E-Cats大学OPAC

E-Cats大学OPAC ヘルプ
入力補助
English
TOP
国立女性教育会館
女性情報ポータル
新着案内
和雑誌記事採録誌
新聞記事採録紙
文献複写Web申込
新着資料アラートサービス
  • 国立女性教育会館
  • CiNii Books
  • CiNii Research(論文)
  • IRDB
  • NDLサーチ
  • その他の検索
    • CiNii Books
    • CiNii Research(論文)
    • IRDB
    • NDLサーチ

蔵書検索

CiNii Books

CiNii Research(論文)

IRDB

NDLサーチ

検索条件を開く
  • 簡易検索
  • 詳細検索
  •   同義語使用・シソーラス展開とは

検索条件

  •  

資料区分

検索オプション

資料区分:
全ての項目:
タイトル:
タイトル(完全形):
著者名:
著者名典拠ID:
出版者:
ISBN:
ISSN:
NCID:
件名:
分類:
注記:
出版年: –
言語:
並び順:
一覧表示件数:
全ての項目:
論文名:
著者名:
刊行物名:
並び順:
一覧表示件数:
全ての項目:
タイトル:
著者名:
雑誌名:
一覧表示件数:
全ての項目:
タイトル:
タイトル(完全形):
著者名:
出版者:
件名:
ISBN:
ISSN:
出版年: –
並び順:
一覧表示件数:

» 絞込条件

検索結果

検索キーワード: (件名: #参議院)

該当件数:200件

  • 件
  • 1
  • 2
  • メール送信
  • ファイル出力
  • RefWorks出力
  • 選択した資料の詳細表示
全選択 全解除
  • 1.

    女性皇族 身分の保持「共通認識」 皇位継承 衆参、首相に中間報告

    東京 : 読売新聞社 , 2024.09.27. - (読売新聞)

     新聞記事



  • 2.

    皇位継承「議論を前に」 両院議長、首相に中間報告

    東京 : 産経新聞社 , 2024.09.27. - (産経新聞)

     新聞記事



  • 3.

    列国議会同盟(IPU)の世界女性国会議員比率ランキングに見る日本の現状

    東京 : 市川房枝記念会女性と政治センター , 2024.01.00. - (女性展望 ; 726)

     和雑誌記事



  • 4.

    強制不妊検証 12日にも報告 国会、人権侵害の実態調査

    東京 : 産経新聞社 , 2023.06.06. - (産経新聞)

     新聞記事



  • 5.

    クオータ制を推進する会(Qの会) / 国広陽子

    東京 : 国際女性の地位協会 , 2022.12.00. - (国際女性 ; 36)

     和雑誌記事



  • 6.

    二〇二二年参院選 : データが示す有権者の右傾化 / 谷口将紀, 淺野良成, 大森翔子

    東京 : 岩波書店 , 2022.10.00. - (世界 ; 962)

     和雑誌記事



  • 7.

    第26回 参院選 全女性候補の選挙結果

    東京 : 市川房枝記念会女性と政治センター , 2022.09.00. - (女性展望 ; 718)

     和雑誌記事



  • 8.

    愛知選挙区に見る新たな選挙戦略の可能性 / 大木直子

    東京 : 市川房枝記念会女性と政治センター , 2022.09.00. - (女性展望 ; 718)

     和雑誌記事



  • 9.

    みんなの未来を選ぶためのチェックリスト」活動を振り返って / 町田彩夏

    東京 : 市川房枝記念会女性と政治センター , 2022.09.00. - (女性展望 ; 718)

     和雑誌記事



  • 10.

    IPUジェンダー自己評価「議会のジェンダー配慮への評価に関するアンケート調査」の意義と課題 / 三浦まり

    東京 : 市川房枝記念会女性と政治センター , 2022.09.00. - (女性展望 ; 718)

     和雑誌記事



  • 11.

    時代を視る(130) : 女性当選者が三五人、二八% / 赤松良子

    東京 : パド・ウィメンズ・オフィス , 2022.07.00. - (女性情報 ; 436)

     和雑誌記事



  • 12.

    挑んだ選挙 車いすの上から・子育てしながら 10月の衆院選 演説の後、自宅でリハビリ 「当事者の苦しみ分かった」 朝の街頭活動、断念を宣言 罪悪感の一方で違和感も 「国会、多様性欠ける」 / 北見英城

    東京 : 朝日新聞社 , 2021.12.09. - (朝日新聞)

     新聞記事



  • 13.

    時代を読む : 女性議員はなぜ少ないのか? / 内田 樹(神戸女学院大学名誉教授・凱風館館長)

    東京 : 東京新聞社 , 2021.11.07. - (東京新聞)

     新聞記事



  • 14.

    声をつないで 国際女性デー2021 : 地方議員の産休明記 標準規則改正 産前6週、産後8週 全国議長会 : 出産直後車椅子で臨時会 僅差議長選休めず / 椋田佳代, 井川加菜美

    東京 : 毎日新聞社 , 2021.02.17. - (毎日新聞)

     新聞記事



  • 15.

    第25回参院選特集(3) : 参院選1人区女性候補の勝利 / 五十嵐暁郎

    東京 : 市川房枝記念会女性と政治センター出版部 , 2019.09.00. - (女性展望 ; 700)

     和雑誌記事



  • 16.

    全女性候補の選挙結果

    東京 : 市川房枝記念会女性と政治センター出版部 , 2019.09.00. - (女性展望 ; 700)

     和雑誌記事



  • 17.

    あすを探る 政治 : 参院 ぶっ壊される前に / 中北浩爾 一橋大教授 政治学

    東京 : 朝日新聞社 , 2018.07.26. - (朝日新聞)

     新聞記事



  • 18.

    推進法成立女性地方議員19.9% : 昨年末時点各党県連候補発掘へ

    東京 : 読売新聞社 , 2018.05.18. - (読売新聞)

     新聞記事



  • 19.

    女性銀を増やす! : 「JG83参院2016キャンペーン」がスタート / 船橋邦子

    東京 : アジア女性資料センター , 2016.03.00. - (女たちの21世紀 ; 85)

     和雑誌記事



  • 20.

    市町村議会に「産休」規定 : 議長会、規則例を改正 / 本田直人

    東京 : 朝日新聞社 , 2015.05.27. - (朝日新聞)

     新聞記事



  • 21.

    今週の歴史 : 12月17日(水) : 1945年女性に参政権

    埼玉 : 埼玉新聞社 , 2014.12.14. - (埼玉新聞)

     新聞記事



  • 22.

    母中西珠子の思い出と中西家の人々 / 中西徹 [編著]

    千葉 : 中西徹 , 2014.7

     図書



  • 23.

    民主主義はいま考 : マタハラ議会産めない : 産休制限なし 復帰後「出産謝れ」 : 国会は改善地方波及も / 宮崎勇作

    大阪 : 朝日新聞社 , 2014.06.27. - (朝日新聞)

     新聞記事



  • 24.

    第23回参院選特集(6) : 女性議員アンケート : わたしはこれをやります

    東京 : 市川房枝記念会女性と政治センター出版部 , 2013.10.00. - (女性展望 ; 663)

     和雑誌記事



  • 25.

    第23回参院選特集(7) : わたしの敗戦の弁とこれから

    東京 : 市川房枝記念会女性と政治センター出版部 , 2013.10.00. - (女性展望 ; 663)

     和雑誌記事



  • 26.

    第23回参院選特集(3) : 座談会 : 自民圧勝とこの時代を語る : 少数派の意見の方がまとも?! / 宇野重規, 佐藤直子, 谷口真由美

    東京 : 市川房枝記念会女性と政治センター出版部 , 2013.09.00. - (女性展望 ; 662)

     和雑誌記事



  • 27.

    第23回参院選特集(4) : 全女性候補の選挙結果

    東京 : 市川房枝記念会女性と政治センター出版部 , 2013.09.00. - (女性展望 ; 662)

     和雑誌記事



  • 28.

    第23回参院選特集(5) : データから女性の参政権行使状況を概括する

    東京 : 市川房枝記念会女性と政治センター出版部 , 2013.09.00. - (女性展望 ; 662)

     和雑誌記事



  • 29.

    自由の風よ吹け : 子どもたちのいる場所に、私たちの社会に / 神本みえ子著

    東京 : 八月書館 , 2013.6

     図書



  • 30.

    緊急アンケート : 橋下発言についてどう考えますか? : 参議院選女性立候補予定者に聞く

    東京 : パド・ウィメンズ・オフィス , 2013.06.00. - (女性情報 ; 327)

     和雑誌記事



  • 31.

    企画特集2010女性国会議員アンケート

    東京 : パド・ウィメンズ・オフィス , 2010.12.00. - (女性情報 ; 297)

     和雑誌記事



  • 32.

    第22回参院選特集(4) : 概括 : データから女性と参院選を検証する

    東京 : 市川房枝記念会出版部 , 2010.09.00. - (女性展望 ; 629)

     和雑誌記事



  • 33.

    第22回参院選特集(4) : 座談会 : 政権交代下の参院選と今後の政治課題 : 民主党・菅政権に物申す / 片山善博, 佐藤千矢子, 谷口尚子述 ; 久保公子進行

    東京 : 市川房枝記念会出版部 , 2010.09.00. - (女性展望 ; 629)

     和雑誌記事



  • 34.

    第22回参院選特集(3) : 全女性候補の選挙結果

    東京 : 市川房枝記念会出版部 , 2010.08.00. - (女性展望 ; 628)

     和雑誌記事



  • 35.

    第22回参院選特集(2) : 私がいま政治に期待すること / 合田美津子 [ほか]

    東京 : 市川房枝記念会出版部 , 2010.06.00. - (女性展望 ; 626)

     和雑誌記事



  • 36.

    第22回参院選特集(1) : 各党の女性政策責任者に聞く / 永江孝子 [ほか]

    東京 : 市川房枝記念会出版部 , 2010.05.00. - (女性展望 ; 625)

     和雑誌記事



  • 37.

    世界女性国会議員比率ランキング : 日本は衆院140位、参院35位(2008年10月31日現在)

    東京 : 市川房枝記念会出版部 , 2009.01.00. - (女性展望 ; 610)

     和雑誌記事



  • 38.

    意外と身近な署名活動 : 個人情報の流用懸念も団体選びは慎重に : 専用サイト登場 : “ネット署名”企業動かす

    東京 : 日本経済新聞社 , 2008.11.06. - (日本経済新聞)

     新聞記事



  • 39.

    矮小化される少女暴行 : 米軍犯罪の根絶は、基地撤去しかない / 糸数慶子

    東京 : BOC出版部 , 2008.03.00. - (あごら ; 317)

     和雑誌記事



  • 40.

    世界女性国会議員比率ランキング : 日本は衆院133位、参院31位(2007年10月31日現在)

    東京 : 市川房枝記念会出版部 , 2008.01.00. - (女性展望 ; 599)

     和雑誌記事



  • 41.

    沖縄県民の思いを伝えたい : 沖縄県史上初の高得票で当選 / 糸数けい子

    東京 : BOC出版部 , 2007.12.00. - (あごら ; 315)

     和雑誌記事



  • 42.

    東北の基盤は農業。「生産者も消費者も豊かになる農業」を目指します / 岡崎トミ子

    東京 : BOC出版部 , 2007.12.00. - (あごら ; 315)

     和雑誌記事



  • 43.

    AGORAZEIN : 私たちは日本の政治を改革できるか / 奥平せい子 [ほか]

    東京 : BOC出版部 , 2007.12.00. - (あごら ; 315)

     和雑誌記事



  • 44.

    参議院選を闘った上原ひろ子さんを訪ねて / 奥平せい子, 小俣光子

    東京 : BOC出版部 , 2007.12.00. - (あごら ; 315)

     和雑誌記事



  • 45.

    第21回参院選特集(4) : 女性当選者アンケート : 今後に抱負、「政治とカネ」について聞く

    東京 : 市川房枝記念会出版部 , 2007.10.00. - (女性展望 ; 597)

     和雑誌記事



  • 46.

    婦人運動おりおり草 : 正・続・続々 / [山高しげり著]

    東京 : 学術出版会. - [東京] : 日本図書センター (発売) , 2007.10. - (学術著作集ライブラリー ; . 山高しげり著作集 / [山高しげり著] ; 第5巻)

     図書



  • 47.

    第21回参院選特集(3) : 概括 過去最高の女性議員 : 問われる今後の活動

    東京 : 市川房枝記念会出版部 , 2007.09.00. - (女性展望 ; 596)

     和雑誌記事



  • 48.

    第21回参院選特集(3) : 全女性候補の選挙結果

    東京 : 市川房枝記念会出版部 , 2007.09.00. - (女性展望 ; 596)

     和雑誌記事



  • 49.

    座談会 : 第21回参院選の総括と今後の政治展望 / 飯塚恵子 [ほか] [述]

    東京 : 市川房枝記念会出版部 , 2007.09.00. - (女性展望 ; 596)

     和雑誌記事



  • 50.

    決断のとき / 扇千景著

    東京 : 世界文化社 , 2007.8

     図書



  • 51.

    国会からの手紙 : 国会レポート第一号から第四六号まで / 吉川春子著

    東京 : 下町人間総合研究所 , 2007.8

     図書



  • 52.

    第21回参院選特集(2) : 各党のマニフェストに見る男女共同参画関係政策

    東京 : 市川房枝記念会出版部 , 2007.07.00. - (女性展望 ; 594)

     和雑誌記事



  • 53.

    世界女性国会議員比率ランキング : 日本は衆院126位、参院44位(2006年10月31日現在)

    東京 : 市川房枝記念会出版部 , 2007.01.00. - (女性展望 ; 588)

     和雑誌記事



  • 54.

    女性差別撤廃条約の展開 / 山下泰子著

    東京 : 勁草書房 , 2006.4. - (双書ジェンダー分析 ; 10)

     図書



  • 55.

    少子高齢社会に関する調査報告

    中間報告[平成17年7月],中間報告[平成18年6月],[最終報告][平成19年6月]. - [東京] : 参議院少子高齢社会に関する調査会 , 2005.7-2007.6

     図書



  • 56.

    憲法調査会報告書を読んで : 辻村みよ子さんに聞く / 辻村みよ子[述]

    東京 : 市川房枝記念会出版部 , 2005.07.00. - (女性展望 ; 572)

     和雑誌記事



  • 57.

    第20回参院選シリーズ(3) : 女性当選者アンケート : 抱負・多国籍軍参加・年金改革を聞く : 糸数慶子[ほか]

    東京 : 市川房枝記念会出版部 , 2004.09.00. - (女性展望 ; 563)

     和雑誌記事



  • 58.

    衆院との違い、明確に指導力、憲法や教育で : 扇・新参院議長に聞く

    東京 : 朝日新聞社 , 2004.08.05. - (朝日新聞)

     新聞記事



  • 59.

    第20回参院選シリーズ(2) : 選挙結果と日本のゆくえ : 篠原一氏に聞く / 山口みつ子

    東京 : 市川房枝記念会出版部 , 2004.08.00. - (女性展望 ; 562)

     和雑誌記事



  • 60.

    「投票率上がる参院にしたい」 : 新参院議長の扇氏

    東京 : 朝日新聞社 , 2004.07.31. - (朝日新聞)

     新聞記事



  • 61.

    顔 : 第26代参院議長に就任した扇千景さん : 「苦しい時の重責、運命のよう」 / 塩谷裕一

    東京 : 読売新聞社 , 2004.07.31. - (読売新聞)

     新聞記事



  • 62.

    ひと : 参院の第26代議長に女性で初めて就任した扇千景さん : もう一段上の人間にならないといけない / 松尾良

    東京 : 毎日新聞社 , 2004.07.31. - (毎日新聞)

     新聞記事



  • 63.

    参院議長に扇氏副議長は角田氏 : 臨時国会召集

    東京 : 朝日新聞社 , 2004.07.30. - (朝日新聞)

     新聞記事



  • 64.

    参院議長に扇氏選出 : 女性初意欲と自信 : 笑顔の議長デビュー : 扇氏「全力尽くす覚悟」

    東京 : 日本経済新聞社 , 2004.07.30. - (日本経済新聞)

     新聞記事



  • 65.

    参院議長扇氏が就任へ

    東京 : 朝日新聞社 , 2004.07.28. - (朝日新聞)

     新聞記事



  • 66.

    参院議長扇氏が受諾 : 参院自民国対委員長は矢野氏

    東京 : 日本経済新聞社 , 2004.07.28. - (日本経済新聞)

     新聞記事



  • 67.

    女性と選挙制度 : 女性議員の数が増えない! いったいどこに問題があるのか! / 黒岩秩子

    東京 : 政策を提言する女性の会 , 2004.06.00. - (ファムポリティク=Femme politique ; 44)

     和雑誌記事



  • 68.

    一人でも変えられる : 「生活者主権」、盗聴法をめぐる攻防 / 円より子編

    東京 : 日本評論社 , 2004.5

     図書



  • 69.

    女性国会議員世界平均15.2% : 日本は参院15.4%、衆院7.1%

    東京 : 朝日新聞社 , 2004.03.22. - (朝日新聞)

     新聞記事



  • 70.

    翔びたて女性たち : 美しい性のレボリューション / 吉川春子著

    春日部 : ケイ・アイ・メディア , 2003.11

     図書



  • 71.

    離婚と子ども 制度は 進む養育費ルール作り 将来分差し押さえ可能に 判事が算定表を作成 面接権は足踏み : 離婚と子ども 現状は 親の都合か 子の幸せか : 当事者団体 国の立て替え制度も面接権も法で規定を 欧米は天引き・共同養育も : 榊原弁護士に聞く 「家裁で調停書を」

    東京 : 朝日新聞社 , 2003.07.11. - (朝日新聞)

     新聞記事



  • 72.

    中西珠子国会発言集 / 女性連帯基金出版部編

    東京 : 女性連帯基金出版部 , 2002.12

     図書



  • 73.

    新米議員のジェンダー議事録(14) : 酷暑の中の熱き闘い / 木村民子

    東京 : フェミックス , 2001.10.00. - (くらしと教育をつなぐWe ; 10-6)

     和雑誌記事



  • 74.

    第19回参院選シリーズ(3) : 全女性候補者の選挙結果

    東京 : 市川房枝記念会出版部 , 2001.09.00. - (女性展望 ; 530)

     和雑誌記事



  • 75.

    第19回参院選シリーズ(3) : 女性当選者アンケート

    東京 : 市川房枝記念会出版部 , 2001.09.00. - (女性展望 ; 530)

     和雑誌記事



  • 76.

    資料 : 目で見る女性の状況(1) : 政策・方針決定過程への女性の参画(1)

    東京 : あごらMINI編集部 , 2001.09.00. - (あごら ; 269)

     和雑誌記事



  • 77.

    DV法成立への動き : 福島瑞穂

    東京 : アジア女性資料センター , 2000.10.00. - (女たちの21世紀 ; 24)

     和雑誌記事



  • 78.

    世界女性国会議員比率ランキング : 日本は衆院126位、参院22位

    東京 : 家庭科教育研究連盟 , 2000.05.00. - (月刊家庭科研究 ; 185)

     和雑誌記事



  • 79.

    第18回参議院議員通常選挙の実態 : (財)明るい選挙推進協会調査

    東京 : 市川房枝記念会出版会 , 1999.04.00. - (月刊婦人展望 ; 503)

     和雑誌記事



  • 80.

    世界女性国会議員比率ランキング : 日本は衆院123位・参院20位

    東京 : 市川房枝記念会出版部 , 1999.01.00. - (月刊婦人展望 ; 500)

     和雑誌記事



  • 81.

    第18回参院選特集 1 政党アンケート : 女性政策、女性候補対策を聞く / 石井道子[ほか]

    東京 : 市川房枝記念会出版部 , 1998.05.00. - (月刊婦人展望 ; 493)

     和雑誌記事



  • 82.

    参加者募り女性県議会 : 政治に関心促す : 12月には「子ども県議会」

    徳島 : 徳島新聞社 , 1998.02.14. - (徳島新聞)

     新聞記事



  • 83.

    女性国会報告書 : 女性の視点から見た21世紀の日本 : 男女共同参画社会を目指して : 参議院50周年記念 / 参議院事務局編

    東京 : 参友会 , 1998.2

     図書



  • 84.

    第140回通常国会(97.1.20〜6.18)における衆・参女性議員の活動(下) : <参議院> / 市川房枝記念会婦人問題調査出版部

    東京 : 市川房枝記念会出版部 , 1998.01.00. - (月刊婦人展望 ; 489)

     和雑誌記事



  • 85.

    介護保険法と国の責任

    東京 : 朝日新聞社 , 1997.12.23. - (朝日新聞)

     新聞記事



  • 86.

    "破綻する家族" : 5 : 変わる離婚模様 円より子さんに聞く : 子育て後に目標失う

    松山 : 愛媛新聞社 , 1997.11.20. - (愛媛新聞)

     新聞記事



  • 87.

    参議院50周年記念 : 女性国会開かれる

    東京 : 市川房枝記念会出版部 , 1997.11/12.00. - (月刊婦人展望 ; 488)

     和雑誌記事



  • 88.

    新潟で聞く : 働きやすい法整備を : まず共通の残業規制必要 : 男女雇用機会均等法問題に取り組んできた参議院議員

    黒埼町(新潟) : 新潟日報社 , 1997.11.06. - (新潟日報)

     新聞記事



  • 89.

    女性と男性の関係を見直す : この3冊

    東京 : 毎日新聞社 , 1997.11.02. - (毎日新聞)

     新聞記事



  • 90.

    女性の政治参画実現には : 市民運動通じ候補擁立を : 山口みつ子・市川房枝記念会常務理事講演 : 若者への接近も課題

    佐賀 : 佐賀新聞社 , 1997.10.29. - (佐賀新聞)

     新聞記事



  • 91.

    保育所増設、女性登用を : 「女性国会」参加者 : 県政に意見、要望

    静岡 : 静岡新聞社 , 1997.10.23. - (静岡新聞)

     新聞記事



  • 92.

    女性国会に参加 : 高知市の植田通子さん 報告 : 「一日議員」が熱く討論 : ミス Miss ミズ Ms. ミセス Mrs.

    高知 : 高知新聞社 , 1997.10.20. - (高知新聞)

     新聞記事



  • 93.

    食糧自給率、農村のあり方提案 : 「女性国会」に参加した : よりよい食や農業求め : 行動起こしたい

    黒埼町(新潟) : 新潟日報社 , 1997.10.18. - (新潟日報)

     新聞記事



  • 94.

    熱気の「女性国会」 : 県内から唯一参加 : 志田さんが報告会 : 鶴岡

    山形 : 山形新聞社 , 1997.10.15. - (山形新聞)

     新聞記事



  • 95.

    女性国会に出席した最高齢議員 : かお : 政治も男女二人三脚で進めて、と

    鹿児島 : 南日本新聞社 , 1997.10.15. - (南日本新聞)

     新聞記事



  • 96.

    資料 第140国会・参議院労働委員会会議録より : 男女雇用機会均等法等改正審議 : 参考人五人の主張と質疑を読む / 荒川春 [ほか]

    東京 : 労働旬報社 , 1997.10.10. - (賃金と社会保障 ; 1211)

     和雑誌記事



  • 97.

    山間地の生活体験を政治に反映 : 自然保護訴えたい : 鶴岡の志田さん : 「女性国会」の議員に

    山形 : 山形新聞社 , 1997.09.26. - (山形新聞)

     新聞記事



  • 98.

    環境など10議題 秋に「女性国会」 : 定数と同じ252人を募り : 参院

    京都 : 京都新聞社 , 1997.07.04. - (京都新聞)

     新聞記事



  • 99.

    10月4日 女性国会を開会 : 参院の50周年記念 : 有権者の参加募集 : 食・環境・教育・・・10テーマを議論

    高知 : 高知新聞社 , 1997.07.01. - (高知新聞)

     新聞記事



  • 100.

    参議院労働委員会 : 雇用の分野における男女の均等な機会及び待遇の確保等のための労働省関係法律の整備に関する法律案に対する附帯決議

    東京 : 労働経済社 , 1997.06.20. - (労働経済旬報 ; 51-1586)

     和雑誌記事



  • メール送信
  • ファイル出力
  • RefWorks出力
  • 選択した資料の詳細表示
全選択 全解除
  • 1
  • 2
CLOSE

絞込項目

CLOSE

関連

  • 国立女性教育会館
  • 女性情報ポータル
  • 和雑誌記事採録誌
  • 新聞記事採録紙
  • 文献複写Web申込
  • 新着資料アラートサービス