該当件数:1,534件
労働力調査年報 / 総務省統計局編
令和6年(2024). - 東京 : 総務省統計局 , 2025.6
図書
このひと 圷由美子さん(弁護士) / 圷由美子
東京 : 日本女性学習財団 , 2025.04.00. - (月刊We learn ; 850)
和雑誌記事
雇用と働き方から見た現代貧困論 / 伍賀一道著
東京 : 学習の友社 , 2025.3
「よりそいホットライン」報告書 / 社会的包摂サポートセンター編集・監修
2023年度. - [出版地不明] : 社会的包摂サポートセンター , 2025.3
「働けない」をとことん考えてみた。 / 栗田隆子 [著]
東京 : 平凡社 , 2025.2
職場のハラスメント防止・対応ハンドブック : セクシュアルハラスメント、パワーハラスメント、妊娠・出産・育児休業・介護休業等に関するハラスメント、カスタマーハラスメント
大阪 : 大阪府商工労働部雇用推進室労働環境課 (労働相談センター) , 2025.2
地方行政資料
活用労働統計 : 生産性・賃金・物価関連統計 / 日本生産性本部生産性労働情報センター編集
2025年版. - 東京 : 日本生産性本部生産性労働情報センター , 2025.1
ファッションを東大で考えた4日間 平芳裕子・神戸大大学院教授の23年の集中講義、書籍に 歴史・芸術・産業…多様な分野 広がる思考 / 田中ゑれ奈
東京 : 朝日新聞社 , 2024.12.26. - (朝日新聞)
新聞記事
ちょっと気になる「働き方」の話 / 権丈英子著
第2版. - 東京 : 勁草書房 , 2024.12
芸能界を変える : たった一人から始まった働き方改革 / 森崎めぐみ著
東京 : 岩波書店 , 2024.12. - (岩波新書 ; 新赤版 2047)
少子高齢社会総合統計年報 : 使えるデータ満載!! / 三冬社編集制作部編集・制作
2025年版. - 東京 : 三冬社 , 2024.11
女の子が死にたくなる前に見ておくべきサバイバルのためのガールズ洋画100選 / 北村紗衣 [著]
福岡 : 書肆侃侃房 , 2024.11
日本的雇用を問い直す : これからの労働法をどう考えるか / 國武英生 [ほか] 編著 ; 淺野高宏 [ほか] 著
東京 : 日本評論社 , 2024.11
加速する少子化と新たな人口ビジョン / 人口戦略会議編著
東京 : 中央公論新社 , 2024.11. - (中公新書 ; 2830 . 地方消滅 ; 2)
(窓) 2人で勝ち取ったバッジ / 寺島笑花
東京 : 朝日新聞社 , 2024.10.06. - (朝日新聞)
就職氷河期世代 : データで読み解く所得・家族形成・格差 / 近藤絢子著
東京 : 中央公論新社 , 2024.10. - (中公新書 ; 2825)
若者は仕事に何を求めているのか / 堀有喜衣
東京 : 自治労サービス , 2024.10.00. - (月刊自治研 ; 781)
外国人労働者政策とジェンダー / 斉藤善久
東京 : 日本加除出版 , 2024.10.00. - (ジェンダーと法 ; 21)
人手不足への対応 / 厚生労働省編
東京 : 日経印刷. - 東京 : 全国官報販売協同組合 (発売) , 2024.9. - (労働経済白書 / 厚生労働省編 ; 令和6年版)
オタク文化とフェミニズム / 田中東子著
東京 : 青土社 , 2024.9
研究の動向(81) 子どもの貧困と社会政策学・社会福祉学 / 所道彦
東京 : 日本家政学会 , 2024.08.00. - (日本家政学会誌 ; 75-8)
日本労働年鑑 / 法政大学大原社会問題研究所編著
第94集 (2024年版). - 東京 : 旬報社 , 2024.6
ダイバーシティ・女性活躍はなぜ進まない? : 組織の成長を阻む性別ガチャ克服法 / 羽生祥子著
[東京] : 日経BP. - 東京 : 日経BPマーケティング (発売) , 2024.6
討議 ネグリ思想の継承と再考 : メディア・環境・フェミニズム / 清水知子, 箱田徹, 水嶋一憲
東京 : 青土社 , 2024.05.02. - (現代思想 ; 52-7)
令和5年(2023). - 東京 : 総務省統計局 , 2024.5
#生涯子供なし : なぜ日本は世界一、子供を持たない人が多いのか / 福山絵里子著
[東京] : 日経BP日本経済新聞出版. - 東京 : 日経BPマーケティング (発売) , 2024.5. - (日経プレミアシリーズ ; 512)
縁辺労働に分け入る : フランシスコ教皇の警告 / 浜矩子, 雨宮処凛, 清水直子著
京都 : かもがわ出版 , 2024.4. - (深読みNow ; 10)
ルポ低賃金 / 東海林智著
東京 : 地平社 , 2024.4
インティマシー・コーディネーター : 正義の味方じゃないけれど / 西山ももこ著
東京 : 論創社 , 2024.4. - (論創ノンフィクション ; 050)
歴史のごみ箱の中から拾い出す 私の女性労働運動史1970年代~2020年 第16回 / 伊藤みどり
東京 : 旬報社 , 2024.03.25. - (賃金と社会保障 ; 1846)
韓国における少子化、格差、葛藤の現状 / 金明中著
東京 : 社会評論社 , 2024.3. - (韓国における社会政策のあり方 / 金明中著 ; 2)
2022年度. - [出版地不明] : 社会的包摂サポートセンター , 2024.3
労働の「女性化」と生き残りの展望 / 伊田久美子
堺 : 大阪府立大学女性学研究センター , 2024.03.00. - (女性学研究 ; 31)
ハラスメント事件の弁護士実務 : 法律相談時の留意点と裁判例にみるハラスメント該当性 / 東京弁護士会法曹大同会編著
改訂版. - 東京 : 第一法規 , 2024.2
ルポ出稼ぎ日本人風俗嬢 / 松岡かすみ著
東京 : 朝日新聞出版 , 2024.2. - (朝日新書 ; 945)
2024年版. - 東京 : 日本生産性本部生産性労働情報センター , 2024.1
宝塚の悲劇 何がカナリアを追いつめたのか / 川崎賢子
東京 : 岩波書店 , 2024.01.00. - (世界 ; 977)
キャリアに活かす雇用関係論 / 駒川智子, 金井郁編
京都 : 世界思想社 , 2024.1
2024年版. - 東京 : 三冬社 , 2023.12
日本版ディーセント・ワーク8指標 : ESG-S指標に関する調査研究員会(概要) / 遠坂佳将
東京 : 日本ILO協議会 , 2023.12.00. - (ワークアンドライフ : 世界の労働 ; 75)
国際人権個人通報150選 / 個人通報研究会編
東京 : 現代人文社. - [東京] : 大学図書 (発売) , 2023.12
(政治季評)国連「ビジネスと人権」部会がえぐった日本 問題の背景に社会構造と無関心 / 重田園江
東京 : 朝日新聞社 , 2023.11.16. - (朝日新聞)
ジェンダー視点で読み解く重要判例40 / ジェンダー法学会編 ; 二宮周平, 後藤弘子編集代表
東京 : 日本加除出版 , 2023.11
エッセンシャルワーカー : 社会に不可欠な仕事なのに、なぜ安く使われるのか / 田中洋子編著
東京 : 旬報社 , 2023.11
ワークショップB報告 多様なステークホルダーとともに,「生活時間アプローチ」の実現へ ジェンダー視点で「あるべき労働,あるべき生活」を実践する / 渋谷典子, 田巻紘子, 圷由美子
東京 : 日本加除出版 , 2023.11.00. - (ジェンダーと法 ; 20)
持続的な賃上げに向けて / 厚生労働省編
東京 : 日経印刷. - 東京 : 全国官報販売協同組合 (発売) , 2023.10. - (労働経済白書 / 厚生労働省編 ; 令和5年版)
「非正規」公務員をめぐる「改革」と課題 / 早津裕貴
東京 : 労働政策研究・研修機構 , 2023.09.00. - (日本労働研究雑誌 ; 759)
検証ナチスは「良いこと」もしたのか? / 小野寺拓也, 田野大輔著
東京 : 岩波書店 , 2023.7. - (岩波ブックレット ; no. 1080)
女性不況サバイバル / 竹信三恵子著
東京 : 岩波書店 , 2023.7. - (岩波新書 ; 新赤版 1981)
日本労働年鑑 = The labour year book of Japan / 法政大学大原社会問題研究所編著
第93集(2023年版). - 東京 : 旬報社 , 2023.6
2022年度「ユースプログラム」報告 / 日本ILO協議会
東京 : 日本ILO協議会 , 2023.06.00. - (ワークアンドライフ : 世界の労働 ; 72)
スタディーズ ファッションの民衆史 井上雅人(4) ギャルや裏原ブームの熱狂 個人主義 花咲いた90年代 ストリートに注目
東京 : 日本経済新聞社 , 2023.05.31. - (日本経済新聞)
令和4年(2022). - 東京 : 総務省統計局 , 2023.5
ガールズ・アーバン・スタディーズ : 「女子」たちの遊ぶ・つながる・生き抜く / 大貫恵佳 [ほか] 編著
京都 : 法律文化社 , 2023.5
性差別の損失 : なぜ経済は男性に支配され、女性は排除されるのか / リンダ・スコット著 ; 月谷真紀訳
東京 : 柏書房 , 2023.5
保育士よちよち日記 : お散歩、お昼寝、おむつ替え…ぜんぜん人手が足りません / 大原綾希子著
東京 : 三五館シンシャ , 2023.4. - 東京 : フォレスト出版(発売)
怒りZINE / げじま [ほか著]
東京 : タバブックス , 2023.4
文化往来 現代美術分野の労組結成
東京 : 日本経済新聞社 , 2023.03.29. - (日本経済新聞)
働く人のための社会保障入門 : 君を守る社会の仕組み / 藤本健太郎, 藤本真理, 玉川淳著
京都 : ミネルヴァ書房 , 2023.3
「人権尊重ガイドライン」を読み解く(1) : 総論,人権方針の策定・事業への組込み / 森田多恵子, 根本剛史
東京 : 有斐閣 , 2023.03.00. - (ジュリスト ; 1581)
高齢者の急増に社会保障は耐えられるか : 2040年の社会をイメージし、逆算で考える / 香取照幸
東京 : 中央公論新社 , 2023.03.00. - (中央公論 ; 137-4)
interview 自分立ちの働き方に目を向けて、相談の仕事を次につなげていけるものに 瀬山紀子さん / 瀬山紀子 ; 周藤由美子聞き手
東京 : 日本フェミニストカウンセリング学会 , 2023.03.00. - (フェミニストカウンセリング研究 ; 18)
ホームヘルパー崩壊の危機と賃上げの課題 / 伊藤みどり
東京 : 女性労働問題研究会 , 2023.03.00. - (女性労働研究 ; 67)
法廷から コロナ禍のもと顕在化したシフト制労働の問題点 労働者のたたかい / 青龍美和子
ニューズレター 地域・職場から 乳幼児の保育から考える子育て支援 母親の負担と保育者の待遇 / 中塚良子
女性公務員のリアル : なぜ彼女は「昇進」できないのか / 佐藤直子著
東京 : 学陽書房 , 2023.3
田嶋先生に人生救われた私がフェミニズムを語っていいですか!? / 田嶋陽子, アルテイシア著
東京 : KADOKAWA , 2023.2
クリエイティブであれ : 新しい文化産業とジェンダー / アンジェラ・マクロビー著 ; 中條千晴, 竹﨑一真, 中村香住訳
[東京] : 花伝社. - 東京 : 共栄書房 (発売) , 2023.2
ジェンダー平等社会の実現へ : 「おかしい」から「あたりまえ」に / 杉井静子著
東京 : 日本評論社 , 2023.2
これからの教育社会学 / 相澤真一 [ほか] 著
東京 : 有斐閣 , 2023.1. - (y-knot)
ホワイト・フェミニズムを解体する : インターセクショナル・フェミニズムによる対抗史 / カイラ・シュラー著 ; 飯野由里子監訳 ; 川副智子訳
東京 : 明石書店 , 2023.1
近代日本の仏教と福祉 : 公共性と社会倫理の視点から = Buddhist social work in modern Japan : with reference to public space and Buddhist social ethics / 井川裕覚著
京都 : 法藏館 , 2023.1
子どもたちにせめてもう1人保育士を : 時代遅れの保育士配置基準をいますぐアップデートすべきこれだけの理由 / 浦島千佳 [ほか] 著
東京 : ひとなる書房 , 2023.1. - (保育を見つめ語らい変える ; No.1)
2023年版. - 東京 : 日本生産性本部生産性労働情報センター , 2023.1
保育の「ビジネス化」に対抗する労働組合 「突然閉園」の現場から考える / 三浦かおり
東京 : 市民セクター政策機構 , 2023.01.00. - (社会運動 ; 449)
パワハラ上司を科学する / 津野香奈美著
東京 : 筑摩書房 , 2023.1. - (ちくま新書 ; 1705)
労働と生理 : ハラスメントを考える / [サン・エデュケーショナル制作・著作]
東京 : サン・エデュケーショナル , c2023. - (ジェンダースタディーズ生理 / 宋美玄監修 ; 2)
AV資料
慢性的人手不足、ひずむ保育 激務が離職招く悪循環、各地で不適切なケース / 宮田裕介, 伊藤舞虹, 田渕紫織
東京 : 朝日新聞社 , 2022.12.27. - (朝日新聞)
論壇キーワード : 園児虐待 安心、安全ベースに業務再構築を / 阿部真大(社会学者、甲南大教授)
東京 : 読売新聞社 , 2022.12.22. - (読売新聞)
この荒野のような世界で / 雨宮処凛, 生田武志, 杉田俊介
東京 : 青土社 , 2022.12.00. - (現代思想 ; 50-16)
凍りついたままの時代 / 栗田隆子
2023年版. - 東京 : 三冬社 , 2022.12
50歳の壁誰にも言えない本音 / 河合薫著
東京 : エムディエヌコーポレーション. - 東京 : インプレス (発売) , 2022.12. - (MdN新書 ; 042)
性的マイノリティの雇用関係における法的課題 / 竹内(奥野)寿
東京 : 有斐閣 , 2022.12.00. - (ジュリスト ; 1578)
創設時の理念「今なお重要」 ウングボ事務局長が初の開会演説 第346回理事会 / ILO中日事務所
東京 : 日本ILO協議会 , 2022.12.00. - (ワークアンドライフ : 世界の労働 ; 69)
実習生の未払い賃金支援へ ワコールHD 委託先補償は異例 人権対応が経営に直結
東京 : 東京新聞社 , 2022.11.21. - (東京新聞)
さいたまトーク : 在日ベトナム人の命守る 「日越ともいき支援法」代表理事 吉水慈豊さん(53)に聞く : 技能実習生らの窮状 制度に憤り : 埼玉 / 仙道洸
東京 : 朝日新聞社 , 2022.11.11. - (朝日新聞)
男女問わず休める環境を 怒鳴らない、現場を自由に 是枝裕和×松岡茉優、日本映画界の問題語る / 細見卓司
東京 : 朝日新聞社 , 2022.11.04. - (朝日新聞)
15歳からの社会保障 : 人生のピンチに備えて知っておこう! / 横山北斗著
東京 : 日本評論社 , 2022.11
貧困と格差のミクロ・データ分析 : 貧困のリスク要因、犯罪、新型コロナの影響 / 上田貴子著
東京 : 早稲田大学出版部 , 2022.11. - (早稲田大学学術叢書 ; 058)
年収443万円 : 安すぎる国の絶望的な生活 / 小林美希著
東京 : 講談社 , 2022.11. - (講談社現代新書 ; 2684)
2021年度. - [出版地不明] : 社会的包摂サポートセンター , 2022.11
特集アイドル、労働、リップ / 鈴木みのり, 和田彩花特集編集
東京 : エトセトラブックス , 2022.11. - (エトセトラ ; VOL.8(2022FALL/WINTER))
ジェンダーのとびらを開こう : 自分らしく生きるために / 村田晶子 [ほか] 著
東京 : 大和書房 , 2022.10. - (未来のわたしにタネをまこう ; 04)
労働者の主体的なキャリア形成への支援を通じた労働移動の促進に向けた課題 / 厚生労働省編
東京 : 日経印刷. - 東京 : 全国官報販売協同組合 (発売) , 2022.10. - (労働経済白書 / 厚生労働省編 ; 令和4年版)
風刺漫画で説く女を待つバリア / 西田淑子著
東京 : 現代書館 , 2022.10
「働き方の未来を50人が読む」第2回調査報告 / 「働き方の未来を50人が読む」プロジェクトチーム
東京 : 大原記念労働科学研究所 , 2022.10.00. - (労働の科学 ; 77-10)
コロナ禍の外国人実習生 : 外国人実習生SNS相談室より / 榑松佐一著
名古屋 : 風媒社 , 2022.10
こども労働法 / 山下敏雅, 笠置裕亮共著
東京 : 日本法令 , 2022.9
どうなってるんだろう?子どもの法律 : 一人で悩まないで! / 山下敏雅, 渡辺雅之編著
新版. - 東京 : 高文研 , 2022.9