該当件数:5,165件
ThinkGender ジェンダーを考える (ここから 女性記者が伝える地方のリアル) 徳島新聞 取材で感じた性差別、語り合う / 大貫聡子
東京 : 朝日新聞社 , 2025.06.25. - (朝日新聞)
新聞記事
ThinkGender ジェンダーを考える (ここから 女性記者が伝える地方のリアル)信濃毎日新聞〈長野〉:下 女性史から得た気づき、読者にも / 大貫聡子
東京 : 朝日新聞社 , 2025.05.28. - (朝日新聞)
<文化の森 Bunka no mori> 9人が向き合う多重の差別 固有の生と問題意識 『部落フェミニズム』刊行 / 清水有香
東京 : 毎日新聞社 , 2025.05.26. - (毎日新聞)
YABUNONAKA―ヤブノナカ― 金原ひとみ著 10年前の性加害 告発の行方 / 評・山内マリコ(作家)
東京 : 日本経済新聞社 , 2025.05.17. - (日本経済新聞)
社説 選択的夫婦別姓 家族の一体性を損なわないか
東京 : 読売新聞社 , 2025.05.11. - (読売新聞)
(現場へ!)憲法を手に4:7 夫婦別姓の選択は「人権」 / 豊秀一
東京 : 朝日新聞社 , 2025.05.09. - (朝日新聞)
働くわたしの仕事地図 : 長く幸せに働くために知っておきたい40のTOPICS / 小林佳代子著
東京 : ダイヤモンド社 , 2025.5
図書
オピニオン&フォーラム 耕論 国連委拠出金除外の波紋 国際協調、評価損なう恐れ 薮中三十二さん(元外務事務次官) 対話なき報復、人権「鎖国」 浅倉むつ子さん(女性差別撤廃条約実現アクション共同代表) 皇室と女性差別、考える時 西村裕一さん(憲法学者) / 池田伸壹、豊秀一
東京 : 朝日新聞社 , 2025.04.11. - (朝日新聞)
丸刈りにされた女たち : 「ドイツ兵の恋人」の戦後を辿る旅 / 藤森晶子著
東京 : 岩波書店 , 2025.4. - (岩波現代文庫 ; 社会 ; 353)
「日本女性よ 一緒に進もう」 ブラジル大統領夫人がエール / 大月美佳
東京 : 読売新聞社 , 2025.03.26. - (読売新聞)
記者の目 反戦エスペランチスト 長谷川テル 地続きの「女性抑圧」と「戦争」 祖国を離れてファシズム批判 「無名の女性が変化信じ抵抗」 / 鵜塚健
東京 : 毎日新聞社 , 2025.03.14. - (毎日新聞)
BeMe~私らしく 国際女性デー2025 とびら、開いています 同い年、店主2人 京都「シスターフッド書店」 分断される女性同士 ゆるやかにつながれる場に / 菅沼舞
東京 : 毎日新聞社 , 2025.03.13. - (毎日新聞)
BeMe~私らしく 国際女性デー2025 選択的夫婦別姓、いつ実現? 「国会議論本格化を」高まる声 女性、社会進出で再燃 同姓強制「日本だけ」 姓名「人格の象徴」 / 深津誠、川崎桂吾、野原大輔
東京 : 毎日新聞社 , 2025.03.08. - (毎日新聞)
絵本戦争 禁書されるアメリカの未来 堂本かおる著 太田出版 差別の歴史教えず排除 / 評・宮部みゆき(作家)
東京 : 読売新聞社 , 2025.03.02. - (読売新聞)
ふたり暮らしの「女性」史 / 伊藤春奈 [著]
東京 : 講談社 , 2025.3
ルース・ベイダー・ギンズバーグ : 男女平等を実現するために正義をつらぬいた裁判官 / 二尋鴇彦まんが ; 堀ノ内雅一シナリオ ; 大林啓吾監修
東京 : 集英社 , 2025.3. - (集英社版・学習まんが)
フィンランド流「ポジティブ変換」のすすめ : 女性のエンパワーメントのために / アンナ=マリア・ウィルヤネン [著] ; 岩井さやか訳
東京 : 国書刊行会 , 2025.3
(語る 人生の贈りもの) 英文学・女性学研究者 田嶋陽子 : 9 「男もパンツ洗え」TV視聴者にも / 平賀拓史
東京 : 朝日新聞社 , 2025.02.27. - (朝日新聞)
(語る 人生の贈りもの) 英文学・女性学研究者 田嶋陽子 : 7 母に言えた「ノー」、世間にも「ノー!」 / 平賀拓史
東京 : 朝日新聞社 , 2025.02.25. - (朝日新聞)
(語る 人生の贈りもの) 英文学・女性学研究者 田嶋陽子:1 古株フェミニスト、再評価かあ / 平賀拓史
東京 : 朝日新聞社 , 2025.02.17. - (朝日新聞)
議長「今国会で結論」 皇族確保 割れる立民 「立法府の総意」一本化へ対応焦点 ジェンダー論・夫婦別姓と混同 議論の障害 / 内藤慎二
東京 : 産経新聞社 , 2025.02.01. - (産経新聞)
国連委へ対抗、募る懸念 日本外交に「おまえもか、と」 女性の人権「意思欠如公表」 / 二階堂友紀、杉山歩、里見稔
東京 : 朝日新聞社 , 2025.02.01. - (朝日新聞)
仕事をしながら母になる : 「ひとりじゃないよ」心がラクになる思考のヒント / 内田舞, 塩田佳代子著 ; ReHacQ編著
東京 : KADOKAWA , 2025.2
(社説) 国連機関拠出 女性委除外は筋が違う
東京 : 朝日新聞社 , 2025.01.31. - (朝日新聞)
(藤田直哉のネット方面見聞録)感情に走って裁判官攻撃、司法脅かす危険性
東京 : 朝日新聞社 , 2025.01.18. - (朝日新聞)
仏で「右派フェミニズム」新潮流 移民犯罪「女性の安全脅かす」 仏伊独 欧州政界に影響 / 三井美奈
東京 : 産経新聞社 , 2025.01.16. - (産経新聞)
雇用の平等へ / 高島道枝著 ; 高島千代編
東京 : 日本評論社 , 2025.1. - (高島道枝選集 : 雇用・労働における男女平等をめざして / 高島道枝著 ; 高島千代編 ; 第3巻)
議員リレーエッセー(16) 「差別解消条例」制定の経緯とこれから / 小島智子
東京 : 市川房枝記念会女性と政治センター , 2025.01.00. - (女性展望 ; 732)
和雑誌記事
資料集50年目の生理用品 : 東北大学生理用品無料設置要求運動の記録 : 1973-1976 / 生理用品む料設置要求実行委員会編集
[出版地不明] : 木須八重子事務所 , 2025.1
BeMe~私らしく 女性を縛る日本語研究 寿岳章子の評伝 闘う一方、私生活を満喫 / 清水有香
東京 : 毎日新聞社 , 2024.12.11. - (毎日新聞)
フェミニスト・ファイブ : 中国フェミニズムのはじまり / レタ・ホング・フィンチャー著 ; 宮﨑真紀訳
東京 : 左右社 , 2024.12
教育にひそむジェンダー : 学校・家庭・メディアが「らしさ」を強いる / 中野円佳著
東京 : 筑摩書房 , 2024.12. - (ちくま新書 ; 1834)
韓国、男子 : その困難さの感情史 / チェ・テソプ [著] ; 小山内園子, すんみ訳
東京 : みすず書房 , 2024.12
ジェンダーの考え方 : 権力とポジショナリティから考える入門書 / 池田緑著
東京 : 青弓社 , 2024.12
女たちが語る阪神・淡路大震災1995-2024 : いいたいことがいっぱいあった / 女性と子ども支援センターウィメンズネット・こうべ編著
明石 : ペンコム , 2024.12. - 東京 : インプレス
活字の海で 家庭とキャリア 生の声を集め 研究者のリアルに迫る / 三原黎香
東京 : 日本経済新聞社 , 2024.11.23. - (日本経済新聞)
スキャナー 皇室典範改正勧告 国連委審査 透明性欠く 皇位継承 理解度も不明 拠出金影響か / 船越翔、金子靖志
東京 : 読売新聞社 , 2024.11.22. - (読売新聞)
社説 皇室典範に勧告 歴史や伝統を無視した発信だ
東京 : 読売新聞社 , 2024.11.05. - (読売新聞)
主張 皇位継承への干渉 政府は国連の暴挙許すな
東京 : 産経新聞社 , 2024.11.01. - (産経新聞)
苦情はいつも聴かれない / サラ・アーメッド著 ; 竹内要江, 飯田麻結訳
東京 : 筑摩書房 , 2024.11
女性と音楽研究フォーラム30年の歩み : 1993年から2023年まで : 結成30周年記念誌 / 女性と音楽研究フォーラム30年史編集委員会編著
東京 : 女性と音楽研究フォーラム , 2024.11
愛子さま女性天皇への道 / 高森明勅著
東京 : 講談社ビーシー. - 東京 : 講談社(発売) , 2024.11
地域からの婦選運動をたずねて 100年前の婦選獲得同盟支部をふりかえる / 井上直子
東京 : 市川房枝記念会女性と政治センター , 2024.11.00. - (女性展望 ; 731)
えひめ女性議員ネットワーク結成 党派を超えての呼びかけに応えて / 篠﨑英代
国連委 皇室典範改正勧告 対日審査 夫婦別姓導入も求める / 船越翔
東京 : 読売新聞社 , 2024.10.30. - (読売新聞)
風を読む ファミリーネームを守ろう / 川瀬弘至
東京 : 産経新聞社 , 2024.10.26. - (産経新聞)
阿比留瑠比の極言御免 皇位継承と官民の協力
東京 : 産経新聞社 , 2024.10.24. - (産経新聞)
(一票の先に 2024衆院選:5) 「選択的夫婦別姓」高まる機運、政治は前に進められるのか 別姓を望み、選んだ「離婚」 法案提出阻む「伝統的家族観」 「通称使用、ビジネスに弊害」経団連指摘 / 田渕紫織、久保田一道
東京 : 朝日新聞社 , 2024.10.21. - (朝日新聞)
(藤田直哉のネット方面見聞録)煽られる「弱者男性」論、冷静に解決の手を
東京 : 朝日新聞社 , 2024.10.19. - (朝日新聞)
『サッカー・グラニーズ』ジーン・ダフィー著、実川元子・訳(平凡社) / 星野智幸(作家)
東京 : 毎日新聞社 , 2024.10.19. - (毎日新聞)
大機小機 女性起業家を守れ
東京 : 日本経済新聞社 , 2024.10.04. - (日本経済新聞)
「神学」は抵抗実践になりうるか フェミニスト神学とクィア神学 / 工藤万里江
東京 : ジェンダー史学会 , 2024.10.00. - (Gender history = ジェンダー史学 ; 20)
シリーズ企画2 学問領域とジェンダー ジェンダー史から見た「女性と仏教」研究の歩み / 野村育世
パワハラ・セクハラとキリスト教会 : 権威とその乱用 / ダイアン・ラングバーグ著 ; 前島常郎訳
東京 : ヨベル , 2024.10
企業とジェンダーに対するハードロー・アプローチ 人権デューディリジェンス義務化の潮流を中心に / 伊藤和子
東京 : 日本加除出版 , 2024.10.00. - (ジェンダーと法 ; 21)
入試とジェンダー差別について / 山崎新
家父長制の起源 : 男たちはいかにして支配者になったのか / アンジェラ・サイニー著 ; 道本美穂訳
東京 : 集英社 , 2024.10. - (集英社シリーズ・コモン)
女性支援へのバックラッシュとたたかいの今 性売買・性搾取被害女性と歩むColaboへの攻撃 / 細金和子
東京 : 日本キリスト教婦人矯風会 , 2024.10.00. - (K-peace ; 41)
女性差別撤廃条約日本報告 NCCシャドーレポートプロジェクト参加記
クリップ・セオリーとスポーツ 性別二元論と健常身体主義/能力主義の地平を超えて / 河野真太郎
東京 : 岩波書店 , 2024.10.00. - (思想 ; 1206)
論点 アスリートの「性別」巡る中傷 インタビュー 井谷聡子・関西大准教授 染色体情報の公表、人権侵害そのもの 女性、トランス差別 政治的対立も背景 / 藤沢美由紀
東京 : 毎日新聞社 , 2024.09.11. - (毎日新聞)
「図説」ポケットと人の文化史 / ハンナ・カールソン著 ; 岸川由美訳
東京 : 原書房 , 2024.9
女らしさの神話 / ベティ・フリーダン著 ; 荻野美穂訳
上. - 東京 : 岩波書店 , 2024.9. - (岩波文庫 ; 白(34)-234-1)
軍隊への男女共同参画 : 女性の権利の実現と軍事化の諸相 / 久保田茉莉著
東京 : 日本評論社 , 2024.9
三淵嘉子が駆け抜けた生涯 虎に翼 / 本橋由紀
東京 : 岩波書店 , 2024.09.00. - (世界 ; 985)
なぜ女性は地方を去るのか 試される自治体トップの本質的理解 / 小安美和
東京 : 中央公論新社 , 2024.09.00. - (中央公論 ; 138-10)
オピニオン&フォーラム (インタビュー)骨折れても心は折れず 「基地・軍隊を許さない行動する女たちの会」共同代表 高里鈴代さん / 高橋純子
東京 : 朝日新聞社 , 2024.08.23. - (朝日新聞)
特集ワイド 明治~昭和初期に活躍「化け込み記者」とは… 魅惑の「やり過ぎ」女性たち フットワーク軽く、型破り / 榊真理子
東京 : 毎日新聞社 , 2024.08.19. - (毎日新聞)
(水上文の文化をクィアする)女性同性愛、現実生きる人々と共にあるドラマ
東京 : 朝日新聞社 , 2024.08.03. - (朝日新聞)
プロムナード アートの本義 / 新見隆(武蔵野美術大学教授)
東京 : 日本経済新聞社 , 2024.08.02. - (日本経済新聞)
シネマの週末 コンセント/同意 ロイヤルホテル
東京 : 毎日新聞社 , 2024.08.02. - (毎日新聞)
くらしの平和を今こそ : 国際基準のジェンダー平等を求めて / 日本婦人団体連合会編
東京 : 出版芸術社 , 2024.8. - (女性白書 / 日本婦人団体連合会編 ; 2024)
なぜ地方女子は東大を目指さないのか / 江森百花, 川崎莉音著
東京 : 光文社 , 2024.8. - (光文社新書 ; 1325)
(シネマ三面鏡)女性視点の作品続々、日本は? / 平岡春人
東京 : 朝日新聞社 , 2024.07.12. - (朝日新聞)
論点 「虎に翼」現象 差別を生む社会構造に光 吉原真里 ハワイ大教授・東京大教授 昭和オヤジだって泣いた 岡田憲治・専修大教授 法曹への道、重なる体験 佐藤倫子・弁護士 / 小国綾子
東京 : 毎日新聞社 , 2024.07.05. - (毎日新聞)
アファーマティブ・アクション : 平等への切り札か、逆差別か / 南川文里著
東京 : 中央公論新社 , 2024.7. - (中公新書 ; 2811)
ナットとボルト : 世界を変えた7つの小さな発明 / ロマ・アグラワル著 ; 牧尾晴喜訳
東京 : 草思社 , 2024.7
ことばが変われば社会が変わる / 中村桃子著
東京 : 筑摩書房 , 2024.7. - (ちくまプリマー新書 ; 463)
差別 / 青野真澄
東京 : エイデル研究所 , 2024.07.00. - (季刊セクシュアリティ ; 117)
データから読む都道府県別ジェンダー・ギャップ : あなたのまちの男女平等度は? / 共同通信社会部ジェンダー取材班編
東京 : 岩波書店 , 2024.7. - (岩波ブックレット ; No.1095)
天声人語
東京 : 朝日新聞社 , 2024.06.30. - (朝日新聞)
オピニオン&フォーラム (耕論) 「女性減って自治体消滅」?産めない社会、政治に責任 山田由梨さん(作家・演出家・俳優) 「地域」を見据えた議論を 小熊英二さん(歴史社会学者) 人口政策、左右される身体 岩本美砂子さん(女性学・政治学者) / 田中聡子、塩倉裕
東京 : 朝日新聞社 , 2024.06.19. - (朝日新聞)
シネマの週末 違国日記 / 細谷美香、鈴木隆
東京 : 毎日新聞社 , 2024.06.07. - (毎日新聞)
(惜別)女性史研究家 もろさわようこさん 言葉の中身を生きる、志縁の道 / 河原千春
東京 : 朝日新聞社 , 2024.06.01. - (朝日新聞)
人権教育及び人権啓発施策 / 法務省, 文部科学省編
令和5年度. - 東京 : 勝美印刷 , 2024.6. - (人権教育・啓発白書 ; 令和6年版)
ゾヤの物語 : 自由を希求するアフガニスタン女性の闘い / ゾヤ, ジョン・フォーリン, リタ・クリストーファリ著 ; 泉康夫訳
東京 : 高文研 , 2024.6
さまよう子宮 : ジェンダーバイアスによる医学と神話の大罪 / エリナー・クレグホーン著 ; 福井久美子訳
東京 : G.B. , 2024.6
アイヌがまなざす : 痛みの声を聴くとき / 石原真衣, 村上靖彦著
東京 : 岩波書店 , 2024.6
いばらの道の男の子たちへ : ジェンダーレス時代の男の子育児論 / 太田啓子, 田中俊之著
東京 : 光文社 , 2024.6
ダイバーシティ・女性活躍はなぜ進まない? : 組織の成長を阻む性別ガチャ克服法 / 羽生祥子著
[東京] : 日経BP. - 東京 : 日経BPマーケティング (発売) , 2024.6
それ、フェミニズムに聞いてみない? : 日々のもやもやを一緒に考えるフェミニスト・ガイド / タビ・ジャクソン・ジー, フレイヤ・ローズ著 ; 惠愛由訳
東京 : 明石書店 , 2024.6
ノーベル賞に嫌われた「原爆の母」 選考過程の黒歴史、近年見直し / 青木慎一
東京 : 日本経済新聞社 , 2024.05.26. - (日本経済新聞)
英名門紳士クラブ、女性に開放 1831年設立、男性限定に批判 / 篠田航一
東京 : 毎日新聞社 , 2024.05.20. - (毎日新聞)
「間接差別」初の認定 男性が大半、総合職だけ社宅制度 東京地裁判決 ひとりで会社と闘った 原告「女性が意見言える職場に」 / 高橋諒子、宮川純一、北川慧一
東京 : 朝日新聞社 , 2024.05.14. - (朝日新聞)
著書 月村了衛さん 『対決』光文社 自分なら、どう戦うのか… / 松原由佳
東京 : 毎日新聞社 , 2024.05.11. - (毎日新聞)
(クロスレビュー)大河ドラマ「光る君へ」 ライバルで同志の女性たち 小説家・山崎ナオコーラさん、政治から排除 教養を武器に 埼玉学園大名誉教授(平安時代史、女性史)・服藤早苗さん、女性の判断が時代を動かす タレント・松村邦洋さん / 平賀拓史、有田哲文、加藤勇介
東京 : 朝日新聞社 , 2024.05.10. - (朝日新聞)
神秘的じゃない女たち / イム・ソヨン著 ; オ・ヨンア訳
東京 : 柏書房 , 2024.5
産後の〈風〉 : 病いの語りからみる韓国社会とジェンダー / 諸昭喜著
横浜 : 春風社 , 2024.5
舞台芸術におけるハラスメント防止ガイドブック / ハラスメント対策PT編集 ; 植松侑子, 寺内康介監修
東京 : 緊急事態舞台芸術ネットワーク開催部会 , 2024.5
女性はなぜ男性より貧しいのか? / アナベル・ウィリアムズ著 ; 田中恵理香訳
東京 : 晶文社 , 2024.5