該当件数:1,151件
社説 スポーツ界の男女格差 平等な競技環境整えたい
東京 : 毎日新聞社 , 2023.08.07. - (毎日新聞)
新聞記事
学ぶことは、とびこえること : 自由のためのフェミニズム教育 / ベル・フックス著 ; 朴和美, 堀田碧, 吉原令子訳
東京 : 筑摩書房 , 2023.5. - (ちくま学芸文庫 ; [フ50-1])
図書
伊藤亜紗・評 (東京工業大教授・美学) 『マーメイド・オブ・ブラックコンチ』 モニーク・ロフェイ著、岩瀬徳子・訳 (左右社) 海の牢獄、解放された人魚の哀しみ
東京 : 毎日新聞社 , 2023.04.08. - (毎日新聞)
『自転車と女たちの世紀 革命は車輪に乗って』ハナ・ロス著、坂本麻里子・訳(Pヴァイン) 「男女不平等」の慣習、現代社会でも / 評・永江朗(ライター)
東京 : 毎日新聞社 , 2023.03.04. - (毎日新聞)
いま聞くInterview 小泉和子さん 生活史研究者・昭和のくらし博物館館長 くらしの歩み、学んだ哲学は 家事は生きるための仕事、政治・経済への関心高め社会とつながる 家具の文化を追究 記録して残したい 戦争を防ぐ第一歩 / 大内悟史
東京 : 朝日新聞社 , 2023.02.24. - (朝日新聞)
THE INTERVIEW 『彼女のことを知っている』(新潮社) 作家 黒川創さん : 「性革命」と若者の揺らぎ / 海老沢類
東京 : 産経新聞社 , 2023.02.18. - (産経新聞)
あすへの考 : 日本の出産事情 : 無痛分娩「逃げ」じゃない 「痛みを乗り越えて母になる」。女性を縛る根拠なき言説 : 神奈川県立保健福祉大学准教授 田辺けい子氏 58 / 中島久美子
東京 : 読売新聞社 , 2023.02.12. - (読売新聞)
自転車と女たちの世紀 : 革命は車輪に乗って / ハナ・ロス著 ; 坂本麻里子訳
東京 : Pヴァイン. - 東京 : 日販アイ・ピー・エス (発売) , 2023.2. - (Ele-king books)
スタディーズ 大人のためのファンタジー(3) U・K・ル=グウィン「ゲド戦記」 無意識が見つけ出す物語 ユングから影響も 環境破壊も題材に / 井辻朱美(白百合女子大学教授)
東京 : 日本経済新聞社 , 2023.01.18. - (日本経済新聞)
アメリカの中絶問題と連邦最高裁判決 / 荻野美穂
東京 : 市川房枝記念会女性と政治センター , 2022.11.00. - (女性展望 ; 719)
和雑誌記事
中国全史 : 6000年の興亡と遺産 / マイケル・ウッド著 ; 須川綾子訳
下. - 東京 : 河出書房新社 , 2022.11
ロシア文学とセクシュアリティ : 二十世紀初頭の女性向け大衆小説を読む / 安野直著
横浜 : 群像社 , 2022.10
大杉栄と伊藤野枝 / 示車右甫編
福岡 : 花乱社 , 2022.10
フォーカス 吉高由里子 ドラマ「風よあらしよ」伊藤野枝役 (NHKBSプレミアム=9月4日午後10時) 自由への叫び、堂々と / 稲垣衆史
東京 : 毎日新聞社 , 2022.08.31. - (毎日新聞)
ぶんかのミカタ インターセクショナリティーとは(中) 部落女性の抵抗と創造に学ぶ / 熊本理抄(社会運動研究者)
大阪 : 毎日新聞社 , 2022.07.23. - (毎日新聞)
彼女たちの革命前夜 「ミスコン」巡る対立描く
東京 : 東京新聞社 , 2022.06.17. - (東京新聞)
くらしナビ・ライフスタイル 「嫁さん」「旦那」使われ続けるのは? 問題提起は67年前に 「代替語がない」 差別ない呼称普及を / 山本萌
東京 : 毎日新聞社 , 2022.06.04. - (毎日新聞)
Studies 女性作曲家から見る音楽史 玉川裕子(1) 19~20世紀 シャミナードとスマイス 社会での認知を求め創造
東京 : 日本経済新聞社 , 2022.05.11. - (日本経済新聞)
わが愛 : 世代をつなぐ / 上野千鶴子
東京 : 日本婦人団体連合会 , 2022.05.00. - (婦人通信 ; 752)
女性解放 思想今に : 横浜 : 草分け 山川菊栄に学ぶ / 成田洋樹
神奈川 : 神奈川新聞社 , 2022.04.25. - (神奈川新聞)
来春の高校教科書検定 探求的な学習重視 : 「従軍慰安婦」「強制連行」めぐり 教育の多様性維持に懸念 : 「性別による役割」問い直す ジェンダー問題 捕らわれの姫 自ら逃げる筋書き提示 / 小松田健一
東京 : 東京新聞社 , 2022.03.30. - (東京新聞)
フォーカス オン 風よあらしよ BS8K 31日夜7時 伊藤野枝の生涯を描く / 伊藤宏樹
東京 : 朝日新聞社 , 2022.03.28. - (朝日新聞)
著者来店 : 「燕は戻ってこない」桐野夏生さん : 代理出産と女性の尊厳 / 佐藤憲一
東京 : 読売新聞社 , 2022.03.06. - (読売新聞)
声をつないで 国際女性デー2022 海越え結ぶ、女性の物語 仏で人気の演劇、日本版制作 「ジェンダー平等、楽しく」 / 野口由紀
東京 : 毎日新聞社 , 2022.02.17. - (毎日新聞)
声をつないで 国際女性デー2022 : 楽しんで ジェンダー平等 : 仏の人気演劇「日本版」制作 : 男性も一緒に笑顔 / 野口由紀
大阪 : 毎日新聞社 , 2022.02.12. - (毎日新聞)
Our Voices 性を考える : パートナー?旦那?奥様?あなたはどう呼ぶ? : 地域プラス Q!読者に応える : 自分や他人の配偶者、どう呼ぶ?LINEアンケート / 井上真央, 阪口彩子
京都 : 京都新聞社 , 2022.02.05. - (京都新聞)
行き着くところまで行ってみる 米田佐代子が語る人生とらいてう 読者の反響(下) : 権利の上に眠らぬためには 連載を終えて / 河原千春
長野 : 信濃毎日新聞社 , 2022.01.31. - (信濃毎日新聞)
舞台「ミネオラ・ツインズ」大原櫻子 : 1人2役「生みの苦しみ」 / 三宅令
東京 : 産経新聞社 , 2022.01.05. - (産経新聞)
ヴェールのなかのモダニティ : ポスト社会主義国ウズベキスタンの経験 / 帯谷知可著
東京 : 東京大学出版会 , 2022.1
柴犬 フランス歩記 : 傾いたままの秤 / 浅野素女(フリージャーナリスト、指圧施療師)
東京 : 東京新聞社 , 2021.12.15. - (東京新聞)
追悼 井上輝子さん : 気負いなく、揺らぐことなき真のフェミニスト / 船橋邦子
東京 : アジア女性資料センター , 2021.12.00. - (f visions : 世界が見えるフェミニスト情報誌 ; 4)
シネマアイズ : リスペクト : 自由求め歌声で闘った
埼玉 : 埼玉新聞社 , 2021.11.13. - (埼玉新聞)
自由と解放を求める人びと : アメリカ黒人の闘争と多面的な連携の歴史 / 岩本裕子, 西﨑緑編著
東京 : 彩流社 , 2021.11
神川松子・西川末三と測機舎 : 日本初の生産協同組合の誕生 / 南塚信吾編著 ; 西川正幹編集協力
東京 : アルファベータブックス , 2021.11
バングラから夫の故郷巡る旅行記 色あせぬ「日本への憧れ」 友好の原点は100年前の主婦 女性の立場に驚き / 川上珠実
東京 : 毎日新聞社 , 2021.10.29. - (毎日新聞)
折々のことば 2173 / 鷲田清一
東京 : 朝日新聞社 , 2021.10.14. - (朝日新聞)
私はいま自由なの? : 男女平等世界一の国ノルウェーが直面した現実 / リン・スタルスベルグ著 ; 枇谷玲子訳
東京 : 柏書房 , 2021.10
フェミニズム先駆者の源 ここに ボーボワール没後34年 未発表小説刊行 戦前の女性の抑圧 克明に 作品託された養女 出版 翻訳者「時代超え響く」 / 久野華代
東京 : 毎日新聞社 , 2021.09.22. - (毎日新聞)
米田佐代子が語る人生とらいてう(1) : コロナ禍 切りひらくヒント : 平和につながる「他愛主義」 : 「はにかみや」内向的だったらいてう / 河原千春
長野 : 信濃毎日新聞社 , 2021.09.20. - (信濃毎日新聞)
時代を読む : このあとどうする? / 法政大学名誉教授・前総長 田中優子
東京 : 東京新聞社 , 2021.09.05. - (東京新聞)
20世紀のグローバル・ヒストリー : 大人のための現代史入門 / 北村厚著
京都 : ミネルヴァ書房 , 2021.9
ジェンダー視点で学ぶ女性史 / 澤田季江著
大阪 : 日本機関紙出版センター , 2021.8
TOKYO2020+1 : 3冠女性選手に人格攻撃 韓国で騒動 フェミニズムめぐる対立が背景に : 競泳女王「中国の捨て子」 カナダ選手 ネットで議論、一人っ子政策批判も / 桑村朋, 時吉達也
東京 : 産経新聞社 , 2021.07.31. - (産経新聞)
あの人に迫る : 竹中敬一 ドキュメンタリーに懸けた元ディレクター・プロデューサー : 克明に時代記録 後世に役立てば / 花井康子
東京 : 東京新聞社 , 2021.06.28. - (東京新聞)
深い陰影、人間の本質に迫る 紋切り型に対抗、「美」も個性的に 「あやしい絵展」東京国立近代美術館 / 千葉恵理子
東京 : 朝日新聞社 , 2021.04.06. - (朝日新聞)
『人形の家』における「人間精神の革命」について / 南コニー
西宮 : 神戸女学院大学女性学インスティチュート , 2021.03.00. - (女性学評論 ; 35)
ことばで知る ジェンダー 2021国際女性デー : (1)ジェンダー : 「当たり前」問い直す視点
東京 : 東京新聞社 , 2021.02.10. - (東京新聞)
女性の歴史学び 道しるべに : 下諏訪の樽川通子さん研究会を設立 : 「若い人に思い引き継ぎたい」
長野 : 信濃毎日新聞社 , 2021.02.09. - (信濃毎日新聞)
海外情報 : エジプト / 嶺崎寛子
東京 : 日本女性学習財団 , 2021.02.00. - (月刊We learn ; 804)
大坂なおみ 差別と闘う 先人重なる : 朝日新聞2021スポーツ / 稲垣康介, 花岡紗季, 興津洋樹
東京 : 朝日新聞社 , 2021.01.01. - (朝日新聞)
アナイス・ニンとの対話 : インタビュー集 / アナイス・ニン研究会訳
東京 : 鳥影社 , 2020.12
論説 : ウーマンリブ50年 : 女性活躍の推進を / 三神尚子
福島 : 福島民報社 , 2020.11.14. - (福島民報)
グロリア・スタイネム / グロリア・スタイネム[著] ; ジェフ・ブラックウェル編 ; ルース・ホブデイ編 ; 橋本恵訳 = Gloria Steinem
東京 : あすなろ書房 , 2020.11. - (信念は社会を変えた!)
女性写真家の開拓精神 十選 (3) : 笹本恒子「加藤シズエ」 / 竹内万里子(批評家)
東京 : 日本経済新聞社 , 2020.06.05. - (日本経済新聞)
歴史のなかの人びと : 出会い・喚起・共感 / 樋口映美編
東京 : 彩流社 , 2020.4
波を読む : 第四波フェミニズムと大衆文化 / 北村紗衣
東京 : 青土社 , 2020.02.00. - (現代思想 ; 48-4)
マジックアワー : 永井愛 時代の姿を活写 : 最終形まで責任を持ちたい
埼玉 : 埼玉新聞社 , 2019.12.05. - (埼玉新聞)
明日は生きてないかもしれない……という自由 / 田中美津著
東京 : インパクト出版会 , 2019.11
誌上講座 : 私の市川房枝論 : 近現代誌の中に占める位置 / 保阪正康
東京 : 市川房枝記念会女性と政治センター出版部 , 2019.09.00. - (女性展望 ; 700)
誌上講座 : 私の市川房枝論 : 70年代の実像 / 向井承子
ブレークスルー : 鍼灸師田中美津さん ウーマンリブに見た時代 : 大義と欲望どちらも大切 : 揺れ動く「私」を生きる
埼玉 : 埼玉新聞社 , 2019.08.04. - (埼玉新聞)
実写版「アラジン」ヒットの理由 : ジェンダー意識取り込んだ ジャーナリスト治部れんげさん : 求められた「知ってる物語」映画・音楽ジャーナリスト宇野維正さん / 斉藤勝寿, 小峰健二
東京 : 朝日新聞社 , 2019.07.05. - (朝日新聞)
ウーマン・イン・バトル : 自由・平等・シスターフッド! / マルタ・ブレーン文 ; イェニー・ヨルダル絵 ; 枇谷玲子訳
東京 : 合同出版 , 2019.7
アナーカ・フェミニズム / 村上潔
東京 : 青土社 , 2019.04.00. - (現代思想 ; 47-6)
思い貫き開花した女性 : 文士村ゆかりの恋愛事情
埼玉 : 埼玉新聞社 , 2019.03.22. - (埼玉新聞)
高群逸枝『母系制の研究』と「血の帰一」の思想 ; 十五年戦争下の歴史研究をめぐって / 蔭木達也
東京 : 総合女性史学会 , 2019.03.00. - (総合女性史研究 ; 36)
らいてう平和への思い : 肉筆日記デジタル化ネット公開
東京 : 東京新聞社 , 2019.01.23. - (東京新聞)
らいてうの日記、初披露 : デジタル化しネットにも
埼玉 : 埼玉新聞社 , 2019.01.23. - (埼玉新聞)
市川房枝写真抄伝(6)
東京 : 市川房枝記念会女性と政治センター出版部 , 2019.01.00. - (女性展望 ; 696)
シンポジウム : 女性と明治150年 : 政治参加、家族の視点で考える
東京 : 市川房枝記念会女性と政治センター出版部 , 2018.11.00. - (女性展望 ; 695)
半歩遅れの読書術 : 支持される「露悪」に抗するには 現実的な「再配分の政治」を / 浅田彰 批評家
東京 : 日本経済新聞社 , 2018.10.20. - (日本経済新聞)
「女性」テーマ舞台芸術多彩に : KYOTO EXPERIMENT 6日開幕 : 12組が先鋭的な表現 現地で新作も / 増田愛子
大阪 : 朝日新聞社 , 2018.10.04. - (朝日新聞)
エマソンと社会改革運動 : 進化・人種・ジェンダー = Emerson and social reform movements : evolution, race, and gender / 西尾ななえ著
東京 : 彩流社 , 2018.10
惜別 : 米歌手 アレサ・フランクリンさん : 自由に歌ったソウルの女王 : 8月16日死去(膵臓がん)76歳 / 近藤康太郎
東京 : 朝日新聞社 , 2018.09.29. - (朝日新聞)
あのときそれから : 1946年(昭和21年)初の女性議員39人誕生 : 信念で開いた道遠い「均等」 : 「政治は男性が」意識の壁も 元文部相・「クオータ制を推進する会」代表 赤松良子さん / 宇都宮尚子
東京 : 朝日新聞社 , 2018.09.26. - (朝日新聞)
欧州季評 : 英国の女性参政権100年 : 緊縮財政が招く権利後退 / ブレイディみかこ 保育士・ライター
東京 : 朝日新聞社 , 2018.09.15. - (朝日新聞)
総文祭 優秀校が東京公演 : 女性への抑圧演劇で問う
東京 : 朝日新聞社 , 2018.09.07. - (朝日新聞)
とれんど : 歌いつづけて / 上田恭規
東京 : 読売新聞社 , 2018.08.25. - (読売新聞)
アレサ・フランクリンさんを悼む : 歌のパワー人種や主義超えて / 音楽評論家 鈴木啓志(寄稿)
東京 : 朝日新聞社 , 2018.08.24. - (朝日新聞)
「ソウルの女王」偉大な足跡 アレサ・フランクリンさん死去 : 「公民権運動の賛歌」A・フランクリンさん死去 キング牧師と親交 / 橋本潤也
東京 : 読売新聞社 , 2018.08.18. - (読売新聞)
GO!GO!ママレンジャー! : 今週は...アドバイス (2) : 「意識改革」でパパも子育てを / 前田泰子
福岡 : 西日本新聞社 , 2018.07.27. - (西日本新聞)
共生の実相 旧優生保護法 : 女性運動家・米津さん 新出生前診断に懸念 : 旧法の残り火くすぶっている
東京 : 東京新聞社 , 2018.07.06. - (東京新聞)
文化往来 : 「男性至上主義」と戦うテニス選手描く
東京 : 日本経済新聞社 , 2018.07.03. - (日本経済新聞)
Women's/feminist/gender studies in the U.S. : personal reflections on forty years of academic activism / Estelle B. Freedman著 ; 西山真司訳
名古屋 : 東海ジェンダー研究所 , 2018.7. - (公益財団法人東海ジェンダー研究所小冊子 ; 3)
メディア時評 : 印象深かった旧優生保護法報道 : 小野有五 北海道大名誉教授
東京 : 毎日新聞社 , 2018.06.21. - (毎日新聞)
パリ五月革命50年 上 : ♯MeTooの先駆け : 女性解放の起爆剤 / 竹田佳彦
東京 : 東京新聞社 , 2018.05.02. - (東京新聞)
銀幕一刻 : 戦うジャンプスーツ / 長野亮之介
東京 : 読売新聞社 , 2018.03.01. - (読売新聞)
アメリカのフェミニズム運動史 : 女性参政権から平等憲法修正条項へ / 栗原涼子著
東京 : 彩流社 , 2018.3
ひもとく ル・グウィンの世界 : 日常に冒険見つける魔法の眼 / SF・ファンタジー評論家小谷真理
東京 : 朝日新聞社 , 2018.02.18. - (朝日新聞)
コロンタイ革命を駆けぬける / 杉山秀子著
東京 : 論創社 , 2018.1
やさしい経済学 : アイデンティティと経済行動 (3) : 所得よりも規範に依存 / 新潟国際情報大学准教授 安藤潤
東京 : 日本経済新聞社 , 2017.12.26. - (日本経済新聞)
目利きが選ぶ3冊 : 性表現規制の文化史 白田秀彰著 亜紀書房 : 階級で捉える大胆な分析 / 速水健朗
東京 : 日本経済新聞社 , 2017.09.28. - (日本経済新聞)
ケイト・ミレットさん82歳
東京 : 読売新聞社 , 2017.09.09. - (読売新聞)
プレミアシート : 「ワンダーウーマン」女も惚れるクールな女戦士 / 林瑞絵・映画ジャーナリスト
東京 : 朝日新聞社 , 2017.08.25. - (朝日新聞)
寄稿 山森亮・同志社大教授(社会政策) 必要な労働できる社会 : ベーシック・インカムとケインズの夢
東京 : 毎日新聞社 , 2017.05.22. - (毎日新聞)
明治期に女性解放運動、小説家 : 清水紫琴の足跡顕彰を : ゆかりの倉敷、備前の有志年1回交流会、学習 / 大石哲也
岡山 : 山陽新聞社 , 2017.05.10. - (山陽新聞)
東アジアの女性と仏教と文学 / 張龍妹, 小峯和明編
東京 : 勉誠出版 , 2017.5. - (アジア遊学 ; 207)
月刊誌「あごら」会員が特選集出版 : 「共生社会」女性目線で訴え40年 / 山田育代
福岡 : 西日本新聞社 , 2017.03.04. - (西日本新聞)
ノーマ・マコービーさん
東京 : 産経新聞社 , 2017.02.20. - (産経新聞)
年表 : 女性のたたかいと国際女性デーのあゆみ
東京 : 日本婦人団体連合会 , 2017.02.00. - (婦人通信 ; 697)