査研究 : 住民の主体的な地域づくりを進めるプロセス・手段とその評価の検証 / 北海道立生涯学習推進センター編

    資料編. - 札幌 : 北海道立生涯学習推進センター , 2020.2. - (調査研究報告書 ; 第43号)

     地方行政資料



  • 18.

    議会活力度、三重トップ都道府県別、本社調べ : 議員提案の条例活発に : 女性比率、東京28%で最高費用弁償「実費」は3割 / 井上明彦

    東京 : 日本経済新聞社 , 2019.08.19. - (日本経済新聞)

     新聞記事



  • 19.

    足立の中学の性教育実践への攻撃と区民の反撃

    東京 : エイデル研究所 , 2019.01.00. - (季刊セクシュアリティ ; 89)

     和雑誌記事



  • 20.

    66の改革項目と事例でつかむ議会改革実践マニュアル / 早稲田大学マニフェスト研究所議会改革調査部会編著

    東京 : 第一法規 , 2019.1

     図書



  • 21.

    都市郊外のジェンダー地理学 : 空間の変容と住民の地域「参加」 / 関村オリエ著

    東京 : 古今書院 , 2018.2

     図書



  • 22.

    論文2 : 子ども食堂の現状とこれからの可能性

    東京 : 全国社会福祉協議会 , 2017.11.00. - (月刊福祉 ; 100-11)

     和雑誌記事



  • 23.

    子どもの貧困にどう地方行政は取り組むのか : 荒川区・武蔵野市を事例として

    東京 : 日本学術協力財団 , 2017.10.00. - (学術の動向 ; 259)

     和雑誌記事



  • 24.

    社会教育・生涯学習ハンドブック / 社会教育推進全国協議会編

    第9版. - 東京 : エイデル研究所 , 2017.10

     図書



  • 25.

    黒部市女性議会の記録 / くろべ女性団体連絡協議会第8回黒部市女性議会実行委員会, 黒部市教育委員会生涯学習課編

    第8回. - [黒部] : くろべ女性団体連絡協議会第8回黒部市女性議会実行委員会 : 黒部市教育委員会生涯学習課 , 2017.1

     地方行政資料



  • 26.

    持続可能な社会づくりの担い手づくり、体制づくりに関する調査研究 / 北海道立生涯学習推進センター編

    1,II. - 札幌 : 北海道立生涯学習推進センター , 2016.3-. - (研究報告書 ; 第39号). - (研究報告書 ; 第40号)

     地方行政資料



  • 27.

    フォーラム「よりよい復興」のために : 事例に学ぶ男女共同参画と復興 / 復興庁男女共同参画班

    東京 : 内閣府 , 2016.03.00. - (共同参画 ; 88)

     和雑誌記事



  • 28.

    レポート2 : 地域の支え合い体制の再構築とニーズ対応への仕組みづくり / 安田大樹

    東京 : 全国社会福祉協議会 , 2016.01.00. - (月刊福祉 ; 99-1)

     和雑誌記事



  • 29.

    防災・災害復興は男女共同参画で / ジェンダー平等福岡市民の会, 福岡・東アジア・地域共生研究所企画・制作 ; 筑紫野ビデオ倶楽部撮影・編集

    [福岡] : [ジェンダー平等福岡市民の会] , [2016]

     AV資料



  • 30.

    男女共同参画で地域力UP! / ジェンダー平等福岡市民の会, 福岡・東アジア・地域共生研究所企画・制作 ; 筑紫野ビデオ倶楽部撮影・編集

    [福岡] : [ジェンダー平等福岡市民の会] , [2016]

     AV資料



  • 31.

    静岡県の男女共同参画と地域自治活動・地域行政 : 沼津市における男女共同参画推進のモデル地区事業の取組事例を通して / 犬塚協田

    静岡 : 国際ジェンダー協会 , 2015.12.00. - (国際ジェンダー学会誌 ; 13)

     和雑誌記事



  • 32.

    隣人の孤立死防ぎたいそのために・・・・・・ / 大阪府・寝屋川市社会福祉協議会

    東京 : 全国社会福祉協議会 , 2015.04.00. - (月刊福祉 ; 98-4)

     和雑誌記事



  • 33.

    実践レポート1 : ルポ・社会福祉協議会 : 阪神・淡路大震災から20年地域をどうつくるのか / 佐藤寿一

    東京 : 全国社会福祉協議会 , 2015.03.00. - (月刊福祉 ; 98-3)

     和雑誌記事



  • 34.

    「みんなのカフェ」はじめました / 橋本宏子

    東京 : 新日本婦人の会 , 2014.12.00. - (婦人通信 ; 673)

     和雑誌記事



  • 35.

    オレンジカフェが地域の拠点に : 豊後大野市あんしん研究会 / 玉田輝義

    東京 : 自治研中央推進委員会事務局 , 2014.10.00. - (月刊自治研 ; 56-10)

     和雑誌記事



  • 36.

    Wの未来 : キレイになる(5) : 旧態依然はイヤ : クリーン志向で変革

    東京 : 日本経済新聞社 , 2014.05.09. - (日本経済新聞)

     新聞記事



  • 37.

    東日本大震災と地方自治 : 復旧・復興における人々の意識と行政の課題 / 河村和徳著

    東京 : ぎょうせい , 2014.4

     図書



  • 38.

    暮らしやすいまちづくりの支援 / 大阪府・特定非営利活動法人 暮らしづくりネットワーク北芝

    東京 : 全国社会福祉協議会 , 2014.03.00. - (月刊福祉 ; 97-4)

     和雑誌記事



  • 39.

    復興と都市政策 : まちづくりへの多様性の反映 / 山地久美子

    東京 : 日本学術協力財団 , 2013.10.00. - (学術の動向 ; 211)

     和雑誌記事



  • 40.

    被災地の取材から見えたもの / 椿三重子

    東京 : 新日本婦人の会 , 2013.03.00. - (月刊女性&運動 ; 367)

     和雑誌記事



  • 41.

    コミュニティ・ミュージアムへ : 「江戸東京たてもの園」再生の現場から / 佐々木秀彦著

    東京 : 岩波書店 , 2013.2

     図書



  • 42.

    実践事例にみるひと・まちづくり : グローカル・コミュニティの時代 / 瀬沼頼子, 齊藤ゆか編著

    京都 : ミネルヴァ書房 , 2013.1

     図書



  • 43.

    わが愛 : 飯舘村は負けない / 千葉悦子

    東京 : 日本婦人団体連合会 , 2012.10.00. - (婦人通信 ; 649)

     和雑誌記事



  • 44.

    ともにつくろう、私たちのまち / 熊本県NPO法人よんなっせ山鹿

    東京 : 全国社会福祉協議会 , 2012.09.00. - (月刊福祉 ; 95-11)

     和雑誌記事



  • 45.

    高知県梼原町をたずねて : 風・水・光・森 : 小さな町の大きな自然エネルギー / 実生律子

    東京 : 日本婦人団体連合会 , 2012.09.00. - (婦人通信 ; 648)

     和雑誌記事



  • 46.

    生涯学習事業の連携・ネットワーク化に関する調査研究 / 北海道立生涯学習推進センター編

    [1],2. - 札幌 : 北海道立生涯学習推進センター , 2012.3-2013.3. - (研究報告書 ; 第33-34号)

     地方行政資料



  • 47.

    災害と自治の問題点 / 廣瀬克哉

    東京 : 市川房枝記念会出版部 , 2012.03.00. - (女性展望 ; 645)

     和雑誌記事



  • 48.

    対談 : 震災と復興 / 平山洋介, 窪田亜矢

    東京 : 家計経済研究所 , 2012.01.00. - (季刊家計経済研究 ; 93)

     和雑誌記事



  • 49.

    技術と知をわたしたちの手にとりもどす : 原発事故後の放射線対策と女性 / 水島希

    東京 : アジア女性資料センター , 2011.09.00. - (女たちの21世紀 ; 67)

     和雑誌記事



  • 50.

    社会教育・生涯学習ハンドブック / 社会教育推進全国協議会編

    第8版. - 東京 : エイデル研究所 , 2011.7

     図書



  • 51.

    住民自治で夕張再生を / 熊谷桂子

    東京 : アジア女性資料センター , 2011.03.00. - (女たちの21世紀 ; 65)

     和雑誌記事



  • 52.

    女性センターNOW(87) : 台東区立男女平等推進プラザ「はばたき21」 : ”私”を解き放ち、”私”がつながる : 「誰もが自分らしく生きる」男女平等参画社会を実現するための拠点施設 / 中野澄子

    東京 : パド・ウィメンズ・オフィス , 2011.03.00. - (女性情報 ; 300)

     和雑誌記事



  • 53.

    地域コミュニティの再生に向けた課題と求められる取組 : 兵庫県県民交流広場事業から / 鬼本英太郎

    東京 : 全日本社会教育連合会 , 2011.02.00. - (社会教育 ; 776)

     和雑誌記事



  • 54.

    第17回統一地方選特集(1) : 座談会 : 変わる地方議会と行政 : 焦眉の地方政治の課題をさぐる / 小原隆治 [ほか]述

    東京 : 市川房枝記念会出版部 , 2011.02.00. - (女性展望 ; 633)

     和雑誌記事



  • 55.

    座談会 : 自治のフロンティアを展望する / 高野健 [ほか]

    東京 : 自治研中央推進委員会事務局 , 2011.01.00. - (月刊自治研 ; 53-1)

     和雑誌記事



  • 56.

    レポート3 : 住民総出の支え合いの地域づくり : 全世帯加入のNPO法人 / 高橋由和

    東京 : 全国社会福祉協議会 , 2011.01.00. - (月刊福祉 ; 94-1)

     和雑誌記事



  • 57.

    レポート4 : ともに支え合う地域ケアネットワーク : 地域での新たな見守り・支え合いをめざして / 武井正憲

    東京 : 全国社会福祉協議会 , 2011.01.00. - (月刊福祉 ; 94-1)

     和雑誌記事



  • 58.

    過疎とお年寄り : 地域にあった支え合いを

    東京 : 朝日新聞社 , 2010.12.15. - (朝日新聞)

     新聞記事



  • 59.

    出そう、出よう、支えよう : 2011年統一地方選を前に女性議員が選挙運動の解説書を編集 / 青木美智子[ほか]

    東京 : 市川房枝記念会出版部 , 2010.12.00. - (女性展望 ; 631)

     和雑誌記事



  • 60.

    シリーズ・ネイバーフッド・ガバナンスと地域再生 : 日英の脈絡から(6)最終回 : 英国の経験とわが国への提言 / 八木橋慶一

    東京 : 旬報社 , 2010.10.10. - (賃金と社会保障 ; 1523)

     和雑誌記事



  • 61.

    地域 : 「みんな」がつながる「みんな」の拠点 : 小坂町福祉コミュニティエリア構想の展開 / 秋田県・小坂町社会福祉協議会, 社会福祉法人花輪ふくし会

    東京 : 全国社会福祉協議会 , 2010.10.00. - (月刊福祉 ; 93-12)

     和雑誌記事



  • 62.

    レポート6 : 地域連携で取り組む虐待予防 : 要保護児童対策地域協議会と社協の関わり / 茂籠知美

    東京 : 全国社会福祉協議会 , 2010.09.00. - (月刊福祉 ; 93-11)

     和雑誌記事



  • 63.

    社会教育団体紹介 : NPO法人わくわくネット・はくいの活動 / 轟千栄子

    東京 : 全日本社会教育連合会 , 2010.07.00. - (社会教育 ; 769)

     和雑誌記事



  • 64.

    未来人 : 河川レンジャー平山奈央子さん(28) : 環境活動へ住民の触媒に / 鈴木雅人

    京都 : 京都新聞社 , 2010.05.20. - (京都新聞)

     新聞記事



  • 65.

    「エクセレントNPO」とは何か : 強い市民社会への「良循環」をつくり出す / 非営利組織評価基準検討会編

    東京 : 言論NPO , 2010.3. - (言論ブログ・ブックレット : 私ならこう考える : 有識者の主張 ; 015)

     図書



  • 66.

    民間委託で学童保育はどうなるの? : 親たちによる“学童保育の質"をめぐる調査・研究・政策提言 / 東京・小金井の親たち編著

    東京 : 公人社 , 2010.3

     図書



  • 67.

    地方政治の民主的変革へのチャレンジ : 2010年・女性の政治参画研修会より / 福嶋浩彦, 五十嵐敬喜, 小川有美

    東京 : 市川房枝記念会出版部 , 2010.03.00. - (女性展望 ; 623)

     和雑誌記事



  • 68.

    取組事例ファイル自治体編 : 長野県

    東京 : 内閣府 , 2010.02.00. - (共同参画 ; 21)

     和雑誌記事



  • 69.

    ジェンダー研究にアクチュアリティを / 加納実紀代

    新潟 : ジェンダー視点に立った研究・教育者ネットワーク , 2010.02.00. - (新潟ジェンダー研究 ; 8)

     和雑誌記事



  • 70.

    市民参加の看護の展開新しい看護提供システムの構築 : まちの保健室を運営して / 野地有子

    東京 : ぎょうせい , 2010.01.00. - (現代のエスプリ ; 510)

     和雑誌記事



  • 71.

    利用者から見た女性センター : 豊中すてっぷの場合 / 田中雅子インタビュー・まとめ

    東京 : アジア女性資料センター , 2009.12.00. - (女たちの21世紀 ; 60)

     和雑誌記事



  • 72.

    ノーバディーズ・パーフェクトの社会とは? / 瀬下章子

    東京 : 市民セクター政策機構 , 2009.06.00. - (社会運動 ; 351)

     和雑誌記事



  • 73.

    住民が進める生涯学習の方策 / 瀬沼克彰著

    東京 : 学文社 , 2009.6. - (21世紀の生涯学習と余暇)

     図書



  • 74.

    市民協働の考え方・つくり方 / 松下啓一著

    奈良 : 萌書房 , 2009.6. - (市民力ライブラリー)

     図書



  • 75.

    きらめく英知と情熱アジアの未来照らす第14回日経アジア賞 : 経済発展部門キラン・マズムダル・ショウ氏(印バイオコン会長)国産バイオ医薬技術革新に挑む : 文化部門ラレットナ・アディシャクティ氏(インドネシア・ガジャマダ大大学院講師)古都の景観保護郷土愛が原動力 : 女性の活躍すそ野広がる / 小谷洋司, 野沢康二

    東京 : 日本経済新聞社 , 2009.05.05. - (日本経済新聞)

     新聞記事



  • 76.

    公民館人大いに語る : 地域を支え興すのは私たちだ! : 公民館の魅力について大いに語る / 阿部久美子 [ほか] 述

    東京 : 全日本社会教育連合会 , 2009.05.00. - (社会教育 ; 755)

     和雑誌記事



  • 77.

    自発力 地方分権の課題を見る 17 : 自治の芽生え 上 : 住民が保育・介護支援 : 活性化へ行政と「協働」 / 金城珠代

    沖縄 : 沖縄タイムス社 , 2009.02.23. - (沖縄タイムス)

     新聞記事



  • 78.

    活動情報2 : 「夢ランド十町」(熊本県玉名郡和水町) : 「できる人が、できることを、できるときに」をモットーに住民参加型のまちづくりに取り組んでいます / 麻生惠

    東京 : 日本女性学習財団 , 2009.02.00. - (月刊We learn ; 672)

     和雑誌記事



  • 79.

    クローズアップ社協活動 : 人づくり・住民参画から地域の福祉力を高める : 秋田県美郷町社会福祉協議会 / 林恭裕

    東京 : 全国社会福祉協議会 , 2008.12.00. - (月刊福祉 ; 91-13)

     和雑誌記事



  • 80.

    介護サービス市場の管理と調整 / 佐藤卓利著

    京都 : ミネルヴァ書房 , 2008.12. - (MINERVA社会福祉叢書 ; 28)

     図書



  • 81.

    住民による「まちづくり」の作法 / 今西一男著

    東京 : 公人の友社 , 2008.9. - (福島大学ブックレット『21世紀の市民講座』 ; No.3)

     図書



  • 82.

    報告書を読む(6) : これからの地域福祉のあり方に関する研究会報告を読む / 松原康雄

    東京 : 全国社会福祉協議会 , 2008.08.00. - (月刊福祉 ; 91-9)

     和雑誌記事



  • 83.

    実生の会 : 2008年見附市生涯学習プランナー

    見附 : 実生の会 , 2008.8

     図書



  • 84.

    ケアを実践するしかけ / 上野千鶴子 [ほか] 編集委員

    東京 : 岩波書店 , 2008.7. - (ケアその思想と実践 / 上野千鶴子 [ほか] 編集委員 ; 6)

     図書



  • 85.

    地域発 男女共同参画社会をめざして(9)秋田県 : 座談会 活動は広く、浅く、楽しく / 寺田洋子 [ほか]

    東京 : 市川房枝記念会出版部 , 2008.06.00. - (女性展望 ; 604)

     和雑誌記事



  • 86.

    街づくりと多世代交流 / 中井孝章編著 ; 川口良仁, 小伊藤亜希子著

    堺 : 大阪公立大学共同出版会 , 2008.4. - (OMUPブックレット ; no. 16 . 「共生ケア]シリーズ ; 1)

     図書



  • 87.

    協働のすすめ : 地域の教育力を高めるために / 愛知県教育委員会生涯学習課編

    名古屋 : 愛知県教育委員会 , 2008.3

     地方行政資料



  • 88.

    個人研究経過報告 : 子育て支援の地域化・家族化とローカル・ガバナンス / 矢澤澄子

    東京 : 東京女子大学女性学研究所 , 2008.03.00. - (女性学研究所年報 ; 18)

     和雑誌記事



  • 89.

    ベストショット 地域での育児支援 : 夢ランド十町ちびっこ夢ランド(熊本県和水町) : 子育て支援から他世代交流へ

    東京 : こども未来財団 , 2008.01.00. - (こども未来 ; 436)

     和雑誌記事



  • 90.

    地方からの発信【番外編】愛知県日進市から : 日進市長選挙に挑戦!62票差に泣く / 白井えり子

    東京 : フェミックス , 2007.10.00. - (くらしと教育をつなぐWe ; 16-4)

     和雑誌記事



  • 91.

    「社会教育委員の職務等に関する調査研究」調査結果レポート : これからの社会教育をリードする社会教育委員の姿を求めて(4) / 国立教育政策研究所社会教育実践センター

    東京 : 全日本社会教育連合会 , 2007.09.00. - (社会教育 ; 735)

     和雑誌記事



  • 92.

    生涯にわたって社会のいたるところで学ぶための方法序説 : 発想する!授業 Lesson16 : 交流が人と地域を生き活きさせる / 松田道雄

    東京 : 全日本社会教育連合会 , 2007.08.00. - (社会教育 ; 734)

     和雑誌記事



  • 93.

    協働コーディネーター : 参加協働型社会を拓く新しい職能 / 世古一穂編著

    東京 : ぎょうせい , 2007.8

     図書



  • 94.

    戦後教育制度の変遷 : 戦後教育の軌跡と現況、将来の課題 / 戸波江二ほか

    東京 : 有斐閣 , 2007.07.01. - (ジュリスト ; 1337)

     和雑誌記事



  • 95.

    生涯にわたって社会のいたるところで学ぶための方法序説 : 発想する!授業 Lesson15 : オープン・ザ・活動 / 松田道雄

    東京 : 全日本社会教育連合会 , 2007.07.00. - (社会教育 ; 733)

     和雑誌記事



  • 96.

    第16回統一地方選特集(4) : 対談 : 市民自治の実践 : 行政の舵取りとして / 上原公子, 大蔵律子 [述]

    東京 : 市川房枝記念会出版部 , 2007.06.00. - (女性展望 ; 593)

     和雑誌記事



  • 97.

    「かまわないでくれ」という人々のための退屈からまちづくりへ : とちぎの地域デビュースタートブック / とちぎ市民協働研究会, 時任和子編集・執筆

    宇都宮 : 栃木県生活環境部文化振興課 , 2007.3

     地方行政資料



  • 98.

    女性/男女共同参画センターの市民参加と協働の現状と課題 : 兵庫県の事例から : 修士論文 / 岸本綾子 [著]

    [出版地不明] : [岸本綾子] , 2007.2

     図書



  • 99.

    人口減で明日はあなたのまちで編 首長任せではすまない。自治体運営どうチェック? : 現状は増す議会の役割チェックに甘さ : どうする住民との接点模索カギは参加 : なぜ専門性で実力差外部監査も一部 / 中川史, 稲石俊章

    東京 : 朝日新聞社 , 2006.12.24. - (朝日新聞)

     新聞記事



  • 100.

    インタビュー : 私たちがめざす協働のまちづくり / 白井文, 村岡裕 [述]

    東京 : 全国社会福祉協議会 , 2006.09.00. - (月刊福祉 ; 89-10)

     和雑誌記事



  • メール送信
  • ファイル出力
  • RefWorks出力
  • 選択した資料の詳細表示
全選択 全解除
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
CLOSE

絞込項目

CLOSE

関連

  • 国立女性教育会館
  • 女性情報ポータル
  • 和雑誌記事採録誌
  • 新聞記事採録紙
  • 文献複写Web申込
  • 新着資料アラートサービス