E-Cats大学OPAC

E-Cats大学OPAC ヘルプ
入力補助
English
TOP
国立女性教育会館
女性情報ポータル
新着案内
和雑誌記事採録誌
新聞記事採録紙
文献複写Web申込
新着資料アラートサービス
  • 国立女性教育会館
  • CiNii Books
  • CiNii Research(論文)
  • IRDB
  • NDLサーチ
  • その他の検索
    • CiNii Books
    • CiNii Research(論文)
    • IRDB
    • NDLサーチ

蔵書検索

CiNii Books

CiNii Research(論文)

IRDB

NDLサーチ

検索条件を開く
  • 簡易検索
  • 詳細検索
  •   同義語使用・シソーラス展開とは

検索条件

  •  

資料区分

検索オプション

資料区分:
全ての項目:
タイトル:
タイトル(完全形):
著者名:
著者名典拠ID:
出版者:
ISBN:
ISSN:
NCID:
件名:
分類:
注記:
出版年: –
言語:
並び順:
一覧表示件数:
全ての項目:
論文名:
著者名:
刊行物名:
並び順:
一覧表示件数:
全ての項目:
タイトル:
著者名:
雑誌名:
一覧表示件数:
全ての項目:
タイトル:
タイトル(完全形):
著者名:
出版者:
件名:
ISBN:
ISSN:
出版年: –
並び順:
一覧表示件数:

» 絞込条件

検索結果

検索キーワード: (件名: #婦人参政権獲得期成同盟会)

該当件数:22件

  • 件
  • メール送信
  • ファイル出力
  • RefWorks出力
  • 選択した資料の詳細表示
全選択 全解除
  • 1.

    余録

    東京 : 毎日新聞社 , 2024.12.21. - (毎日新聞)

     新聞記事



  • 2.

    婦選獲得同盟100周年 市川房枝と婦選のメッセージ / 進藤久美子

    東京 : 市川房枝記念会女性と政治センター , 2024.09.00. - (女性展望 ; 730)

     和雑誌記事



  • 3.

    憲法を考える 男女平等の理念、遠い日本 「女性の自立、応援しなかった社会」 コロナ禍で顕著 選んでいいの? 憲法あっても、途上の平等 家制度・経済合理性が壁に 性別による昇進差別 一見、前進?個人の尊厳はあるか 女性活躍・選択的夫婦別姓 女性の闘い、得たものは 視点・論点・注目点 明治~戦前 大日本帝国憲法――政治から排除 参政権運動「家庭が本分」に阻まれ 戦後~現在 日本国憲法――男女平等を明記 武器手にしたが、尾引く「揺り戻し」 / 津田六平 [ほか]

    東京 : 朝日新聞社 , 2021.05.03. - (朝日新聞)

     新聞記事



  • 4.

    あのときそれから : 1946年(昭和21年)初の女性議員39人誕生 : 信念で開いた道遠い「均等」 : 「政治は男性が」意識の壁も 元文部相・「クオータ制を推進する会」代表 赤松良子さん / 宇都宮尚子

    東京 : 朝日新聞社 , 2018.09.26. - (朝日新聞)

     新聞記事



  • 5.

    女性参政権70年 先人が切り開いた道 : 赤松良子元文相「政治が男ばかりではダメ」 : 「一票」行使してこそ 奮闘見直す機運 : 待機児童問題動かす女性の声 / 白名正和, 池田悌一, 中山洋子

    東京 : 東京新聞社 , 2016.04.08. - (東京新聞)

     新聞記事



  • 6.

    女性の国政進出足踏み : 参政権獲得70年主要国で最低レベル : クオータ制導入検討を 自民・野田聖子前総務会長 : 政界は一番遅れている民主・蓮舫代表代行

    埼玉 : 埼玉新聞社 , 2015.12.20. - (埼玉新聞)

     新聞記事



  • 7.

    誌上近現代女性史セミナー(3) : 政治的権利を要求した女性たち : 大正から昭和へ / 海保洋子

    東京 : 市川房枝記念会女性と政治センター出版部 , 2013.04.00. - (女性展望 ; 657)

     和雑誌記事



  • 8.

    大正100年歴史に探る日本の針路 : 第12回新しい女 : 「横紙破り」が変えた女性の生き方 : 伊藤野枝の生涯「青鞜」編集の功績大 / 作家 森まゆみ, 栗原俊雄

    東京 : 毎日新聞社 , 2011.12.17. - (毎日新聞)

     新聞記事



  • 9.

    家庭面の一世紀 関東大震災 9 : 救済活動機に婦人団体団結 / 伊藤剛寛, 大森亜紀, 岡安大地, 小野仁, 谷本陽子

    東京 : 読売新聞社 , 2011.09.03. - (読売新聞)

     新聞記事



  • 10.

    魅せた!かながわの女「史の会」が描く群像 97 : 八木橋きい社会運動家1882-1943年 : 女性の参政、いちずに支え / 山辺恵巳子

    神奈川 : 神奈川新聞社 , 2010.01.15. - (神奈川新聞)

     新聞記事



  • 11.

    戦後60年の原点 : 婦人参政権 天皇制維持を意図 政府「穏健な女性票」に期待 : 1945年12月17日 婦人参政権成立 この声が届いた : 課題、性差を超えて 女性議員アンケート 実質的平等まだ 選挙時、心ない言葉も : 参政権巡り思惑三様 再軍国化の防止策 GHQ 国民投票に備えて 政府 政治を国民の手に 市川氏ら 戦後初の選挙女性39人が当選 「制限連記制」が味方 / 有田浩子, 小島明日奈, 大和田香織, 山科武司, 堀山明子, 山田夢留, 堀井恵里子, 川俣享子, 松村由利子

    東京 : 毎日新聞社 , 2005.12.16. - (毎日新聞)

     新聞記事



  • 12.

    女性の歩んだ長い道 : 運動先進国イギリス、サッチャー政権生み 今や下院に『120議員』大臣も5人 : 投獄数十回 参政権の扉開く

    愛知 : 中日新聞社 , 1998.01.26. - (中日新聞)

     新聞記事



  • 13.

    20世紀特派員 : あらしの性 : 16 : 婦人参政権運動など多方面に影響 : 日本のサンガー

    東京 : 産業経済新聞社 , 1997.11.04. - (産経新聞)

     新聞記事



  • 14.

    女の机 : 「女性解放」-89年の生涯

    長野 : 信濃毎日新聞 , 1996.01.27. - (信濃毎日新聞)

     新聞記事



  • 15.

    女の暦 : 婦人参政権獲得期成同盟会が発足 : 原子核物理学者・湯浅年子生まれる

    東京 : 読売新聞社 , 1995.12.10. - (読売新聞)

     新聞記事



  • 16.

    おおいたの女性百年 古庄ゆき子 82 : 政治への目覚め 10 : 問題は"無関心" 実力者吉良の反対も影響

    大分 : 大分合同新聞社 , 1994.11.24. - (大分合同新聞)

     新聞記事



  • 17.

    新編戦後政治 173 : 女性議員の先達たち : 空前絶後の39人当選 戦後初の総選挙 1回で消えた25人

    東京 : 毎日新聞社 , 1994.08.14. - (毎日新聞)

     新聞記事



  • 18.

    おおいたの女性百年 古庄ゆき子 73 : 政治への目覚め 1 : 集会出席の自由 大正11年4月禁止条項削除 数十人の"傍聴者"

    大分 : 大分合同新聞社 , 1994.07.14. - (大分合同新聞)

     新聞記事



  • 19.

    彼女がいた街 : 市川房枝 :婦人参政権獲得へ奔走 理想選挙掲げ参院選当選

    東京 : 産業経済新聞社 , 1993.04.30. - (産経新聞)

     新聞記事



  • 20.

    市川房枝さん生誕百年来年五月から記念企画 : 婦人と政治ひと筋の生涯今に続く「仕事」を考える

    東京 : 毎日新聞社 , 1991.10.19. - (毎日新聞)

     新聞記事



  • 21.

    上州女性史 近・現代編 85 : 婦人参政権 : 政治を台所と直結

    前橋 : 上毛新聞社 , 1990.04.28. - (上毛新聞)

     新聞記事



  • 22.

    十六年の春秋 : 婦選獲得同盟の歩み / 児玉勝子著

    東京 : ドメス出版 , 1990.3

     図書



  • メール送信
  • ファイル出力
  • RefWorks出力
  • 選択した資料の詳細表示
全選択 全解除
CLOSE

絞込項目

CLOSE

関連

  • 国立女性教育会館
  • 女性情報ポータル
  • 和雑誌記事採録誌
  • 新聞記事採録紙
  • 文献複写Web申込
  • 新着資料アラートサービス