E-Cats大学OPAC

E-Cats大学OPAC ヘルプ
入力補助
English
TOP
国立女性教育会館
女性情報ポータル
新着案内
和雑誌記事採録誌
新聞記事採録紙
文献複写Web申込
新着資料アラートサービス
  • 国立女性教育会館
  • CiNii Books
  • CiNii Research(論文)
  • IRDB
  • NDLサーチ
  • その他の検索
    • CiNii Books
    • CiNii Research(論文)
    • IRDB
    • NDLサーチ

蔵書検索

CiNii Books

CiNii Research(論文)

IRDB

NDLサーチ

検索条件を開く
  • 簡易検索
  • 詳細検索
  •   同義語使用・シソーラス展開とは

検索条件

  •  

資料区分

検索オプション

資料区分:
全ての項目:
タイトル:
タイトル(完全形):
著者名:
著者名典拠ID:
出版者:
ISBN:
ISSN:
NCID:
件名:
分類:
注記:
出版年: –
言語:
並び順:
一覧表示件数:
全ての項目:
論文名:
著者名:
刊行物名:
並び順:
一覧表示件数:
全ての項目:
タイトル:
著者名:
雑誌名:
一覧表示件数:
全ての項目:
タイトル:
タイトル(完全形):
著者名:
出版者:
件名:
ISBN:
ISSN:
出版年: –
並び順:
一覧表示件数:

» 絞込条件

検索結果

検索キーワード: (件名: #女子労働者)

該当件数:1,597件

  • 件
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • メール送信
  • ファイル出力
  • RefWorks出力
  • 選択した資料の詳細表示
全選択 全解除
  • 1.

    門井慶喜の史々周国 《岡谷蚕糸博物館》長野県岡谷市 笑顔生き生き 戦前の工女の街

    東京 : 産経新聞社 , 2023.05.24. - (産経新聞)

     新聞記事



  • 2.

    +W女性のページ 家事シェア : 「見える化」で分担促す : WITH Ms.サタデーコラム(74) : 纏足の記憶 宮城学院女子大学 現代ビジネス学部現代ビジネス学科教授 姚国利(経済学) / 相原研也, 長門紀穂子

    宮城 : 河北新報社 , 2020.11.07. - (河北新報)

     新聞記事



  • 3.

    働く女子の運命 / 濱口桂一郎著

    東京 : 文藝春秋 , 2015.12. - (文春新書 ; 1062)

     図書



  • 4.

    仕事と子育て、男女が共有できる社会へ / 武石恵美子

    江の島(神奈川県) : 神奈川県立かながわ女性センター , 2003.03.00. - (かながわ女性ジャーナル ; 21)

     和雑誌記事



  • 5.

    グローバル化と規制、ジェンダー : 東南アジアの視点から / セシリア・ナン

    東京 : 青土社 , 2003.01.00. - (現代思想 ; 31-1)

     和雑誌記事



  • 6.

    単組における女性の労働組合活動への参画に関する調査報告書(2001年調査)

    東京 : 日本労働組合総連合会 , 2002.10.00. - (れんごう政策資料 ; 140)

     和雑誌記事



  • 7.

    逸失利益の男女格差 最高裁是非示さず

    東京 : 読売新聞社 , 2002.07.10. - (読売新聞)

     新聞記事



  • 8.

    女は私で生きる / アエラ編集部編

    東京 : 朝日新聞社 , 2002.7. - (朝日文庫)

     図書



  • 9.

    これからの雇用システム : 日本型ワークシェアリングはなるか / 紀陸孝

    東京 : 有斐閣 , 2002.04.15. - (ジュリスト ; 1221)

     和雑誌記事



  • 10.

    資料 : 総合雇用対策 : 雇用の安定確保と新産業創出を目指して : 産業構造改革・雇用対策本部決定

    東京 : 有斐閣 , 2002.04.15. - (ジュリスト ; 1221)

     和雑誌記事



  • 11.

    現代的視点から :労働におけるジェンダー考察 : 女性に進む「非正規雇用化」 / 石原豊子

    東京 : BOC出版 , 2002.04.00. - (あごら ; 275)

     和雑誌記事



  • 12.

    国分尼寺についての基礎的検討 : 上野国分尼寺の調査にむけて/文化財保護行政と女性 : 群馬県下の埋蔵文化財調査で果たす女性の役割(研究会の記録第98回」 / 関口功一

    浦和(埼玉県) : 総合女性史研究会 , 2002.03.00. - (総合女性史研究 ; 19)

     和雑誌記事



  • 13.

    性差と労働 : 近代日本における女性労働へのまなざし(大会の記録) / 米田佐代子

    浦和(埼玉県) : 総合女性史研究会 , 2002.03.00. - (総合女性史研究 ; 19)

     和雑誌記事



  • 14.

    賃金の低下とリビング・ウエジ運動 : 賃金の値崩れに対する見方と運動の戦略 / 中野麻美

    東京 : 旬報社 , 2002.02.10. - (賃金と社会保障 ; 1315)

     和雑誌記事



  • 15.

    労働、移民、ジェンダー : カルチュラル・ポリティクスにおける新たな主体 / リサ・ロウ, 新垣誠訳

    東京 : 岩波書店 , 2002.01.00. - (思想 ; 933)

     和雑誌記事



  • 16.

    非正規雇用労働者の権利をめぐる判例動向と雇用保障 / 江森民夫

    東京 : 女性労働問題研究会 , 2002.01.00. - (女性労働研究 ; 41)

     和雑誌記事



  • 17.

    第16回女性労働セミナー・シンポジウムを総括する / 清山玲

    東京 : 女性労働問題研究会 , 2002.01.00. - (女性労働研究 ; 41)

     和雑誌記事



  • 18.

    女性労働分析をめぐって : 女性労働研究の課題 : 『現代日本女性労働とジェンダー』を編んで / 木本喜美子

    東京 : 女性労働問題研究会 , 2002.01.00. - (女性労働研究 ; 41)

     和雑誌記事



  • 19.

    働き方と規制改革(1) : グローバリゼーション下の雇用の弾力化と「非正規雇用」 / 山岡煕子

    東京 : フォーラム・「女性と労働21」 , 2002.01.00. - (女性と労働21 ; 10-39)

     和雑誌記事



  • 20.

    働き方と規制改革(2) : 若年女性の転職行動 / 後藤嘉代

    東京 : フォーラム・「女性と労働21」 , 2002.01.00. - (女性と労働21 ; 10-39)

     和雑誌記事



  • 21.

    バウファッハフラウの活動 : 女性失業者の雇用援助と環境保護の立場からのプロジェクト / 堀内正昭

    東京 : 昭和女子大学女性文化研究所 , 2002.01.00. - (昭和女子大学女性文化研究所 ; 28)

     和雑誌記事



  • 22.

    女性のライフスタイルの変化等に対応した年金の在り方に関する検討会報告書 : 女性自身の貢献がみのる年金制度

    [本編],資料編. - [出版地不明] : 女性のライフスタイルの変化等に対応した年金の在り方に関する検討会 , 2001.12

     図書



  • 23.

    韓国リポート : 女性労働者の健康問題 / チェ・ウンヒ(崔銀姫)

    東京 : 日本婦人団体連合会 , 2001.11.00. - (婦人通信 ; 518)

     和雑誌記事



  • 24.

    女性の賃金差別はなぜ生まれるのか / 金田豊

    東京 : 新日本婦人の会 , 2001.11.00. - (月刊女性&運動 ; 231)

     和雑誌記事



  • 25.

    生産労働の外国人女性と高卒女子無業者 : ジェンダー・エスニシティによる職務階層秩序形成の可能性 / 筒井美紀

    嵐山(埼玉県) : 国立女性教育会館 , 2001.11.00. - (国立女性教育会館研究紀要 ; 5)

     和雑誌記事



  • 26.

    コース別雇用管理制度の実施状況と指導状況について : 総合職に占める女性の割合はわずか2.2% 法違反の是正指導とポジティブ・アクションへの取組を助言

    [東京] : 厚生労働省雇用均等・児童家庭局雇用均等政策課 , 2001.10

     図書



  • 27.

    シドニー通信 : パートタイムを希望する女性達 / 西垣和美

    東京 : 日本婦人団体連合会 , 2001.10.00. - (婦人通信 ; 517)

     和雑誌記事



  • 28.

    女性関係国際資料 / 日本労働組合総連合会総合男女平等局[編]

    1996年-2000年. - 東京 : 日本労働組合総連合会総合男女平等局 , 2001.9

     図書



  • 29.

    パートタイム労働者等非正規労働者の基幹労働力化の実態 / 武石恵美子

    東京 : 女性労働協会 , 2001.09.00. - (Women & work ; 137)

     和雑誌記事



  • 30.

    繭・米の「生産費」調査統計への女性労働の反映 / 伊東瑞恵

    東京 : 日本家政学会 , 2001.09.00. - (日本家政学会誌 ; 52-9)

     和雑誌記事



  • 31.

    グローバル化と女性への暴力 / 松井やより

    東京 : 日本女子社会教育会 , 2001.08.00. - (女性教養 ; 586)

     和雑誌記事



  • 32.

    活動情報(1) : 女性の人権擁護と自立支援をめざして : アジア女性センター / 廣渡優子

    東京 : 日本女子社会教育会 , 2001.08.00. - (女性教養 ; 586)

     和雑誌記事



  • 33.

    翻訳資料 : ILOレポートより : パートタイム労働 : 解決策か、落とし穴か? / 本山央子訳, 秋元由梨訳

    東京 : アジア女性資料センター , 2001.08.00. - (女たちの21世紀 ; 27)

     和雑誌記事



  • 34.

    経済危機がタイの女性労働者に与えた影響 : インフォーマル・セクターで働く女性の増大 / 山下里愛

    東京 : アジア女性資料センター , 2001.08.00. - (女たちの21世紀 ; 27)

     和雑誌記事



  • 35.

    グローバル化という災い : フィリピンの女性労働者への影響 / リア・ヴィーダ・デロス・サントス ; 滝知則訳

    東京 : アジア女性資料センター , 2001.08.00. - (女たちの21世紀 ; 27)

     和雑誌記事



  • 36.

    私たちの対抗策 : 均等待遇アクション2003が目指すもの / 酒井和子

    東京 : アジア女性資料センター , 2001.08.00. - (女たちの21世紀 ; 27)

     和雑誌記事



  • 37.

    私たちの対抗策 : 厚生労働省の外郭団体(財)21世紀職業財団におけるパートタイマーの処遇のおかしさ / 21世紀職業財団労働組合

    東京 : アジア女性資料センター , 2001.08.00. - (女たちの21世紀 ; 27)

     和雑誌記事



  • 38.

    男性との対話(20) : 女性労働のジェンダー差別 : 日本的能力主義による間接差別をなくし、「男も女も、仕事も家事も」へ / 熊沢誠, 松井やより

    東京 : アジア女性資料センター , 2001.08.00. - (女たちの21世紀 ; 27)

     和雑誌記事



  • 39.

    EU(欧州連合)の女性労働政策、ポスト2000 : EU(欧州連合)訪問(1) : EU女性労働政策とEUの平等政策 / マリアンナ・パラスケヴァ

    東京 : 女性と仕事研究所 , 2001.08.00. - (女性と仕事ジャーナル ; 9)

     和雑誌記事



  • 40.

    国の動き : 「男女共同参画に関する研究会」報告書 : 経済主体・経済活動の多様化と活性化を目指して(要約) / 経済産業省

    東京 : 内閣府 , 2001.08.00. - (女性行政情報 ; 13-3)

     和雑誌記事



  • 41.

    社会保障・年金 : 生活保障としての年金を考える / 城戸喜子

    東京 : 鉄道弘済会 , 2001.07.00. - (社会福祉研究 ; 81)

     和雑誌記事



  • 42.

    登録型派遣と女性労働 / 桜井絹江

    東京 : 女性労働問題研究会 , 2001.07.00. - (女性労働研究 ; 40)

     和雑誌記事



  • 43.

    製造業における労働力の流動化 / 大槻奈巳

    東京 : 女性労働問題研究会 , 2001.07.00. - (女性労働研究 ; 40)

     和雑誌記事



  • 44.

    職場レポート : 中小企業の女性労働者のたたかい / 梶ヶ谷真由美

    東京 : 女性労働問題研究会 , 2001.07.00. - (女性労働研究 ; 40)

     和雑誌記事



  • 45.

    平成12年度都道府県労働局雇用均等室における相談・個別紛争解決の援助の状況について / 厚生労働省

    東京 : フォーラム・「女性と労働21」 , 2001.07.00. - (女性と労働21 ; 10-37)

     和雑誌記事



  • 46.

    平成12年の働く女性の実情 / 厚生労働省

    東京 : フォーラム・「女性と労働21」 , 2001.07.00. - (女性と労働21 ; 10-37)

     和雑誌記事



  • 47.

    現代日本の女性と人権 / 富岡恵美子, 吉岡睦子編

    東京 : 明石書店 , 2001.6

     図書



  • 48.

    平成12年度都道府県労働局雇用均等室における相談・個別紛争解決の援助の状況について

    東京 : 女性労働協会 , 2001.06・00. - (Women & work ; 136)

     和雑誌記事



  • 49.

    「平成12年版女性労働白書 : 働く女性の実情」の概要 / 厚生労働省雇用均等・児童家庭局雇用均等政策課

    東京 : 女性労働協会 , 2001.06・00. - (Women & work ; 136)

     和雑誌記事



  • 50.

    平成12年度都道府県労働局雇用均等室における相談・個別紛争解決の援助の状況について

    東京 : 厚生労働省広報室 , 2001.06.00. - (労働時報 ; 54-6)

     和雑誌記事



  • 51.

    イギリス女性工場監督職の史的研究 : 性差と階級 / 大森真紀著

    東京 : 慶應義塾大学出版会 , 2001.5

     図書



  • 52.

    移住労働者権利保護条約と「移住労働者」・家族の人種 / 小笠原公子

    東京 : アジア女性資料センター , 2001.05.00. - (女たちの21世紀 ; 26)

     和雑誌記事



  • 53.

    平成12年版働く女性の実情 / 厚生労働省

    東京 : 市川房枝記念会出版部 , 2001.05.00. - (女性展望 ; 526)

     和雑誌記事



  • 54.

    日本の農村女性の境遇と婦人会 : 昭和恐慌から戦後へ / 板垣邦子

    東京 : 校倉書房 , 2001.04.00. - (歴史評論 ; 612)

     和雑誌記事



  • 55.

    賃金とは何か、なぜ男女格差があるのか : 女性労働者の賃金と働く条件改善 / 齋藤秀吉

    東京 : 新日本婦人の会 , 2001.04.00. - (月刊女性&運動 ; 224)

     和雑誌記事



  • 56.

    第88回ILO総会で採択された条約 : 女性労働者の賃金と働く条件改善

    東京 : 新日本婦人の会 , 2001.04.00. - (月刊女性&運動 ; 224)

     和雑誌記事



  • 57.

    あとに続く女性のためにも・・・そんな思いで立ち上がりました / 磐石みねこ[ほか]

    東京 : あごらMINI編集部 , 2001.04.00. - (あごら ; 266)

     和雑誌記事



  • 58.

    イタリアにおける女性移民の就労をめぐる一考察 / 小寺京子

    茅ヶ崎(神奈川県) : 日仏女性資料センター , 2001.04.00. - (女性空間=Espace des Femmes ; 18)

     和雑誌記事



  • 59.

    働く女性と母性健康管理 / 厚生労働省雇用均等・児童家庭局短時間・在宅労働課監修

    東京 : 労働調査会 , 2001.3

     図書



  • 60.

    少子・高齢化時代の女性活用 : 男女雇用機会均等対策基本方針の解説 / 厚生労働省雇用均等・児童家庭局雇用均等政策課編

    東京 : 労働調査会 , 2001.3

     図書



  • 61.

    育児休業・介護休業制度に関する調査研究報告書 : ケーススタディを中心に / [日本労働研究機構]研究所編

    東京 : 日本労働研究機構 , 2001.3. - (資料シリーズ / 日本労働研究機構 [編] ; no.108)

     図書



  • 62.

    製糸経営における女性管理職の役割 : 戦間期製糸労働研究の課題 / 成田一江

    福岡 : 女性史・女性学の会 , 2001.03.00. - (女性史・女性学ノート ; 8)

     和雑誌記事



  • 63.

    ネパール見聞記 : ネパール女性の姿から見えてくること / 三好典子

    東京 : ジョイセフ(家族計画国際協力財団) , 2001.03.00. - (世界と人口 ; 324)

     和雑誌記事



  • 64.

    インドの家事労働者 : 苦境の要因、組織化の試み、課題 / 新村恵美

    小倉(北九州市) : アジア女性交流・研究フォーラム , 2001.03.00. - (アジア女性研究 ; 10)

     和雑誌記事



  • 65.

    経済危機以降のタイ低所得者層の女性たちをめぐる労働問題とNGOを中心とした取り組み / 森山園生

    小倉(北九州市) : アジア女性交流・研究フォーラム , 2001.03.00. - (アジア女性研究 ; 10)

     和雑誌記事



  • 66.

    21世紀の幕開けシンポジウム : 21世紀を拓く! : IT、グローバリゼーションと女性労働 / 浅倉むつ子[ほか]

    東京 : フォーラム・「女性と労働21」 , 2001.03.00. - (女性と労働21 ; 9-36)

     和雑誌記事



  • 67.

    雇用保険制度の見直しの概要と「雇用保険部会報告」について / 労働省職業安定局雇用保険課

    東京 : フォーラム・「女性と労働21」 , 2001.03.00. - (女性と労働21 ; 9-36)

     和雑誌記事



  • 68.

    第88回ILO総会で採択された条約と勧告(仮訳) : 1952年の母性保護条約(改正)に関する改正条約(第183号)

    東京 : フォーラム・「女性と労働21」 , 2001.03.00. - (女性と労働21 ; 9-36)

     和雑誌記事



  • 69.

    看護・介護職員確保の現状と課題 / 奥村元子

    東京 : 国立社会保障・人口問題研究所 , 2001.03.00. - (季刊社会保障研究 ; 36-4)

     和雑誌記事



  • 70.

    出稼ぎ女性の婚姻・恋愛意識の変化及び困惑 : 中国広東省の出稼ぎ女性の実態調査報告書(2) / 陸小媛

    東金(千葉) : 城西国際大学大学院ジェンダー・女性学研究所 , 2001.03.00. - (かりん かりん ; 1)

     和雑誌記事



  • 71.

    "豊かな"国の働く女性たち : アメリカ : 5万人女性労働者の調査 / AFL-CIO

    東京 : 日本婦人団体連合会 , 2001.02.00. - (婦人通信 ; 509)

     和雑誌記事



  • 72.

    グローバル化とジェンダー : 能力を公的意思決定の場で活用する / 橋本ヒロ子

    東京 : 労働教育センター , 2001.01.00. - (季刊女も男も : 自立・平等 ; 86)

     和雑誌記事



  • 73.

    女性の雇用労働者化と「家族賃金」思想 : 「労働力の価値および価値分割」論をどう理解すべきか / 中川スミ

    東京 : 女性労働問題研究会 , 2001.01.00. - (女性労働研究 ; 39)

     和雑誌記事



  • 74.

    Fast forward : work, gender, and protest in a changing world / Torry D. Dickinson and Robert K. Schaeffer ; artwork by Teresa Schmidt

    : pbk. - Lanham : Rowman & Littlefield , c2001

     図書



  • 75.

    モダンガール論 : 女の子には出世の道が二つある / 斎藤美奈子著

    東京 : マガジンハウス , 2000.12

     図書



  • 76.

    女性の就業と在宅ワークに関するアンケート2000報告書 / NTTデータ開発本部システム科学研究所編

    [東京] : NTTデータ開発本部システム科学研究所 , 2000.12

     図書



  • 77.

    営業職への女性参入に関する事例研究 : その受容をめぐるネゴシエーション調査 / 宮下さおり

    名古屋 : 東海ジェンダー研究所 , 2000.12.00. - (ジェンダー研究 ; 3)

     和雑誌記事



  • 78.

    勤労者の暮らしと生活意識データ集 = Statistical data on the life consciousness of workers / 食品流通情報センター編集

    2001. - 東京 : 食品流通情報センター , 2000.11. - (情報センターBOOKs)

     図書



  • 79.

    裁判官による女性差別 : 住友電工男女賃金差別事件・大阪地裁判決の意味するもの / 宮地光子

    東京 : あごらMINI編集部 , 2000.11.00. - (あごら ; 263)

     和雑誌記事



  • 80.

    資料 : 国際自由労連第17回世界大会 : テーマ文書と差別撤廃に関する声明(2000年4月) / 国際自由労連

    東京 : 婦人労働研究会 , 2000.11.00. - (女性労働 ; 25)

     和雑誌記事



  • 81.

    マーシャ・A・フリーマン博士意見書(要約) / 長岡麻寿恵訳

    東京 : あごらMINI編集部 , 2000.11.00. - (あごら ; 263)

     和雑誌記事



  • 82.

    資料 : パート労働者の賃金・処遇をどう改善していくか(下) : 諸外国における法制等の概要について(参考資料) / 労働省女性局女性労働課パートタイム労働に係る雇用管理研究会

    東京 : 旬報社 , 2000.10.10. - (賃金と社会保障 ; 1283)

     和雑誌記事



  • 83.

    国の動き : 働く女性の身体と心を考える委員会報告 : 妊娠中及び出産後の女性労働者の保護のため母健連絡カード(母性健康管理指導事項連絡カード)の活用を! / 労働省

    東京 : 総理府 , 2000.10.00. - (女性行政情報 ; 12-4)

     和雑誌記事



  • 84.

    男女雇用機会均等対策基本方針 / 労働省

    東京 : フォーラム・「女性と労働21」 , 2000.10.00. - (女性と労働21 ; 9-34)

     和雑誌記事



  • 85.

    雇用における年齢差別禁止に関する研究会・中間報告 / 経済企画庁総合計画課

    東京 : フォーラム・「女性と労働21」 , 2000.10.00. - (女性と労働21 ; 9-34)

     和雑誌記事



  • 86.

    平成13年度厚生労働省重点施策 / 労働省女性局女性政策課

    東京 : 女性労働協会 , 2000.09.00. - (Women & work ; 133)

     和雑誌記事



  • 87.

    基本的人権 : 私的団体における女性差別 : 女子若年定年制事件 / 中山勲

    東京 : 有斐閣 , 2000.09.00. - (別冊ジュリスト ; 154)

     和雑誌記事



  • 88.

    育児・介護を行う労働者の生活と就業の実態等に関する調査結果概要 / 労働省女性局女性福祉課[編]

    [東京] : 労働省女性局女性福祉課 , 2000.8

     図書



  • 89.

    各国企業の働く女性たち : 取り巻く現状と未来展望 / 柴山恵美子, 藤井治枝, 渡辺峻編著

    京都 : ミネルヴァ書房 , 2000.8. - (シリーズ「女・あすに生きる」 ; 13)

     図書



  • 90.

    21世紀の仕事とくらし : 社会制御と共生契約の視角 / 住沢博紀, 堀越栄子編

    東京 : 第一書林 , 2000.8

     図書



  • 91.

    草の根の女たちのあゆみ(14) : 近江絹糸の人権争議 : 私たちの要求はぜいたくなのでしょうか(滋賀県) / 折井美耶子

    東京 : 新日本婦人の会 , 2000.08.00. - (月刊女性&運動 ; 216)

     和雑誌記事



  • 92.

    居場所が論じられる諸相 : 働く女の居場所 / 藤久ミネ

    東京 : 至文社 , 2000.07.10. - (現代のエスプリ別冊.生活文化シリーズ ; 3)

     和雑誌記事



  • 93.

    妊娠中及び出産後の女性労働者の保護のため母健連絡カード(母性健康管理指導事項連絡カード)の活用を! : 「働く女性の身体と心を考える委員会」報告より

    [東京] : 労働省女性局女性労働課 , 2000.7

     図書



  • 94.

    労働組合女性部(婦人部)とフェミニズム : 運動を前進させるツールとして / 本間重子

    東京 : 女性労働問題研究会 , 2000.07.00. - (女性労働研究 ; 38)

     和雑誌記事



  • 95.

    イギリス工場法とフェミニズム / 竹内敬子

    東京 : 女性労働問題研究会 , 2000.07.00. - (女性労働研究 ; 38)

     和雑誌記事



  • 96.

    平成11年版働く女性の実情 / 労働省

    東京 : フォーラム・「女性と労働21」 , 2000.07.00. - (女性と労働21 ; 9-33)

     和雑誌記事



  • 97.

    雇用均等製作研究会報告書の概要 : 変革期における企業の人材活用と個人の働き方の調和を目指して / 労働省

    東京 : フォーラム・「女性と労働21」 , 2000.07.00. - (女性と労働21 ; 9-33)

     和雑誌記事



  • 98.

    現代OL「健康」アンケート : 東西の働く女性に聞く : OLの健康にもOA化と不況の波!! / 住友生命保険[編]

    [東京] : 住友生命保険 , 2000.6

     図書



  • 99.

    管理される心 : 感情が商品になるとき / A.R.ホックシールド著 ; 石川准, 室伏亜希訳

    京都 : 世界思想社 , 2000.4

     図書



  • 100.

    90年代における子ども家庭福祉実践とその評価 : 外国籍・無国籍児の実態と課題 / 花崎みさを

    東京 : 資生堂社会福祉事業財団 , 2000.04.00. - (世界の児童と母性 ; 48)

     和雑誌記事



  • メール送信
  • ファイル出力
  • RefWorks出力
  • 選択した資料の詳細表示
全選択 全解除
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
CLOSE

絞込項目

CLOSE

関連

  • 国立女性教育会館
  • 女性情報ポータル
  • 和雑誌記事採録誌
  • 新聞記事採録紙
  • 文献複写Web申込
  • 新着資料アラートサービス