E-Cats大学OPAC

E-Cats大学OPAC ヘルプ
入力補助
English
TOP
国立女性教育会館
女性情報ポータル
新着案内
和雑誌記事採録誌
新聞記事採録紙
文献複写Web申込
新着資料アラートサービス
  • 国立女性教育会館
  • CiNii Books
  • CiNii Research(論文)
  • IRDB
  • NDLサーチ
  • その他の検索
    • CiNii Books
    • CiNii Research(論文)
    • IRDB
    • NDLサーチ

蔵書検索

CiNii Books

CiNii Research(論文)

IRDB

NDLサーチ

検索条件を開く
  • 簡易検索
  • 詳細検索
  •   同義語使用・シソーラス展開とは

検索条件

  •  

資料区分

検索オプション

資料区分:
全ての項目:
タイトル:
タイトル(完全形):
著者名:
著者名典拠ID:
出版者:
ISBN:
ISSN:
NCID:
件名:
分類:
注記:
出版年: –
言語:
並び順:
一覧表示件数:
全ての項目:
論文名:
著者名:
刊行物名:
並び順:
一覧表示件数:
全ての項目:
タイトル:
著者名:
雑誌名:
一覧表示件数:
全ての項目:
タイトル:
タイトル(完全形):
著者名:
出版者:
件名:
ISBN:
ISSN:
出版年: –
並び順:
一覧表示件数:

» 絞込条件

検索結果

検索キーワード: (件名: #婦人参政権)

該当件数:486件

  • 件
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • メール送信
  • ファイル出力
  • RefWorks出力
  • 選択した資料の詳細表示
全選択 全解除
  • 1.

    今週の本棚 『WOW AIアートが語る世界を変えた55のできごと』 AIカランバ!スタジオ・作、宇野和美・訳(あすなろ書房) 女性軸に…発見、開発、芸術の流れ / 中村桂子・評(JT生命誌研究館名誉館長)

    東京 : 毎日新聞社 , 2025.05.10. - (毎日新聞)

     新聞記事



  • 2.

    何でもランキング 「はて?」女性活躍進めた出来事

    東京 : 日本経済新聞社 , 2024.09.07. - (日本経済新聞)

     新聞記事



  • 3.

    余録

    東京 : 毎日新聞社 , 2024.09.07. - (毎日新聞)

     新聞記事



  • 4.

    女性の権利と参政権 / ケイ・バーナム文 ; トビー・ニューサム絵 ; 相馬奈於訳

    東京 : 文研出版 , 2023.11. - (わたしたちの権利の物語 ; [4])

     図書



  • 5.

    (短歌時評)女性歌人の格闘 / 小島なお(歌人)

    東京 : 朝日新聞社 , 2023.08.20. - (朝日新聞)

     新聞記事



  • 6.

    核心 市川房枝を泣かせるな まず女性閣僚を増やそう / 芹川洋一

    東京 : 日本経済新聞社 , 2023.07.17. - (日本経済新聞)

     新聞記事



  • 7.

    近代発 見果てぬ民主VII (8) 三原女子師範事件 因習打破求めた女性教員 / 山城滋

    広島 : 中国新聞社 , 2023.06.20. - (中国新聞)

     新聞記事



  • 8.

    国際女性デー23 男女平等、格差是正訴え 連合群馬が街頭活動 / 真尾敦

    群馬 : 上毛新聞社 , 2023.03.20. - (上毛新聞)

     新聞記事



  • 9.

    プレミアシート 「SHE SAID その名を暴け」 #MeTooへの厚い壁 / 秦早穗子・映画評論家

    東京 : 朝日新聞社 , 2023.01.13. - (朝日新聞)

     新聞記事



  • 10.

    あすへの考 新フェミニズム : 男性への敵意 利益でない 歴史人口学者 エマニュエル・トッド氏 71 : 政財官界進出や高等教育、米欧で女性解放は実現している : 男性支配の上流に挑む、女性が主役の中流。新たな階級対立 / 鶴原徹也

    東京 : 読売新聞社 , 2022.12.25. - (読売新聞)

     新聞記事



  • 11.

    参院選 本県 広瀬さん含む女性最多当選 均等化へ一定の歩み 県議会、市町村議会で2割満たず 期待の一方、道半ば 当選者3割迫る35人

    岩手 : 岩手日報社 , 2022.07.12. - (岩手日報)

     新聞記事



  • 12.

    特集ワイド 理想はどこへ 第1回参院選の傑物たち/下 奥むめお(婦人運動家) 女性の生活向上に尽くす ―わたしたち婦人は、世の矛盾にもっと怒らねばならぬ / 榊真理子

    東京 : 毎日新聞社 , 2022.07.06. - (毎日新聞)

     新聞記事



  • 13.

    オピニオン 論点 参院選 投票率を考える 心に刺さる言葉なく 残間里江子・プロデューサー

    東京 : 毎日新聞社 , 2022.07.01. - (毎日新聞)

     新聞記事



  • 14.

    女性解放運動の矢嶋氏生涯描く : 24日、越谷で映画上映 / 新井秀明

    埼玉 : 埼玉新聞社 , 2022.05.15. - (埼玉新聞)

     新聞記事



  • 15.

    Think Gender ジェンダーを考える : 時代を切り開いた女性たち : 春講座受け付け中 新宿 : 歴史に残る決断と勇気

    東京 : 朝日新聞社 , 2022.03.08. - (朝日新聞)

     新聞記事



  • 16.

    me too you too 国際女性デー : 神奈川新聞と女性たち : 横浜の女性記者第1号・伊藤銓子「世は男子のみの世に非ず」 : 与謝野晶子 横貿に20年 800編寄稿 / 蓮見朱加, 平松晃一

    神奈川 : 神奈川新聞社 , 2022.03.08. - (神奈川新聞)

     新聞記事



  • 17.

    文化亭 : 今年も来ますよ / 柏尾安希子

    神奈川 : 神奈川新聞社 , 2022.03.03. - (神奈川新聞)

     新聞記事



  • 18.

    時代の証言者 : 服と共に70年 森英恵 (29) : 夢の実現夫と二人三脚

    東京 : 読売新聞社 , 2022.01.06. - (読売新聞)

     新聞記事



  • 19.

    田中優子の江戸から見ると 母親大会

    東京 : 毎日新聞社 , 2021.12.08. - (毎日新聞)

     新聞記事



  • 20.

    私の履歴書 赤松良子 (5) 津田塾 広がる視野 社会に関心 一生の恩師との出会いも

    東京 : 日本経済新聞社 , 2021.12.05. - (日本経済新聞)

     新聞記事



  • 21.

    時評 : 増えない女性議員 : 政治に多様な視点必要 / 野村浩子(ジャーナリスト)

    静岡 : 静岡新聞社 , 2021.12.01. - (静岡新聞)

     新聞記事



  • 22.

    婦人運動家の鷲尾よし子と碧川かた : 今を照らす「女権」の精神 / 文中智子

    秋田 : 秋田魁新報社 , 2021.11.23. - (秋田魁新報)

     新聞記事



  • 23.

    Color the News : 女性代議士最初の一歩 : 1946 / 保高芳昭

    東京 : 読売新聞社 , 2021.10.26. - (読売新聞)

     新聞記事



  • 24.

    21世紀の人文学 神戸大学文学部 リレーエッセー : 奥村 沙矢香 准教授(イギリス文学)女性と社会ー100年越しのメッセージ : 色あせぬヴァージニア・ウルフ : 女性解放説いた巧妙な戦略

    兵庫 : 神戸新聞社 , 2021.06.19. - (神戸新聞)

     新聞記事



  • 25.

    益城町出身「四賢婦人」 矢嶋楫子の生涯 映画に : 22年公開へ「女性の生き方示した」 / 立石真一

    熊本 : 熊本日日新聞社 , 2020.12.18. - (熊本日日新聞)

     新聞記事



  • 26.

    国際女性デー2020 : 性差別なくそう : 女性支援団体 連携強化へ すぺーす結 移転し再始動 : 学校 女性管理職18% 進まぬ登用 現場は尻込み : 論壇 黄色まとい気持ち示そう / 伊禮由紀子, 玉城尚美

    沖縄 : 沖縄タイムス社 , 2020.03.08. - (沖縄タイムス)

     新聞記事



  • 27.

    今こそ「私を生きる」ウーマンリブをリード田中美津さん追う映画 : 監督の吉峯美和さん「運動というより哲学」 : 飯山で合宿なぜ「自然の力借り豊かな時間を」

    長野 : 信濃毎日新聞社 , 2019.10.30. - (信濃毎日新聞)

     新聞記事



  • 28.

    碧川かたの「女権」創刊号よみがえる : たつの市民有志 : 92年ぶり、現代語に訳す 鳥取の研究家ら協力 / 野木絢

    鳥取 : 日本海新聞社 , 2019.10.11. - (日本海新聞)

     新聞記事



  • 29.

    輝きたくて。女性誌タイムトラベル(5) : 文芸誌から思想誌へ : 名連ねた「書く女」高い意識ゆえ先鋭化 : 大正-昭和初期 / 川原田喜子

    愛知 : 中日新聞社 , 2018.08.25. - (中日新聞)

     新聞記事



  • 30.

    女性と政治資料集 : 女性参政70周年記念 / 市川房枝記念会女性と政治センター編

    東京 : 市川房枝記念会女性と政治センター , 2018.5

     図書



  • 31.

    セーラー服女性洋装化に寄与 : 大正期、高等女学校制服に採用 / 刑部芳則

    東京 : 読売新聞社 , 2018.04.07. - (読売新聞)

     新聞記事



  • 32.

    女たちが立ち上がった : 関東大震災と東京連合婦人会 / 折井美耶子, 女性の歴史研究会編著

    東京 : ドメス出版 , 2017.3

     図書



  • 33.

    フェミニストたちの政治史 : 参政権, リブ, 平等法 / 大嶽秀夫著

    東京 : 東京大学出版会 , 2017.2

     図書



  • 34.

    こち女Women'sCHOICE : リオ五輪サンバで気分盛り上げ 県中部「ブロッコシズオカ」に密着 郷かな衣装、軽快なリズム・・・「即興ダンスが醍醐味」 「なんとかなるさ」無事開催に期待 : フラでごほうび (7)危険視されたカヒコ伝統復活に王が尽力 : こち女ボイス : 育勉県内拡大へ本腰 浜松発のセミナー3年指導者育成開始 / 加藤愛巳, 伊藤彩子, 大須賀伸江

    静岡 : 静岡新聞社 , 2016.07.22. - (静岡新聞)

     新聞記事



  • 35.

    18歳の選択参院選2016 きょう投開票 : 特別な1票未来託した70年前、女性は初の選挙で投票した2人 : これからの生活 平和の暮らし考えて

    北海道 : 北海道新聞社 , 2016.07.09. - (北海道新聞)

     新聞記事



  • 36.

    「四賢婦人記念館」支援を 矢嶋家姉妹を顕彰 : 地震被災、修復費7千万円超 : 益城町教委寄付金募る / 中原功一朗

    熊本 : 熊本日日新聞社 , 2016.06.10. - (熊本日日新聞)

     新聞記事



  • 37.

    こち女Women’s CHOICE : 親子に時間を 番外編 : 女性の投票参加 旧浜松県が先駆け? / 岡本妙, 大須賀伸江, 高橋慶子

    静岡 : 静岡新聞社 , 2016.05.20. - (静岡新聞)

     新聞記事



  • 38.

    人口戦 日本の少子化は「人災」だった(上) : GHQ、禁断の「産児制限」 : 戦後ベビーブーム突如終焉 : 人工妊娠中絶女性議員を推進役に 「日本人の意思で法制化」迫る / 河合雅司

    東京 : 産経新聞社 , 2016.02.06. - (産経新聞)

     新聞記事



  • 39.

    千の証言[(12)占領下の生活] : 15歳「生きるため」働く11人きょうだい「優良多子家庭」の大黒柱 : 米軍兵舎に住み込み「言えないようなこと、たくさんあった」 : 餓死者絶えず

    東京 : 毎日新聞社 , 2015.11.17. - (毎日新聞)

     新聞記事



  • 40.

    地方議会の女性議員12% : 過去最高

    東京 : 読売新聞社 , 2015.11.10. - (読売新聞)

     新聞記事



  • 41.

    敗戦後の日本 米国主体の改革に異論 : 占領史研究が開く知見 : 民主化の動き日米の合作 / 郷原信之

    東京 : 日本経済新聞社 , 2015.09.19. - (日本経済新聞)

     新聞記事



  • 42.

    社説 : 戦後70年視点 広がる参政権 : 若者が政治を変える時 / 与良正男

    東京 : 毎日新聞社 , 2015.08.25. - (毎日新聞)

     新聞記事



  • 43.

    戦後70年日本のかたち 1 : 女性活躍長い道のり : 参政権獲得、GHQに先手 / 木村恭子

    東京 : 日本経済新聞社 , 2015.07.05. - (日本経済新聞)

     新聞記事



  • 44.

    増やそう女性議員(1) : 議会欠席「産休市議」に批判 : 子育て抱え出馬断念も : 国や地方女性約12%

    東京 : 読売新聞社 , 2015.06.24. - (読売新聞)

     新聞記事



  • 45.

    18歳選挙権国内外の取り組み : 政治参加意識高めよう模擬選挙、子ども議会 : 参政権拡大125年で5回 : 欧州「16歳以上」の動き / 石黒穣, 工藤武人, 柳沢亨之

    東京 : 読売新聞社 , 2015.06.18. - (読売新聞)

     新聞記事



  • 46.

    「風と共に去りぬ」新訳刊行 : 米国文学者 荒このみさんアメリカの「共生」への願い : 翻訳家 鴻巣友季子さん結婚、仕事 身近にある世界 / 待田晋哉

    東京 : 読売新聞社 , 2015.04.13. - (読売新聞)

     新聞記事



  • 47.

    特集ワイド園田天光光さん逝く―貫いた人間への愛 : 心のなかに平和の気持ちがなければ世界の平和は語れません / 鈴木琢磨

    東京 : 毎日新聞社 , 2015.02.05. - (毎日新聞)

     新聞記事



  • 48.

    園田天光光さん死去96歳 : 日本初の女性国会議員 / 田所柳子

    東京 : 毎日新聞社 , 2015.01.30. - (毎日新聞)

     新聞記事



  • 49.

    女性候補者27人減 : 自民以外が伸び悩み : 衆院選女性候補者の推移 / 高山祐

    東京 : 毎日新聞社 , 2014.12.03. - (毎日新聞)

     新聞記事



  • 50.

    昭和時代第4部敗戦・占領・独立(1945-54年)第20回 女性たち : 「解放」の追い風の中で主婦たちのパワー全開 : 初の女性衆院議員 : 母子家庭独身の苦難 / 永峰好美, 植松邦明, 大津和夫, 角谷志保美

    東京 : 読売新聞社 , 2014.07.19. - (読売新聞)

     新聞記事



  • 51.

    市川房枝と「大東亜戦争」 進藤久美子著(法政大学出版局) : 女の力信じ はまったワナ / 渡邉澄子 文芸評論家

    東京 : 東京新聞社 , 2014.04.27. - (東京新聞)

     新聞記事



  • 52.

    家庭面100年連載が本に

    東京 : 読売新聞社 , 2014.01.16. - (読売新聞)

     新聞記事



  • 53.

    解 : 1914年の転換点 / 斎藤雄介

    東京 : 読売新聞社 , 2014.01.14. - (読売新聞)

     新聞記事



  • 54.

    一樹百穫 : 政治にもっと太陽を / 松田喬和

    東京 : 毎日新聞社 , 2013.08.27. - (毎日新聞)

     新聞記事



  • 55.

    女性の政治参画率いた運動家 市川房枝 生誕120周年記念出版 : 写真と年表足跡たどる / 小林由比

    東京 : 東京新聞社 , 2013.06.16. - (東京新聞)

     新聞記事



  • 56.

    旅の空から : たてがみなびかせ : 英王室と競馬 / 競馬ジャーナリスト芦谷有香

    東京 : 毎日新聞社 , 2013.05.08. - (毎日新聞)

     新聞記事



  • 57.

    「政地」巡礼 : 市川房枝の活動拠点 婦選会館(渋谷区) : 平和と平等願い続け / 清水孝幸

    東京 : 東京新聞社 , 2013.04.28. - (東京新聞)

     新聞記事



  • 58.

    深よみTV : 先駆者たちの苦悩「女たちは解放をめざす」 / 今野勉

    埼玉 : 埼玉新聞社 , 2013.02.19. - (埼玉新聞)

     新聞記事



  • 59.

    時代の証言者 : 女性重役石原一子(6) : 「男女平等」に希望託す / 永峰好美

    東京 : 読売新聞社 , 2012.12.03. - (読売新聞)

     新聞記事



  • 60.

    女性議員の草分け : 山口シヅエさん94歳

    東京 : 毎日新聞社 , 2012.10.31. - (毎日新聞)

     新聞記事



  • 61.

    我が太陽を取り戻せ 創刊から100年青鞜の女性たち : 社会改造に立ち上がる : 「文明」や「生命」の視点で

    長野 : 信濃毎日新聞社 , 2011.09.13. - (信濃毎日新聞)

     新聞記事



  • 62.

    石橋湛山とらいてう山梨平和ミュージアム理事長浅川保さんに聞く : 女性解放や平和思想で共通性 / 堀内勇貴

    山梨 : 山梨日日新聞社 , 2011.06.18. - (山梨日日新聞)

     新聞記事



  • 63.

    ながさき人紀行 47 : 県地域婦人団体連絡協議会名誉会長小池スイさん(95) : 平和に導く母の力 : 激動の3時代を見つめ

    長崎 : 長崎新聞社 , 2011.04.09. - (長崎新聞)

     新聞記事



  • 64.

    菅首相政治の原点 市川房枝さんの志再び : 没後30年で10日 永田町で映画上映 / 岡村淳司

    東京 : 東京新聞社 , 2011.02.08. - (東京新聞)

     新聞記事



  • 65.

    聞きたいこの人の言葉 : 元文部大臣赤松良子さん (81) 聞き手岩村暢子さん : 女の「恨み」が原動力 : 小5で「女よ目覚めよ」と演説 苦しい時に省外で活動 女性に糾弾された均等法 / 内藤麻里子

    東京 : 毎日新聞社 , 2011.01.25. - (毎日新聞)

     新聞記事



  • 66.

    おしえてみんなの宝 : 益城町津森校区四賢婦人記念館 : 女性地位向上のルーツ / 岩崎健示

    熊本 : 熊本日日新聞社 , 2010.10.29. - (熊本日日新聞)

     新聞記事



  • 67.

    婦人参政関係史資料目録 / 市川房枝記念会出版部編

    1. - 東京 : 市川房枝記念会出版部 , 2010.9

     図書



  • 68.

    家庭面の一世紀女性と戦争 15 : 参政権獲得と不戦の決意

    東京 : 読売新聞社 , 2010.08.10. - (読売新聞)

     新聞記事



  • 69.

    あすは何の日... : 初めて女性が国政参加 / 川端俊一

    東京 : 朝日新聞社 , 2010.04.09. - (朝日新聞)

     新聞記事



  • 70.

    業界攻防代表者に聞く2010参院選 : 菊池令子・日本看護協会専務理事 : 野党支援では影響力失う / 山下剛

    東京 : 朝日新聞社 , 2009.12.17. - (朝日新聞)

     新聞記事



  • 71.

    婦人参政権関連論文 ; 矯風問題 ; 新日本の建設と婦人 / 久布白落実著

    東京 : 学術出版会. - [東京] : 日本図書センター (発売) , 2009.10. - (学術著作集ライブラリー ; . 久布白落実著作集 / 久布白落実著 ; 第3巻)

     図書



  • 72.

    女たちの昭和史 : 参政権運動紙面で後押し 「婦人室」欄やらいてう提言も : ウーマン・リブうねり知らせる先導役 銀座のデモ、東京版で詳細再現 : 雇用機会均等法働く女性の葛藤、連載で / 阿久沢悦子, 河原理子

    東京 : 朝日新聞社 , 2009.06.29. - (朝日新聞)

     新聞記事



  • 73.

    特集ワイド : 日本初の女性代議士89歳園田天光光さん : おちおち死んではいられない : 心が空っぽでいいですか / 鈴木琢磨

    東京 : 毎日新聞社 , 2008.04.18. - (毎日新聞)

     新聞記事



  • 74.

    草の根の婦人参政権運動史 / 伊藤康子著

    東京 : 吉川弘文館 , 2008.1

     図書



  • 75.

    女性記者小松原暁子 大正期の世相と「いはらき」 : 大正期の女性観と小松原 : 「良妻賢母」には沈黙 / 江戸東京博物館学芸員・金子未佳

    茨城 : 茨城新聞社 , 2007.12.09. - (茨城新聞)

     新聞記事



  • 76.

    肉声再生 : 男に任せておけない / 玉木研二

    東京 : 毎日新聞社 , 2007.10.25. - (毎日新聞)

     新聞記事



  • 77.

    女性作家たちの夢と現実と : 過ぎ去りし抵抗時代 / 津島佑子

    東京 : 東京新聞社 , 2007.10.01. - (東京新聞)

     新聞記事



  • 78.

    県連合婦人会60年の歩み : 記念誌発行平和運動など「地域に根差し」

    長野 : 信濃毎日新聞社 , 2007.04.13. - (信濃毎日新聞)

     新聞記事



  • 79.

    女性参政権初行使から61年一票の重み忘れないで : 「第1回」で投票した女性に聞く : 「増える棄権には憤慨」 / 村田泉

    北海道 : 北海道新聞社 , 2007.03.30. - (北海道新聞)

     新聞記事



  • 80.

    女性参政六十年特別展 / 衆議院憲政記念館編

    東京 : 衆議院憲政記念館 , 2006.10

     図書



  • 81.

    時代の証言者 : 名画上映 高野悦子 4 : 恩師に出会い劇場通う日々

    東京 : 読売新聞社 , 2006.08.28. - (読売新聞)

     新聞記事



  • 82.

    憲法のあした : 筑西で映画と講演会 : 平等の幸せかみしめる「ベアテの贈りもの」赤松元文相が講演 / 藤崎和則

    茨城 : 茨城新聞社 , 2006.05.29. - (茨城新聞)

     新聞記事



  • 83.

    「らいてうの家」開館NPO法人上田・四阿高原に勉強・交流会拠点に活用

    長野 : 信濃毎日新聞社 , 2006.05.29. - (信濃毎日新聞)

     新聞記事



  • 84.

    日本初の女性弁護士 中田正子を探る 4 : 弁護士を目指した時代 : 仏法学派の明治大卒業 民法改正の我妻に教わる / 奥村寧子

    鳥取 : 日本海新聞社 , 2006.05.16. - (日本海新聞)

     新聞記事



  • 85.

    占領の秋 1945年 : 10月13日 元帥からの宿題 : 戦後60年の原点

    東京 : 毎日新聞社 , 2005.10.13. - (毎日新聞)

     新聞記事



  • 86.

    占領の秋 1945年 : 9月29日 街頭の声 : 戦後60年の原点

    東京 : 毎日新聞社 , 2005.09.29. - (毎日新聞)

     新聞記事



  • 87.

    戦後60年 石川あの日あの時 27 : 戦後初の衆院選昭和21年4月10日女性に参政権新時代を予感 : 「元祖マドンナ」全国で39人 : 石川でも紅一点・米山トップ

    石川 : 北國新聞社 , 2005.09.11. - (北國新聞)

     新聞記事



  • 88.

    戦後60年 それぞれの思い 1 : 日本人よ、日本人たれ / 安藤昇

    東京 : 産経新聞社 , 2005.08.09. - (産経新聞)

     新聞記事



  • 89.

    ジェンダーと政治参加 : the impact of women in politics / 大海篤子著

    横浜 : 世織書房 , 2005.8

     図書



  • 90.

    ニッポン 人脈記 : 女が働く 6 : 差別撤廃「法作らねば」 : 思い集め278万票

    東京 : 朝日新聞社 , 2005.05.06. - (朝日新聞)

     新聞記事



  • 91.

    鳥取文壇 意外史 318 : 碧川かた 9 三木露風 13 : 盛んになる婦人運動 : 街頭でチラシ配りも

    鳥取 : 日本海新聞社 , 2004.11.24. - (日本海新聞)

     新聞記事



  • 92.

    近代異風者肥後いひゅうもん伝 第25話 : 夢多く、行動力ある「野心家」 : 婦人解放の急先鋒にして千里眼の女優。高島田でNYをかっ歩

    熊本 : 熊本日日新聞社 , 2003.04.30. - (熊本日日新聞)

     新聞記事



  • 93.

    地方議員 3 03統一選を前に : 財団法人「市川房枝記念会」常務理事山口みつ子氏 : 依然少ない女性議員 : 政治変え暮らし改善を

    栃木 : 下野新聞社 , 2003.02.22. - (下野新聞)

     新聞記事



  • 94.

    「信州女性史」年表に : 長野の中村さん出版

    長野 : 信濃毎日新聞社 , 2002.11.12. - (信濃毎日新聞)

     新聞記事



  • 95.

    女性の人権確立の道のりで : 鳥取こども学園「希望館」館長 松田章義

    鳥取 : 日本海新聞社 , 2002.10.10. - (日本海新聞)

     新聞記事



  • 96.

    平塚らいてうの歩いた道 : 女性史研究家 米田佐代子さんが講演 : 県郷文で映画上映

    徳島 : 徳島新聞社 , 2002.09.26. - (徳島新聞)

     新聞記事



  • 97.

    続再発見 近代の女性作家たち 13 : 三宅やす子

    愛知 : 中日新聞社 , 2002.01.19. - (中日新聞)

     新聞記事



  • 98.

    政治通し女性像追う : 大森かほるさん(竜王出身)が出版

    山梨 : 山梨日日新聞社 , 2001.12.25. - (山梨日日新聞)

     新聞記事



  • 99.

    女たちの模索の時代 : 山梨県下の政治参画 / 大森かほる著

    東京 : 第一書林 , 2001.10

     図書



  • 100.

    人権 : 参政権 / 近藤敦

    東京 : 有斐閣 , 2001.01.01+15. - (ジュリスト ; 1192)

     和雑誌記事



  • メール送信
  • ファイル出力
  • RefWorks出力
  • 選択した資料の詳細表示
全選択 全解除
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
CLOSE

絞込項目

CLOSE

関連

  • 国立女性教育会館
  • 女性情報ポータル
  • 和雑誌記事採録誌
  • 新聞記事採録紙
  • 文献複写Web申込
  • 新着資料アラートサービス