該当件数:9,993件
はぐくむ 地域の力で支える 孤立させぬ支援の輪を / 青砥恭(さいたまユースサポートネット代表)
東京 : 朝日新聞社 , 2023.09.14. - (朝日新聞)
新聞記事
事務所対応「不十分」、問題はまだ初期段階 ジャニーズ性加害認定、英BBC記者は 被害告白オカモトさんは「少し心が楽に」社名変更未定には疑問 / 藤原学思、大久保真紀、島崎周
東京 : 朝日新聞社 , 2023.09.09. - (朝日新聞)
あなたはヤングケアラー? : 相談してもいいんだよ / 大府市福祉総合相談室 [編] ; 棚園正一マンガ
大府 : 大府市福祉総合相談室 , 2023.9
地方行政資料
〈首都の弱点関東大震災100年 学び防ぐ〉(1)帰宅困難452万人、行き場は… 滞在促し混乱回避へ / 近藤彰俊、宮田圭
東京 : 日本経済新聞社 , 2023.08.29. - (日本経済新聞)
〈直言〉増税議論「逃げるな」 十倉雅和経団連会長 インタビュアーから 批判すべきは批判を / 渡辺康仁、岡部貴典、河野祥平
東京 : 日本経済新聞社 , 2023.08.27. - (日本経済新聞)
ピンクリボンフェスティバル2023 乳がん、ひとりで悩まないで サンリオエンターテイメント社長 小巻亜矢さん×昭和大学病院乳腺外科医 垂野香苗さん / 足立菜摘
東京 : 朝日新聞社 , 2023.08.26. - (朝日新聞)
長引く避難、日本語・就労が壁 ウクライナ侵攻1年半「戻りたくても戻れず」 支援団体「キャリア断たれた若者の相談多い」 国内に2千人超、難民並み保護へ / 田渕紫織、久保田一道
東京 : 朝日新聞社 , 2023.08.25. - (朝日新聞)
医療ルネサンス 8083 トラウマからの解放(8)/8 Q&A 治療者不足 保険対象外も / 山口博弥
東京 : 読売新聞社 , 2023.08.25. - (読売新聞)
引き揚げを語る 戦後78年(上) 「振り向くな。突っ走れ!」父の言葉背に兄と38度線越え 民間引き揚げ319万人 満州から最多 終戦 険しい道 女を出せ 手記 / 山田朋代
東京 : 読売新聞社 , 2023.08.24. - (読売新聞)
(社説)遺族年金の男女差は解消を
東京 : 日本経済新聞社 , 2023.08.20. - (日本経済新聞)
人生相談 稼ぐ人見つけるの難しい(24歳・女性) 高橋源一郎
東京 : 毎日新聞社 , 2023.08.20. - (毎日新聞)
78回目の終戦の日 早乙女勝元さんの思い、娘で映像編集者の愛さんが継ぐ 実態伝え、平和の種をまく 命の重さ、昔と変わらず / 福田智沙
東京 : 毎日新聞社 , 2023.08.15. - (毎日新聞)
(社説)〈人手不足に克つ〉「選ばれる国」へ外国人基本法を 疎外感の放置はリスク 共生社会は国の責務
東京 : 日本経済新聞社 , 2023.08.13. - (日本経済新聞)
少子化 私のリアル あなたの子育ての味方は誰ですか? 反響編 身近に関わる人みんな 「ワンオペ」は親の負担多い
東京 : 読売新聞社 , 2023.08.02. - (読売新聞)
ウクライナ、出生数28%低下 侵攻前の同時期と比較 / 高野裕介
東京 : 朝日新聞社 , 2023.08.01. - (朝日新聞)
アンケート調査年鑑 / 並木書房編集部編
2023年版. - 東京 : 並木書房 , 2023.8
図書
保育白書 / 全国保育団体連絡会, 保育研究所編
2023年版. - 東京 : ちいさいなかま社. - 東京 : ひとなる書房 (発売) , 2023.8
つながり・支え合いのある地域共生社会 / 厚生労働省編
東京 : 日経印刷. - 東京 : 全国官報販売協同組合 (発売) , 2023.8. - (厚生労働白書 ; 令和5年版)
戦争ではなく平和を : いのち・くらし・人権 / 日本婦人団体連合会編
東京 : ほるぷ出版 , 2023.8. - (女性白書 / 日本婦人団体連合会編 ; 2023)
つくばみらい市が「子連れ出勤」
東京 : 日本経済新聞社 , 2023.07.26. - (日本経済新聞)
(be between 読者とつくる)芸能人の不倫報道、必要ですか? 興味抱くのは自然なこと / 太田啓之
東京 : 朝日新聞社 , 2023.07.22. - (朝日新聞)
学童保育 保護者負担に差 「やって当然」継承 地域で違い 需要大きく 待機児童なお / 杉山恵子
東京 : 日本経済新聞社 , 2023.07.20. - (日本経済新聞)
(縦横無尽)保護者が大変、切り込んだ学童野球 / 中小路徹
東京 : 朝日新聞社 , 2023.07.15. - (朝日新聞)
『デミーンの自殺者たち 独ソ戦末期にドイツ北部の町で起きた悲劇』 エマニュエル・ドロア〈著〉 剣持久木、藤森晶子訳 川喜田敦子解説 人文書院 暴力が起きた状況を克明に復元 / 藤野裕子(早稲田大学教授・日本近現代史)
フィールドの向こうに 「溺れない」国に学ぶ / 田原和宏
東京 : 毎日新聞社 , 2023.07.13. - (毎日新聞)
(発達「障害」でなくなる日)反響編:1 娘失った遺族から 学校が方針変え、適切配慮せず
東京 : 朝日新聞社 , 2023.07.05. - (朝日新聞)
ヤングケアラーの歩き方 : 家族グレーゾーンの世界を理解する本 / 大庭美代子著
[東京] : 風鳴舎 , 2023.7
(ThinkGender)保健・社会・道徳…小学校教科書に「性の多様性」 LGBT紹介「性や好きの形、様々」子が「普通じゃない」と傷つかぬ配慮 大きな進歩、国主導でさらに成熟を 元小学校教員・小野アンリさん / 島崎周
東京 : 朝日新聞社 , 2023.06.27. - (朝日新聞)
教育ルネサンス 2742 [先生] 第3部 学校で働く 2 横浜市立大岡小学校教諭 倉本侑奈さん25 先輩と校内研修自信に 学校総掛かりで 授業に研究反映 一人で悩まない 新任1年内1.6%退職
東京 : 読売新聞社 , 2023.06.27. - (読売新聞)
なやみのとびら 成長しない自分に焦り(東京都・30代・女性) 人生、「中途半端」が相場 回答者 山田ルイ53世
東京 : 日本経済新聞社 , 2023.06.24. - (日本経済新聞)
(ウクライナ市民の声 戦火の下で)夫は志願兵に、心のケア担う団体を
東京 : 朝日新聞社 , 2023.06.21. - (朝日新聞)
(世界発2023)IS戦闘員の妻だった 仏女性、法廷で流した後悔の涙 軽い気持ちでSNS、契機に 仏からISへ1900人、西欧最多 / 宋光祐
東京 : 朝日新聞社 , 2023.06.20. - (朝日新聞)
性犯罪規定見直し、可決 刑法など改正案 再犯防止、課題に 参院委 / 飯田憲
東京 : 毎日新聞社 , 2023.06.16. - (毎日新聞)
食材高騰限界、給食値上げ ハンバーグ60グラムに減量、小松菜→もやし…でも 無償化、子育て世帯支援 制度設計、食育の観点でも / 大下美倫、池田良
東京 : 朝日新聞社 , 2023.06.15. - (朝日新聞)
性被害防止策、来月めど ジャニー氏疑惑踏まえ 政府合同会議 / 黒田阿紗子、小鍜冶孝志
東京 : 毎日新聞社 , 2023.06.14. - (毎日新聞)
やりくり一家のマネーダイニング 家族で考える相続 (下) 財産と思い託す 遺言 遺留分無視はNG 若いうちに作成、随時見直し 弁護士 武内優宏さん / 岸田幸子
東京 : 日本経済新聞社 , 2023.06.14. - (日本経済新聞)
輸血拒否を語る/2 「無輸血」手術、目前の患者のために 奈良・生駒市立病院長、遠藤清さん 外科人生の先生 さまよう人減らす / 菅沼舞
東京 : 毎日新聞社 , 2023.06.03. - (毎日新聞)
ヤングケアラー支援へ冊子作成 県、HPで公開
東京 : 読売新聞社 , 2023.06.03. - (読売新聞)
人権教育及び人権啓発施策 / 法務省, 文部科学省編
令和4年度. - 東京 : 勝美印刷 , 2023.6. - (人権教育・啓発白書 ; 令和5年版)
母の壁 : 子育てを追いつめる重荷の正体 / 前田正子, 安藤道人著
東京 : 岩波書店 , 2023.6
フィリピンパブ嬢の経済学 / 中島弘象著
東京 : 新潮社 , 2023.6. - (新潮新書 ; 1002)
「マンガ」子連れ離婚を考えたときに読む本 / 新川てるえ著 ; ふじいまさこ漫画
東京 : 日東書院本社 , 2023.6
ヤングケアラー実態把握調査 / 川口市子ども部子育て相談課編
川口 : 川口市役所 , 2023.6
特集親の問題の渦中で生きる子どもたちの声 : ヤングケアラー × 依存症
[東京] : ASK. - 東京 : アスク・ヒューマン・ケア(発売) , 2023.6. - (Be! = 季刊ビィ ; 151 June 2023 (第39巻2号通巻180号))
学用品値上げ、家計を悩ます ドラえもんの文房具をメルカリで売ったら――貧困見えた 一部無料の国も 「日本の教育 考え直して」 / 小川尭洋
東京 : 朝日新聞社 , 2023.05.29. - (朝日新聞)
〈「子を持ちたい」かなえるには〉(上) 持続可能な制度設計で GENCOURAGE代表 桜井彩乃氏 賃上げで生活の安定を 日本総研上席主任研究員 藤波匠氏
東京 : 日本経済新聞社 , 2023.05.25. - (日本経済新聞)
(定年クライシス 居場所はどこに:2)私、こんな人と結婚していたんだ 夫は一日テレビの前 響かぬ言葉 不満爆発 「ただの同居人」期待諦め心で何か解けた
東京 : 朝日新聞社 , 2023.05.22. - (朝日新聞)
性犯罪「時効撤廃を」 サミット前に被害者ら集会 / 塩入彩
東京 : 朝日新聞社 , 2023.05.19. - (朝日新聞)
安心の設計 グループホームの子育て 障害ある入居者の結婚 久保厚子氏 全国手をつなぐ育成会連合会会長 当事者孤立させない 牧野賢一氏 NPO法人UCHI理事長 現場 願いに向き合う / 小池勇喜、田中文香
東京 : 読売新聞社 , 2023.05.16. - (読売新聞)
疲弊する教員(中) なり手不足「待機組」争奪戦 担任求め400人に電話
東京 : 読売新聞社 , 2023.05.06. - (読売新聞)
天声人語
東京 : 朝日新聞社 , 2023.05.05. - (朝日新聞)
人生案内 子に色んな経験させたい / 大日向雅美(大学学長)
東京 : 読売新聞社 , 2023.05.01. - (読売新聞)
乳幼児期からの深い学びを支える環境と素材・メディアの分析 / 日本教材文化研究財団編
東京 : 日本教材文化研究財団 , 2023.5. - (調査研究シリーズ ; 88)
子育てリスキリング奮闘記 : 休職サラリーマン、二児を抱えて教育系大学院で学ぶ / 高橋宏輔著
京都 : ナカニシヤ出版 , 2023.5
人生案内 義父母 顔見るだけで苦痛 最相葉月(ライター)
東京 : 読売新聞社 , 2023.04.28. - (読売新聞)
スーダン400万人栄養失調 国連「人道危機 大惨事に」 / 遠田寛生、遠藤雄司
東京 : 朝日新聞社 , 2023.04.27. - (朝日新聞)
あの日の空色、しおりに 尼崎脱線18年 負傷女性、風化防止へ沿線で配布 「明日へ歩む、伝えたい」 / 北このみ
東京 : 日本経済新聞社 , 2023.04.26. - (日本経済新聞)
産む、産まない、産めない 私の場合 女性カップル、親へ「壁」 医療現場「夫婦」が前提 生殖補助立法「法律婚限定」の懸念 「子の福祉」巡り、議論遅滞 家族の形「さまざま」 二宮周平・立命館大名誉教授(家族法)の話 / 中川友希
東京 : 毎日新聞社 , 2023.04.25. - (毎日新聞)
医療ルネサンス 7999 がんと私II 命を見つめて(3)/3 : 「しあわせ」は考え方次第 / 本田麻由美
東京 : 読売新聞社 , 2023.04.25. - (読売新聞)
母になった後悔、語れぬ息苦しさ 子だくさんの国、イスラエルで 社会学者、オルナ・ドーナトさん 産むこと強いる、社会秩序の抑圧 出生率3.0、先進国で群を抜く高さ / 高久潤
東京 : 朝日新聞社 , 2023.04.23. - (朝日新聞)
(フォーラム)異次元の少子化:1 今の社会は ThinkGender ジェンダーを考える 育児しながら働けない、企業にも問題 ニッセイ基礎研究所・天野馨南子さん 女性が不自由な日本、積もった不満 カリフォルニア大教授、サビーネ・フリューシュトゥックさん 母の自己犠牲を要求 若者は将来が不安 / 真鍋弘樹、高重治香
新・心のサプリ プロとアマチュア / 海原純子(心療内科医)
東京 : 毎日新聞社 , 2023.04.23. - (毎日新聞)
みんなの広場日曜版 迷惑?極楽? 単身赴任 それぞれの留守宅事情 主婦・桜井暁子・73(神奈川県) 夫婦の絆を深めた便り 主婦・吉岡麻里恵・65(北海道) 弓道で変身、夫に拍手 主婦・菱川理恵・49(大阪府) 12年の褒美、夫は料理通 元県職員・松本和子・76(長崎県) 戦地に届いた吉報 ボランティア・今岡幸好・69(埼玉県) / 斉藤貞三郎
東京 : 毎日新聞社 , 2023.04.16. - (毎日新聞)
(いま聞く)Interview 田口愛さん 「エンプレーソ」代表 カカオ農家を救え、情熱の源は チョコも口にできない貧困に衝撃、高品質・高収入化で産地も消費者も笑顔に 大学1年でガーナへ 買い取り制度に風穴 現地でマラリア感染 / 松岡大将
東京 : 朝日新聞社 , 2023.04.14. - (朝日新聞)
人口と世界 逆転の発想 (5) 「子は負担」覆す日本へ 「経済合理性」が招く1億人割れ 仏、多子手当厚く 労働市場も改革
東京 : 日本経済新聞社 , 2023.04.07. - (日本経済新聞)
産む、産まない、産めない~私の場合 世間の「母親像」違和感 高学歴敬遠、子育て中心が当然 「自分」も大切にしたい / 菅野蘭
東京 : 毎日新聞社 , 2023.04.07. - (毎日新聞)
(取材考記)言葉で自分守れず 「供述弱者」支える仕組みを / 上保晃平
東京 : 朝日新聞社 , 2023.04.07. - (朝日新聞)
給食無償「マイナカードが条件」撤回 岡山・備前市長「財源確保した」 反対署名5万筆の影響は否定 / 原口晋也、小沢邦男
東京 : 朝日新聞社 , 2023.04.06. - (朝日新聞)
人間発見 一般社団法人SDGs in Sports代表理事 井本直歩子さん 多様性でスポーツ変革を(4) ユニセフで5カ国巡る 運動場の確保に奔走
東京 : 日本経済新聞社 , 2023.04.06. - (日本経済新聞)
「SNS、親の同意を」 未成年利用、米で規制強まる ユタ州、運営企業に義務付け / 山内菜穂子
東京 : 日本経済新聞社 , 2023.04.01. - (日本経済新聞)
読む写真 Photo 神から授かった命 望みひとつ / 宮武祐希
東京 : 毎日新聞社 , 2023.04.01. - (毎日新聞)
社説 不同意性交罪の創設 厳正な適用に向け審議を
やってよかった育児パパ : 日本人のパパがスウェーデンでたどり着いた男女平等教育 / 谷沢英夫著
東京 : 新評論 , 2023.4
保育士よちよち日記 : お散歩、お昼寝、おむつ替え…ぜんぜん人手が足りません / 大原綾希子著
東京 : 三五館シンシャ , 2023.4. - 東京 : フォレスト出版(発売)
母子保健の主なる統計
令和5年. - 東京 : 母子衛生研究会 , 2023.4
ヤングケアラー先輩たちの体験談 / 小林真理菜編
東京 : ポプラ社 , 2023.4. - (みんなに知ってほしいヤングケアラー / 小林真理菜編 ; 4)
ヤングケアラーってなんだろう? / 小林真理菜編
東京 : ポプラ社 , 2023.4. - (みんなに知ってほしいヤングケアラー / 小林真理菜編 ; 1)
きみの心を守るには / 小林真理菜編
東京 : ポプラ社 , 2023.4. - (みんなに知ってほしいヤングケアラー / 小林真理菜編 ; 2)
きみを支える社会のしくみ / 小林真理菜編
東京 : ポプラ社 , 2023.4. - (みんなに知ってほしいヤングケアラー / 小林真理菜編 ; 3)
民間小劇場、見つけた可能性 演劇・人・地域…出会い生み出す / 増田愛子
東京 : 朝日新聞社 , 2023.03.30. - (朝日新聞)
ともに・共生社会へ 未来をつくるSDGs 生物多様性の危機、直視を COND代表理事・矢動丸琴子さん 現場の人巻き込みたい 若者で結成、環境省に政策提言も / 大場あい
東京 : 毎日新聞社 , 2023.03.25. - (毎日新聞)
(依存症 女性とアルコール:3)ワンオペ育児:下 断酒継続、子への償いに / 浅野真
東京 : 朝日新聞社 , 2023.03.23. - (朝日新聞)
相続会議 「親亡き後問題」 障害者の財産管理、制度うまく組み合わせて
東京 : 朝日新聞社 , 2023.03.22. - (朝日新聞)
2023統一地方選 全国アンケート 地方議員なり手、増やすには 西南学院大・勢一智子教授に聞く 民間の働き盛りが1~2期だけ 議員活動し戻れるような環境を / 二階堂友紀
東京 : 朝日新聞社 , 2023.03.17. - (朝日新聞)
The Economist 新薬、世界の肥満問題に光
東京 : 日本経済新聞社 , 2023.03.07. - (日本経済新聞)
ルワンダ、女性が変える 貧富の差解消へ ドレスで描く未来 移住・起業での出会い 日本の若者と支援の絆 女性の雇用創出挑戦 事業が根付く日まで / 谷由美子
東京 : 毎日新聞社 , 2023.03.01. - (毎日新聞)
子育てと介護のダブルケア : 事例からひもとく連携・支援の実際 / 渡邉浩文編著 ; 森安みか編著 ; 室津瞳編著 ; 植木美子編著 ; 野嶋成美編著
東京 : 中央法規出版 , 2023.3
図書館と県民のつどい埼玉2022記録集 : みんなが図書館でつながる日 / 埼玉県図書館協会編
熊谷 : 埼玉県図書館協会 , 2023.3
「わたし」から始まる社会学 : 家族とジェンダーから歴史、そして世界へ / 平井晶子 [ほか] 編
東京 : 有斐閣 , 2023.3
世界の片隅で日本国憲法をたぐりよせる / 大門正克著
東京 : 岩波書店 , 2023.3. - (岩波ブックレット ; No.1076)
不妊治療Q&A : 患者さんからの質問に自信を持って答える / 片桐由起子編著
東京 : 日本医事新報社 , 2023.3
ライフステージでみる日本の人口・世帯 : 令和2年国勢調査 / 総務省統計局編集
東京 : 日本統計協会 , 2023.3
LGBTQの家族形成支援 : 生殖補助医療・養子&里親による / 二宮周平編
第2版. - 東京 : 信山社 , 2023.3
ふたご母戦記 / 村井理子著
東京 : 朝日新聞出版 , 2023.3
岡山市ジェンダー統計 : 岡山市の女性と男性
2022. - 岡山 : ジェンダーを語ろうかい : 岡山市 , 2023.3
子育て関連本から考える(5) O・ドーナト『母親になって後悔してる』 / 貴戸理恵
東京 : 慶應義塾大学出版会 , 2023.03.00. - (教育と医学 ; 71-2)
和雑誌記事
埼玉県におけるヤングケアラー支援スタートブック : ヤングケアラーの未来を、地域で支えるために私たちができること、すべきことの実践に向けて / 埼玉県社会福祉協議会編
さいたま : 埼玉県 (福祉部地域包括ケア課) , 2023.3
ヤングケアラーLab活動報告書
2022年度. - 東京 : あだち子ども支援ネット , 2023.3
白岡市ヤングケアラーに関する実態調査報告書
白岡 : 白岡市子育て支援課 , 2023.3
沖縄県ヤングケアラー実態調査報告書
[那覇] : 沖縄県子ども生活福祉部青少年・子ども家庭課 , 2023.3