該当件数:2,968件
フェミニズムがひらいた道 / 上野千鶴子著
東京 : NHK出版 , 2022.5. - (NHK出版学びのきほん). - (教養・文化シリーズ)
図書
むずかしい女性が変えてきた : あたらしいフェミニズム史 / ヘレン・ルイス[著] ; 田中恵理香訳
東京 : みすず書房 , 2022.5
分断する韓国社会 耕論 「逆差別」男女で深まる溝 金敬哲さん ジャーナリスト、深刻化する格差と就職難 金明中さん ニッセイ基礎研究所・主任研究員、負の共感、抜け出すために 春木育美さん 早稲田大学韓国学研究所招聘研究員 / 桜井泉, 大部俊哉, 太田成美
東京 : 朝日新聞社 , 2022.03.18. - (朝日新聞)
新聞記事
ハッシュタグだけじゃ始まらない : 東アジアのフェミニズム・ムーブメント / 熱田敬子編著 ; 金美珍編著 ; 梁・永山聡子編著 ; 張瑋容編著 ; 曹曉【トン】編著
東京 : 大月書店 , 2022.3
第24回全国シェルターシンポジウム2021 in 徳島報告集 / 全国女性シェルターネット, 第24回全国シェルターシンポジウム2021 in 徳島実行委員会 [編]
[東京] : 全国女性シェルターネット , 2022.3
声をつないで 国際女性デー2022 海越え結ぶ、女性の物語 仏で人気の演劇、日本版制作 「ジェンダー平等、楽しく」 / 野口由紀
東京 : 毎日新聞社 , 2022.02.17. - (毎日新聞)
ヒューマニズムとフェミニズムの後に来るもの / 匠雅音著
東京 : 論創社 , 2022.2
東アジアの家族とセクシュアリティ : 規範と逸脱 / 小浜正子, 板橋暁子編
京都 : 京都大学学術出版会 , 2022.2
ナショナリズムの狭間から : 「慰安婦」問題とフェミニズムの課題 / 山下英愛著
新版. - 東京 : 岩波書店 , 2022.2. - (岩波現代文庫 ; 学術 ; 443)
中絶がわかる本 / ロビン・スティーブンソン著 ; 塚原久美訳 ; 福田和子解説
東京 : アジュマ , 2022.1
女性たちのフランス革命 / クリスティーヌ・ル・ボゼック著 ; 藤原翔太訳
東京 : 慶應義塾大学出版会 , 2022.1
新編おんなの戦後史 / もろさわようこ著 ; 河原千春編
東京 : 筑摩書房 , 2021.12. - (ちくま文庫 ; [も28-1])
真宗女性教化雑誌の諸相 / 中西直樹著
京都 : 法藏館 , 2021.12. - (龍谷大学ジェンダーと宗教研究叢書 ; 1 . 「シリーズ」近代日本の仏教ジャーナリズム ; 第3巻)
帝国主義国の軍隊と性 : 売春規制と軍用性的施設 / 林博史著
東京 : 吉川弘文館 , 2021.12
第3回在日コリアン女性実態調査 : 「子育て」「介護」「コロナと仕事」を中心に見えたもの : 2020年12月~2021年4月実施 / [アプロ・未来を創造する在日コリアン女性ネットワーク編]
[大阪] : アプロ・未来を創造する在日コリアン女性ネットワーク , 2021.12
自由と解放を求める人びと : アメリカ黒人の闘争と多面的な連携の歴史 / 岩本裕子, 西﨑緑編著
東京 : 彩流社 , 2021.11
女性国際戦犯法廷20年判決/証言をどう活かすか : 日本軍性奴隷制を裁く : 20周年国際シンポジウムの記録 / 女性国際戦犯法廷20周年実行委員会編 ; 金富子 [ほか] 責任編集
横浜 : 世織書房 , 2021.11
2021年女性のうごき
東京 : 市川房枝記念会女性と政治センター , 2021.11.00. - (女性展望 ; 713)
和雑誌記事
私は男でフェミニストです / チェ・スンボム著 ; 金みんじょん訳
京都 : 世界思想社 , 2021.11
Color the News : 女性代議士最初の一歩 : 1946 / 保高芳昭
東京 : 読売新聞社 , 2021.10.26. - (読売新聞)
#MeTooの政治学 : コリア・フェミニズムの最前線 / 鄭喜鎭編 ; 権金炫怜 [ほか] 著 ; 金李イスル訳
東京 : 大月書店 , 2021.10
個人的なことは社会的なこと / 貴戸理恵著
東京 : 青土社 , 2021.9
私の視点 歴史にみる夫婦の名字 同姓は「伝統」と言えない / 中村敏子(政治学者)
東京 : 朝日新聞社 , 2021.07.06. - (朝日新聞)
メディアがひらく運動史 / 大野光明, 小杉亮子, 松井隆志編 ; 清原悠 [ほか執筆]
東京 : 新曜社 , 2021.7. - (社会運動史研究 ; 3)
いま、山川菊栄が新しい! : 山川菊栄生誕130周年記念シンポジウム記録 / 山川菊栄記念会編集
藤沢 : 山川菊栄記念会 , 2021.7
「北京で目覚める」政策決定の場の半分を女性に : 勝又みずえさん / 勝又みずえ著 ; Nプロ女性史プロジェクトチーム編 ; Nプロジェクトひと・みち・まち企画
高岡 : Nプロジェクトひと・みち・まち , 2021.7. - (Nプロ女性史book「バトンタッチ」 ; vol. 2)
国のメンツか市民の命と暮らしかそれが問題だ
東京 : 現代の理論・社会フォーラム. - 東京 : 同時代社(発売) , 2021.7. - (現代の理論 ; 2021夏号 (通巻53号))
中国共産党100年 党と女性(下) : リスクあっても権利訴え : 拘束や中傷乗り越え 活動続く / 中沢穣
東京 : 東京新聞社 , 2021.06.23. - (東京新聞)
女性国際戦犯法廷20周年国際シンポ : 未来へつなぐ確かな手応え / 岡本有佳
東京 : アジア女性資料センター , 2021.06.00. - (f visions : 世界が見えるフェミニスト情報誌 ; 3)
ナイチンゲールはフェミニストだったのか / 河村貞枝 [ほか] 著
東京 : 日本看護協会出版会 , 2021.5. - (ナイチンゲール生誕200年記念出版 ; . ナイチンゲールの越境 ; 3 . ジェンダー)
Think Gender ジェンダーを考える : 森発言 今度こそ女性差別なくそう : 古い価値観の「岩盤」にひび 女性政策の提言などを行う「北京JAC」代表 船橋邦子さん : 「心地」ではなく人権の問題 女性・障害者運動に携わる 米津知子さん / 田中陽子
東京 : 朝日新聞社 , 2021.03.18. - (朝日新聞)
声をつないで 国際女性デー2021 : 女性市長 尼崎からの風 : 怒りを力に 全国初の2代連続 : 「男性も意識変えなはれ」 / 野口由紀, 稲田佳代
東京 : 毎日新聞社 , 2021.03.16. - (毎日新聞)
ろう女性学入門 : 誰一人取り残さないジェンダーインクルーシブな社会を目指して / 小林洋子編
東京 : 生活書院 , 2021.3
清水澄子愛と闘いの生涯 : 聞き書き / 朴日粉著
小平 : 朝鮮大学校朝鮮問題研究センター , 2021.3
資料展望 : 『婦人問題研究』(民主主義科学者協会婦人問題部会)と『月報』(女性史研究会) / 田口香代子
東京 : 総合女性史学会 , 2021.03.00. - (総合女性史研究 ; 38)
現場へ! : 女性とからだ(3) : 「中絶禁止法」阻止へ闘った / 杉原里美
東京 : 朝日新聞社 , 2021.02.10. - (朝日新聞)
女性と子どもに安全・安心な社会を創るために : 性暴力をなくすための政策実現の軌跡 / 山口典子著
[出版地不明] : 日本フォレンジック看護学会 , 2021.2. - (日本フォレンジック看護学会誌 ; 第7号第2巻, 抜刷)
国際民婦連(WIDF)創立75周年 : コロナ危機のなかで 各国のたたかい : ブラジル : アラブ地域センター : フィリピン : ヨーロッパ地域センター : ロシア : イギリス
東京 : 日本婦人団体連合会 , 2021.02.00. - (婦人通信 ; 740)
年表 : 女性たちのたたかいと国際女性デーのあゆみ
10年後の福島からあなたへ / 武藤類子著
東京 : 大月書店 , 2021.2
評伝九津見房子 : 凛として生きて / 堀和恵著
東京 : 郁朋社 , 2021.1
サフラジェット : 平等を求めてたたかった女性たち / デイヴィッド・ロバーツ著 ; 富原まさ江訳
東京 : 合同出版 , 2021.1
いちからわかる : 投稿欄「ひととき」なぜ始まったの? : 女性の考え 社会につなげる「窓」 : ジャーナリズムの冒険 「#MeToo」の先駆け 東京大学大学院教授・林香里さん / 栗田優美
東京 : 朝日新聞社 , 2020.12.30. - (朝日新聞)
Topics 公共空間の彫刻で論議 : なぜ裸体像なのか : 熊本で美術家らトークセッション / 高橋咲子
東京 : 毎日新聞社 , 2020.12.02. - (毎日新聞)
主婦を問い直した女性たち : 投稿誌『わいふ/Wife』の軌跡にみる戦後フェミニズム運動 / 池松玲子著
東京 : 勁草書房 , 2020.12
マックス・ヴェーバーとマリアンネ・ヴェーバー : 性・性愛・結婚に関する議論をめぐる一試論 / 内藤葉子
東京 : 青土社 , 2020.12.00. - (現代思想 ; 48-17)
ジェンダーで読む映画評/書評 / 杉本貴代栄著
東京 : 学文社 , 2020.10
冬の蕾 : ベアテ・シロタと女性の権利 / 樹村みのり著
東京 : 岩波書店 , 2020.10. - (岩波現代文庫 ; 文芸 ; 328)
忖度しません / 斎藤美奈子著
東京 : 筑摩書房 , 2020.9
シリーズ2020 : ジェンダー平等をめざして : 女性差別撤廃条約選択議定書の批准で 日本の女性の権利を国際基準に / 婦団連国際部
東京 : 日本婦人団体連合会 , 2020.09.00. - (婦人通信 ; 735)
守谷武子さん(元婦団連会長)を偲ぶ : 「20歳の労組婦人部長」聞き書き / 日本婦人団体連合会 [ほか]
風よあらしよ / 村山由佳著
東京 : 集英社 , 2020.9
シリーズ2020 : ジェンダー平等をめざして : 「慰安婦」問題の解決を : 「慰安婦」制度は、今日につながる最大の性暴力 / 吉川春子
東京 : 日本婦人団体連合会 , 2020.07.00. - (婦人通信 ; 734)
三浦章子さんを偲ぶ : 天衣無縫の明るさと行動力の人 / 石川一美
わたくしを生きた女性たち : 二〇世紀のイギリス女性評伝集 / 三神和子, 小池久恵, 丸山協子編著 ; 加藤彩雪 [ほか] 著
東京 : 音羽書房鶴見書店 , 2020.7
性暴力被害者の言葉残したい : 『フラワーデモを記録する』出版 / 出田阿生
東京 : 東京新聞社 , 2020.06.08. - (東京新聞)
ホワイトリボンラン報告書 : 走ろう。自分のために。誰かのために。 / ホワイトリボンラン事務局 [編]
2020. - 東京 : ジョイセフ , 2020.6
デンマークの女性が輝いているわけ : 幸福先進国の社会づくり / 澤渡夏代ブラント, 小島ブンゴード孝子著
東京 : 大月書店 , 2020.6
コロナと向き合う : DV増加 危険訴える : フラワーデモ開催野田静枝さん(72) / 平本絢子
東京 : 毎日新聞社 , 2020.05.17. - (毎日新聞)
おかげさまで 34 : 女性活躍の場づくり / フリーアナウンサー 林田スマさん / 南里義則
福岡 : 西日本新聞社 , 2020.04.17. - (西日本新聞)
交流会 子育て支えて頼り合って : シングルマザー「誰かのサポートほしい」 : LGBTQ「もっと気軽に関わりたい」 / 花房吾早子
大阪 : 朝日新聞社 , 2020.03.27. - (朝日新聞)
政治的なことは映画的なこと : 1970年代の「フェミニスト映画運動」 / 菅野優香
東京 : 岩波書店 , 2020.03.00. - (思想 ; 1151)
From Backlash to Online Trans-Exclusionism : Response to the Lecture by Prof. Pető = バックラッシュからオンラインのトランス排除まで : ペト教授のレクチャーへの応答 / 清水晶子
三鷹 : 国際基督教大学ジェンダー研究センター , 2020.03.00. - (Gender and sexuality ; 15)
日本フェミニストカウンセリング学会全国大会東京大会報告書
第18回. - 東京 : 日本フェミニストカウンセリング学会 , 2020.3
客員研究論文 : 地方議会の女性議員増加をめざして : 日・台統一地方選挙時の比較調査から / 福岡女性学研究会
北九州 : アジア女性交流・研究フォーラム , 2020.03.00. - (アジア女性研究 ; 29)
越境する社会運動 / 鷹木恵子編著
東京 : 明石書店 , 2020.3. - (イスラーム・ジェンダー・スタディーズ / 長沢栄治監修 ; 2)
100 年前の「女の元気」を“現在(いま)”に生かす / 米田佐代子
東京 : 日本婦人団体連合会 , 2020.02.00. - (婦人通信 ; 730)
女性ネットワークの誕生 : 全関西婦人連合会の成立と活動 / 石月静恵, 大阪女性史研究会編著
東京 : ドメス出版 , 2020.2
ドイツ女性議員輩出の複合的要因 : 国際比較の視点からの一考察 / 新川匠郎
埼玉 : 国立女性教育会館 , 2020.02.00. - (NWEC実践研究 ; 10)
女性が民主的ガバナンスの積極的な担い手となるために : 市川房枝記念会女性と政治センターの政治教育事情 / 久保公子
ふぇみZINE : To all women who survive with us.
Vol.2 (2020 winter). - [出版地不明] : ふぇみZINE製作委員会 , 2020.2
講演 : 「『風と共に去りぬ』と19世紀の女たち」 / 荒このみ
東京 : 日本キリスト教婦人矯風会 , 2020.02.00. - (K-peace ; 18)
性から生へジェンダーを越える : 第1部いまを知る (1) : 気づき始めた偏見 : そもそもジェンダーってなぁに?
北海道 : 北海道新聞社 , 2020.01.01. - (北海道新聞)
誌上講座2 : 私の市川房枝論 : レガシーを問う / 進藤久美子
東京 : 市川房枝記念会女性と政治センター出版部 , 2020.01.00. - (女性展望 ; 702)
エメリン・パンクハースト / 瑞樹奈穂漫画 ; 村上リコシナリオ ; 佐藤繭香監修
東京 : ポプラ社 , 2020.1. - (コミック版世界の伝記 ; 45)
やまゆり園事件考 公判に向けて (6) : 横浜国立大教授江原由美子さん : 社会全体で支え合う / 服部エレン
神奈川 : 神奈川新聞社 , 2019.12.17. - (神奈川新聞)
現場へ! : 政治と向き合う女性たち (3) : 政界へ米は民間支援充実 / 秋山訓子
東京 : 朝日新聞社 , 2019.12.11. - (朝日新聞)
チェコ女性同盟との交流 / 婦団連事務局
東京 : 日本婦人団体連合会 , 2019.12.00. - (婦人通信 ; 728)
新・同時代の男性学(29) : 群れて闘う男たちは美しい? / 沼崎一郎
横浜 : フェミックス , 2019.12.00. - (くらしと教育をつなぐWe ; 28-5)
城ノブ : 女性の救済に殉じた社会事業家 / 愛媛県スポーツ・文化部編
松山 : 愛媛県生涯学習センター , 2019.12. - (愛媛人物博物館企画展 ; 令和元年度)
地方行政資料
沖縄の基地と軍用地料問題 : 地域を問う女性たち / 桐山節子著
東京 : 有志舎 , 2019.12
韓国フェミニズムと私たち / タバブックス編集
東京 : タバブックス , 2019.11
女性がかすむ日本政治 : 明治人に顔向けできるか / 芹川洋一
東京 : 日本経済新聞社 , 2019.09.30. - (日本経済新聞)
年表と資料にみる岩手の女たちの歩み : 1926(大正15年)-1932(昭和7)年 / 長谷川美智子, 星ヱツ子著
盛岡 : 長谷川美智子 , 2019.9
伊藤野枝集 / [伊藤野枝著] ; 森まゆみ編
東京 : 岩波書店 , 2019.9. - (岩波文庫 ; 青N(38)-128-1)
市川房枝 : 女性の一票で政治を変える / 伊藤康子著
東京 : ドメス出版 , 2019.9
あの人に迫る : ブレイディみかこ 保育士・ライター・コラムニスト : 新しい感覚持つ子の世代に期待 / 小林由比
東京 : 東京新聞社 , 2019.08.03. - (東京新聞)
特別掲載 : 宮城晴美さんへの応答 / 上野千鶴子
大津(滋賀県) : 行路社 , 2019.08.00. - (女性・戦争・人権 ; 17)
「危険なジェーン」とよばれても / スザンヌ・スレード文 ; アリス・ラターリー絵 ; 小林晶子訳
東京 : 岩崎書店 , 2019.8. - (世界をみちびいた知られざる女性たち ; 2)
『この星は、私の星じゃない』プログラム
東京 : パンドラ , 2019.7
記者の目 : アジア初台湾で同性婚が実現 : 日本でも議論加速を / 福岡静哉
東京 : 毎日新聞社 , 2019.06.13. - (毎日新聞)
おんなたちは鬼になる : 消費者運動、原発、平和 / 富山洋子, 神田浩史著 ; ロシナンテ社編
大阪 : 解放出版社 , 2019.6
ぼそぼそ声のフェミニズム / 栗田隆子著
東京 : 作品社 , 2019.6
伊藤野枝の手紙 / 伊藤野枝著 ; 大杉豊編・解説
東京 : 土曜社 , 2019.5
小さな学校 : カルティニによるオランダ語書簡集研究 / 富永泰代著
京都 : 京都大学学術出版会 , 2019.5. - (地域研究叢書 ; 37)
この星は、私の星じゃない / 田中美津著
東京 : 岩波書店 , 2019.5
世界の半分、女子アクティビストになる / ケイリン・リッチ著 ; 寺西のぶ子訳
東京 : 晶文社 , 2019.5
女たちのテロル / ブレイディみかこ著
オピニオン&フォーラム 男女均等政治では? DearGirls : 「異分子」変革の起爆剤に 片山喜章さん社会福祉法人「種の会」前理事長 : 女性ゼロ弊害は感じない 池山節夫さん鹿児島県垂水市議会議長 : 「同等」トップの意志次第 村上彩佳さん日本学術振興会特別研究員 / 三島あずさ, 野崎智也
東京 : 朝日新聞社 , 2019.03.08. - (朝日新聞)
Going婆ぁWay : 昭和を生きた女たち / 門野晴子著
静岡 : 静岡新聞社 , 2019.3