該当件数:2,672件
朝日教育会議 同志社×朝日新聞 変化の時代、切り開く人材を 良心養い社会に生かす、建学の精神継承 同志社総長・理事長、八田英二さん
東京 : 朝日新聞社 , 2025.06.25. - (朝日新聞)
新聞記事
埼玉 元なでしこ「切磋琢磨を」 塩原学園創立100周年 熊谷で式典 / 隈元浩彦
東京 : 毎日新聞社 , 2025.06.05. - (毎日新聞)
特集ワイド デビュー1周年へ 影が薄い?「津田梅子」 5000円札の将来性を考える 「100年たっても、現金は残る」 / 後藤豪
東京 : 毎日新聞社 , 2025.05.28. - (毎日新聞)
異国食堂 ガチグルメ in Japan 4 パラパラじわ辛 夢見た自由な国で 中古車ビジネス営む親族頼りアフガニスタンから移住次々 / 佐藤達弥
東京 : 朝日新聞社 , 2025.05.02. - (朝日新聞)
遊廓、養豚…近代京都の別の顔 「周縁」切り口 京都大でシンポ / 花澤茂人
東京 : 毎日新聞社 , 2025.04.16. - (毎日新聞)
アフガン農家「麻薬回帰」防げ 国連部会、作業後押し タリバン政権でケシ作付け9割減 / 黒沢潤
東京 : 産経新聞社 , 2025.03.28. - (産経新聞)
ThinkGender ジェンダーを考える 男性に偏らない、変わる博物館 人形の5割が女性、平等徹底 台湾 行政が主導、各施設取り組む 県民から声、女性を追加展示 愛知 「ジェンダーめぐる物語の分析」求める 世界は / 川西めいこ、伊藤舞虹、小原智恵
東京 : 朝日新聞社 , 2025.03.21. - (朝日新聞)
立教ディスプレイ : 立教学院展示館年報 = Rikkyo display / 豊田雅幸執筆・編集 ; 山本百合恵制作
第10号. - 東京 : 立教学院展示館 , 2025.3
図書
武蔵学園年報 / 武蔵学園記念室編集
第26号. - 東京 : 学校法人根津育英会武蔵学園武蔵大学・武蔵高等学校中学校 , 2025.3
ジェンダーと政治, 歴史, 思想の交差点 / 鳴子博子編著
八王子 : 中央大学出版部 , 2025.3. - (研究叢書 / 中央大学社会科学研究所編 ; 45)
大東文化大学百年史 / 大東文化大学百年史編纂委員会編集
中. - 東京 : 大東文化学園 , 2025.3
それでも、彼女は学校へ : エチオピア村落の教育とジェンダー / 有井晴香 [著]
東京 : 風響社 , 2025.2
(取材考記)タリバン実権3年 アフガンの子、笑える日は / 石原孝
東京 : 朝日新聞社 , 2025.01.29. - (朝日新聞)
語る 林真理子さん 女性から女性へのバトン
東京 : 日本経済新聞社 , 2025.01.14. - (日本経済新聞)
職業教育とジェンダーの比較社会史 : 近現代における女性と戦争障害者への就労支援 / 北村陽子編
京都 : 昭和堂 , 2025.1. - (叢書・比較教育社会史)
若松賤子の生涯とその文芸 : 女性、子どもへの愛に生きて / 宮本沙代著
上尾 : 聖学院大学出版会 , 2025.1
女子の医療教育禁止 タリバン政権 看護・助産など影響 / 吉形祐司
東京 : 読売新聞社 , 2024.12.05. - (読売新聞)
公開座談会/51 私学が追求する優れた「学習の質」 高い「学習の質」身につけるには 自ら取り組む意識を 豊島岡女子学園「志力」持った女性に 竹鼻志乃校長/渋谷教育学園幕張 何度でも「自調自考」 田村聡明校長 / 長尾真希子
東京 : 毎日新聞社 , 2024.11.26. - (毎日新聞)
タリバン代表 正統性誇示 首都制圧後 初の派遣 人権改善 進まず批判 / 黒沢潤
東京 : 産経新聞社 , 2024.11.15. - (産経新聞)
広島大学七十五年史 / 広島大学75年史編纂委員会, 広島大学75年史編纂室編集
通史編. - 東広島 : 広島大学 , 2024.11
女性たちの韓国近現代史 : 開国から「キム・ジヨン」まで / 崔誠姫著
東京 : 慶應義塾大学出版会 , 2024.10
女子学生は何を学んだのか : 教育標本資料に見る女子高等教育の黎明 : 生活美学研究所統合・登録博物館登録記念武庫川女子大学附属総合ミュージアム2024年度秋季展 / 武庫川女子大学附属総合ミュージアム編集
西宮 : 武庫川女子大学附属総合ミュージアム , 2024.10
戦前期女子高等教育の「社会創出機能」 : 日本女子大学校の教育と多様な女性像 / 藤村朝子著
東京 : 風間書房 , 2024.8
翻訳家政書『家内心得草 一名保家法』 (1876) の原典再調査 Beeton’s Every-Day Cookery and Housekeeping Book (1872) の特定 / 山田千聡
東京 : 日本家政学会 , 2024.08.00. - (日本家政学会誌 ; 75-8)
和雑誌記事
ジェンダー・ディスカッションブック : SDGsで学ぶ!性別格差がない未来 / プラン・インターナショナル・ジャパン著
小金井 : 合同出版 , 2024.8
お財布の中に最新技術 新紙幣発行 渋沢栄一 不況のたび輝く「論語と算盤」 津田梅子…女性自立へ、津田塾大創設 北里柴三郎…血清療法「近代医学の父」 6代目、偽造防止さらに進化 デジタル化、紙のお札は最後? / 神山純一、岡林佐和、長田陽子
東京 : 朝日新聞社 , 2024.07.03. - (朝日新聞)
タリバン、国連会合に初参加 欧米諸国の制裁撤廃求める / 石原孝
東京 : 朝日新聞社 , 2024.07.02. - (朝日新聞)
広岡浅子に学ぶ「九転十起」の経営 / 平野琢 [ほか編著]
東京 : 同友館 , 2024.7
福島県の政治と女性 : 福島の女性の政治参画推進に向けて / 元井貴子
東京 : 文彩堂出版 , 2024.6
ThinkGender ジェンダーを考える ジェンダー平等、世界の試み 報道16社が特集「#Towards Equality」 予算10倍、女子サッカーが起こした「革命」 偏りなくすため、すべての努力伝える 抑圧下、希望届けるラジオ局 正しい性の情報、デジタルで 美術史が語る支配、読み解く / ハシュト・エ・スブ [ほか]
東京 : 朝日新聞社 , 2024.05.03. - (朝日新聞)
学校法人明星学苑創立100周年記念誌
日野市 : 明星学苑 , 2024.4
階層・教育 / 筒井淳也, 相澤真一編
東京 : 岩波書店 , 2024.4. - (岩波講座社会学 / 北田暁大 [ほか] 編集委員 ; 第11巻)
チーム池上が行く! 日本の文化、学生が伝える 留学生と学び合う 昭和女子大、タンザニア支援 パックンから学生へ 新たな活動に刺激与える
東京 : 日本経済新聞社 , 2024.03.04. - (日本経済新聞)
研究ノート 二階堂トクヨの女性身体観 家族を生きる女性身体 / 鈴木里歩
東京 : 総合女性史学会 , 2024.03.00. - (総合女性史研究 ; 41)
国家を補完するガバナンス : 保健、教育、ジェンダー平等におけるラオス女性同盟の役割 / 佐藤敦郎著
東京 : 明石書店 , 2024.3
神奈川大学百年史 / 神奈川大学百年史編纂委員会神奈川大学資料編纂室編
資料編1. - 横浜 : 神奈川大学 , 2024.3
滋賀県平和祈念館企画展示実施報告書 / 滋賀県平和祈念館編
令和4年度. - 東近江 : 滋賀県平和祈念館 , 2024.3
世界文学における『源氏物語』、そして阿仏尼 / クリスティーナ・ラフィン
東京 : 岩波書店 , 2024.03.00. - (思想 ; 1199)
福岡女子大学百年史 / 福岡女子大学百年史編集委員会編
通史編. - 福岡 : 福岡女子大学. - 福岡 : 花書院 (発売) , 2024.3
資料編. - 福岡 : 福岡女子大学. - 福岡 : 花書院 (発売) , 2024.3
研究ノート 事例報告 タンザニアにおける女子中学校の設立と運営 グローバル社会におけるジェンダーエンパワメント / 今井章子
東京 : 昭和女子大学女性文化研究所 , 2024.03.00. - (昭和女子大学女性文化研究所紀要 ; 51)
女性法曹界養成機関のパイオニア : 明治大学法学部と女子部 / 明治大学史資料センター編
東京 : 明治大学史資料センター , 2024.3
Topics 大阪劇団協プロデュース「白き恋人たち」 等身大の与謝野晶子 / 関雄輔
東京 : 毎日新聞社 , 2024.02.15. - (毎日新聞)
アメリカ文学にみる女性の教育 / 野口啓子 [ほか]編著
東京 : 彩流社 , 2024.2
信用はデパートで売っていない : 教え子とともに歩んだ女性の物語 / 島田依史子著
東京 : 講談社エディトリアル , 2024.2
水澤純人著『「近代ムスリム市民社会」の誕生 イスラーム擁護協会の「女性問題」から考える』晃洋書房、2023年 / 水澤純人
名古屋 : 東海ジェンダー研究所 , 2024.02.00. - (ジェンダー研究 ; 26)
津田梅子 / 高田桂漫画 ; 津田塾大学津田梅子資料室監修
東京 : ポプラ社 , 2024.2. - (コミック版世界の伝記 ; 56)
幕末・明治生まれの女七人 : 時代を拓いた佐賀ゆかりの人 / 末岡暁美, 南里早智子 著
佐賀 : 南里邸歴史倶楽部 , [2024.2]
#「普通」をほどく なぜ女性の声?自動音声案内 「丁寧で優しい」バイアスも ユネスコ「性差別助長」 / 伊藤遥
東京 : 毎日新聞社 , 2024.01.28. - (毎日新聞)
興味をキャリアへ 続 あきた理系プロジェクト : 成果報告書 / 国立大学法人秋田大学男女共同参画推進室編
令和5年度. - 秋田 : 秋田大学男女共同参画推進室 , [2024]
気候変動に立ち向かう3人の女の子の物語 : まんがで知る!ジェンダー問題と国際協力 : ソマリア、カンボジア、ペルーより / プラン・インターナショナル・ジャパン著 ; 村田順子作画
東京 : プラン・インターナショナル・ジャパン , 2024
2023 この3冊 上
東京 : 毎日新聞社 , 2023.12.16. - (毎日新聞)
今を読み解く 政治の男女平等なお遠く 制度面からの改革必要に 重い自民党の責任 クオータ制検討を / 大山礼子(駒沢大学教授 )
東京 : 日本経済新聞社 , 2023.12.09. - (日本経済新聞)
主張 皇后陛下ご還暦 感謝と共にお祝いしたい
東京 : 産経新聞社 , 2023.12.09. - (産経新聞)
海を渡った明治の女性 : クリスチャンドクターの誕生とその軌跡 / 遠藤俊子著
鎌倉 : 銀の鈴社 , 2023.12. - (銀鈴叢書)
危機の時代における女性教育構想 吉田松陰『武教全書講録』を中心に / 鬼頭孝佳
京都 : 日本女性学研究会 , 2023.12.00. - (女性学年報 ; 44)
焼き芋とドーナツ 湯澤規子著 おやつが結ぶ日米の女性史 / 評・与那原恵(ノンフィクション作家)
東京 : 日本経済新聞社 , 2023.11.25. - (日本経済新聞)
「ピアノを弾く少女」の誕生 ジェンダーと近代日本の音楽文化史 玉川裕子著(青土社) 習い事上位に入る楽器の文化的謎解き / 評・張競(明治大教授・比較文化)
東京 : 毎日新聞社 , 2023.11.18. - (毎日新聞)
同志社大学男女共学実施100周年記念シンポジウム 女子学生の過去、現在、そして未来 男女共学の歴史を振り返り個が輝くダイバーシティキャンパスへ
東京 : 朝日新聞社 , 2023.11.04. - (朝日新聞)
女性が科学の扉を開くとき : 偏見と差別に対峙した六〇年 : NSF長官を務めた科学者が語る / リタ・コルウェル, シャロン・バーチュ・マグレイン著 ; 古川奈々子訳
東京 : 東京化学同人 , 2023.11
仁木ふみ子追悼文集 : あなたと"とき"を共にして
[出版地不明] : 仁木ふみ子追悼文集編集グループ , 2023.11
女性の権利と参政権 / ケイ・バーナム文 ; トビー・ニューサム絵 ; 相馬奈於訳
東京 : 文研出版 , 2023.11. - (わたしたちの権利の物語 ; [4])
解説 都立高 男女別定員制撤廃 合格者の性別偏り限定的 大学理系 女子枠広がる / 飯田真優子、上田詔子
東京 : 読売新聞社 , 2023.10.04. - (読売新聞)
あすへの考 全寮制国際高10年目 ユナイテッド・ワールド・カレッジISAKジャパン代表理事 小林りん氏 48 教育の多様性 変革の源 生徒はアフガンやウクライナからも。教室は世界の縮図 / 古沢由紀子
東京 : 読売新聞社 , 2023.09.24. - (読売新聞)
産經抄
東京 : 産経新聞社 , 2023.09.13. - (産経新聞)
都立高の男女別定員全廃 来年度入試から
東京 : 読売新聞社 , 2023.09.09. - (読売新聞)
モダンガールのたしなみとよそおい ; いたみの学び舎 : 橋本香坡と明倫堂 / 市立伊丹ミュージアム編
[伊丹] : 市立伊丹ミュージアム , [2023.9ごあいさつ]
女性解放と教育 / 小泉郁子著
東京 : 桜美林大学出版会. - 東京 : 論創社(発売) , 2023.9. - (小泉郁子教育論集 ; 第2巻)
明治の「新しい女」 : 佐々城豊寿と娘・信子 / 小檜山ルイ著
東京 : 勁草書房 , 2023.9
「ピアノを弾く少女」の誕生 : ジェンダーと近代日本の音楽文化史 / 玉川裕子著
東京 : 青土社 , 2023.9
江戸から明治の女性たち / 菅野則子著
東京 : 汲古書院 , 2023.9
解説 女子大人気低迷 教育の強みアピール不足 / 山田睦子
東京 : 読売新聞社 , 2023.08.23. - (読売新聞)
ThinkGender ジェンダーを考える アフガンの女性たち、団結を ファウジア・クーフィーさん 元議会副議長・女性の権利擁護活動家 / ハシュト・エ・スブ
東京 : 朝日新聞社 , 2023.08.23. - (朝日新聞)
アフガン困窮、続く脱出 難民累計566万人、昨年1年で倍増 タリバン、女性抑圧強める / 渡辺夏奈
東京 : 日本経済新聞社 , 2023.08.21. - (日本経済新聞)
金言 夢見た国で奪われた命 / 小倉孝保
東京 : 毎日新聞社 , 2023.08.04. - (毎日新聞)
女性画家たちと戦争 / 吉良智子著
東京 : 平凡社 , 2023.7
論文Today 政策は文化を変えるのか? 年金制度と伝統的親族居住文化 / 沈燕妮
東京 : 労働政策研究・研修機構 , 2023.07.00. - (日本労働研究雑誌 ; 757)
ジェンダー未来へG7閣僚会合とちぎ 女性が輝く社会へ向けて 経済分野の平等 不可欠 茨城大教授 清山玲さん 充実すべきは教育、政治 内閣府研究員 畠山勝太さん / 三谷千春、 田崎智亮
栃木 : 下野新聞社 , 2023.06.23. - (下野新聞)
近代発 見果てぬ民主VII (8) 三原女子師範事件 因習打破求めた女性教員 / 山城滋
広島 : 中国新聞社 , 2023.06.20. - (中国新聞)
大波小波 明治のナイチンゲール
東京 : 東京新聞社 , 2023.06.20. - (東京新聞)
文学周遊 玉岡かおる「お家さん」 神戸市 商売は、自分ひとりが潤うためにするんやない / 辻本浩子
東京 : 日本経済新聞社 , 2023.06.17. - (日本経済新聞)
女性同士の連帯、もつれほころびても 柚木麻子さん「オール・ノット」 / 田中瞳子
東京 : 朝日新聞社 , 2023.06.14. - (朝日新聞)
「隠れて学ぶしかない環境 悲しい」 アフガン「地下学校」の女性ら訴え 佐久穂出身の高校生・遠藤さんら 町内でオンライン交流会
長野 : 信濃毎日新聞社 , 2023.06.05. - (信濃毎日新聞)
高等女学校と女性の近代 / 小山静子著
東京 : 勁草書房 , 2023.6
新聞に喝! イスラム法を理解しない「朝日」 / 飯山陽(イスラム思想研究者・麗澤大学客員教授)
東京 : 産経新聞社 , 2023.05.28. - (産経新聞)
ひと往来 ヴォ―リズゆかりのレシピの再現に取り組むボランティアグループの代表 上和世さん(75) 近江八幡の食、伝えたい / 杉原慶子
京都 : 京都新聞社 , 2023.05.18. - (京都新聞)
受験のリアル 〈大学編〉 共学化せず募集停止する女子大 「女性だけ」の良さ 貫く故か 教育ジャーナリスト 後藤健夫さん
東京 : 日本経済新聞社 , 2023.05.16. - (日本経済新聞)
やまがた再発見 658. 増戸てつ 裁縫教員、教育者 (下) 信念胸に、多くに慕われ 前例のない「町葬」を行うことが満場一致で決議された。葬儀当日の会葬者は1000人を超えた。 / 宮野悦夫(県産業科学館長)
山形 : 山形新聞社 , 2023.04.23. - (山形新聞)
やまがた再発見 657. 増戸てつ 裁縫教員、教育者 (中) 各地域の学校設立に尽力 名声は県の内外に響き、彼女の裁縫教育を見学しようと多く参観者が訪れた。 / 宮野悦夫(県産業科学館長)
山形 : 山形新聞社 , 2023.04.16. - (山形新聞)
ケベックのフェミニズム : 若者たちに語り伝える物語 / ミシュリンヌ・デュモン著 ; 矢内琴江訳
横浜 : 春風社 , 2023.4
追悼 本田和子先生を偲んで / 室伏きみ子
東京 : 日本学術協力財団 , 2023.04.00. - (学術の動向 ; 325)
フォルケリな日常 : 北欧の暮らしのなかの政治(9) 待ったなしで進む北欧デジタル(前編) デジタル化×ジェンダー平等 / 鐙麻樹
東京 : 市民セクター政策機構 , 2023.04.00. - (社会運動 ; 450)
イラン女子校 体調不良続出 : 2000人超、有害物質か 当局対応に抗議も / 西田道成
東京 : 読売新聞社 , 2023.03.07. - (読売新聞)
ジェンダーフリー教育 / 小泉郁子著
東京 : 桜美林大学出版会. - 東京 : 論創社 (発売) , 2023.3. - (小泉郁子教育論集 ; 第1巻)
江戸時代の女性画家 : 実践女子大学香雪記念資料館所蔵女性画家作品図録 / 仲町啓子編
東京 : 中央公論美術出版 , 2023.3
愛知を生きた女性たち : 自由民権運動からピースあいちへ / 伊藤康子著
名古屋 : 風媒社 , 2023.3
もう一人の女子留学生瓜生繁子はどう生きたか / 生田澄江著
東京 : 22世紀アート. - 東京 : 日興企画(発売) , 2023.3
女性の翼を折らない組織作りとは / 玉田薫
福岡 : 九州大学男女共同参画推進室 , 2023.03.00. - (Polymorfia = ポリモルフィア ; 8)
日本の文化と教育 / 矢口徹也, 辻智子編著
東京 : 放送大学教育振興会 , 2023.3. - (放送大学教材 ; 1529684-1-2311)
「近代ムスリム市民社会」の誕生 : イスラーム擁護協会の「女性問題」から考える = Making a 'Modern muslim civil society' : some reflections on the Anjuman‐e Himayat‐e Islam and their 'Women's question' / 水澤純人著
京都 : 晃洋書房 , 2023.3