該当件数:3,171件
STORY 愛希れいか 俳優 4 器用じゃない 常に挑戦し続けたい / 小間井藍子
東京 : 読売新聞社 , 2025.06.27. - (読売新聞)
新聞記事
独の女性博物館に慰安婦像恒久設置 韓国側と契約
東京 : 産経新聞社 , 2025.06.20. - (産経新聞)
(取材考記)障害女性の困難 複合差別、見落とさぬよう / 二階堂友紀
東京 : 朝日新聞社 , 2025.05.02. - (朝日新聞)
反乱は続いている : 祖母・母・娘たちのフェミニズム / ファニー・アンビョーンソン [ほか] 著 ; よこのなな訳
[東京] : 花伝社 , 2025.5. - 東京 : 共栄書房
図書
誰も踏みにじらない未来のためのフェミニズム : ともに語り、ケア・共存・共生を考える韓国フェミニスト13人からの投げかけ / キム・ウンシル編著 ; クォンキム・ヒョンヨン [ほか] 著 ; 秋元美穂, 佐藤香陽子訳
東京 : 梨の木舎 , 2025.5
治安維持法、公布100年 性的拷問、信念は曲げず 民主社会、源の女性たち / 鵜塚健
東京 : 毎日新聞社 , 2025.04.22. - (毎日新聞)
韓国の性売買、被害女性支えた団体の歩み 「買う側にやさしい」日本法に疑義 本が出版、トークイベント / 大貫聡子
東京 : 朝日新聞社 , 2025.04.18. - (朝日新聞)
社説 国際女性デー50年 制度も意識も変革急ぐ時
東京 : 毎日新聞社 , 2025.03.08. - (毎日新聞)
戦時下北京からの発信 / 小泉郁子著
2. - 町田 : 桜美林大学出版会 , 2025.3. - 東京 : 論創社. - (小泉郁子教育論集 ; 第5巻)
日本から考えるラテンアメリカとフェミニズム / 水口良樹, 柳原恵, 洲崎圭子編
ふじみ野 : 中南米マガジン , 2025.3
部落フェミニズム / 熊本理抄編著 ; 藤岡美恵子 [ほか著]
東京 : エトセトラブックス , 2025.3
神近市子の猛進 : 婦人運動家の隘路 / 石田あゆう著
大阪 : 創元社 , 2025.3. - (近代日本メディア議員列伝 ; 10)
ジェンダーと政治, 歴史, 思想の交差点 / 鳴子博子編著
八王子 : 中央大学出版部 , 2025.3. - (研究叢書 / 中央大学社会科学研究所編 ; 45)
世界のなかのフランスのフェミニズム / フロランス・ロシュフォール著 ; 伊達聖伸訳
東京 : 白水社 , 2025.2. - (文庫クセジュ ; 1068)
ケアの倫理と平和の構想 : 戦争に抗する / 岡野八代 [著]
増補版. - 東京 : 岩波書店 , 2025.2. - (岩波現代文庫 ; 社会 ; 352)
弾劾可決の日を歩く : 私たちはいつもここにいた / 岡本有佳編著
[東京] : gasi editorial. - 東京 : タバブックス(発売) , 2025.2
北京女性会議30年、若者が活動継ぐ ジェンダー平等推進、NYの国際会議へ / 岡林佐和
東京 : 朝日新聞社 , 2025.01.29. - (朝日新聞)
仏で「右派フェミニズム」新潮流 移民犯罪「女性の安全脅かす」 仏伊独 欧州政界に影響 / 三井美奈
東京 : 産経新聞社 , 2025.01.16. - (産経新聞)
特別企画 「ベアテ・シロタ・ゴードン アーカイブ資料受贈記念」研究会報告
東京 : 日本女性学習財団 , 2025.01.00. - (月刊We learn ; 847)
和雑誌記事
資料集50年目の生理用品 : 東北大学生理用品無料設置要求運動の記録 : 1973-1976 / 生理用品む料設置要求実行委員会編集
[出版地不明] : 木須八重子事務所 , 2025.1
ThinkGender ジェンダーを考える 体の管理に「NO」 女性がつくった権利 「性と生殖に関する健康と権利」国連で提唱から30年 国際協力NGO「ジョイセフ」理事 芦野由利子さんに聞く 反発の末、人口調節の対象から主体へ転換 避妊・中絶薬、承認後もアクセス困難な日本 / 大貫聡子
東京 : 朝日新聞社 , 2024.12.31. - (朝日新聞)
オピニオン&フォーラム (インタビュー) 戒厳令とたたかう 社会学者・真鍋祐子さん 非暴力で勝つ体験 目立った若い女性 Kポップが流れた / 箱田哲也
東京 : 朝日新聞社 , 2024.12.20. - (朝日新聞)
『女性たちの韓国近現代史 開国から「キム・ジヨン」まで』 崔誠姫〈著〉(慶応義塾大学出版会)教科書的記述と異なる交流の姿 / 評・前田健太郎(東京大学教授・行政学)
東京 : 朝日新聞社 , 2024.12.07. - (朝日新聞)
フェミニスト・ファイブ : 中国フェミニズムのはじまり / レタ・ホング・フィンチャー著 ; 宮﨑真紀訳
東京 : 左右社 , 2024.12
2023年婦人国際平和自由連盟日本支部講演報告 / 婦人国際平和自由連盟日本支部[編]
東京 : 婦人国際平和自由連盟日本支部 , 2024.12
資料報告 女性による社会運動としての「日本母親大会」 当該組織発行資料にもとづく概括的把握の試み / 池松玲子
東京 : 国際ジェンダー学会 , 2024.12.00. - (国際ジェンダー学会誌 ; 22)
1. - 町田 : 桜美林大学出版会 , 2024.11. - 東京 : 論創社. - (小泉郁子教育論集 ; 第4巻)
女の子が死にたくなる前に見ておくべきサバイバルのためのガールズ洋画100選 / 北村紗衣 [著]
福岡 : 書肆侃侃房 , 2024.11
当事者主権 / 中西正司, 上野千鶴子著
増補新版. - 東京 : 岩波書店 , 2024.11. - (岩波新書 ; 新赤版 2042)
韓国プロセスタント史におけるフェミニスト神学の動向と課題 / 神山美奈子
東京 : ジェンダー史学会 , 2024.10.00. - (Gender history = ジェンダー史学 ; 20)
女性たちの韓国近現代史 : 開国から「キム・ジヨン」まで / 崔誠姫著
東京 : 慶應義塾大学出版会 , 2024.10
中国共産党vsフェミニズム / 中澤穣著
東京 : 筑摩書房 , 2024.8. - (ちくま新書 ; 1812)
国際女性デーの世界史 : 起源、過去、現在、未来 / 伊藤セツ著
増補改訂版. - 東京 : 御茶の水書房 , 2024.8
朝鮮民衆の社会史 : 現代韓国の源流を探る / 趙景達著
東京 : 岩波書店 , 2024.8. - (岩波新書 ; 新赤版 2030)
帝国主義と闘った14人の朝鮮フェミニスト : 独立運動を描きなおす / 金伊京著 ; 尹錫男絵 ; 宋連玉, 金美恵訳
国分寺 : 花束書房 , 2024.8
キティ・グリーンさん ハラスメントを映画に 議論巻き起こしたい
東京 : 日本経済新聞社 , 2024.07.24. - (日本経済新聞)
特集ジェンダー平等はいま
京都 : アジェンダ・プロジェクト. - 東京 : 星雲社(発売) , 2024.7. - (アジェンダ : 未来への課題 ; 第85号(2024年夏号))
レイディ・ジャスティス : 自由と平等のために闘うアメリカの女性法律家たち / ダリア・リスウィック著 ; 秋元由紀訳
東京 : 勁草書房 , 2024.7
ThinkGender ジェンダーを考える 韓国ドラマ、女性が描く「社会」 性暴力の現実丁寧に・戸主制廃止に貢献 山下英愛・文教大教授に聞く / 山下知子
東京 : 朝日新聞社 , 2024.06.26. - (朝日新聞)
(語る 人生の贈りもの)演劇プロデューサー・北村明子:6 母子家庭にも序列?女の歴史学ぶ / 井上秀樹
東京 : 朝日新聞社 , 2024.06.18. - (朝日新聞)
フェミニズム / 竹村和子著
東京 : 岩波書店 , 2024.6. - (岩波現代文庫 ; 学術 ; 478)
「土井たか子ブーム」はなぜ続かなかったのか 女性党首の系譜から見る日本政治 / 岩本美砂子
東京 : 中央公論新社 , 2024.06.00. - (中央公論 ; 138-7)
農家女性の戦後史 : 日本農業新聞「女の階段」の五十年 / 姉歯曉著
新版. - 東京 : 現代思潮新社 , 2024.6
オピニオン&フォーラム (耕論) 性売買、買う側の責任は 売防法の非対称性に問題 金富子さん(ジェンダー史研究者)、他人の尊厳 侵害許されず モード・オリビエさん(フランス元国会議員)、医師の発言に感じた矛盾 つばきさん(元性売買当事者) / 大貫聡子
東京 : 朝日新聞社 , 2024.05.11. - (朝日新聞)
追悼 「2つの均等法の母」 赤松良子さんを偲ぶ / 林陽子
東京 : 市川房枝記念会女性と政治センター , 2024.05.00. - (女性展望 ; 728)
ThinkGender ジェンダーを考える(耕論)向かい風は強くても 爽快、正しさへ胸張り歩む 樋口恵子さん(評論家) 揺り戻し、成果あってこそ 趙慶喜さん(歴史社会学者) いびつな「特権」、自覚して 藤高和輝さん(フェミニズム・クィア理論研究者) / 山口宏子、高重治香、田中聡子
東京 : 朝日新聞社 , 2024.03.08. - (朝日新聞)
女性は動く / 小泉郁子著
東京 : 桜美林大学出版会. - 東京 : 論創社 (発売) , 2024.3. - (小泉郁子教育論集 ; 第3巻)
政治思想史 : 西洋と日本の両面から学ぶ = History of political thought / 長谷川一年 [ほか] 著
京都 : 法律文化社 , 2024.3
「風よー書簡・作品からみた伊藤野枝」展示報告 : 令和5年度福岡市文学館トピック展示 / 神谷優子著
福岡 : 福岡市総合図書館文学・映像課 (福岡市文学館) , 2024.3. - (福岡市総合図書館研究紀要 ; 24号抜刷)
茨城県近現代史研究 : 茨城県女性の参政権行使 : 昭和20年~30年を中心に / 額賀せつ子
出版地不明 : 額賀せつ子 , 2024.3. - (茨城県近現代史研究 ; 8号抜刷)
イスラームの定着と葛藤 / 伊達聖伸, 見原礼子編著
東京 : 勁草書房 , 2024.3. - (西洋における宗教と世俗の変容 ; 2)
比嘉正子GHQに勝った愛 : 子どもたちの明日のために闘い抜いた人 / 井上昌子著
大阪 : 都島友の会. - 五條 : 浪速社(発売) , 2024.3
未来へ、伝え続ける / 史の会編
横浜 : 江刺昭子 , 2024.2. - (史の会研究誌 / 史の会編 ; 第7号)
水田珠枝さんとフェミニズム インタビューを通して / フェミニズム理論研究会
名古屋 : 東海ジェンダー研究所 , 2024.02.00. - (ジェンダー研究 ; 26)
水澤純人著『「近代ムスリム市民社会」の誕生 イスラーム擁護協会の「女性問題」から考える』晃洋書房、2023年 / 水澤純人
年表 フランス・日本の女性に関する情報(2014-2023) / 新行内美和, 中村彩
東京 : 日仏女性資料センター , 2024.02.00. - (女性空間 ; 41)
「知る・伊藤野枝」記録集 : 令和5年度福岡市文学館トピック展示「風よ―書簡・作品からみた伊藤野枝」関連トーク・イベント
福岡 : 福岡市総合図書館文学・映像課 (福岡市文学館) , 2024.2
非暴力直接行動が世界を変える : 核廃絶から気候変動まで、一女性の軌跡 / アンジー・ゼルター著 ; 大津留公彦, 川島めぐみ, 豊島耕一訳
鹿児島 : 南方新社 , 2024.2
戦後民主主義の革新 : 1970〜80年代ヨーロッパにおける政治変容の政治史的検討 / 網谷龍介編
京都 : ナカニシヤ出版 , 2024.2
今週の本棚 『スーザン・ソンタグ 「脆さ」にあらがう思想』 波戸岡景太・著 / 橋爪大三郎(社会学者)
東京 : 毎日新聞社 , 2024.01.13. - (毎日新聞)
クリスティーヌ・バール氏講演会「目で見るフェミニズムの歴史、1789年-2000年 カルナヴァレ歴史博物館企画展の背景」 / 中山信子
東京 : 早稲田大学ジェンダー研究所 , 2024.01.00. - (ジェンダー研究21 ; 13)
歴史に学ぶ いまを生きるために 8・15平和集会(矯風会新潟ほか主催)講演要旨 / 川野安子
東京 : 日本キリスト教婦人矯風会 , 2024.01.00. - (K-peace ; 38)
女たちのベラルーシ : 革命、勇気、自由の希求 / アリス・ボータ著 ; 岩井智子, 岩井方男訳
東京 : 春秋社 , 2023.12
分断されないフェミニズム : ほどほどに、誰かとつながり、生き延びる / 荒木菜穂著
東京 : 青弓社 , 2023.12
受け継がれてきたバトンを手にして / 山口慧子
東京 : 市川房枝記念会女性と政治センター , 2023.11.00. - (女性展望 ; 725)
障がいを恵みとして、社会を創る : 近藤秀夫と樋口恵子 / 田中恵美子編著
東京 : 現代書館 , 2023.10
グローバル時代の海外福祉事情(29) アイスランドのジェンダー平等とケア労働(2) ケアの担い手が抱えるジェンダー・パラドックス / 大塚陽子
東京 : 全国社会福祉協議会 , 2023.10.00. - (月刊福祉 ; 106-10)
(ひと)「市川房枝記念会女性と政治センター」の理事長になった 林陽子さん(67) / 岡林佐和
東京 : 朝日新聞社 , 2023.09.26. - (朝日新聞)
慰安婦の「造形物」撤去 ソウル、作者わいせつ有罪 / 時吉達也
東京 : 産経新聞社 , 2023.09.06. - (産経新聞)
女性解放と教育 / 小泉郁子著
東京 : 桜美林大学出版会. - 東京 : 論創社(発売) , 2023.9. - (小泉郁子教育論集 ; 第2巻)
グローバル時代の海外福祉事情(28) アイスランドのジェンダー平等とケア労働 (1) ジェンダー平等の最先進国となった背景 / 大塚陽子
東京 : 全国社会福祉協議会 , 2023.09.00. - (月刊福祉 ; 106-9)
帝都復興計画に期待した女性たち 都市計画と婦人運動の接近と別離 / 中川雄大
東京 : 青土社 , 2023.08.25. - (現代思想 ; 51-10)
アウグスト・ベーベルの『女性と社会主義』と同時代の知識人女性たち : 21世紀視点から/ベーベル没後110年によせて / 伊藤セツ, 掛川典子著
東京 : 御茶の水書房 , 2023.8
宗教右派とフェミニズム / 山口智美, 斉藤正美著 ; ポリタスTV編
東京 : 青弓社 , 2023.8
スヌーピーがいたアメリカ : 『ピーナッツ』で読みとく現代史 / ブレイク・スコット・ボール著 ; 今井亮一訳
東京 : 慶應義塾大学出版会 , 2023.8
伊藤野枝セレクション / 伊藤野枝著 ; 栗原康編
東京 : 平凡社 , 2023.8. - (平凡社ライブラリー ; 951)
沖縄ともろさわようこ : 女性解放の原点を求めて / もろさわようこ [ほか] 著 ; 源啓美, 河原千春編
東京 : 不二出版 , 2023.8
「正義」の正しさと厄介さ / 大橋由香子
東京 : お茶の水女子大学ジェンダー研究所 , 2023.07.00. - (ジェンダー研究 ; 26)
オピニオン&フォーラム (耕論)孤立出産が映すのは 男性社会が生んだ不均衡 坂井恵理さん(漫画家) 産まないことが「罪」の国 大橋由香子さん(フリーライター・編集者) 妊娠で「弱者」にしわ寄せ 広井多鶴子さん(家族社会学者) / 田中聡子、吉田純哉
東京 : 朝日新聞社 , 2023.06.09. - (朝日新聞)
日本におけるキリスト教フェミニスト運動史 : 1970年から2022年まで / 富坂キリスト教センター編 ; 山下明子 [ほか] 著
東京 : 新教出版社 , 2023.6
韓国社会におけるジェンダー革命と少子化 世界最低出生率の背後で何か起こっているのか / 笹野美佐恵
東京 : 国立社会保障・人口問題研究所 , 2023.06.00. - (人口問題研究 ; 79-2)
森と魚と激戦地 : はじめて明かされる太平洋の住民たちの受難と抵抗 / 清水靖子著
新版. - 東京 : 三省堂書店/創英社 , 2023.6
自民・杉田水脈氏が逆転敗訴
東京 : 朝日新聞社 , 2023.05.31. - (朝日新聞)
未来からきたフェミニスト北村兼子と山川菊栄
国分寺 : 花束書房 , 2023.5
〈消費者〉の誕生 : 近代日本における消費者主権の系譜と新自由主義 / 林凌著
東京 : 以文社 , 2023.5
『女の子だから』のない世界へ : おしえてジェンダー! / プラン・インターナショナル・ジャパン編
小金井 : 合同出版 , 2023.5
フェムテックにフェミニズムを取り戻す / 飯田麻結
東京 : 青土社 , 2023.05.00. - (現代思想 ; 51-6)
ケベックのフェミニズム : 若者たちに語り伝える物語 / ミシュリンヌ・デュモン著 ; 矢内琴江訳
横浜 : 春風社 , 2023.4
韓国「女性暴力防止基本法」ができるまで : 社会運動と議論の歴史から / 古橋綾
東京 : 岩波書店 , 2023.04.00. - (世界 ; 968)
評伝伊藤野枝 : あらしのように生きて / 堀和恵著
東京 : 郁朋社 , 2023.4
「困っている女性の声届けたい」 あす国際女性デー フェミニズム専門出版社 代表の松尾さん ミニ出版支える「独立系書店」 神戸の書店でもフェア / 勝浦美香
兵庫 : 神戸新聞社 , 2023.03.07. - (神戸新聞)
持続可能な社会へのアクション : 環境問題とリーダーシップ / 森友里歌
北九州 : アジア女性交流・研究フォーラム , 2023.03.00. - (アジア女性研究 ; 32)
婦人国際平和自由連盟(WILPF)日本支部設立100周年記念誌 / 婦人国際平和自由連盟日本支部編
東京 : 婦人国際平和自由連盟日本支部 , 2023.3
活動情報 : ウィメンズマーチ東京 / 濱田すみれ
東京 : 日本女性学習財団 , 2023.03.00. - (月刊We learn ; 827)
デジタル化時代のジェンダー平等 : メルケルが拓いた未来の社会デザイン / 佐野敦子著
横浜 : 春風社 , 2023.3
愛知を生きた女性たち : 自由民権運動からピースあいちへ / 伊藤康子著
名古屋 : 風媒社 , 2023.3
漂流者たち クミジョの肖像(24) : 『クミジョ白書2021』(1) / 本田一成
東京 : 大原記念労働科学研究所 , 2023.03.00. - (労働の科学 ; 78-3)
70年代初期のキーセン観光反対運動の再考 キーセンへの眼差しに着目して / 林 貞和
堺 : 大阪府立大学女性学研究センター , 2023.03.00. - (女性学研究 ; 30)
トピックス 国際女性デー 日本における一〇〇年 / 伊藤セツ
東京 : 女性労働問題研究会 , 2023.03.00. - (女性労働研究 ; 67)
マイストーリー 男女同権をめざす戦争直後派として生きてきて / 荒又重雄