E-Cats大学OPAC

E-Cats大学OPAC ヘルプ
入力補助
English
TOP
国立女性教育会館
女性情報ポータル
新着案内
和雑誌記事採録誌
新聞記事採録紙
文献複写Web申込
新着資料アラートサービス
  • 国立女性教育会館
  • CiNii Books
  • CiNii Research(論文)
  • IRDB
  • NDLサーチ
  • その他の検索
    • CiNii Books
    • CiNii Research(論文)
    • IRDB
    • NDLサーチ

蔵書検索

CiNii Books

CiNii Research(論文)

IRDB

NDLサーチ

検索条件を開く
  • 簡易検索
  • 詳細検索
  •   同義語使用・シソーラス展開とは

検索条件

  •  

資料区分

検索オプション

資料区分:
全ての項目:
タイトル:
タイトル(完全形):
著者名:
著者名典拠ID:
出版者:
ISBN:
ISSN:
NCID:
件名:
分類:
注記:
出版年: –
言語:
並び順:
一覧表示件数:
全ての項目:
論文名:
著者名:
刊行物名:
並び順:
一覧表示件数:
全ての項目:
タイトル:
著者名:
雑誌名:
一覧表示件数:
全ての項目:
タイトル:
タイトル(完全形):
著者名:
出版者:
件名:
ISBN:
ISSN:
出版年: –
並び順:
一覧表示件数:

» 絞込条件

検索結果

検索キーワード: (件名: #協同組合)

該当件数:185件

  • 件
  • 1
  • 2
  • メール送信
  • ファイル出力
  • RefWorks出力
  • 選択した資料の詳細表示
全選択 全解除
  • 1.

    韓国の社会的協同組合のいま(2) ソリナヌン保育園 子どもの未来を育む社会的協同組合 / 上前万由子

    東京 : 市民セクター政策機構 , 2025.01.00. - (社会運動 ; 457)

     和雑誌記事



  • 2.

    対談 人口減少時代の課題がひらく未来 / 田中輝美, 永岡里菜

    東京 : 岩波書店 , 2024.05.00. - (世界 ; 981)

     和雑誌記事



  • 3.

    私たちは市民金融を作った : お金を持ち寄り、市民事業を支援した1000人の軌跡 : 女性・市民コミュニティバンクの実践 / 向田映子著

    東京 : 誠文堂新光社 , 2024.3

     図書



  • 4.

    つながって働く、生きる、地域をつくる : みんなの幸せを協同で / 朝倉美江, 柴田学編著

    名古屋 : 協同ではたらくネットワークあいち , 2023.12

     図書



  • 5.

    ウオッチング2023 Watching 誰もが生き生きと働ける職場、地域とは / 田中夏子 ; 千葉正展インタビュアー

    東京 : 全国社会福祉協議会 , 2023.04.00. - (月刊福祉 ; 106-4)

     和雑誌記事



  • 6.

    持続可能な社会をつくる韓国の社会的経済(1) : 33年前の生協運動との出会いがスタートに / 崔珉竟

    東京 : 市民セクター政策機構 , 2022.07.00. - (社会運動 ; 447)

     和雑誌記事



  • 7.

    協同ではたらくガイドブック : ワーカーズコープ / 協同総合研究所制作

    実践編. - 東京 : 協同総合研究所 , 2021.12

     図書



  • 8.

    神川松子・西川末三と測機舎 : 日本初の生産協同組合の誕生 / 南塚信吾編著 ; 西川正幹編集協力

    東京 : アルファベータブックス , 2021.11

     図書



  • 9.

    性別定年制の史的研究 : 1950年代~1980年代 / 大森真紀著

    京都 : 法律文化社 , 2021.11

     図書



  • 10.

    団体紹介(4)ワーカーズ・コレクティブはんどtoはんど (大阪府富田林市) : 緑に囲まれ、味わい、語らい、学び合う居場所

    東京 : 市民セクター政策機構 , 2021.07.00. - (社会運動 ; 443)

     和雑誌記事



  • 11.

    団体紹介(5) : 企業組合つどい(埼玉県飯能市) : 七つのワーカーズ・コレクティブの「働き場づくり」

    東京 : 市民セクター政策機構 , 2021.07.00. - (社会運動 ; 443)

     和雑誌記事



  • 12.

    自助・共助・公助の定義から始める / 宮本太郎

    東京 : 市民セクター政策機構 , 2021.04.00. - (社会運動 ; 442)

     和雑誌記事



  • 13.

    ワーカーズコレクティブみんなのたまご : 子どもたちに安心して過ごせる居場所を

    東京 : 市民セクター政策機構 , 2021.04.00. - (社会運動 ; 442)

     和雑誌記事



  • 14.

    アビリティクラブたすけあい : 介護の現場から制度を見直す

    東京 : 市民セクター政策機構 , 2021.04.00. - (社会運動 ; 442)

     和雑誌記事



  • 15.

    コープ、ラオス地酒発売 : 泡盛のルーツ「美らラオ」 : 現地の農村女性製造

    沖縄 : 沖縄タイムス社 , 2020.03.01. - (沖縄タイムス)

     新聞記事



  • 16.

    月刊 時論フォーラム : [経済のかたち]利益型から共生型へ : [研究者の苦境]支援は全世代に : [新型ウイルス]社会を守る闘い

    東京 : 毎日新聞社 , 2020.02.27. - (毎日新聞)

     新聞記事



  • 17.

    生活クラブ生協と韓国との交流の歩み / 牧島佐代子

    東京 : 市民セクター政策機構 , 2019.10.00. - (社会運動 ; 436)

     和雑誌記事



  • 18.

    協同ではたらくガイドブック : ワーカーズコープ / 協同総合研究所制作

    入門編. - 東京 : 協同総合研究所 , 2019.9

     図書



  • 19.

    研究の動向(31) : 「国民の家」の女性と家事 : スウェーデンにおける福祉国家形成と消費者啓発 / 太田美幸

    東京 : 日本家政学会 , 2019.04.00. - (日本家政学会誌 ; 70-4)

     和雑誌記事



  • 20.

    都市に誕生した保育の系譜 : アソシエーショニズムと郊外のユートピア / 福元真由美著

    横浜 : 世織書房 , 2019.1

     図書



  • 21.

    なぜ認可を受けずにグループリビングを開くのか / 井上肇

    東京 : 市民セクター政策機構 , 2018.07.00. - (社会運動 ; 431)

     和雑誌記事



  • 22.

    先住民の労働社会学 : フィリピン市場社会の底辺を生きる / 吉田舞著

    東京 : 風響社 , 2018.2

     図書



  • 23.

    格差社会への対抗 : 新・協同組合論 / 杉本貴志編

    東京 : 日本経済評論社 , 2017.11

     図書



  • 24.

    わが愛 : 翼が生えたように自由に生きる / 古田睦美

    東京 : 日本婦人団体連合会 , 2016.11.00. - (婦人通信 ; 694)

     和雑誌記事



  • 25.

    宗教と経済発展の相克 : イスラーム農村における女性の活躍 / 高木茂著

    東京 : 農林統計出版 , 2016.4

     図書



  • 26.

    私の海外サバイバル (111) : Business Life in ディリ(東ティモール) : 伊藤淳子NPO法人パルシック東ティモール事務所代表 良質なコーヒー豆づくり ゼロから支援 / 江渕崇

    東京 : 朝日新聞社 , 2016.01.17. - (朝日新聞)

     新聞記事



  • 27.

    せんだいひと模様 : ネクストステージ東北代表理事 押谷祐子さん(57) : ブータンから実習生 企業へ橋渡し 多文化共生 実現目指す

    宮城 : 河北新報社 , 2015.03.07. - (河北新報)

     新聞記事



  • 28.

    여성친화적 협동조합 발전방안 연구 / 연구책임자 김복태 ; 공동연구자 문미경, 김대진, 황현숙

    서울 : 한국여성정책연구원 , 2014.10. - (연구보고서 ; 2014 ; 26)

     図書



  • 29.

    ワーカーズ・コレクティブとコミュニティワーク / 田中夏子

    東京 : 市民セクター政策機構 , 2014.06.00. - (社会運動 ; 411)

     和雑誌記事



  • 30.

    ワーカーズ・コレクティブ運動の到達点と課題 / 藤木千草

    東京 : 市民セクター政策機構 , 2014.06.00. - (社会運動 ; 411)

     和雑誌記事



  • 31.

    Social security in contemporary Japan : a comparative analysis / Mari Osawa ; translation edited by Michael Burtscher

    : pbk. - London : Routledge , 2013, c2011. - (Routledge/University of Tokyo series ; 2)

     図書



  • 32.

    労働の場のエンパワメント / 日本社会教育学会年報編集委員会編集

    東京 : 東洋館出版社 , 2013.9. - (日本の社会教育 / 日本社会教育学会編 ; 第57集)

     図書



  • 33.

    闘う社会的企業 : コミュニティ・エンパワーメントの担い手 / 藤井敦史, 原田晃樹, 大高研道編著

    東京 : 勁草書房 , 2013.3

     図書



  • 34.

    社会的排除と闘う協同 : イタリアの社会的協同組合の取り組みを題材に / 田中夏子

    東京 : 岩波書店 , 2012.11.00. - (世界 ; 836)

     和雑誌記事



  • 35.

    ワーカーズ・コレクティブの地域での実践をさらに広げたい/ ワーカーズ・コレクティブネットワークジャパン

    東京 : 市民セクター政策機構 , 2012.10.00. - (社会運動 ; 391)

     和雑誌記事



  • 36.

    ジェンダーNOW : 協同組合の価値 / 松本典子

    東京 : 新日本婦人の会 , 2012.05.00. - (月刊女性&運動 ; 357)

     和雑誌記事



  • 37.

    社会起業入門 : 社会を変えるという仕事 / 神野直彦, 牧里毎治編著

    京都 : ミネルヴァ書房 , 2012.4

     図書



  • 38.

    協同で仕事をおこす : 社会を変える生き方・働き方 / 広井良典編著

    東京 : コモンズ , 2011.11

     図書



  • 39.

    金融を市民の手に : 「女性・市民コミュニティバンク」の取り組みから / 向田映子述 ; 米倉克良聞き手

    東京 : 市民セクター政策機構 , 2011.08.00. - (社会運動 ; 377)

     和雑誌記事



  • 40.

    「協同労働」の社会史試論 : 社会的経済における仕事・労働文化 : 日本、イタリアの比較を交えて / 田中夏子

    東京 : 市民セクター政策機構 , 2011.07.00. - (社会運動 ; 376)

     和雑誌記事



  • 41.

    イタリアの社会的企業の現状 : トレント県の事例が提起する視座 / 清水洋行

    東京 : 日本ILO協会 , 2010.10.00. - (世界の労働 ; 60-10)

     和雑誌記事



  • 42.

    フランスにおける社会的企業の現状 : 制度の更なる改革が必要 / 北島健一

    東京 : 日本ILO協会 , 2010.10.00. - (世界の労働 ; 60-10)

     和雑誌記事



  • 43.

    二月革命と「フェミニスト新聞」 : <女>たちの熱き闘い / 佐藤浩子

    東京 : 日仏女性資料センター , 2010.06.00. - (女性空間 = Espace des femmes ; 27)

     和雑誌記事



  • 44.

    「働きたい!社会参加したい!」のニーズに応えて / 中村早和子, 一色節子

    東京 : 市民セクター政策機構 , 2010.06.00. - (社会運動 ; 363)

     和雑誌記事



  • 45.

    日本における社会的企業概念の受容と社会的企業研究の課題 / 藤井敦史

    東京 : 市民セクター政策機構 , 2010.03.00. - (社会運動 ; 360)

     和雑誌記事



  • 46.

    生活クラブ生協の運動組織論 : アソシエーション論の視点から / 佐藤慶幸

    東京 : 市民セクター政策機構 , 2009.10.00. - (社会運動 ; 355)

     和雑誌記事



  • 47.

    連載 : 戦後社会運動史の中に生活クラブを位置づけるために(2) / 岩根邦雄述 ; 道場親信聞き手

    東京 : 市民セクター政策機構 , 2009.06.00. - (社会運動 ; 351)

     和雑誌記事



  • 48.

    シンポジウム「地域再生と社会的経済の役割」 : ワーカーズ・コレクティブと地域づくり / 藤木千草

    東京 : 市民セクター政策機構 , 2008.12.00. - (社会運動 ; 345)

     和雑誌記事



  • 49.

    08年「男女共同参画白書」 : 「地域活性化女性中心で」石見銀山の活躍例紹介

    東京 : 日本経済新聞社 , 2008.06.13. - (日本経済新聞)

     新聞記事



  • 50.

    サブシステンスの紡ぎ手としての自覚を高める手がかりに / 浅草秀子

    東京 : 市民セクター政策機構 , 2008.06.00. - (社会運動 ; 339)

     和雑誌記事



  • 51.

    変わるアフリカ 負の現実(3) : 働き手の子学校遠く : 売買され農園に : 組合作る動きも / 土佐茂生

    東京 : 朝日新聞社 , 2008.05.23. - (朝日新聞)

     新聞記事



  • 52.

    市民・働く者の協同労働で仕事をおこし、新しい公共を創造しよう / 永戸祐三

    東京 : 自治研中央推進委員会事務局 , 2008.05.00. - (月刊自治研 ; 50-5)

     和雑誌記事



  • 53.

    さあがまだすばい地域・世代をこえて働く場づくり : ワーカーズ・コレクティブが誕生して25年 : Workers' Collective Network Japan / グリーンコープコミュニケーションワーカーズ連(REN)編

    [出版地不明] : 第8回ワーカーズ・コレクティブ全国会議実行委員会 , 2008.4. - (ワーカーズ・コレクティブ全国会議記録集 ; 第8回 in 熊本)

     図書



  • 54.

    「協同労働」法制化目指す : 労働版生協 ワーキングプア対策 : 超党派で議連

    東京 : 読売新聞社 , 2008.02.10. - (読売新聞)

     新聞記事



  • 55.

    WNJ第8回ワーカーズ・コレクティブ全国会議in熊本 : さあがまだすばい地域・世代をこえて働く場づくり : ワーカーズ・コレクティブが誕生して25年 / ワーカーズ・コレクティブ・ネットワーク ジャパン

    東京 : 市民セクター政策機構 , 2008.01.00. - (社会運動 ; 334)

     和雑誌記事



  • 56.

    気づかいを求められることの苦しさ : 「強くもなく美しくもない」者たちのつながりへ / 栗田隆子

    東京 : 労働教育センター , 2007.12.00. - (女も男も : 自立・平等 ; 110)

     和雑誌記事



  • 57.

    アソシエーティブ・デモクラシー : 自立と連帯の統合へ / 佐藤慶幸著

    東京 : 有斐閣 , 2007.5

     図書



  • 58.

    「子育て支援」における非営利組織の事例 : 事業と自発性の視点から : 第16回社会的企業研究会 / 近本聡子 [述]

    東京 : 市民セクター政策機構 , 2007.05.00. - (社会運動 ; 326)

     和雑誌記事



  • 59.

    生活の協同 : 排除を超えてともに生きる社会へ / 大沢真理編著

    東京 : 日本評論社 , 2007.4

     図書



  • 60.

    現代日本の生活保障システム : 座標とゆくえ / 大沢真理著

    東京 : 岩波書店 , 2007.3. - (シリーズ・現代経済の課題)

     図書



  • 61.

    いま私たちの働き方はどう変わりつつあるか : 出版フリーランスの2つのチャレンジ / 杉村和美

    東京 : 女性労働問題研究会 , 2006.07.00. - (女性労働研究 ; 50)

     和雑誌記事



  • 62.

    地域に必要なものをつくりなりたいものになる : 「新しい公共」を担うワーカーズ・コレクティブの事例紹介 / 編集ワーカーズ・くれよん編集・制作

    東京 : ワーカーズ・コレクティブネットワークジャパン(WNJ) , 2005.12

     図書



  • 63.

    女たちの絆 / ドゥルシラ・コーネル [著] ; 岡野八代, 牟田和恵共訳

    東京 : みすず書房 , 2005.5

     図書



  • 64.

    高齢社会の医療・福祉経営 : 非営利事業の可能性 / 野村秀和編

    東京 : 桜井書店 , 2005.3

     図書



  • 65.

    社会的起業を促す公益法人制度改革を : 出資型(拠出型)非営利法人の意義とワーカーズ・コレクティブ法 : 2004・5・15シンポジウムより / WNJ運営委員会編

    東京 : ワーカーズ・コレクティブネットワークジャパン(WNJ) , 2004.10

     図書



  • 66.

    市民がつくるくらしのセーフティネット : 信頼と安心のコミュニティをめざして / 川口清史, 大沢真理編著

    東京 : 日本評論社 , 2004.10

     図書



  • 67.

    生活おてつだい地域の助っとに : ワーカーズコープ夢共有県内主婦ら結成へ : 掃除や洗濯、子どもの世話…

    山梨 : 山梨日日新聞社 , 2004.03.11. - (山梨日日新聞)

     新聞記事



  • 68.

    自由な生き方、働き方を選ぼう : ワーカーズ・コレクティブ20年の成果を検証 : 第2次ワーカーズ・コレクティブ法研究会報告書 / 第2次ワーカーズ・コレクティブ法研究会編

    東京 : ワーカーズ・コレクティブネットワークジャパン , 2003.10

     図書



  • 69.

    NPOと市民社会 : アソシエーション論の可能性 / 佐藤慶幸著

    東京 : 有斐閣 , 2002.10

     図書



  • 70.

    協同で再生する地域と暮らし : 豊かな仕事と人間復興 / 農林中金総合研究所編

    東京 : 日本経済評論社 , 2002.10

     図書



  • 71.

    輝くあゆみそして未来へ : JA全国女性協50年史 / JA全国女性組織協議会編集

    東京 : JA全国女性組織協議会 , 2002.5

     図書



  • 72.

    今こそ、やっぱり、だからワーカーズ・コレクティブ : どんな時代もかがやける主体的な働き方 : ワーカーズ・コレクティブ法の実現で広がる市民社会 / ワーカーズ・コレクティブ生活工房まちまち編

    [東京] : 第5回ワーカーズ・コレクティブ全国会議実行委員会 , 2002.2. - (ワーカーズ・コレクティブ全国会議記録集 ; 第5回)

     図書



  • 73.

    どんな時代にも輝く主体的な働き方 : ワーカーズ・コレクティブ法の実現を / ワーカーズ・コレクティブネットワークジャパン編

    東京 : 同時代社 , 2001.11

     図書



  • 74.

    オルタナティブな働き方をめざして : 印刷ワーカーズ・パピエの実践 / 渡辺章子

    東京 : アジア女性資料センター , 2001.08.00. - (女たちの21世紀 ; 27)

     和雑誌記事



  • 75.

    フォト・エッセイ : 女性エンパワーメント : ネパール政府の試み / 渋谷優子

    小倉(北九州市) : アジア女性交流・研究フォーラム , 2001.03.00. - (アジア女性研究 ; 10)

     和雑誌記事



  • 76.

    漁村開発とジェンダー : 「漁村における女性指導者養成セミナー」企画検討会講義記録

    [横須賀] : 国際協力事業団神奈川国際水産研修センター , 2000.12

     図書



  • 77.

    ワーカーズ・コレクティブ法をつくろう / W.N.J.(ワーカーズ・コレクティブネットワークジャパン)編

    その1. - [草加] : ワーカーズ・コレクティブ法をつくる会 , 2000.11

     図書



  • 78.

    農村にみる高齢者介護 : 在宅介護の実態と地域福祉の展開 / 相川良彦著

    東京 : 川島書店 , 2000.9

     図書



  • 79.

    仕事と職場を協同で創ろう : ワーカーズ・コープとシニア・コープ / 石見尚編著

    東京 : 社会評論社 , 2000.4

     図書



  • 80.

    21世紀はワーカーズ・コレクティブの時代 : ワーカーズ・コレクティブ法制定へ向けて / 編集ワーカーズ・えんぴつくらぶ編

    [出版地不明] : ワーカーズ・コレクティブ全国会議実行委員会 , 2000.2. - (ワーカーズ・コレクティブ全国会議記録集 ; 第4回)

     図書



  • 81.

    福祉社会と非営利・協同セクター : ヨーロッパの挑戦と日本の課題 / 川口清史, 富沢賢治編

    東京 : 日本経済評論社 , 1999.7

     図書



  • 82.

    「たすけあいワーカーズ」の現場から : 「NPOアビリティクラブたすけあい」の実践 / 山口文江

    東京 : 女性労働問題研究会 , 1999.07.00. - (女性労働研究 ; 36)

     和雑誌記事



  • 83.

    北部インド・ウッタルプラデシュ州における酪農協同組合 : シタプール県における女性酪農協同組合の活動を中心に / 齊川純子, 千年よしみ

    小倉(北九州市) : アジア女性交流・研究フォーラム , 1999.03.00. - (アジア女性研究 ; 8)

     和雑誌記事



  • 84.

    スリランカの女性、開発、民族意識 / 大森元吉編著

    東京 : 明石書店 , 1999.3. - (国際基督教大学社会科学研究所地域研究シリーズ ; 1)

     図書



  • 85.

    宇津木朋子さんに聞く : 市民が助け合って暮らしていける社会をどうつくるか / 宇津木朋子, 前田美穂

    東京 : アジア太平洋資料センター , 1999.02.00. - (月刊オルタ ; 258)

     和雑誌記事



  • 86.

    名古屋市女性海外派遣団報告書 : ユーロの未来を開く女性たち : 連帯そしてネットワーク / 平成10年度名古屋市女性海外派遣団

    平成10年度. - 名古屋 : 名古屋市市民局女性企画室 , 1999.1

     地方行政資料



  • 87.

    マイクロクレジットとNPO : 少額融資の発展の背景の考察から / 秋葉武

    東京 : 市民セクター政策機構 , 1998.06.00. - (社会運動 ; 219)

     和雑誌記事



  • 88.

    "生き延びるため"から"自立"へ : インドの女性零細起業家の経験から / Bhatt, Ela ; 織田由紀子訳

    北九州 : アジア女性交流・研究フォーラム , 1998.03.00. - (アジア女性研究 ; 7)

     和雑誌記事



  • 89.

    女の起業が世界をかえる / 国際交流基金編

    京都 : 啓文社 , 1998.3

     図書



  • 90.

    Liberating co-ops : a guide to creating women-friendly and gender-responsive co-ops in the Philippines

    Quezon City, Philippines : Asian Women in Co-operative Development Forum (AWCF) ; National Confederation of Co-operatives (NATCCO) , c1998

     図書



  • 91.

    イギリス協同組合運動におけるジェンダー摩擦(2) : 女性協同組合ギルドの思想と活動一八八三年〜一九二一年 / 水田珠枝

    犬山(愛知県) : 名古屋経済大学・市邨学園短期大学社会科学研究会 , 1997.09.00. - (社会科学論集 ; 62)

     和雑誌記事



  • 92.

    「南」からの人権民衆レポート 第54回 : インドにおけるSEWAの活動 / 伊従直子

    東京 : 市民セクター政策機構 , 1997.07.00. - (社会運動 ; 208)

     和雑誌記事



  • 93.

    生協の21世紀理念・ビジョン : 自立した市民の協同の力で人間らしいくらしの創造と持続可能な社会の実現を

    東京 : 日本生活協同組合連合会 , 1997.6

     図書



  • 94.

    市民参加型生活支援サービス活動から無報酬労働を考える : 「見えない労働」と2つの「見える労働」 / 堀越栄子

    東京 : 日本家政学会家庭経営学部会 , 1997.03.00. - (家庭経営学研究 ; 32)

     和雑誌記事



  • 95.

    明日を信じて妻たちの十年 国労音威子府 8 : 理解連帯求めて模索

    札幌 : 北海道新聞社 , 1997.02.25. - (北海道新聞)

     新聞記事



  • 96.

    NGO大国インド : 悠久の国の市民ネットワーク事情 / 斉藤千宏編著

    東京 : 明石書店 , 1997.2

     図書



  • 97.

    現代の経済と消費生活'97 : 協同組合の視角から / 白井厚 [ほか] 執筆

    東京 : コープ出版 , 1997.1

     図書



  • 98.

    90年代生協運動の可能性 8 : 「福祉国家」から「福祉社会」へ : ヨーロッパと日本、福祉「民営化」へのビジョン / 中山靖隆

    東京 : 市民セクター政策機構 , 1996.12.00. - (社会運動 ; 201)

     和雑誌記事



  • 99.

    女性と協同組合の社会学 : 生活クラブからのメッセージ / 佐藤慶幸著

    東京 : 文眞堂 , 1996.9

     図書



  • 100.

    地域全体を視野にいれた起業支援のあり方を考える : イギリスのダーラム州における協同組合とその支援活動を例に / 田中典子

    大阪 : 女性と仕事研究所 , 1996.08.00. - (女性と仕事ジャーナル ; 4)

     和雑誌記事



  • メール送信
  • ファイル出力
  • RefWorks出力
  • 選択した資料の詳細表示
全選択 全解除
  • 1
  • 2
CLOSE

絞込項目

CLOSE

関連

  • 国立女性教育会館
  • 女性情報ポータル
  • 和雑誌記事採録誌
  • 新聞記事採録紙
  • 文献複写Web申込
  • 新着資料アラートサービス