該当件数:1,482件
「トランスジェンダーの人に差別ある」日本は39% 実態への認識薄く? 26カ国意識調査で最低 / 川野由起
東京 : 朝日新聞社 , 2025.07.11. - (朝日新聞)
新聞記事
(2025参院選 ニッポンの現在地:4) ジェンダー 選択的夫婦別姓、届かぬ思い 夫婦…制度の実現信じて始めた事実婚、いつまで? 政治…法制審答申から30年、合意見いだせぬ与野党 同姓を義務づけ、日本だけ 各党のおもな公約 / 伊木緑、二階堂友紀
東京 : 朝日新聞社 , 2025.07.10. - (朝日新聞)
(社説) 生殖医療法案 再提案へ議論を続けて
東京 : 朝日新聞社 , 2025.07.06. - (朝日新聞)
参院選 各党の公約 社会保障・選択的夫婦別姓等 自民党 立憲民主党 公明党 日本維新の会 共産党 国民民主党 れいわ新選組 社民党 日本保守党
東京 : 産経新聞社 , 2025.07.02. - (産経新聞)
参院選 10党の公約(要旨) 自民 立憲 公明 維新 共産 国民 れいわ 参政 社民 保守 経済・財政 社会保障・子育て 外交・安保 政治改革 ジェンダー・多様性 憲法
東京 : 朝日新聞社 , 2025.07.02. - (朝日新聞)
(耕論)2025参院選 荒れる選挙 権力があおり、作った土壌 安田菜津紀さん(フォトジャーナリスト) / 田中聡子
東京 : 朝日新聞社 , 2025.07.01. - (朝日新聞)
同性パートナーシップ制、530の自治体導入 人口カバー率92%
東京 : 日本経済新聞社 , 2025.07.01. - (日本経済新聞)
LGBTQ授業 欠席認める 米最高裁 / 阿部真司
東京 : 読売新聞社 , 2025.06.29. - (読売新聞)
(かがみよかがみ)女性多数の職場に学ぶ、言葉の「配慮」 / 伊藤あかり
東京 : 朝日新聞社 , 2025.06.24. - (朝日新聞)
SEI 性/生をめぐる闘争 台湾と韓国における性的マイノリティの運動と政治 福永玄弥著 明石書店 尊厳獲得 アジアの歩み / 評・佐橋亮(国際政治学者東京大教授)
東京 : 読売新聞社 , 2025.06.15. - (読売新聞)
住民票の性別変更、請求棄却
東京 : 朝日新聞社 , 2025.06.12. - (朝日新聞)
激動の世界を読む 垣間見えた台湾の優位性 民主主義、福祉を支えに 安全保障の力にも 世界の認知度上昇 / 国分良成( アジア調査会会長)
東京 : 毎日新聞社 , 2025.06.12. - (毎日新聞)
住民票性別変更拒否、賠償請求棄却
立憲公約 要旨
東京 : 毎日新聞社 , 2025.06.11. - (毎日新聞)
パリの窓 恋愛 男女どっちでも / 三井美奈
東京 : 産経新聞社 , 2025.06.04. - (産経新聞)
次の教皇、向き合う課題は 多様性・性的虐待・外交―教会の分断修復も 7日コンクラーベ / 宋光祐
東京 : 朝日新聞社 , 2025.05.05. - (朝日新聞)
オピニオン&フォーラム (耕論) 家族のカタチと憲法24条 個人解放の木、育ってきた 志田陽子さん(憲法学者) 人権侵害を救済、動く司法 千葉勝美さん(弁護士・元最高裁判事) 「協力し維持」夫婦の本質 渡辺ペコさん(漫画家) / 豊秀一、田中聡子
東京 : 朝日新聞社 , 2025.05.03. - (朝日新聞)
憲法が問う「表現の自由」 SNS偽情報で権利乱用 夫婦同姓 違憲論争なお / 能勢美季、今尾龍仁
東京 : 日本経済新聞社 , 2025.05.03. - (日本経済新聞)
(ひもとく)昭和100年/戦後80年 憲法 普遍を瓦解させ、再構築する正義 / 江藤祥平(一橋大学教授(憲法学))
東京 : 朝日新聞社 , 2025.04.26. - (朝日新聞)
新教皇選び 改革路線問う アジア・アフリカから候補 / 金子夏樹
東京 : 日本経済新聞社 , 2025.04.24. - (日本経済新聞)
(社説)ローマ教皇死去 分断に橋を架け続けた
東京 : 朝日新聞社 , 2025.04.23. - (朝日新聞)
バチカンの外へ、架けた橋 宗教を超え、最も苦しむ人の元へ ルーツは移民、教会改革は道半ば 少数派排除しないカトリックに (いちからわかる!)カトリック教会のローマ教皇って? 信者14億人のトップ。各国を訪問し影響力が大きい <考論> 分断を超えて改革 東大教授(キリスト教学)・山本芳久氏 教会の体質にメス 元駐バチカン大使・上野景文氏 / 喜田尚 [ほか]
東京 : 朝日新聞社 , 2025.04.22. - (朝日新聞)
人生案内 同性愛 別の男性を好きに / 尾木直樹(教育評論家)
東京 : 読売新聞社 , 2025.04.12. - (読売新聞)
既婚者の性別変更、申し立てを却下 京都家裁
東京 : 日本経済新聞社 , 2025.03.21. - (日本経済新聞)
結婚中の性別変更 認めず 京都家裁、トランスジェンダー女性の訴え退ける / 関ゆみん、二階堂友紀
東京 : 朝日新聞社 , 2025.03.20. - (朝日新聞)
戸籍性別の変更、非婚要件「合憲」 京都家裁 / 水谷怜央那
東京 : 毎日新聞社 , 2025.03.20. - (毎日新聞)
既婚者の性別変更認めず 京都家裁 「非婚要件は違憲」却下
東京 : 産経新聞社 , 2025.03.20. - (産経新聞)
性別変更、結婚中も認めて 離婚必要は「違憲」訴え 京都家裁判断へ 「婚姻関係、国から指図おかしい」 / 関ゆみん
東京 : 朝日新聞社 , 2025.03.16. - (朝日新聞)
特集ワイド 争い絶えぬ今、家族の多様性を きむらゆういちさん「あらしのよるに」 20年ぶり新刊 違う種族でも心は通じる / 榊真理子
東京 : 毎日新聞社 , 2025.03.13. - (毎日新聞)
(親になる 女性カップルと法案:4)生殖補助医療、女性カップルに実施してきた医師は 安易な医療提供は避けて、子を望む思いに応えた 「問題ない」増 フランス、法改正で全女性対象
東京 : 朝日新聞社 , 2025.03.06. - (朝日新聞)
記者サロン 大画面で映すスイッチャー 議論をわかりやすく、手法探りたい / 本間沙織
(社説) 生殖医療法案 「出自知る権利」不十分
東京 : 朝日新聞社 , 2025.03.04. - (朝日新聞)
改憲「賛成」最多の68%、護憲派3割切る 郵送世論調査 家事「夫婦平等に」初の過半 育児は6割、介護は7割 男性育休で意識変容
東京 : 日本経済新聞社 , 2025.03.03. - (日本経済新聞)
多様性を包む共同体は可能か? : 他者の理解から共感へ / 花園大学人権教育研究センター編
東京 : 批評社 , 2025.3. - (花園大学人権論集 ; 32)
図書
反同性愛、そして反トランスへ 日本政治の一〇年 / 二階堂友紀
東京 : 岩波書店 , 2025.03.00. - (世界 ; 991)
和雑誌記事
ごまかしの選択的夫婦別姓議論 自民「旧姓拡大」で複数案 意見集約へ来週議論本格化 ・同姓維持し旧姓併記・旧姓併記に単独も可・公的場面は原則旧姓 選択権ない「子の姓」最大の問題 / 今仲信博、末崎慎太郎、大島悠亮
東京 : 産経新聞社 , 2025.02.08. - (産経新聞)
台湾文学の中心にあるもの / 赤松美和子
東京 : イースト・プレス , 2025.2
阿比留瑠比の極言御免 別姓 自民「党議拘束」の深謀
東京 : 産経新聞社 , 2025.01.30. - (産経新聞)
誰かを求めた だまさず生きた 長谷忠さん 性的少数者、95年の生涯 / 久保玲
東京 : 毎日新聞社 , 2025.01.29. - (毎日新聞)
国会論戦の詳報 28日の衆院代表質問から 政治とカネ向き合え フジ問題 政府も調査を 核禁止会議 参加が必要 首相答弁
東京 : 読売新聞社 , 2025.01.29. - (読売新聞)
仏で「右派フェミニズム」新潮流 移民犯罪「女性の安全脅かす」 仏伊独 欧州政界に影響 / 三井美奈
東京 : 産経新聞社 , 2025.01.16. - (産経新聞)
フォーカスオン タイ版「おっさんずラブ」 作風よりコミカルに / 照井琢見
東京 : 朝日新聞社 , 2025.01.13. - (朝日新聞)
語る 新年展望7最終回 社民党党首 福島瑞穂氏 69 「夫婦別姓」実現目指す / 金山真梨
東京 : 読売新聞社 , 2025.01.10. - (読売新聞)
主張 国民常識との乖離 「法律、バカじゃない?」
東京 : 産経新聞社 , 2025.01.05. - (産経新聞)
フランスからの報告 どこがどう違う? フランスのモノの見方、考え方(2) / 祐天寺りえ
東京 : ヒューマン・コミュニケーション研究所 , 2025.01.00. - (Opinion♀ : 季刊オピニオン・プラス : 女性の活躍!応援マガジン ; 48)
(現場へ!)社会を変えるお金の流れ:5 差別撤廃へ、独自ファンド / 秋山訓子
東京 : 朝日新聞社 , 2024.12.27. - (朝日新聞)
毎日ユニバーサル委員会 第18回座談会 夫婦別姓 進まぬ多様性 民主主義の試金石 社会変化遅すぎる クオータ制 必要 記者からの基調報告 別姓への一歩に 政治の格差、顕著
東京 : 毎日新聞社 , 2024.12.23. - (毎日新聞)
産経抄
東京 : 産経新聞社 , 2024.12.21. - (産経新聞)
オピニオン&フォーラム(耕論)「家族のカタチ」と政治 多様な幸せへ、法の吟味を 寺原真希子さん(弁護士)、夫婦別姓、選挙動かす予感 秦正樹さん(政治学者)、複雑さを、ドラマでもっと 鈴木みのりさん(作家) / 豊秀一、池田伸壹、田中聡子
東京 : 朝日新聞社 , 2024.12.11. - (朝日新聞)
MediaNOW! 今年のドラマを振り返る 社会問うた「ふてほど」「虎に翼」 / 碓井広義(メディア文化評論家)
東京 : 毎日新聞社 , 2024.12.07. - (毎日新聞)
焦点採録 参院代表質問 4日 別姓維持、わがままではない 首相
東京 : 朝日新聞社 , 2024.12.05. - (朝日新聞)
ART 他者と創る生きた芸術を 荒川ナッシュ医さん、パフォーマンスアート展 / 小松やしほ
東京 : 朝日新聞社 , 2024.12.02. - (朝日新聞)
「あるべき家族」観と特定生殖補助医療法案 / 河合香織
東京 : 中央公論新社 , 2024.12.00. - (中央公論 ; 139-1)
家族療法ミニレビュー LGBTQと家族 / 岩﨑德子, 北島歩美, 岡本吉生
東京 : 日本家族療法学会 , 2024.12.00. - (家族療法研究 ; 41-3)
記者サロン トランプ氏、返り咲きの後先 前回政権に高評価/日常生活の融和、期待
東京 : 朝日新聞社 , 2024.11.18. - (朝日新聞)
法廷に入れないのは「違法」提訴 虹色の靴下、袴田さん支援のバッジやパーカ / 米田優人
東京 : 朝日新聞社 , 2024.11.14. - (朝日新聞)
編み物王子、カラフルな願い 東京五輪で脚光の金メダリスト、初の個展 「固定観念壊したい」多様性の大切さ発信 / 河崎優子
(朝日・東大谷口研究室共同調査) 衆院選当選者、読み解くと ジェンダー 夫婦別姓法制化、賛成が7割 自民34%、公明は96% / 古賀大己、笹井継夫、小木雄太
東京 : 朝日新聞社 , 2024.11.08. - (朝日新聞)
オピニオン&フォーラム (耕論) ウーマンリブの伝言 つながりの力、小さな運動 江原由美子さん(社会学者) 女性間の分断に強い抵抗 村上潔さん(現代女性運動史研究者) 強くなる必要ない社会へ 遠藤麻衣さん(美術家・俳優) / 田中聡子、塩倉裕
東京 : 朝日新聞社 , 2024.11.06. - (朝日新聞)
大臣落選「指揮頼めず」
東京 : 朝日新聞社 , 2024.11.02. - (朝日新聞)
夫婦別姓導入、日本に勧告 国連女性差別撤廃委 皇室典範の改正も / 森岡みづほ
東京 : 朝日新聞社 , 2024.10.30. - (朝日新聞)
衆院選 各党の公約
東京 : 産経新聞社 , 2024.10.26. - (産経新聞)
社説 衆院選2024 ジェンダー平等 「私らしく」尊重の政治を
東京 : 毎日新聞社 , 2024.10.26. - (毎日新聞)
衆院選9党の公約(要旨)
東京 : 朝日新聞社 , 2024.10.25. - (朝日新聞)
(一票の先に 2024衆院選:8)憲法改正訴える政治家たちに主権者の声は届いているか 「国民主権を本物に」声上げ始めた若者 理念掲げ、権利救済の請求も / 藤田直央、豊秀一
東京 : 朝日新聞社 , 2024.10.24. - (朝日新聞)
衆院選2024 候補者アンケ 夫婦別姓、賛成62% 公明、立憲90%超 自民は拮抗 / 御園生枝里
東京 : 毎日新聞社 , 2024.10.22. - (毎日新聞)
「憲法の番人」をチェック 最高裁判所裁判官6人に国民審査、27日投票 トイレの使用制限めぐる訴訟で裁判長 今崎幸彦氏(第二小法廷) 死産の女性に逆転無罪、透明性心がける 尾島明氏(第二小法廷) 知財分野が専門「チームワーク大切に」 宮川美津子氏(第一小法廷) 審査公報、熟読を 個別意見を手がかりに 投票のポイント、最高裁元裁判官に聞く / 遠藤隆史
東京 : 朝日新聞社 , 2024.10.17. - (朝日新聞)
国民審査を受ける最高裁裁判官
東京 : 日本経済新聞社 , 2024.10.17. - (日本経済新聞)
台湾漫画の魅力紹介 所沢と東京・池袋で展覧会 埼玉 / 鈴木玲子
東京 : 毎日新聞社 , 2024.10.17. - (毎日新聞)
衆院選 9党の公約(要旨) 社会保障・子育て ジェンダー・多様性
東京 : 朝日新聞社 , 2024.10.16. - (朝日新聞)
腐敗政治を改革 共産が公約発表
東京 : 朝日新聞社 , 2024.10.11. - (朝日新聞)
消費税当面5%に 共産が衆院選公約
東京 : 毎日新聞社 , 2024.10.11. - (毎日新聞)
社民も公約発表
東京 : 毎日新聞社 , 2024.10.10. - (毎日新聞)
2024衆院選 分極化の時代、「中道」は今 党首選、有権者の政治意識を見据え「求心力」働く? 力失いつつある左右の対立軸、多様性求める志向も / 大内悟史
東京 : 朝日新聞社 , 2024.10.10. - (朝日新聞)
代表質問の要旨 女系天皇の是非 首相考え示さず
東京 : 日本経済新聞社 , 2024.10.09. - (日本経済新聞)
2024衆院選 企業献金禁止や世襲制限 立憲、消費減税盛り込まず 公約発表 / 松井望美
東京 : 朝日新聞社 , 2024.10.08. - (朝日新聞)
政権交代こそ改革 立憲が衆院選公約を発表 立憲「対自民」鮮明に / 源馬のぞみ、田辺佑介
東京 : 毎日新聞社 , 2024.10.08. - (毎日新聞)
あした元気になあれ 死ぬ時も「小国」で / 小国綾子
ジョージア LGBT規制法成立 EU加盟遠のく / 小野田雄一
東京 : 産経新聞社 , 2024.10.05. - (産経新聞)
「16歳以上に投票権」明記 参政、衆院選公約を発表
東京 : 日本経済新聞社 , 2024.10.04. - (日本経済新聞)
積極財政で経済成長 参政が公約発表
東京 : 産経新聞社 , 2024.10.04. - (産経新聞)
最高裁判例 犯罪被害者と同性の者が犯罪被害者等給付金の支給等による犯罪被害者等の支援に関する法律5条1項1号括弧書きにいう「婚姻の届出をしていないが,事実上婚姻関係と同様の事情にあつた者」に該当し得るか(最三小判令和6年3月26日 犯罪被害者給付金不支給裁定取消請求事件)
東京 : 日本加除出版 , 2024.10.00. - (家庭の法と裁判 ; 52)
(まなviva!) ホームステイ楽しく受け入れ 「違う文化を知る最高の機会」 英語力向上 過度に期待せず 自治体でも取り組み / 塩入彩
東京 : 朝日新聞社 , 2024.09.21. - (朝日新聞)
虎に翼支えた「法の下の平等」 問題の存在、見せること意識 脚本家・吉田恵里香が語る執筆の2年間 / 佐々本浩材
東京 : 毎日新聞社 , 2024.09.21. - (毎日新聞)
ジョージア LGBT権利制限 法案可決 EU反発で加盟不透明 / 小野田雄一
東京 : 産経新聞社 , 2024.09.19. - (産経新聞)
朝日新聞グローブ 第311号 終わらないAIDS HIV感染者が世界最多の南ア 背景に社会的不均衡 若い女性が男性の3倍 男性間での感染拡大のフィリピン 鍵を握るのは教育 患者の声届ける国際会議 誰もが治療受けられるように エイズのメカニズムと治療 道具はそろった 人類が試されている 骨髄移植で検出限界以下に 生きる希望のマークとアーニャ 日本の現状とこれまで 自身に向かう偏見 予防・治療の妨げに 世界は、日本はどう変わったか エイズとは社会運動だった 北丸雄二(ジャーナリスト) 岸谷五朗インタビュー 人間どうしのつながりで病気と差別克服したい/ 宮地ゆう、中崎太郎
東京 : 朝日新聞社 , 2024.09.15. - (朝日新聞)
2024自民党総裁選 きょう告示 独自色アピール躍起 上川氏も出馬表明 初の女性首相へ意欲 明暗分かれた女性候補 明 上川氏、推薦人確保に喜び爆発/暗 野田氏、出馬断念 小泉氏支援へ / 森口沙織 [ほか]
東京 : 毎日新聞社 , 2024.09.12. - (毎日新聞)
立憲代表選 4氏立候補 野田・枝野・泉・吉田氏 23日投開票 / 源馬のぞみ、中村紬葵、安部志帆子
東京 : 毎日新聞社 , 2024.09.07. - (毎日新聞)
結婚したまま性別変更認める トランスジェンダー夫婦 家裁が異例の判断 「非婚要件」特例法の制約問う / 二階堂友紀
東京 : 朝日新聞社 , 2024.09.06. - (朝日新聞)
論点 続・「虎に翼」現象 女性差別生む法や制度の不備 田代桂子 経済同友会副代表幹事 「出自を語らなかった父」に重ね 安田菜津紀 メディアNPO Dialogue for people副代表/フォトジャーナリスト 「好きな理由」なぜ問われる 松岡宗嗣 一般社団法人fair代表理事 / 小国綾子
東京 : 毎日新聞社 , 2024.09.06. - (毎日新聞)
(自民党総裁選2024 政策検証:1)選択的夫婦別姓、保守派が壁 菅・岸田氏 反発受けトーンダウン / 岡林佐和、笹山大志
東京 : 朝日新聞社 , 2024.09.02. - (朝日新聞)
社説 結婚の自由と人権 多様な家族認める制度に
東京 : 毎日新聞社 , 2024.09.02. - (毎日新聞)
飛び込み「王子」、笑顔をありがとう 英のトーマス・デーリー、引退表明
東京 : 毎日新聞社 , 2024.08.22. - (毎日新聞)
飛び込み王子 有終の美 英デーリー、パリで「銀」 編み物姿でも注目
東京 : 日本経済新聞社 , 2024.08.22. - (日本経済新聞)
(ひと) 第21代最高裁長官に16日に就任した 今崎幸彦さん(66) / 遠藤隆史
東京 : 朝日新聞社 , 2024.08.17. - (朝日新聞)
ボクシング女子「トランスジェンダー」決めつけ 政治的対立、誹謗中傷に拍車 米右派、トランスの権利反対 「揺り戻し 差別激化招く」 / 二階堂友紀
『結婚の社会学』 阪井裕一郎 ちくま新書 「創られた伝統」目から鱗 / 池澤春菜(声優、作家、書評家)
東京 : 読売新聞社 , 2024.08.11. - (読売新聞)
社説 米民主候補はハリス氏 多様性の価値示す論戦を
東京 : 毎日新聞社 , 2024.08.09. - (毎日新聞)
資料 ジェンダー平等に向けて
東京 : 家庭科教育研究者連盟 , 2024.08.00. - (家教連家庭科研究 ; 381)
高度外国人材獲得強化へ 給与・生活環境の改善促す 経産省報告書、企業・自治体に
東京 : 日本経済新聞社 , 2024.07.31. - (日本経済新聞)