該当件数:476件
最新保育小六法・資料集 = Law and data of early childhood education and care / 大豆生田啓友, 三谷大紀編
2025. - 京都 : ミネルヴァ書房 , 2025.4
図書
対談 「何も起こらない」はずの日本で / リチャード・ロイド・パリー, 西村カリン
東京 : 岩波書店 , 2025.01.00. - (世界 ; 989)
和雑誌記事
性被害セーフティガイド : 子どもを守る新常識 / キンバリー・キング著 ; 栗田佳代訳 ; 小宮信夫 [ほか監修]
東京 : 東洋館出版社 , 2025.1
あなたの権利を知って使おう : 子どもの権利ガイド / アムネスティ・インターナショナル, アンジェリーナ・ジョリー, ジェラルディーン・ヴァン=ビューレン著 ; 上田勢子訳
東京 : 子どもの未来社 , 2024.9
Gender Issues among Migrant Workers in Thailand Creating a Space of Their Own / Kyoko Kusakabe
東京 : 日本フェミニスト経済学会 , 2024.08.00. - (経済社会とジェンダー ; 9)
タイの移民労働者の居場所づくり ジェンダーの視点からの分析 / 日下部京子 ; 桑山碧実
シニアサポーター ハンディあっても楽しく学ぶ 介護士常駐 料理教室で歩行訓練 「経験なし」男性向け講座も 工程増やし脳を活性化 / 大倉悠美
東京 : 日本経済新聞社 , 2024.07.10. - (日本経済新聞)
新聞記事
匿名・流動型犯罪グループに対する警察の取組 : 特集 / 国家公安委員会, 警察庁編著
東京 : 日経印刷. - 東京 : 全国官報販売協同組合 (発売) , 2024.7. - (警察白書 / 警察庁編 ; 令和6年版)
10歳までに知っておきたい子どもを一生守る「からだ・こころ・権利」の話 : 自分とまわりの人を大切にできる力を育てます / やまがたてるえ著 ; 渡邉安衣子著
東京 : 青春出版社 , 2024.7
『心的外傷と回復』あなたの灯火になる言葉/ 岩川ありさ
東京 : 青土社 , 2024.05.27. - (現代思想 ; 52-8)
人生後半戦の「孤独」解消 50代からのマッチングアプリ 雑誌作りヒント/コツ丁寧に指南 トラブル回避へ アプリ内で交流を / 篠原那美
東京 : 産経新聞社 , 2024.05.19. - (産経新聞)
北欧、幸福の安全保障 : スウェーデン・フィンランドの選択 / 近藤浩一著
東京 : 水曜社 , 2024.5
Weフォーラム2023ONLINE報告 お話 あんどうりすさん・本郷寛子さん 災害時の乳幼児栄養支援 安心して授乳できる環境と情報を / あんどうりす, 本郷寛子
横浜 : フェミックス , 2024.04.00. - (くらしと教育をつなぐWe ; 33-1)
フィールドの向こうに 配慮とそんたく / 田原和宏
東京 : 毎日新聞社 , 2024.03.21. - (毎日新聞)
最新保育小六法・資料集 / 大豆生田啓友, 三谷大紀編
2024. - 京都 : ミネルヴァ書房 , 2024.3
ニッポンの数字 : 「危機」と「希望」を考える / 眞淳平著
東京 : 筑摩書房 , 2024.2. - (ちくまプリマー新書 ; 448)
JAL鳥取氏 JAS出身の女性社長 「価値観の変化応える」 多様性で再成長担う 日航社長に鳥取氏 初のCA出身 / 湯沢維久
東京 : 日本経済新聞社 , 2024.01.18. - (日本経済新聞)
日航社長に鳥取氏 昇格 客室乗務員出身で初
東京 : 産経新聞社 , 2024.01.18. - (産経新聞)
여성 1인가구의 안전 현황과 정책 대응 방안 (II): 주거위험을 중심으로 / 장미혜 [외]
서울 : 한국여성정책연구원 , 2023.12. - (경제인문사회연구회 협동연구총서 ; 23-82-01). - (연구보고서 ; 2023 ; 25)
オピニオン&フォーラム (声 どう思いますか)子どもの見守り
東京 : 朝日新聞社 , 2023.11.22. - (朝日新聞)
男性産科医による共感と権威のポリティクス : アメリカ合衆国における産科麻酔の導入をめぐって / 天野由莉
東京 : ジェンダー史学会 , 2023.10.00. - (Gender history = ジェンダー史学 ; 19)
安心して自分らしくいられる居場所づくり にじーずの取り組み / 古堂達也
東京 : エイデル研究所 , 2023.10.00. - (季刊セクシュアリティ ; 113)
海外情報 イギリスレポート(6) 教育省発行の新しい性教育指針(仮訳)(5) / 広瀬裕子
14歳の君へ わたしたちの授業 技術・家庭科 自分に優しく 今回の先生 カリスマ清掃員 新津春子さん
東京 : 毎日新聞社 , 2023.09.19. - (毎日新聞)
産經書房 聞きたい。 やさぐれトラックドライバーの一本道迷路(KADOKAWA) 橋本愛喜さん 「2024年問題」の本質知って / 黒沢綾子
東京 : 産経新聞社 , 2023.09.03. - (産経新聞)
複雑化する社会に適応する警察組織と多彩な人材 : 特集 / 国家公安委員会, 警察庁編著
東京 : 日経印刷. - 東京 : 全国官報販売協同組合 (発売) , 2023.8. - (警察白書 / 警察庁編 ; 令和5年版)
これまでの経済で無視されてきた数々のアイデアの話 : イノベーションとジェンダー / カトリーン・キラス=マルサル著 ; 山本真麻訳
東京 : 河出書房新社 , 2023.8
ジェンダー統計年鑑 : 日本・世界 / インデックス編
2023 (1920-2021). - 横浜 : インデックス , 2023.7
女性の目線で防災課題解決 10期おとめ隊に11人 坂出市
香川 : 四国新聞社 , 2023.05.05. - (四国新聞)
2023. - 京都 : ミネルヴァ書房 , 2023.3
まもれるよ : おとなになるれんしゅう
東京 : 岩崎書店 , 2023.3. - (アミとランのおとなになるまえの性の絵本 / 安藤由紀作・絵 ; 3)
侵攻1年 ウクライナ避難長期化 日本で祈る平和 苦悩 苦闘 戻りたい…母娘関係に影 / 奥野斐, 梅野光春
東京 : 東京新聞社 , 2023.02.24. - (東京新聞)
ジェンダー平等ともに 国際女性デー2023 飲む中絶薬 使いやすく 産婦人科医ら有志が要望書 / 榊原智康
東京 : 東京新聞社 , 2023.02.22. - (東京新聞)
中絶薬がわかる本 / 塚原久美著
東京 : アジュマ , 2023.2
児童期の虐待によるPTSDの治療 / 斎藤学
東京 : 嗜癖行動学会 , 2023.01.00. - (アディクションと家族 ; 38-1)
あの人この人 赤ちゃんの等身大フォトアワード優秀賞 廣高としこさん 神秘的な瞬間を残す / 中島崇雄
長崎 : 長崎新聞社 , 2022.12.13. - (長崎新聞)
学童保育情報 / 全国学童保育連絡協議会編
2022-2023. - 東京 : 全国学童保育連絡協議会 , 2022.12
性をはぐくむ親子の対話 : この子がおとなになるまでに / 野坂祐子, 浅野恭子著
東京 : 日本評論社 , 2022.12
いちからわかる! 包括的性教育って、どんなことを学ぶの? ジェンダー平等や家族関係など、幅広く取り上げるよ / 塩入彩
東京 : 朝日新聞社 , 2022.10.29. - (朝日新聞)
crossing 子どもの事故「不慮」で終わらせない 安全行動の研究者 岡真裕美さん 救助の夫犠牲 同じつらさ背負わせぬため 痛みを知る言葉が響く / 木ノ下めぐみ
大阪 : 産経新聞社 , 2022.10.09. - (産経新聞)
技術革新による社会の変容と警察の新たなる展開 : 特集 / 国家公安委員会, 警察庁編著
東京 : 日経印刷. - 東京 : 全国官報販売協同組合 (発売) , 2022.10. - (警察白書 / 警察庁編 ; 令和4年版)
きょうとみんなの防災カード / 減災と男女共同参画研修推進センター監修
京都 : 京都府男女共同参画センターらら京都, 京都市男女共同参画センターウィングス京都 , [2022.10]
フェミニスト・シティ / レスリー・カーン著 ; 東辻賢治郎訳
東京 : 晶文社 , 2022.9
内密出産4、5例目公表 慈恵病院 東日本の成人2人 / 志賀茉里耶
熊本 : 熊本日日新聞社 , 2022.08.26. - (熊本日日新聞)
からだのきもち : 境界・同意・尊重ってなに? / ジェイニーン・サンダース作 ; サラ・ジェニングス絵 ; 上田勢子訳
東京 : 子どもの未来社 , 2022.7
日本人ダンサー苦難の帰国 コロナ禍・ウクライナに揺れるバレエ界 / 瀬崎久見子
東京 : 日本経済新聞社 , 2022.05.17. - (日本経済新聞)
むずかしい女性が変えてきた : あたらしいフェミニズム史 / ヘレン・ルイス[著] ; 田中恵理香訳
東京 : みすず書房 , 2022.5
台湾がめざす民主主義 : 強権中国への対立軸 / 石田耕一郎著
東京 : 大月書店 , 2022.5
子どものワクチン接種に関する教育のあり方 : HPVワクチンを例に / 鈴木貞夫
東京 : 慶應義塾大学出版会 , 2022.05.00. - (教育と医学 ; 70-3)
最新保育資料集 : 法制と基本データ = Law and data of early childhood education and care / 大豆生田啓友, 三谷大紀編
2022. - 京都 : ミネルヴァ書房 , 2022.4
80歳も貴重な戦力 : シニア生かす企業増加 : 雇用条件を柔軟に対応
東京 : 産経新聞社 , 2022.03.18. - (産経新聞)
教育・ジェンダー・安全な水とトイレ / 松葉口玲子監修
東京 : 学研プラス , 2022.2. - (やさしくわかる17の目標SDGsおはなし絵本 ; 2 . ひと ; 2)
図解でわかる14歳からの自然災害と防災 / 社会応援ネットワーク著 ; 諏訪清二監修
東京 : 太田出版 , 2022.2
ローカル・パーティ(4) : 市民ネットワーク千葉県 : 地縁・血縁・お金もない普通の女性たちが、地方の政治を変えた
東京 : 市民セクター政策機構 , 2022.01.00. - (社会運動 ; 445)
2021-2022. - 東京 : 全国学童保育連絡協議会 , 2021.12
児童福祉法による一時保護の法的論点の現状と課題 / 大畑亮祐
東京 : 日本加除出版 , 2021.12.00. - (家庭の法と裁判 ; 35)
行政施策トピックス(3) : 「第15回キッズデザイン賞」男女共同参画担当大臣賞について / 内閣府男女共同参画局総務課
東京 : 内閣府 , 2021.11.00. - (共同参画 ; 150)
災害から学ぶ 災害に備える 第18回 : 男女共同参画の視点による良好な環境整備・避難所の運営 / 池田恵子
東京 : 全国社会福祉協議会 , 2021.11.00. - (月刊福祉 ; 104-12)
からだの権利 / 伊藤修毅
東京 : エイデル研究所 , 2021.10.00. - (季刊セクシュアリティ ; 103)
プライベートゾーン・プライベートパーツ / 中野久恵
性的いじめ / 田部こころ
防災BOOK : 地震・水害・コロナウイルス…に備える
<増補改訂>最新版. - 東京 : マガジンハウス , 2021.9. - (Magazine House mook)
人生後半の先輩たちへ : 愛だけでは介護はできぬ / 岸本葉子(エッセイスト)
東京 : 日本経済新聞社 , 2021.08.27. - (日本経済新聞)
2021年の児童労働反対世界デー(6月12日) / ILO駐日事務所
東京 : 日本ILO協議会 , 2021.08.00. - (ワークアンドライフ : 世界の労働 ; 61)
とってもわくわく!するはなし : 8歳からの性教育の絵本 : 卵子、精子、出産、あかちゃん、家族のこと / ロビー・H.ハリス著 ; マイケル・エンバーリーイラスト ; 上田勢子訳 ;
[東京] : 子どもの未来社 , 2021.8
自治体職員のための災害救援法務ハンドブック : 備え、初動、応急から復旧、復興まで / 中村健人著 ; 岡本正著
改訂版. - 東京 : 第一法規 , 2021.8
部活動の社会学 : 学校の文化・教師の働き方 / 内田良編
東京 : 岩波書店 , 2021.7
性の絵本 : みんながもってるたからものってなーんだ? / たきれい作
東京 : KADOKAWA , 2021.5
いないことにされる私たち : 福島第一原発事故10年目の「言ってはいけない真実」 / 青木美希著
東京 : 朝日新聞出版 , 2021.4
最新保育資料集 : 保育・幼児教育に関する法制と基本データ / 大豆生田啓友編 ; 三谷大紀編 = EARLY CHILDHOOD EDUCATION AND CARE:Law and Data
2021. - 京都 : ミネルヴァ書房 , 2021.4
社説 : 五輪の低迷 大会の理念思い起こせ
東京 : 朝日新聞社 , 2021.03.20. - (朝日新聞)
女性のための帰宅困難マニュアルカード
朝霞 : 朝霞市女性センターそれいゆぷらざ , 2021.3
地方行政資料
愛着障害、発達障害、複雑性PTSDをどう考えるか / 滝川一廣
東京 : 日本評論社 , 2021.03.00. - (こころの科学 ; 216)
日本の中絶の安全性は確認されたのか : 日本産婦人科医会の医師らによる中絶実態調査報告の見直し / 塚原久美
東京 : 日本女性学会 , 2021.03.00. - (女性学 ; 28)
人権の歴史と理論 : 「普遍性」の史的起源と現代的課題
東京 : 信山社 , 2021.2. - (辻村みよ子著作集 / 辻村みよ子著 ; 第2巻)
総合検証東日本大震災からの復興 / ひょうご震災記念21世紀研究機構編
東京 : 岩波書店 , 2021.2
子ども虐待対応におけるサインズ・オブ・セーフティ・アプローチとは何か / 鈴木浩之
東京 : 日本家族研究・家族療法学会 , 2020.12.00. - (家族療法研究 ; 37-3)
新自由主義に終止符を : 国際的フェミニスト議論から / 本山央子
東京 : アジア女性資料センター , 2020.12.00. - (f visions : 世界が見えるフェミニスト情報誌 ; 2)
研究ノート : ディジョン市とWHO「エイジフレンドリーシティ」のアプローチ / 神尾真知子
東京 : 日仏女性資料センター , 2020.12.00. - (女性空間 ; 37)
COVID-19時代のリスク・再論 : 事実、共通性、そして信頼をめぐって / 粥川準二
東京 : 青土社 , 2020.11.00. - (現代思想 ; 48-16)
レスキューナースが教える新型コロナ×防災マニュアル : コロナ禍で災害が起きても生き抜く! / 辻直美著
東京 : 扶桑社 , 2020.11
論考 : 東京家庭裁判所における面会交流調停の新しいモデルについて / 村井壯太郎
東京 : 家庭事件研究会 , 2020.10.00. - (ケース研究 ; 339)
子どもの権利と新型コロナ / 長瀬正子著 ; momoいらすとれーしょん
第2版. - [出版地不明] : ちいさなとびら , 2020.10
周産期からの虐待予防 : 周産期医療から地域、保育所まで切れ目のない親子の関わりを考える / 万代ツルエ [ほか]
東京 : 日本子ども虐待防止学会 , 2020.09.00. - (子どもの虐待とネグレクト ; 22-2)
家族間暴力の加害親が別居離婚後、子の養育監護に関わることは子どもの福祉に適うのか : 加害親との面会交流等関わりが子どもの健康と発達に及ぼす影響から考える / 友田尋子 [ほか]
新型コロナウイルス対策!職場の労働問題Q&A : 働くものと企業を守る / 淺野高宏, 倉茂尚寛, 庄子浩平著
東京 : 旬報社 , 2020.9
行政施策トピックス(2) : 災害対応力を強化する女性の視点 : 新たなガイドラインと令和2年7月豪雨での対応 / 男女共同参画局総務課
東京 : 内閣府 , 2020.08.00. - (共同参画 ; 136)
ひと : 風俗業従事者を支援しない国の方針に反対の声を上げた 要友紀子さん(43)
東京 : 朝日新聞社 , 2020.05.30. - (朝日新聞)
「知る権利」と「安全」
東京 : 信山社 , 2020.5. - (憲法研究 / 辻村みよ子責任編集 ; 第6号)
道路のたんけん / 星の環会編
東京 : 星の環会 , 2020.4. - (土木の世界 : ドボジョママに聞く)
JAL、CAパンプス履かなくてOK : 「#KuToo」広がり影響か / 栗林史子
東京 : 朝日新聞社 , 2020.03.24. - (朝日新聞)
アプリで出会える時代に、大学の「LGBTサークル」に通うメリットは? / ころすけ
東京 : 日本評論社 , 2020.03.00. - (こころの科学 ; 増刊)
妊産婦・乳幼児のための災害への備え / 世田谷区子ども・若者部子ども育成推進課編
2020. - 東京 : 世田谷区子ども・若者部子ども育成推進課 , 2020.2
はたらくα : 高齢者の労働安全(下) : 包丁使う人には保護手袋 : 介護業界でも急務 / 御園生枝里, 上東麻子
東京 : 毎日新聞社 , 2020.01.20. - (毎日新聞)
青少年健全育成条例 / 杉田真衣
東京 : エイデル研究所 , 2020.01.00. - (季刊セクシュアリティ ; 94)
Gender roles in peace and security : prevent, protect, participate / Manuela Scheuermann, Anja Zürn, editors
Cham : Springer , c2020
レスキューナースが教えるプチプラ防災 / 辻直美著
東京 : 扶桑社 , 2019.12
途上国のトイレは?普及に尽力 起業家が著作
東京 : 読売新聞社 , 2019.11.06. - (読売新聞)
スフィアハンドブック : 人道憲章と人道支援における最低基準 / Sphere Association[編]
第4版. - 東京 : 支援の質とアカウンタビリティ向上ネットワーク , 2019.10
社会が変わるとはどういうことか? / 広岡守穂編
東京 : 有信堂高文社 , 2019.10