E-Cats大学OPAC

E-Cats大学OPAC ヘルプ
入力補助
English
TOP
国立女性教育会館
女性情報ポータル
新着案内
和雑誌記事採録誌
新聞記事採録紙
文献複写Web申込
新着資料アラートサービス
  • 国立女性教育会館
  • CiNii Books
  • CiNii Research(論文)
  • IRDB
  • NDLサーチ
  • その他の検索
    • CiNii Books
    • CiNii Research(論文)
    • IRDB
    • NDLサーチ

蔵書検索

CiNii Books

CiNii Research(論文)

IRDB

NDLサーチ

検索条件を開く
  • 簡易検索
  • 詳細検索
  •   同義語使用・シソーラス展開とは

検索条件

  •  

資料区分

検索オプション

資料区分:
全ての項目:
タイトル:
タイトル(完全形):
著者名:
著者名典拠ID:
出版者:
ISBN:
ISSN:
NCID:
件名:
分類:
注記:
出版年: –
言語:
並び順:
一覧表示件数:
全ての項目:
論文名:
著者名:
刊行物名:
並び順:
一覧表示件数:
全ての項目:
タイトル:
著者名:
雑誌名:
一覧表示件数:
全ての項目:
タイトル:
タイトル(完全形):
著者名:
出版者:
件名:
ISBN:
ISSN:
出版年: –
並び順:
一覧表示件数:

» 絞込条件

検索結果

検索キーワード: (件名: #婦人団体)

該当件数:1,375件

  • 件
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • メール送信
  • ファイル出力
  • RefWorks出力
  • 選択した資料の詳細表示
全選択 全解除
  • 1.

    参院選2022とやま 志を持ち未来開く 県内女性議員の先駆者たち 近代史研究の浅生さん(元富山市議)に聞く 今も少ないロールモデル / 小山紀子

    富山 : 北日本新聞社 , 2022.06.20. - (北日本新聞)

     新聞記事



  • 2.

    『ジャカルタ・メソッド 反共産主義十字軍と世界をつくりかえた虐殺作戦』ヴィンセント・ベヴィンス〈著〉 竹田円訳 河出書房新社 アメリカが展開した冷戦の正体 評・藤原辰史(京都大学准教授・食農思想史)

    東京 : 朝日新聞社 , 2022.06.04. - (朝日新聞)

     新聞記事



  • 3.

    荒俣宏の毎日コレ検索 : 俗悪のひどさと価値と

    東京 : 毎日新聞社 , 2018.08.18. - (毎日新聞)

     新聞記事



  • 4.

    プロメテウスの罠 1519 : 食わんで結構(8) : 不安も受け止める / 南井徹

    東京 : 朝日新聞社 , 2016.01.30. - (朝日新聞)

     新聞記事



  • 5.

    証言そのとき 男女平等を求めて(1) 元文部相 赤松良子さん 婦人局長、成立に奔走 / 岡林佐和

    東京 : 朝日新聞社 , 2015.09.21. - (朝日新聞)

     新聞記事



  • 6.

    折々のことば 鷲田清一 141 : 金子光晴

    東京 : 朝日新聞社 , 2015.08.23. - (朝日新聞)

     新聞記事



  • 7.

    共同代表に聞く8・5県民大会(3) : 子や孫のため阻止平良菊・県婦人連合会長 / 國吉聡志

    沖縄 : 沖縄タイムス社 , 2012.07.21. - (沖縄タイムス)

     新聞記事



  • 8.

    「格好良く幕引きたい」秋田婦人書道会 : あすからアトリオン最後の展覧会へ意欲 : 会員同士腕磨き半世紀 / 高橋さつき

    秋田 : 秋田魁新報社 , 2010.10.28. - (秋田魁新報)

     新聞記事



  • 9.

    法廷その後 : 鳥取地裁で裁判員を務めた主婦佃富江さん(79) : 傍聴した20年前との違い実感 / 瀬戸口和秀

    東京 : 朝日新聞社 , 2009.11.30. - (朝日新聞)

     新聞記事



  • 10.

    新潟日報源流130年 時代拓いて 越佐新聞略史 150 : 廃娼運動 : 県会可決、実施先送り

    新潟 : 新潟日報社 , 2007.08.03. - (新潟日報)

     新聞記事



  • 11.

    全地婦連 : 地域の課題討議 : 富山で中部協議会始まる

    富山 : 北日本新聞社 , 2007.07.18. - (北日本新聞)

     新聞記事



  • 12.

    女性の地位向上訴え : 国際デー長崎、佐世保で集い

    長崎 : 長崎新聞社 , 2004.03.08. - (長崎新聞)

     新聞記事



  • 13.

    続・おおいた女性百年 86 : 一九五〇年代の婦人運動 22 : 「生まれ変わった民主的団体」 : 県婦人連絡会が発足

    大分 : 大分合同新聞社 , 2003.11.06. - (大分合同新聞)

     新聞記事



  • 14.

    続・おおいた女性百年 古庄ゆき子 76 : 1950年代の婦人運動 12 : GHQ主催で婦人指導者講習会国連の考え方に立って

    大分 : 大分合同新聞社 , 2003.05.22. - (大分合同新聞)

     新聞記事



  • 15.

    公民館企画Q&A(23) : 男女共同参画学習編 : ネットワークの活用 / 中野洋恵

    東京 : 全国公民館連合会 , 2002.02.00. - (月刊公民館 ; 537)

     和雑誌記事



  • 16.

    アバンセフェスタ2001実施報告書 : 21世紀の扉が開く・・・さあ!共に生きようわたしとあなた / アバンセフェスタ実行委員会事務局

    佐賀 : アバンセフェスタ2001実行委員会事務局 , 2001.3

     地方行政資料



  • 17.

    このひと : 原田理恵子さん(全国婦人相談員連絡協議会会長)

    東京 : 日本女子社会教育会 , 2001.03.00. - (女性教養 ; 581)

     和雑誌記事



  • 18.

    山高しげり : 母子福祉四十年 / 山高しげり著

    東京 : 日本図書センター , 2001.1. - (人間の記録 ; 136)

     図書



  • 19.

    続・おおいた女性百年14 : 婦人会の再建 上 : 本紙論説など呼び掛け : 行政もお米供出推進で利用

    大分 : 大分合同新聞社 , 2000.11.2. - (大分合同新聞)

     新聞記事



  • 20.

    ながれ : 五十年のあゆみ / 名古屋クラブ婦人団体連絡協議会編

    名古屋 : 名古屋クラブ婦人団体連絡協議会 , 2000.8

     図書



  • 21.

    「日本」国家と女 / 井桁碧編著

    東京 : 青弓社 , 2000.8

     図書



  • 22.

    「わぴえ」15年の記録 / 秋田県国際交流をすすめる婦人の会[編]

    秋田 : 秋田県国際交流をすすめる婦人の会 , 2000.3

     図書



  • 23.

    愛のあゆみ : 瀬谷区更生保護婦人会三十年 : 二十一世紀へ / 瀬谷区更生保護婦人会三十周年記念誌編集委員会編

    横浜 : 瀬谷区更生保護婦人会 , 2000.3

     図書



  • 24.

    結成50周年記念誌「道」 / 石川県婦人団体協議会編

    [金沢] : 石川県婦人団体協議会 , 2000.3

     図書



  • 25.

    アバンセ会館5周年記念アバンセフェスタ2000実施報告書 : 翔びたつのは今ー自分が主役の時代。 / アバンセフェスタ実行委員会事務局

    佐賀 : アバンセフェスタ実行委員会事務局 , 2000.3

     地方行政資料



  • 26.

    千代田区女性史 / 千代田区, 千代田区女性史編集委員会編

    第1巻,第2巻,第3巻. - 東京 : ドメス出版 , 2000.3

     図書



  • 27.

    女性教育指導者養成講座実施報告書 / 大阪市教育委員会事務局生涯学習課

    平成11年度,平成12年度. - 大阪 : 大阪市教育委員会事務局生涯学習課 , 2000-

     地方行政資料



  • 28.

    海外法律情報 : 台湾 : 女性労働者の権利保護へ / 津田嵩恵

    東京 : 有斐閣 , 1999.08.15. - (ジュリスト ; 1161)

     和雑誌記事



  • 29.

    国連への「行動綱領」実施状況の報告に盛り込む内容についての意見 / 新日本婦人の会

    東京 : 新日本婦人の会 , 1999.04.00. - (月刊女性&運動 ; 199)

     和雑誌記事



  • 30.

    創立20周年記念誌 / 糸満市婦人連合会20周年記念誌編集委員会編

    糸満 : 糸満市婦人連合会 , 1999.3

     図書



  • 31.

    15年のあゆみ : くらしをみつめて / 長野市くらしを考える会編

    長野 : 長野市くらしを考える会 , 1999.3

     図書



  • 32.

    男女共同参画社会の実現を目指して / 静岡県生活・文化部女性政策課編

    静岡 : 静岡県生活・文化部女性政策課 , 1999.3. - (静岡県女性の国際研修報告書 ; 平成10年度)

     地方行政資料



  • 33.

    平成10年度小金井市女性海外派遣事業報告書 / 小金井市企画財政部広報広聴課女性施策推進室

    小金井 : 小金井市企画財政部広報広聴課女性施策推進室 , 1999.3

     地方行政資料



  • 34.

    ネットワークが地球を包む : 世界に見る男女共同参画 / 札幌市市民局女性企画室男女共同参画課

    札幌 : 札幌市 , 1999.3. - (札幌市女性国際交流企画支援事業報告書 ; 平成11年度)

     地方行政資料



  • 35.

    国際民婦連(WIDF)第12回大会 / 堀江ゆり

    東京 : 日本婦人団体連合会 , 1999.02.00. - (婦人通信 ; 482)

     和雑誌記事



  • 36.

    下町人間庶民文化賞 ・櫛田ふき / 櫛田ふき

    東京 : 日本婦人団体連合会 , 1999.02.00. - (婦人通信 ; 482)

     和雑誌記事



  • 37.

    国際女性の地位協会が<国連NGO>になりました / 山下康子, 近江美保

    大井町(埼玉県) : 国際女性の地位協会 , 1998.12.00. - (国際女性 ; 12)

     和雑誌記事



  • 38.

    パレスチナにおける女性団体の現状 / 小林利子

    東京 : 日本女性学会 , 1998.11.00. - (女性学 ; 6)

     和雑誌記事



  • 39.

    山形県婦人団体連絡協議会15周年記念誌 / 山形県婦人団体連絡協議会

    山形 : 山形県婦人団体連絡協議会 , 1998.11

     図書



  • 40.

    歓び : 創立50周年記念 / 名古屋市地域婦人団体連絡協議会

    名古屋 : 名古屋市地域婦人団体連絡協議会 , 1998.11

     図書



  • 41.

    歩み : 主婦連50周年記念 / 主婦連合会

    東京 : 主婦連合会 , 1998.11

     図書



  • 42.

    はえばるの女たち : 南風原町婦人連合会50周年記念誌 / 南風原町婦人連合会50周年記念誌編集委員会編

    南風原町(沖縄県) : 南風原町女性連合会 , 1998.10

     図書



  • 43.

    人間ドラマ描きたい : 元気に創作を続ける作家 松田解子さん(93) : 語る

    秋田 : 秋田魁新報社 , 1998.09.05. - (秋田魁新報)

     新聞記事



  • 44.

    ひたすら憲法 / 寿岳章子著

    東京 : 岩波書店 , 1998.7

     図書



  • 45.

    地域ネットワークと更生保護婦人会活動 / 金平輝子

    東京 : 日本更生保護協会 , 1998.05.00. - (更生保護 ; 49-5)

     和雑誌記事



  • 46.

    更生保護婦人会の活動に期待する / 清水義悳

    東京 : 日本更生保護協会 , 1998.05.00. - (更生保護 ; 49-5)

     和雑誌記事



  • 47.

    更生保護史における女性たち : 更生保護婦人活動の源流を探る / 安形静男

    東京 : 日本更生保護協会 , 1998.05.00. - (更生保護 ; 49-5)

     和雑誌記事



  • 48.

    妻は本音を、夫は聞く耳を 男女共生の在り方探る : 十文字で懇談会

    秋田 : 秋田魁新報社 , 1998.04.18. - (秋田魁新報)

     新聞記事



  • 49.

    女性が力合わせて共同の輪広げよう : 青森で国際婦人デー集会

    青森 : 東奥日報社 , 1998.03.07. - (東奥日報)

     新聞記事



  • 50.

    紫波町婦人問題研究集会 : 女性の視点 町政に : 模擬議会形式で討議

    岩手 : 岩手日報社 , 1998.03.02. - (岩手日報)

     新聞記事



  • 51.

    女性の諸外国派遣報告書 / 板橋区児童女性部女性青少年課

    平成9年度. - 東京 : 板橋区児童女性部女性青少年課 , 1998.3

     地方行政資料



  • 52.

    文京区女性の海外派遣報告書 / 文京区厚生部女性青少年課

    平成9年度. - 東京 : 文京区厚生部女性青少年課 , 1998.3

     地方行政資料



  • 53.

    平成9年度小金井市女性海外派遣事業報告書 / 小金井市企画財政部広報広聴課女性施策推進室

    小金井 : 小金井市企画財政部広報広聴課女性施策推進室 , 1998.3

     地方行政資料



  • 54.

    フィフティ・フィフティ : 北米にみる男女共同参画 / 静岡県生活・文化部女性政策課編

    静岡 : 静岡県生活・文化部女性政策課 , 1998.3. - (静岡県女性の国際研修報告書 ; 平成9年度)

     地方行政資料



  • 55.

    ブータンの女性 / ダゼール, チミ・ワングモ

    嵐山町(埼玉県) : 国立婦人教育会館 , 1998.03.00. - (WINET情報 ; 1)

     和雑誌記事



  • 56.

    クック諸島報告 / テュカ, ルース・ロイロイ・ポクラ・ヌー

    嵐山町(埼玉県) : 国立婦人教育会館 , 1998.03.00. - (WINET情報 ; 1)

     和雑誌記事



  • 57.

    「生活」視点に追及 藤沢町 女性議会、広く深く

    岩手 : 岩手日報社 , 1998.02.17. - (岩手日報)

     新聞記事



  • 58.

    十年のあゆみ

    [福島] : 国際婦人教育振興会福島県支部 , 1998.2

     図書



  • 59.

    名古屋市女性海外派遣団報告書 : マレーシア・シンガポール発言する女性たち : Voice of Wanita / 平成9年度名古屋市女性海外派遣団

    平成9年度. - 名古屋 : 名古屋市市民局女性企画室 , 1998.1

     地方行政資料



  • 60.

    反戦決議から皇軍感謝決議まで : 大日本婦選大会と時局婦人大会決議文のテキスト分析 / 西川祐子

    坂戸(埼玉県) : 城西大学国際文化教育センター , 1998.01.00. - (日米女性ジャーナル ; 23)

     和雑誌記事



  • 61.

    女性リーダーステップアップセミナー / 青森県総合社会教育センター

    平成9年度 - 平成12年度. - 青森 : 青森県総合社会教育センター , 1998‐. - (婦人教育指導者研修資料)

     地方行政資料



  • 62.

    北欧の風は女性いろ / 京都府

    [京都] : 京都府 , [1998]. - (京都府女性海外研修事業報告書 ; 平成9年度)

     地方行政資料



  • 63.

    私という旅 : 60年代フィリピンから90年代日本へ / リサ・ゴウ, 鄭暎惠

    東京 : 青土社 , 1997.12.00. - (現代思想 ; 25-13)

     和雑誌記事



  • 64.

    エンパワーメントと女性の教育・学習 : 国の婦人教育施策の系譜からみる / 志熊敦子

    嵐山(埼玉県) : 国立婦人教育会館 , 1997.10.00. - (国立婦人教育会館研究紀要 ; 1)

     和雑誌記事



  • 65.

    中国の女性運動の芽 / 前山加奈子

    東京 : 新日本婦人の会 , 1997.10.00. - (月刊女性&運動 ; 181)

     和雑誌記事



  • 66.

    消費者運動のリーダー 奥むめおさん逝く / 田中里子

    東京 : 市川房枝記念会出版部 , 1997.08.00. - (月刊婦人展望 ; 485)

     和雑誌記事



  • 67.

    国際婦人教育振興会のあゆみ : 特集25周年記念に寄せて / 国際婦人教育振興会

    東京 : 国際婦人教育振興会 , 1997.8

     図書



  • 68.

    あけもどろ / もろさわようこ編

    1996年記録集 (第15号) - 2014・2015年合併号 (第30号). - 望月町(長野県) : 歴史をひらくはじめの家. - 玉城村(沖縄県) : 歴史をひらくはじめの家うちなぁ , 1997.8-

     図書



  • 69.

    フェミニズムと戦争 : 婦人運動家の戦争協力 / 鈴木裕子著

    東京 : マルジュ社 , 1997.8

     図書



  • 70.

    香港返還 女性たちは力強く立ち向かう : 「地球市民社会を創る国際会議」に参加して / 松井やより

    東京 : アジア女性資料センター , 1997.06.00. - (女たちの21世紀 ; 11)

     和雑誌記事



  • 71.

    初の加藤シズエ賞に二団体 : SOSHIREN 女のからだから : 女のスペース・おん

    東京 : 家族計画国際協力財団 , 1997.06.00. - (世界と人口 ; 279)

     和雑誌記事



  • 72.

    「南」からの人権民衆レポート 第52回 : インドにおける「構造調整」 : 労働力の女性化と組織化の戦略 / 伊従直子

    東京 : 市民セクター政策機構 , 1997.05.00. - (社会運動 ; 206)

     和雑誌記事



  • 73.

    他団体との交流記録 : 北京宣言・行動綱領の実効性を求めて / 松浦千誉

    東京 : 日本女性法律家協会 , 1997.03.00. - (女性法律家協会会報 ; 35)

     和雑誌記事



  • 74.

    地域女性史からみた愛国婦人会 / 伊藤康子

    大府 : 中京女子大学 , 1997.03.00. - (中京女子大学研究紀要 ; 31)

     和雑誌記事



  • 75.

    大田区・女性の海外視察団 : Women's Voices in Decision-making / 矢澤乃里子

    東京 : 日本婦人問題懇話会 , 1997.03.00. - (日本婦人問題懇話会会報 ; 56)

     和雑誌記事



  • 76.

    女性議員率を高めるために / 中嶋里美

    東京 : 日本婦人問題懇話会 , 1997.03.00. - (日本婦人問題懇話会会報 ; 56)

     和雑誌記事



  • 77.

    「NGO北京・沖縄うない」からの報告 / 大城貴代子

    東京 : 日本婦人問題懇話会 , 1997.03.00. - (日本婦人問題懇話会会報 ; 56)

     和雑誌記事



  • 78.

    戦後消費者運動史 / 国民生活センター編

    東京 : 大蔵省印刷局 , 1997.3

     図書



  • 79.

    安住の地探す二人の旅 : いのち長き時代に 生と死と 13 : 自分が死んだら、妻はどうなる。夫、病んで老いの怖さを知る

    東京 : 朝日新聞社 , 1997.01.15. - (朝日新聞)

     新聞記事



  • 80.

    INTERVIEW この人 : 戦後49年、地域を重視して、生活に根ざした問題に取り組んできた婦人団体 / 秋元洋子, 可知めぐみ

    東京 : 国民生活センター , 1997.01.00. - (月刊国民生活 ; 27-1)

     和雑誌記事



  • 81.

    財団法人 市川房枝記念会 / 山口遼子

    東京 : 政策を提言する女性の会 , 1997.夏. - (ファム・ポリティク ; 16)

     和雑誌記事



  • 82.

    市婦協48年間のあゆみ / 大阪市地域婦人団体協議会[編]

    大阪 : 大阪市地域婦人団体協議会 , 1997

     図書



  • 83.

    いわせの : 五十年のあゆみ / 高岡市野村校下婦人会編

    [高岡] : 高岡市野村校下婦人会 , 1996.12

     図書



  • 84.

    婦選運動の「方向転換」

    東京 : 不二出版 , 1996.10. - (日本女性運動資料集成 / 鈴木裕子編・解説 ; 第2巻 . 思想・政治 ; 2)

     図書



  • 85.

    静岡婦人少年室発 : しずおかの女性 : スローガンは「権利の上に眠るな」 / 左近司信子

    東京 : 婦人少年協会 , 1996.09.00. - (婦人と年少者 ; 117)

     和雑誌記事



  • 86.

    満洲「大陸の花嫁」はどうつくられたか : 戦時期教育史の空白にせまる / 相庭和彦[ほか]著

    東京 : 明石書店 , 1996.9

     図書



  • 87.

    軍隊こそ人権侵害の原点 : 沖縄における軍隊による性暴力 / 高里鈴代

    東京 : BOC出版部 , 1996.08.00. - (あごら ; 220)

     和雑誌記事



  • 88.

    NOW創立30周年 デンプシー副会長に聞く / ローズマリー・デンプシー, 縫田曄子

    東京 : 市川房枝記念会出版部 , 1996.08.00. - (月刊婦人展望 ; 474)

     和雑誌記事



  • 89.

    会員増加に向けて,各支部の活動と提言 : 全国各支部会員のアンケート調査から / 桃井雅子

    東京 : 日本助産婦会出版部 , 1996.08.00. - (助産婦 ; 50-3)

     和雑誌記事



  • 90.

    雇用における男女平等の確立等に関する要請 / 中村紀伊, 中村道子, 松浦三知子

    東京 : フォーラム・「女性と労働21」 , 1996.08.00. - (女性と労働21 ; 5-17)

     和雑誌記事



  • 91.

    女性議員を増やすために / 渡辺光子

    東京 : フェミックス , 1996.07.00. - (くらしと教育をつなぐ We ; 5-4)

     和雑誌記事



  • 92.

    家庭科学研究所六十余年の歩み : 研究所の閉鎖に当たって / 木村静枝

    東京 : 家政教育社 , 1996.06.00. - (家庭科教育 ; 70-6)

     和雑誌記事



  • 93.

    大日本連合婦人会沿革史 / 相亰伴信編輯 . 系統婦人会の指導と経営 / 大日本聯合婦人会編

    東京 : 日本図書センター , 1996.6. - (愛国・国防婦人運動資料集 ; 7)

     図書



  • 94.

    愛国婦人会史 / 三井光三郎著

    東京 : 日本図書センター , 1996.6. - (愛国・国防婦人運動資料集 ; 1)

     図書



  • 95.

    愛国婦人会四十年史 / 飛鋪秀一編著

    [正],附録. - 東京 : 日本図書センター , 1996.6. - (愛国・国防婦人運動資料集 ; 2-3)

     図書



  • 96.

    愛国婦人会四十周年記念写真帖 / [富安龍雄編輯]

    東京 : 日本図書センター , 1996.6. - (愛国・国防婦人運動資料集 ; 4)

     図書



  • 97.

    大日本国防婦人会十年史 / 大日本国防婦人会総本部編輯

    東京 : 日本図書センター , 1996.6. - (愛国・国防婦人運動資料集 ; 5)

     図書



  • 98.

    大日本国防婦人会記念写真帖 / [大日本國防婦人會總本部編纂]

    東京 : 日本図書センター , 1996.6. - (愛国・国防婦人運動資料集 ; 6)

     図書



  • 99.

    大日本婦人会創業誌 . 決戦下に於ける大日本婦人会の使命 / 川西実三講述

    東京 : 日本図書センター , 1996.6. - (愛国・国防婦人運動資料集 ; 8)

     図書



  • 100.

    大日本婦人会会員活動状況写真帖

    東京 : 日本図書センター , 1996.6. - (愛国・国防婦人運動資料集 ; 9)

     図書



  • メール送信
  • ファイル出力
  • RefWorks出力
  • 選択した資料の詳細表示
全選択 全解除
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
CLOSE

絞込項目

CLOSE

関連

  • 国立女性教育会館
  • 女性情報ポータル
  • 和雑誌記事採録誌
  • 新聞記事採録紙
  • 文献複写Web申込
  • 新着資料アラートサービス