E-Cats大学OPAC

E-Cats大学OPAC ヘルプ
入力補助
English
TOP
国立女性教育会館
女性情報ポータル
新着案内
和雑誌記事採録誌
新聞記事採録紙
文献複写Web申込
新着資料アラートサービス
  • 国立女性教育会館
  • CiNii Books
  • CiNii Research(論文)
  • IRDB
  • NDLサーチ
  • その他の検索
    • CiNii Books
    • CiNii Research(論文)
    • IRDB
    • NDLサーチ

蔵書検索

CiNii Books

CiNii Research(論文)

IRDB

NDLサーチ

検索条件を開く
  • 簡易検索
  • 詳細検索
  •   同義語使用・シソーラス展開とは

検索条件

  •  

資料区分

検索オプション

資料区分:
全ての項目:
タイトル:
タイトル(完全形):
著者名:
著者名典拠ID:
出版者:
ISBN:
ISSN:
NCID:
件名:
分類:
注記:
出版年: –
言語:
並び順:
一覧表示件数:
全ての項目:
論文名:
著者名:
刊行物名:
並び順:
一覧表示件数:
全ての項目:
タイトル:
著者名:
雑誌名:
一覧表示件数:
全ての項目:
タイトル:
タイトル(完全形):
著者名:
出版者:
件名:
ISBN:
ISSN:
出版年: –
並び順:
一覧表示件数:

» 絞込条件

検索結果

検索キーワード: (件名: #女人芸術)

該当件数:93件

  • 件
  • メール送信
  • ファイル出力
  • RefWorks出力
  • 選択した資料の詳細表示
全選択 全解除
  • 1.

    女の世界 : 大正という時代 / 尾形明子著

    東京 : 藤原書店 , 2023.9

     図書



  • 2.

    踊る女と八重桃の花 長谷川春子著(共和国) 戦争協力以前の破格の個性 / 評・土井礼一郎(歌人)

    東京 : 東京新聞社 , 2022.06.04. - (東京新聞)

     新聞記事



  • 3.

    三上於菟吉の功績たたえ : 生誕130年 母校・春日部高校に顕彰碑 : 除幕式に北村薫さんら / 萩原佳孝

    東京 : 毎日新聞社 , 2021.03.02. - (毎日新聞)

     新聞記事



  • 4.

    「女性作家」というカテゴリー / 飯田祐子

    名古屋 : 名古屋大学ジェンダー・リサーチ・ライブラリ , 2021.03.00. - (GRL studies ; 3)

     和雑誌記事



  • 5.

    女性と闘争 : 雑誌「女人芸術」と一九三〇年前後の文化生産 / 飯田祐子, 中谷いずみ, 笹尾佳代編著

    東京 : 青弓社 , 2019.5

     図書



  • 6.

    輝きたくて。女性誌タイムトラベル(5) : 文芸誌から思想誌へ : 名連ねた「書く女」高い意識ゆえ先鋭化 : 大正-昭和初期 / 川原田喜子

    愛知 : 中日新聞社 , 2018.08.25. - (中日新聞)

     新聞記事



  • 7.

    文学は海を越えて(7) : 500人以上の文筆家登場 : 人脈生かし女性の作品、評論多く / 広畑研二 近代史研究者

    京都 : 京都新聞社 , 2014.02.04. - (京都新聞)

     新聞記事



  • 8.

    スーパーレディ長谷川時雨 : 時雨作品を楽しみながら / 森下真理著

    東京 : ドメス出版 , 2013.6

     図書



  • 9.

    この道 (6) : 道案内 1 / 瀬戸内寂聴

    東京 : 東京新聞社 , 2011.11.19. - (東京新聞)

     新聞記事



  • 10.

    残影太平洋戦争開戦70年第3部表現者たち(3) : 中本たか子(作家) : 「生産文学」銃後を鼓舞 / 田原直樹

    広島 : 中国新聞社 , 2011.06.21. - (中国新聞)

     新聞記事



  • 11.

    気骨の作家・松田解子 続100年の軌跡 72 : 第8部大往生 2004年 : 白寿祝い童話集刊行 / 渡邊澄子

    秋田 : 秋田魁新報社 , 2010.11.20. - (秋田魁新報)

     新聞記事



  • 12.

    気骨の作家・松田解子続100年の軌跡 71 : 第7部おりん3部作以降 : 「ある坑道にて」 / 大東文化大名誉教授 渡邊澄子

    秋田 : 秋田魁新報社 , 2010.11.13. - (秋田魁新報)

     新聞記事



  • 13.

    雑誌『女人芸術』におけるジェンダー・言説・メディア / シュリーディーヴィ・レッディ著

    東京 : 学術出版会. - [東京] : 日本図書センター (発売) , 2010.3. - (学術叢書)

     図書



  • 14.

    気骨の作家・松田解子続100年の軌跡 3 : 第1部戦時下 : 貧困 : 転職重ね創作続ける / 渡邊澄子

    秋田 : 秋田魁新報社 , 2009.07.18. - (秋田魁新報)

     新聞記事



  • 15.

    気骨の作家・松田解子 100年の軌跡 62 : 第3部「足家」と作家 激しい情念 : 夫と子ども捨て去る / 渡邊澄子

    秋田 : 秋田魁新報社 , 2008.03.08. - (秋田魁新報)

     新聞記事



  • 16.

    気骨の作家・松田解子 100年の軌跡 59 : 第3部「足家」と作家 尾去沢事故 : いち早く駆け付ける / 渡邊澄子

    秋田 : 秋田魁新報社 , 2008.02.16. - (秋田魁新報)

     新聞記事



  • 17.

    気骨の作家・松田解子 100年の軌跡 58 : 第3部「足家」と作家 「大鋸屑」 : 義父との確執を描く / 渡邊澄子

    秋田 : 秋田魁新報社 , 2008.02.09. - (秋田魁新報)

     新聞記事



  • 18.

    奇縁まんだら 58 : 率直な女学生口調の城夏子 / 瀬戸内寂聴

    東京 : 日本経済新聞社 , 2008.02.09. - (日本経済新聞)

     新聞記事



  • 19.

    気骨の作家・松田解子 100年の軌跡 54 : 第3部「足家」と作家 故郷の新聞 : 短編小説を17回連載 / 渡邊澄子

    秋田 : 秋田魁新報社 , 2008.01.12. - (秋田魁新報)

     新聞記事



  • 20.

    気骨の作家・松田解子 100年の軌跡 53 : 第3部「足家」と作家 仲間たち : 終生、忘れ得ぬ2人 / 渡邊澄子

    秋田 : 秋田魁新報社 , 2008.01.05. - (秋田魁新報)

     新聞記事



  • 21.

    気骨の作家・松田解子100年の軌跡 51 : 第2部自立 : 二男誕生 : 活動家としても始動 / 渡邊澄子・大東文化大学名誉教授

    秋田 : 秋田魁新報社 , 2007.12.22. - (秋田魁新報)

     新聞記事



  • 22.

    気骨の作家・松田解子100年の軌跡 50 : 第2部自立 : 茶会やサークル : 作家らと活発に交流 / 渡邊澄子大東文化大名誉教授

    秋田 : 秋田魁新報社 , 2007.12.15. - (秋田魁新報)

     新聞記事



  • 23.

    気骨の作家・松田解子100年の軌跡 48 : 第2部自立「全女性進出行進曲」 : 2等賞金100円を手に / 渡邊澄子

    秋田 : 秋田魁新報社 , 2007.12.01. - (秋田魁新報)

     新聞記事



  • 24.

    気骨の作家・松田解子 100年の軌跡 47 : 第2部 自立 代用教員 : 長男伴い伊豆大島へ / 渡邊澄子

    秋田 : 秋田魁新報社 , 2007.11.24. - (秋田魁新報)

     新聞記事



  • 25.

    気骨の作家・松田解子 100年の軌跡 46 : 第2部自立 「乳を売る」の成功 : 作家への足がかりに / 渡邊澄子

    秋田 : 秋田魁新報社 , 2007.11.17. - (秋田魁新報)

     新聞記事



  • 26.

    気骨の作家・松田解子 100年の軌跡 45 : 第2部自立 小説「乳を売る」 : 乳母奉公の体験実る / 渡邊澄子

    秋田 : 秋田魁新報社 , 2007.11.10. - (秋田魁新報)

     新聞記事



  • 27.

    女流文学者会・記録 : 日本女流文学者会編 : 書くことで切り開いた苦難 / 国文学者東郷克美

    東京 : 産経新聞社 , 2007.11.04. - (産経新聞)

     新聞記事



  • 28.

    松田解子とわたし 連載「100年の軌跡」を前に / 渡邊澄子

    秋田 : 秋田魁新報社 , 2007.01.04. - (秋田魁新報)

     新聞記事



  • 29.

    Turning pages : reading and writing women's magazines in interwar Japan / Sarah Frederick

    Honolulu, Hawai : University of Hawaiʿi Press , c2006

     図書



  • 30.

    文学空間あきた 本県近代作家の故郷観 4 : 松田解子 上 : 朝の霧 : 弱い者への深い共感 / 高橋秀晴

    秋田 : 秋田魁新報社 , 2005.09.16. - (秋田魁新報)

     新聞記事



  • 31.

    草の根の女性解放運動史 / 伊藤康子著

    東京 : 吉川弘文館 , 2005.5

     図書



  • 32.

    協和町出身作家 松田解子さん死去 : 「見事に闘い抜いた」松田さん静かな最期 : 労働者の視点貫く 故郷への愛着も忘れず

    秋田 : 秋田魁新報社 , 2004.12.27. - (秋田魁新報)

     新聞記事



  • 33.

    秋田近代小説そぞろ歩き 49 : 松田解子 1 乳を売る : 「産む性」が開いた扉

    秋田 : 秋田魁新報社 , 2003.09.05. - (秋田魁新報)

     新聞記事



  • 34.

    続々再発見近代の女性作家たち 66 : 大石千代子

    愛知 : 中日新聞社 , 2003.04.22. - (中日新聞)

     新聞記事



  • 35.

    続々再発見 近代の女性作家たち 18

    愛知 : 中日新聞社 , 2003.02.24. - (中日新聞)

     新聞記事



  • 36.

    続々再発見近代の女性作家たち 13 : 望月百合子

    愛知 : 中日新聞社 , 2003.02.18. - (中日新聞)

     新聞記事



  • 37.

    続々再発見 近代の女性作家たち 6 : 中本たか子

    愛知 : 中日新聞社 , 2003.02.08. - (中日新聞)

     新聞記事



  • 38.

    続々再発見 近代の女性作家たち 3 : 若林つや

    愛知 : 中日新聞社 , 2003.02.05. - (中日新聞)

     新聞記事



  • 39.

    NPO「現代女性文化研究所」代表理事 岡田孝子さん

    岐阜 : 岐阜新聞社 , 2002.10.08. - (岐阜新聞)

     新聞記事



  • 40.

    20世紀望月百合子の生きた時代シンポ : 現代女性文化研究所 : 性差超える人権

    山梨 : 山梨日日新聞社 , 2002.06.15. - (山梨日日新聞)

     新聞記事



  • 41.

    社会運動家 望月百合子さんの遺志継ぎNPO発足 : 女性の地位向上を支援

    東京 : 読売新聞社 , 2002.06.01. - (読売新聞)

     新聞記事



  • 42.

    東京に現代女性文化研が誕生 : 望月さんの遺志受けNPO

    東京 : 朝日新聞社 , 2002.04.30. - (朝日新聞)

     新聞記事



  • 43.

    女性文化研が始動 : 望月百合子さんの遺志継承 : 東京でシンポ

    山梨 : 山梨日日新聞社 , 2002.04.12. - (山梨日日新聞)

     新聞記事



  • 44.

    著者に聞く : NPO現代女性文化研究所代表理事 岡田孝子さん : 自由への女の戦記 次世代に残したい

    愛知 : 中日新聞社 , 2002.04.07. - (中日新聞)

     新聞記事



  • 45.

    社会運動家 望月百合子さんの遺志NPO設立 : 研究家・岡田さんら都内に拠点 : 理想境の夢 世紀超え継承

    山梨 : 山梨日日新聞社 , 2002.03.17. - (山梨日日新聞)

     新聞記事



  • 46.

    続再発見 近代の女性作家たち 51 : 横田文子

    愛知 : 中日新聞社 , 2002.03.06. - (中日新聞)

     新聞記事



  • 47.

    続再発見 近代の女性作家たち 44 : 矢田津世子

    愛知 : 中日新聞社 , 2002.02.27. - (中日新聞)

     新聞記事



  • 48.

    続再発見 近代の女性作家たち 26 : 平林英子

    愛知 : 中日新聞社 , 2002.02.04. - (中日新聞)

     新聞記事



  • 49.

    本 : 風に向かった女たち

    東京 : 日本経済新聞社 , 2002.01.19. - (日本経済新聞)

     新聞記事



  • 50.

    続再発見 近代の女性作家たち 12 : 尾崎翠

    愛知 : 中日新聞社 , 2002.01.18. - (中日新聞)

     新聞記事



  • 51.

    熱き女流の系譜 : 県立文学館・書道美術館 開館プレ講座 (1) 下 : 女性の地位向上を提起

    徳島 : 徳島新聞社 , 2001.12.14. - (徳島新聞)

     新聞記事



  • 52.

    女性解放思想史講座(71) : 望月百合子と女性解放 : 100歳のあゆみ / 岡田孝子

    東京 : 労働教育センター , 2001.01.00. - (季刊女も男も : 自立・平等 ; 86)

     和雑誌記事



  • 53.

    世紀を生きて : 望月百合子の100年 : 望郷の思い

    山梨 : 山梨日日新聞社 , 2000.07.01. - (山梨日日新聞)

     新聞記事



  • 54.

    女性が生きる、女性を生きる : 早稲田大学人権講座 / 岡村遼司編

    東京 : 明石書店 , 1998.8

     図書



  • 55.

    闘う女性の二〇世紀 : 地域社会と生き方の視点から / 伊藤康子著

    東京 : 吉川弘文館 , 1998.6. - (歴史文化ライブラリー ; 42)

     図書



  • 56.

    女の机 : 殺風景なワープロの手紙

    長野 : 信濃毎日新聞 , 1996.12.07. - (信濃毎日新聞)

     新聞記事



  • 57.

    ゆうかん文化 : 情熱的な生き方生んだ風土 : 穏やかな海の底に激しい流れ : 瀬戸内と女性作家

    京都 : 京都新聞社 , 1996.09.10. - (京都新聞)

     新聞記事



  • 58.

    女の暦 : 林芙美子の「放浪記」連載開始 セクハラ1万人アンケート

    東京 : 読売新聞社 , 1995.10.01. - (読売新聞)

     新聞記事



  • 59.

    単眼複眼 : 草分け2女性の戯曲 : 近代日本の心理つかむ

    東京 : 朝日新聞社 , 1995.08.30. - (朝日新聞)

     新聞記事



  • 60.

    女の暦 : 6月29日 : 文芸総合誌の「女人芸術」創刊 : 東京・品川に「産児調節相談所」 : 7月1日

    東京 : 読売新聞社 , 1995.06.25. - (読売新聞)

     新聞記事



  • 61.

    おんなの50年 23 : 彼女は満州で死んだ 11 : 傷心いだき独り渡満

    京都 : 京都新聞社 , 1994.09.16. - (京都新聞)

     新聞記事



  • 62.

    おんなの50年 22 : 彼女は満州で死んだ 10 : 映画評に境遇重ねて

    京都 : 京都新聞社 , 1994.09.14. - (京都新聞)

     新聞記事



  • 63.

    おんなの50年 21 : 彼女は満州で死んだ 9 : 夫は親友の女性と・・・

    京都 : 京都新聞社 , 1994.09.13. - (京都新聞)

     新聞記事



  • 64.

    おんなの50年 19 : 彼女は満州で死んだ 7 : 仲間が次々と獄中に

    京都 : 京都新聞社 , 1994.09.08. - (京都新聞)

     新聞記事



  • 65.

    おんなの50年 18 : 彼女は満州で死んだ 6 : 農村の貧窮に熱い目

    京都 : 京都新聞社 , 1994.09.07. - (京都新聞)

     新聞記事



  • 66.

    おんなの50年 17 : 彼女は満州で死んだ 5 : 時評も検閲の対象に

    京都 : 京都新聞社 , 1994.09.06. - (京都新聞)

     新聞記事



  • 67.

    おんなの50年 : 彼女は満州で死んだ 3 : 友の死背負う半生

    京都 : 京都新聞社 , 1994.09.01. - (京都新聞)

     新聞記事



  • 68.

    おんなの50年 : 彼女は満州で死んだ 2 : 約束はたせず心残り

    京都 : 京都新聞社 , 1994.08.31. - (京都新聞)

     新聞記事



  • 69.

    若林つやさんを訪ねて : 青春そのものだった「女人芸術」「輝ク」 / 尾形明子

    東京 : 労働教育センター , 1994.冬. - (季刊女子教育もんだい ; 58)

     和雑誌記事



  • 70.

    鳥潟美喜子さんに聞く : 姉,中本たか子と私 / 岡田孝子

    東京 : 労働教育センター , 1994.夏. - (季刊女子教育もんだい ; 60)

     和雑誌記事



  • 71.

    彼女がいた街 : 熱気あふれる編集室 女性がのびのび持論展開 : 長谷川時雨-市谷・佐内坂上

    東京 : 産業経済新聞社 , 1993.12.10. - (産経新聞)

     新聞記事



  • 72.

    おおいたの女性百年 古庄ゆき子 58 : 閑話休題 : 池辺まさら投稿 大分県から時雨の「女人芸術」に : おんな おとこ

    大分 : 大分合同新聞社 , 1993.12.09. - (大分合同新聞)

     新聞記事



  • 73.

    女の暦に長谷川時雨ら 「女人芸術」ゆかりの14人

    東京 : 読売新聞社 , 1993.12.04. - (読売新聞)

     新聞記事



  • 74.

    戦前文壇で活躍した女性作家 : 「長谷川時雨全集」50年ぶりに復刻版

    東京 : 読売新聞社 , 1993.11.01. - (読売新聞)

     新聞記事



  • 75.

    おおいたの女性百年 古庄ゆき子 53 ものを書く女たちの誕生 8 江口章子 5 : 生田花世との絆 「女人芸術」「赤い鳥」へ

    大分 : 大分合同新聞社 , 1993.09.30. - (大分合同新聞)

     新聞記事



  • 76.

    戦前活躍の女性作家 長谷川時雨知ってますか : 女性文化人に発言の場 再評価の動き出版界でもブームに

    長野 : 信濃毎日新聞 , 1993.09.15. - (信濃毎日新聞)

     新聞記事



  • 77.

    歴史に埋もれた女性に脚光 多くの女性作家育てた長谷川時雨展開催中 学ぶべき自立の信念 7000人集録の辞典,資料集も

    東京 : 読売新聞社 , 1993.09.13. - (読売新聞)

     新聞記事



  • 78.

    「輝ク」の時代 : 長谷川時雨とその周辺 / 尾形明子著

    東京 : ドメス出版 , 1993.9

     図書



  • 79.

    母性の原型 : 地球感覚の詩人・武内利栄 / 別所真紀子

    東京 : 書肆水族館 , 1992.07.00. - (ラ・メール ; 37)

     和雑誌記事



  • 80.

    「台所が行政動かす」と説く

    東京 : 中日新聞東京本社 , 1989.12.09. - (東京新聞)

     新聞記事



  • 81.

    時雨、手つなぎ進もうと

    東京 : 中日新聞東京本社 , 1989.10.28. - (東京新聞)

     新聞記事



  • 82.

    昭和女性史 : 恋と友情と知恵

    東京 : 中日新聞東京本社 , 1989.07.15. - (東京新聞)

     新聞記事



  • 83.

    女人芸術

    東京 : 中日新聞東京本社 , 1989.06.17. - (東京新聞)

     新聞記事



  • 84.

    恋と革命と戦争のタネ

    東京 : 中日新聞東京本社 , 1989.06.10. - (東京新聞)

     新聞記事



  • 85.

    新進気鋭の女流作家群

    東京 : 読売新聞社 , 1989.05.24. - (読売新聞)

     新聞記事



  • 86.

    「女人芸術」「婦人文芸」名古屋支部の一考察 / 伊藤康子著

    大阪 : 中京女子大学 , 1987

     図書



  • 87.

    人物女性解放思想史講座 17 : 長谷川時雨論 / 尾形明子

    東京 : 労働教育センター , 1985.11.00. - (季刊女子教育もんだい ; 25)

     和雑誌記事



  • 88.

    「女人芸術」誌をよむ : (1) 高群逸枝の逸脱 / 林葉子

    東京 : 家族史研究会 , 1983.06.00. - (女性史研究 ; 16)

     和雑誌記事



  • 89.

    半世紀ぶり日の目暗い時代の女たちの声

    東京 : 朝日新聞社 , 1980.11.11. - (朝日新聞)

     新聞記事



  • 90.

    卓抜な筆力でアナ・ボル論争おこすほとばしるエネルギー

    東京 : 図書新聞 , 1980.06.28. - (図書新聞)

     新聞記事



  • 91.

    アナ・ボル論争を展開

    東京 : 図書新聞 , 1980.03.29. - (図書新聞)

     新聞記事



  • 92.

    プチブル脱する過程

    東京 : 図書新聞 , 1980.03.15. - (図書新聞)

     新聞記事



  • 93.

    アナキスト・八木秋子のこと

    東京 : 朝日新聞社 , 1978.06.26. - (朝日新聞)

     新聞記事



  • メール送信
  • ファイル出力
  • RefWorks出力
  • 選択した資料の詳細表示
全選択 全解除
CLOSE

絞込項目

CLOSE

関連

  • 国立女性教育会館
  • 女性情報ポータル
  • 和雑誌記事採録誌
  • 新聞記事採録紙
  • 文献複写Web申込
  • 新着資料アラートサービス