E-Cats大学OPAC

E-Cats大学OPAC ヘルプ
入力補助
English
TOP
国立女性教育会館
女性情報ポータル
新着案内
和雑誌記事採録誌
新聞記事採録紙
文献複写Web申込
新着資料アラートサービス
  • 国立女性教育会館
  • CiNii Books
  • CiNii Research(論文)
  • IRDB
  • NDLサーチ
  • その他の検索
    • CiNii Books
    • CiNii Research(論文)
    • IRDB
    • NDLサーチ

蔵書検索

CiNii Books

CiNii Research(論文)

IRDB

NDLサーチ

検索条件を開く
  • 簡易検索
  • 詳細検索
  •   同義語使用・シソーラス展開とは

検索条件

  •  

資料区分

検索オプション

資料区分:
全ての項目:
タイトル:
タイトル(完全形):
著者名:
著者名典拠ID:
出版者:
ISBN:
ISSN:
NCID:
件名:
分類:
注記:
出版年: –
言語:
並び順:
一覧表示件数:
全ての項目:
論文名:
著者名:
刊行物名:
並び順:
一覧表示件数:
全ての項目:
タイトル:
著者名:
雑誌名:
一覧表示件数:
全ての項目:
タイトル:
タイトル(完全形):
著者名:
出版者:
件名:
ISBN:
ISSN:
出版年: –
並び順:
一覧表示件数:

» 絞込条件

検索結果

検索キーワード: (件名: #婦人保護事業)

該当件数:175件

  • 件
  • 1
  • 2
  • メール送信
  • ファイル出力
  • RefWorks出力
  • 選択した資料の詳細表示
全選択 全解除
  • 1.

    ジェンダー平等のまちをつくる : 東京都国立市の挑戦 / 太田美幸編

    東京 : 新評論 , 2025.2

     図書



  • 2.

    性売買容認社会からの脱却をめざそう / 角田由紀子

    東京 : 日本キリスト教婦人矯風会 , 2024.10.00. - (K-peace ; 41)

     和雑誌記事



  • 3.

    婦人相談員物語 : その証言から女たちの歴史(herstory)を紡ぐ / 村本邦子, 松本周子著

    東京 : 国書刊行会 , 2024.10

     図書



  • 4.

    加害者にさせないために : 社会的孤立の予防と罪に問われた人の更生支援 / 石野英司監著 ; 堀清和, 宮﨑充弘編著 ; 新井利昌 [ほか] 著

    京都 : 晃洋書房 , 2024.7

     図書



  • 5.

    なぜ「婦人相談員」の待遇は改善しないのか 8割が非正規雇用という現実 / 小川真理子

    東京 : 労働教育センター , 2024.06.00. - (女も男も : 自立 平等 ; 143)

     和雑誌記事



  • 6.

    知っておきたい福祉の基礎知識(12) 女性支援のこれから / 丸山里美

    東京 : 全国社会福祉協議会 , 2024.04.00. - (月刊福祉 ; 107-4)

     和雑誌記事



  • 7.

    困難を抱える女性を支えるQ&A : 女性支援法をどう活かすか / 戒能民江, 堀千鶴子編著

    大阪 : 解放出版社 , 2024.3

     図書



  • 8.

    女性支援新法 基本方針から基本計画へ、具体的変革への道 矯風会・慈愛会共催オンラインセミナー / 笹本てる美

    東京 : 日本キリスト教婦人矯風会 , 2024.01.00. - (K-peace ; 38)

     和雑誌記事



  • 9.

    さらなる被害者支援の必要性 / 雪田樹理

    東京 : 信山社 , 2023.12.00. - (ジェンダー法研究 ; 10)

     和雑誌記事



  • 10.

    断片化されたままの日本のドメスティック・バイオレンス(DV)被害者支援 女性支援法は現場をどう変えるのか / 北仲千里

    東京 : 信山社 , 2023.12.00. - (ジェンダー法研究 ; 10)

     和雑誌記事



  • 11.

    研究レポート ポジショナリティの視点からみたDV被害者支援 / 小川真理子

    東京 : 日本女性学習財団 , 2023.11.00. - (月刊We learn ; 835)

     和雑誌記事



  • 12.

    FUKUSHIを創る(6) 「更生」から「支援」へ。暴力を受けた女性に寄り添い、現場から声をあげる / 横田千代子

    東京 : 全国社会福祉協議会 , 2023.10.00. - (月刊福祉 ; 106-10)

     和雑誌記事



  • 13.

    特別寄稿 性犯罪・性暴力被害者支援の現在 / 平川和子

    東京 : 嗜癖行動学会 , 2023.07.00. - (アディクションと家族 ; 38-2)

     和雑誌記事



  • 14.

    埼玉 女性支援新法施行でどう変わる? 「当事者中心」の姿勢に転換を 妊娠や出産、性暴力被害… お茶の水女子大 威能名誉教授が講演 / 出田阿生

    東京 : 東京新聞社 , 2023.06.13. - (東京新聞)

     新聞記事



  • 15.

    (こぼれ落ちる子どもたち:1)母の暴力から逃げ出し《#泊めて》19歳女性 児童相談所の保護の対象外 ネットのSOSに群がる男 安心・安全どこに 「はざまの存在」見つけ出す活動も / 久永隆一

    東京 : 朝日新聞社 , 2023.05.17. - (朝日新聞)

     新聞記事



  • 16.

    対談: 回復の場所を育む : 当事者を真ん中に / 上間陽子, 戒能民江

    東京 : 岩波書店 , 2023.04.00. - (世界 ; 968)

     和雑誌記事



  • 17.

    講演録 「女性支援新法でどう変わる、女性支援」戒能民江さん講演報告 支援者のためのフェミニストカウンセリング講座 / 戒能民江, 本田玲子

    東京 : 日本フェミニストカウンセリング学会 , 2023.03.00. - (フェミニストカウンセリング研究 ; 18)

     和雑誌記事



  • 18.

    「困難な問題を抱える女性支援法」の制定 : 女性支援の新たな地平を拓く / 戒能民江

    東京 : 市川房枝記念会女性と政治センター , 2023.01.00. - (女性展望 ; 720)

     和雑誌記事



  • 19.

    新法で女性支援はどう変わる : 支援の現場から見た課題 / 横田千代子

    東京 : 市川房枝記念会女性と政治センター , 2023.01.00. - (女性展望 ; 720)

     和雑誌記事



  • 20.

    矯風会・社会福祉法人慈愛会共催オンラインセミナー22.10.13 : 売春防止法から66年、女性支援新法が誕生!

    東京 : 日本キリスト教婦人矯風会 , 2023.01.00. - (K-peace ; 34)

     和雑誌記事



  • 21.

    「困難な問題を抱える女性支援法」の成立 : その意義と課題 / 戒能民江

    東京 : 国際女性の地位協会 , 2022.12.00. - (国際女性 ; 36)

     和雑誌記事



  • 22.

    研究レポート : 困難な問題を抱える女性への支援 : 「保護更生」から「人権擁護」へ / 堀千鶴子

    東京 : 日本女性学習財団 , 2022.11.00. - (月刊We learn ; 824)

     和雑誌記事



  • 23.

    女性支援新法成立の意義と課題 / 戒能民江

    東京 : 日本キリスト教婦人矯風会 , 2022.10.00. - (K-peace ; 33)

     和雑誌記事



  • 24.

    シンポジウム「貧困とジェンダー : 『公助』の役割を問う」 / 土屋和代

    東京 : ジェンダー史学会 , 2022.10.00. - (Gender history = ジェンダー史学 ; 18)

     和雑誌記事



  • 25.

    「貧困とジェンダー : 『公助』の役割を問う」から見えてくるもの / 石川照子

    東京 : ジェンダー史学会 , 2022.10.00. - (Gender history = ジェンダー史学 ; 18)

     和雑誌記事



  • 26.

    貧困・ジェンダー・公助 : ジェンダー史研究からの問いかけ / 嵯峨嘉子

    東京 : ジェンダー史学会 , 2022.10.00. - (Gender history = ジェンダー史学 ; 18)

     和雑誌記事



  • 27.

    分断を超える「女性支援」へ : 新法はこうしてつくられた / 戒能民江

    東京 : 岩波書店 , 2022.08.00. - (世界 ; 960)

     和雑誌記事



  • 28.

    ニュース早分かり 女性支援新法 時代に合った対策狙う

    埼玉 : 埼玉新聞社 , 2022.07.08. - (埼玉新聞)

     新聞記事



  • 29.

    AVやセックスワークをめぐる新しい動き / 菊地夏野

    東京 : アジア女性資料センター , 2022.07.00. - (f visions : 世界が見えるフェミニスト情報誌 ; 5)

     和雑誌記事



  • 30.

    記者解説 女性支援法、生かすには 暴力・貧困…困難に応じ丁寧な対応を / 大久保真紀

    東京 : 朝日新聞社 , 2022.06.20. - (朝日新聞)

     新聞記事



  • 31.

    解説 : 性被害や貧困に新法 : 困窮女性支援 当事者視点で : 自立促進へ 保護のあり方転換 : 負担重い相談員 育成課題 / 板東玲子, 大石由佳子

    東京 : 読売新聞社 , 2022.06.16. - (読売新聞)

     新聞記事



  • 32.

    社説 : 女性支援新法 : 権利と自立を支えたい

    山形 : 山形新聞社 , 2022.06.01. - (山形新聞)

     新聞記事



  • 33.

    社説 : 女性支援新法 : 実態踏まえ対策強化を

    広島 : 中国新聞社 , 2022.05.30. - (中国新聞)

     新聞記事



  • 34.

    女性への相談支援の必要性 : コロナ禍の経験からの考察 / 湯澤直美

    東京 : 日本学術協力財団 , 2022.05.00. - (学術の動向 ; 314)

     和雑誌記事



  • 35.

    社説 : 女性支援の新法 多様な困難に対応したい

    岡山 : 山陽新聞社 , 2022.04.30. - (山陽新聞)

     新聞記事



  • 36.

    社説 : 女性支援新法案 : 多様な困難に寄り添える体制を

    愛媛 : 愛媛新聞社 , 2022.04.16. - (愛媛新聞)

     新聞記事



  • 37.

    Our Voices 性を考える : 憲法の「両性平等」どう捉える? : 女性支援法 嘉田氏ら女性2議員反対 : 「困難抱えるのは男女両方」と主張 / 国貞仁志

    京都 : 京都新聞社 , 2022.04.15. - (京都新聞)

     新聞記事



  • 38.

    社説 : 女性支援法案 : 丁寧に寄り添う体制を

    北海道 : 北海道新聞社 , 2022.04.10. - (北海道新聞)

     新聞記事



  • 39.

    4.10京都府知事選 課題を問う : 府運営「シェルター」携帯電話・外出も禁止 : 女性の暴力被害 乏しい公的支援 : 単身・若年 入居を敬遠 / 井上真央

    京都 : 京都新聞社 , 2022.04.03. - (京都新聞)

     新聞記事



  • 40.

    第24回全国シェルターシンポジウム2021 in 徳島報告集 / 全国女性シェルターネット, 第24回全国シェルターシンポジウム2021 in 徳島実行委員会 [編]

    [東京] : 全国女性シェルターネット , 2022.3

     図書



  • 41.

    婦人保護施設の職員による抑圧的実践の認識および批判的省察をめぐって : 反抑圧的実践(AOP)展開の可能性に向けて / 児島亜紀子, 武子愛

    堺 : 大阪府立大学女性学研究センター , 2022.03.00. - (女性学研究 ; 29)

     和雑誌記事



  • 42.

    新型コロナ感染拡大と防災 : ジェンダー・ダイバーシティの視点から展望をひらく : 防災・日本再生シンポジウム : 開催報告書

    さいたま : 埼玉大学ダイバーシティ推進室 , 2022.3

     図書



  • 43.

    特集新型コロナ下における女性・滞日外国人の生活困窮

    2. - [東京] : 全国公的扶助研究会季刊公的扶助研究編集委員会. - 東京 : 萌文社(発売) , 2021.10. - (季刊公的扶助研究 / 全国公的扶助研究会編集 ; 第263号(2021年10月))

     図書



  • 44.

    女性支援の新たな法制度に向けて / 細金和子

    東京 : 日本キリスト教婦人矯風会 , 2020.06.00. - (K-peace ; 20)

     和雑誌記事



  • 45.

    わたしの居場所 : 婦人保護施設 : 性暴力受けた女性と共に : 自ら選ぶ仕事で生きがい / 中田祐恵

    埼玉 : 埼玉新聞社 , 2020.05.15. - (埼玉新聞)

     新聞記事



  • 46.

    キリスト教信仰に基づく女性支援の歴史 : かにた婦人の村の半世紀 / 同志社大学人文科学研究所編集

    京都 : 同志社大学人文科学研究所 , 2020.2. - (人文研ブックレット ; no. 64)

     図書



  • 47.

    福祉政策の焦点 : さまざまな困難な問題に直面する女性を対象とした包括的な支援制度の構築に向けて / 山本有作

    東京 : 全国社会福祉協議会 , 2019.12.00. - (月刊福祉 ; 102-12)

     和雑誌記事



  • 48.

    時代に合った女性支援へ : 変わる保護施設入所者DV、貧困への対応急務 : 売春防止法条文廃止を提言 / 椋田佳代, 上東麻子

    東京 : 毎日新聞社 , 2019.11.27. - (毎日新聞)

     新聞記事



  • 49.

    DV被害などの女性保護「新制度を」 : 有識者検討会が報告書 / 浜田知宏

    東京 : 朝日新聞社 , 2019.10.05. - (朝日新聞)

     新聞記事



  • 50.

    「DV等の被害者のための民間シェルター等に対する支援の在り方に関する検討会による」報告書 / 内閣府男女共同参画局 [編]

    [東京] : 内閣府男女共同参画局 , 2019.5

     図書



  • 51.

    「女性自立支援法制定を」 : 「保護事業」関係者ら集会 / 大野暢子

    東京 : 東京新聞社 , 2019.01.29. - (東京新聞)

     新聞記事



  • 52.

    オピニオン&フォーラム 耕論 彷徨う少女たち : 仁藤夢乃さん Colabo代表 「助けて」と頼れる支援を : 戒能民江さん お茶の水女子大学名誉教授 今の保護制度は時代遅れ : 伊藤和子さん 弁護士 低い人権意識 性差別助長 / 大久保真紀, 日浦統

    東京 : 朝日新聞社 , 2018.12.12. - (朝日新聞)

     新聞記事



  • 53.

    若い被害女性 支援強化へ : 厚労省中間報告案 DVや貧困など

    東京 : 日本経済新聞社 , 2018.11.27. - (日本経済新聞)

     新聞記事



  • 54.

    DV 性被害 貧困...若い女性への支援強化 : 保護策見直しへ中間報告案

    東京 : 東京新聞社 , 2018.11.27. - (東京新聞)

     新聞記事



  • 55.

    くらしの明日 : 私の社会保障論 : 女性支援強化プランを : 貧困、暴力からの回復へ / 立教大学教授湯沢直美

    東京 : 毎日新聞社 , 2018.08.22. - (毎日新聞)

     新聞記事



  • 56.

    特別講演 : ジェンダー法学の可能性 : 女性支援と法のはざまから考える

    東京 : 日本加除出版 , 2018.08.00. - (ジェンダーと法 ; 15)

     和雑誌記事



  • 57.

    「婦人保護」見直し DV、ストーカー対策拡充 : 厚労省

    東京 : 毎日新聞社 , 2018.07.31. - (毎日新聞)

     新聞記事



  • 58.

    DVや貧困 女性を守る法整備とは : 南区で来月フォーラム

    広島 : 中国新聞社 , 2018.06.08. - (中国新聞)

     新聞記事



  • 59.

    特定妊婦の発覚から具体的な支援の実際

    東京 : 日本子ども虐待防止学会 , 2018.05.00. - (子どもの虐待とネグレクト ; 20-1)

     和雑誌記事



  • 60.

    赤線の灯は消えても・・・ : 大衆紙が伝えた売春防止法と東京の特飲街 / 渡辺豪編

    東京 : カストリ出版 , 2018.4

     図書



  • 61.

    第73回ジェンダーセッション : 性風俗で働く人々と"女性自立支援"

    東京 : 立教大学ジェンダーフォーラム , 2018.03.00. - (立教大学ジェンダーフォーラム年報 ; 19)

     和雑誌記事



  • 62.

    制度のはざまにいるDV被害女性への支援について : 特集にあたって

    東京 : 国際ジェンダー学会 , 2017.12.00. - (国際ジェンダー学会誌 ; 15)

     和雑誌記事



  • 63.

    DV被害者支援から見えてきたもの : 支援の現状と課題

    東京 : 国際ジェンダー学会 , 2017.12.00. - (国際ジェンダー学会誌 ; 15)

     和雑誌記事



  • 64.

    軽度知的障害女性の性被害 : 「助けて」言える相手を : 相談や啓発取り組む / 尹貴淑

    神奈川 : 神奈川新聞社 , 2016.12.04. - (神奈川新聞)

     新聞記事



  • 65.

    かにた婦人の村創立50周年記念誌 : 婦人保護長期入所施設 / かにた婦人の村編

    東京 : ベテスダ奉仕女母の家 , 2015.11

     図書



  • 66.

    時代に合わせた法律を! : 売春防止法改正・新しい法律にむけてのとりくみ / 細金和子

    東京 : 日本キリスト教婦人矯風会 , 2015.04.00. - (婦人新報 ; 1351)

     和雑誌記事



  • 67.

    女性・母子の保護支援における婦人相談所の機能評価に関する研究 : 平成23年度-25年度総合研究報告書

    和光 : 「女性・母子の保護支援における婦人相談所の機能評価に関する研究」研究班 , 2014.3

     図書



  • 68.

    解題婦人福祉委員会から婦人保護委員会へ : 全国社会福祉協議会のとり組みに関する資料集 / 林千代編著

    東京 : ドメス出版 , 2014.1

     図書



  • 69.

    外国籍女性支援における母語通訳の現状と課題 / 坂間治子

    東京 : 日本キリスト教婦人矯風会 , 2013.06.01. - (婦人新報 ; 1340)

     和雑誌記事



  • 70.

    女/貧困/福祉 : 主婦と売春婦の分断と共謀 / 堅田香緒里

    東京 : 青土社 , 2012.11.00. - (現代思想 ; 40-15)

     和雑誌記事



  • 71.

    女性・母子の保護支援における婦人相談所の機能評価に関する研究 : 総括・分担研究報告書

    平成23年度,平成24年度,平成25年度. - 和光 : 「女性・母子の保護支援における婦人相談所の機能評価に関する研究」研究班 , 2012.3

     図書



  • 72.

    よくわかる女性と福祉 / 森田明美編著

    京都 : ミネルヴァ書房 , 2011.4. - (やわらかアカデミズム・「わかる」シリーズ)

     図書



  • 73.

    女性学論文で2人表彰 : 東金・城国大

    千葉 : 千葉日報社 , 2011.02.19. - (千葉日報)

     新聞記事



  • 74.

    第12回 全国シェルターシンポジウム 2009 in とちぎ 報告集 : STAND UP! 立ち上がろう! DV根絶をめざして / 第12回全国シェルターシンポジウム2009inとちぎ実行委員会, 全国女性シェルターネット

    [栃木] : 第12回全国シェルターシンポジウム 2009 in とちぎ実行委員会 , 2010.12

     図書



  • 75.

    報道プリズム : 暴力・・・「自分が愚かだった」DV加害男性のミーティング : 相談03年度の約4倍増 : 加害男性の更生、治療プログラムを佐賀県DV対策センターの原所長ら / 小西愛純

    長崎 : 長崎新聞社 , 2010.09.05. - (長崎新聞)

     新聞記事



  • 76.

    明日の風 : 性暴力、性的搾取を許さない : 女性の人権確立をもとめて! / 高橋喜久江

    東京 : 新日本婦人の会 , 2010.07.00. - (月刊女性&運動 ; 335)

     和雑誌記事



  • 77.

    女性に対する暴力に関する研修と普及啓発事業の成果と課題 / 越智方美

    嵐山(埼玉県) : 国立女性教育会館 , 2010.03.00. - (国立女性教育会館研究ジャーナル ; 14)

     和雑誌記事



  • 78.

    五味百合子女性福祉論集 : 学生とともに歩む / [五味百合子著] ; 林千代編

    東京 : ドメス出版 , 2009.6

     図書



  • 79.

    社会のニーズに応え、力を合わせて事業を展開 / 松本成子

    東京 : 日本キリスト教婦人矯風会 , 2009.01.00. - (婦人新報 ; 1300)

     和雑誌記事



  • 80.

    女性のためのネットワークを作る : いわきふれあいサポートの歩みを通して / 黒須敦子

    東京 : 日本キリスト教婦人矯風会 , 2009.01.00. - (婦人新報 ; 1300)

     和雑誌記事



  • 81.

    デンマークのDV政策と被害者シェルター / 吉村恵

    大阪 : 女性と仕事研究所 , 2008.08.00. - (女性と仕事ジャーナル ; 17)

     和雑誌記事



  • 82.

    ジェンダー・家族・女性 / 乙部由子著

    第2版. - 名古屋 : 三恵社 , 2008.4

     図書



  • 83.

    配偶者からの暴力の防止及び被害者の保護のための施策に関する基本的な方針

    [東京] : 内閣府 : 国家公安委員会 : 法務省 : 厚生労働省 , 2008.1

     図書



  • 84.

    女性福祉の砦から : 生きる力を再び得るために : 婦人保護施設あり方検討会報告書より / 東社協婦人保護部会編集

    東京 : 東京都社会福祉協議会 , 2008.1

     図書



  • 85.

    Poverty and social welfare in Japan / Masami Iwata and Akihiko Nishizawa

    : pbk,: hardcover. - Melbourne : Trans Pacific Press , 2008. - (Japanese society series)

     図書



  • 86.

    売春防止法制定50年目に : 女性をめぐる現実 / 横田千代子

    東京 : 婦人之友社 , 2007.07.00. - (婦人之友 ; 101-7)

     和雑誌記事



  • 87.

    愛と平和をめざしたい : HELPからみて / 高橋喜久江

    東京 : 日本キリスト教婦人矯風会 , 2007.06.00. - (婦人新報 ; 1281)

     和雑誌記事



  • 88.

    希望の光をいつもかかげて : 女性の家HELP20年 / 女性の家HELP編

    東京 : 日本キリスト教婦人矯風会 , 2006.12

     図書



  • 89.

    スポットライト : 厚生労働大臣表彰受賞 小林正子さん(61)津市観音寺町 : 24年間、婦人保護に尽力

    三重 : 伊勢新聞社 , 2006.11.02. - (伊勢新聞)

     新聞記事



  • 90.

    婦人保護施設あり方検討会報告書 / 東京都社会福祉協議会婦人保護部会婦人保護施設あり方検討会編

    平成18年度. - 東京 : 東京都社会福祉協議会婦人保護部会婦人保護施設あり方検討会 , 2006.11

     図書



  • 91.

    売春防止法制定50周年 県女性保護の会設立20周年 : 「DV社会全体の問題」 : 全国婦人保護施設等連絡協 横田会長が記念講演 "身売り"の状況も紹介

    秋田 : 秋田魁新報社 , 2006.10.02. - (秋田魁新報)

     新聞記事



  • 92.

    座談会 : 売春防止法公布50周年に寄せて : 性差別構造を許す社会への挑戦 / 鈴木純子 [ほか] [述]

    東京 : 市川房枝記念会出版部 , 2006.05.00. - (女性展望 ; 581)

     和雑誌記事



  • 93.

    ごくごく簡潔にまとめた矯風会の歴史(2) : 戦後〜1986 創立100年 / 高橋喜久江

    東京 : 日本キリスト教婦人矯風会 , 2005.12.00. - (婦人新報 ; 1263)

     和雑誌記事



  • 94.

    原田恵理子佐賀県DV総合対策センター所長が語る婦人保護事業と改正DV法施行後の課題 / 原田恵理子[述]

    東京 : 市川房枝記念会出版部 , 2005.07.00. - (女性展望 ; 572)

     和雑誌記事



  • 95.

    女性福祉にとりくむために / 高橋喜久江

    東京 : 日本キリスト教婦人矯風会 , 2005.03.00. - (婦人新報 ; 1254)

     和雑誌記事



  • 96.

    よりよい女性福祉をめざして : 福島県では / 黒須敦子

    東京 : 日本キリスト教婦人矯風会 , 2005.03.00. - (婦人新報 ; 1254)

     和雑誌記事



  • 97.

    女性と子どもの人権 / 田中弘子

    東京 : 日本キリスト教婦人矯風会 , 2005.03.00. - (婦人新報 ; 1254)

     和雑誌記事



  • 98.

    婦人保護施設は女性にとって大切な場所 / 横田千代子

    東京 : 日本婦人団体連合会 , 2005.02.00. - (婦人通信 ; 560)

     和雑誌記事



  • 99.

    貧困と社会的排除 : 福祉社会を蝕むもの / 岩田正美, 西澤晃彦編著

    京都 : ミネルヴァ書房 , 2005.2. - (講座・福祉社会 ; 9)

     図書



  • 100.

    配偶者からの暴力の防止及び被害者の保護のための施策に関する基本的な方針

    [東京] : 内閣府 : 国家公安委員会 : 法務省 : 厚生労働省 , 2004.12

     図書



  • メール送信
  • ファイル出力
  • RefWorks出力
  • 選択した資料の詳細表示
全選択 全解除
  • 1
  • 2
CLOSE

絞込項目

CLOSE

関連

  • 国立女性教育会館
  • 女性情報ポータル
  • 和雑誌記事採録誌
  • 新聞記事採録紙
  • 文献複写Web申込
  • 新着資料アラートサービス