E-Cats大学OPAC

E-Cats大学OPAC ヘルプ
入力補助
English
TOP
国立女性教育会館
女性情報ポータル
新着案内
和雑誌記事採録誌
新聞記事採録紙
文献複写Web申込
新着資料アラートサービス
  • 国立女性教育会館
  • CiNii Books
  • CiNii Research(論文)
  • IRDB
  • NDLサーチ
  • その他の検索
    • CiNii Books
    • CiNii Research(論文)
    • IRDB
    • NDLサーチ

蔵書検索

CiNii Books

CiNii Research(論文)

IRDB

NDLサーチ

検索条件を開く
  • 簡易検索
  • 詳細検索
  •   同義語使用・シソーラス展開とは

検索条件

  •  

資料区分

検索オプション

資料区分:
全ての項目:
タイトル:
タイトル(完全形):
著者名:
著者名典拠ID:
出版者:
ISBN:
ISSN:
NCID:
件名:
分類:
注記:
出版年: –
言語:
並び順:
一覧表示件数:
全ての項目:
論文名:
著者名:
刊行物名:
並び順:
一覧表示件数:
全ての項目:
タイトル:
著者名:
雑誌名:
一覧表示件数:
全ての項目:
タイトル:
タイトル(完全形):
著者名:
出版者:
件名:
ISBN:
ISSN:
出版年: –
並び順:
一覧表示件数:

» 絞込条件

検索結果

検索キーワード: (件名: #家族政策)

該当件数:821件

  • 件
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • メール送信
  • ファイル出力
  • RefWorks出力
  • 選択した資料の詳細表示
全選択 全解除
  • 1.

    日本の女性のキャリア形成と家族 : 雇用慣行・賃金格差・出産子育て / 永瀬伸子著

    東京 : 勁草書房 , 2024.8

     図書



  • 2.

    今ヨーロッパで起こっていること なぜ育児支援が少子化対策にならないのか フィンランドが提言する観点の見直し / 奈良伊久子

    東京 : ヒューマン・コミュニケーション研究所 , 2024.07.00. - (Opinion♀ : 季刊オピニオン・プラス : 女性の活躍!応援マガジン ; 46)

     和雑誌記事



  • 3.

    少子化対策の30年を振り返る / 松浦司

    東京 : 労働政策研究・研修機構 , 2024.06.00. - (日本労働研究雑誌 ; 768)

     和雑誌記事



  • 4.

    人口減少社会における「未来への責任」 / 山崎史郎

    東京 : 全国社会福祉協議会 , 2024.05.00. - (月刊福祉 ; 107-5)

     和雑誌記事



  • 5.

    欧州の出生動向に生じた大変動 / 金子隆一

    東京 : 中央公論新社 , 2024.03.00. - (中央公論 ; 138-4)

     和雑誌記事



  • 6.

    中外時評 保険料に税の代役はできるか / 柳瀬和央

    東京 : 日本経済新聞社 , 2024.02.14. - (日本経済新聞)

     新聞記事



  • 7.

    韓国・福祉改革のダイナミズム : 「人間らしい生活」を保障するために / 金早雪著

    東京 : 御茶の水書房 , 2023.12. - (大阪商業大学比較地域研究所研究叢書 / 大阪商業大学比較地域研究所 [編] ; 第23巻)

     図書



  • 8.

    家族の世界史 / メアリー・ジョー・メインズ, アン・ウォルトナー著 ; 三時眞貴子訳

    京都 : ミネルヴァ書房 , 2023.12. - (ミネルヴァ世界史「翻訳」ライブラリー ; 5)

     図書



  • 9.

    社説 支援金制度 国は負担の説明から逃げるな

    東京 : 読売新聞社 , 2023.11.27. - (読売新聞)

     新聞記事



  • 10.

    共生の哲学 : 誰ひとり取り残さないケアコミュニティをめざして / 朴光駿 [ほか] 編著

    東京 : 明石書店 , 2023.10. - (世界人権問題叢書 ; 118)

     図書



  • 11.

    宗教右派とフェミニズム / 山口智美, 斉藤正美著 ; ポリタスTV編

    東京 : 青弓社 , 2023.8

     図書



  • 12.

    検証ナチスは「良いこと」もしたのか? / 小野寺拓也, 田野大輔著

    東京 : 岩波書店 , 2023.7. - (岩波ブックレット ; no. 1080)

     図書



  • 13.

    「家族との時間」出生率向上 ドイツ、政策転換で持ち直し 日本企業は意識改革途上 / 天野由輝子、南毅郎

    東京 : 日本経済新聞社 , 2023.06.18. - (日本経済新聞)

     新聞記事



  • 14.

    フランス事情REPORT(9) : 「産んでさえくれれば、あとは国が育てます!」と「至れり尽くせり」するしかなかったフランスの少子化政策 / 祐天寺りえ

    東京 : ヒューマン・コミュニケーション研究所 , 2023.04.00. - (Opinion♀ : 季刊オピニオン・プラス : 女性の活躍!応援マガジン ; 41)

     和雑誌記事



  • 15.

    わたしの国会レポート(10) 第211回国会 「異次元の少子化対策」 はたして実効性は? / 坂本洋子

    東京 : 市川房枝記念会女性と政治センター , 2023.03.00. - (女性展望 ; 721)

     和雑誌記事



  • 16.

    2022年度KFAWアジアジェンダー研究者ネットワークセミナー : 『変容するアジアの家族』出版記念セミナー

    北九州 : アジア女性交流・研究フォーラム , 2023.03.00. - (アジア女性研究 ; 32)

     和雑誌記事



  • 17.

    デジタル化時代のジェンダー平等 : メルケルが拓いた未来の社会デザイン / 佐野敦子著

    横浜 : 春風社 , 2023.3

     図書



  • 18.

    SDGsの人口学 / 佐藤龍三郎, 松浦司編著

    東京 : 原書房 , 2023.3. - (人口学ライブラリー ; 23)

     図書



  • 19.

    出生届を出させるということ 明治から大正時代の京都府を事例として / 田間泰子

    堺 : 大阪府立大学女性学研究センター , 2023.03.00. - (女性学研究 ; 30)

     和雑誌記事



  • 20.

    焦点 再浮上の少子化対策、なぜ今 「N分N乗」茂木氏の深謀 子ども多いほど税軽減 累進構造、所得控除踏まえ議論を / 加藤明子

    東京 : 毎日新聞社 , 2023.02.10. - (毎日新聞)

     新聞記事



  • 21.

    広角多角 : 「対策」から「政策」へ 少子化解決の希望 / 伊藤俊行

    東京 : 読売新聞社 , 2023.02.05. - (読売新聞)

     新聞記事



  • 22.

    少子化するアジア : 家族形成の困難を超えて / 溝口由己編著

    東京 : 日本評論社 , 2023.2

     図書



  • 23.

    カトリシズムと生活世界 : 信仰の近代ヨーロッパ史 / 中野智世 [ほか] 編著

    東京 : 勁草書房 , 2023.2

     図書



  • 24.

    男性育休の社会学 / 中里英樹著

    草津 : さいはて社 , 2023.2

     図書



  • 25.

    「家族主義」幻想とジェンダー政策 「少子化・超高齢社会」における家族政策のゆくえ / 伊藤公雄

    東京 : 市民セクター政策機構 , 2023.01.00. - (社会運動 ; 449)

     和雑誌記事



  • 26.

    フォルケリな日常 : 北欧の暮らしのなかの政治(8) 北欧の家族政策、現地の人は満足してる? / 鐙麻樹

    東京 : 市民セクター政策機構 , 2023.01.00. - (社会運動 ; 449)

     和雑誌記事



  • 27.

    ジェンダー格差是正への道筋(下) クオータ制、一定の成果 / パオラ・プロフェタ ボッコーニ大学教授

    東京 : 日本経済新聞社 , 2022.12.19. - (日本経済新聞)

     新聞記事



  • 28.

    成長の未来図 福祉国家の光と影 小国でも稼ぐ力 幸福度は世界上位 移民に割れる世論 エネ輸入費急増 / 北爪匡

    東京 : 日本経済新聞社 , 2022.12.06. - (日本経済新聞)

     新聞記事



  • 29.

    幼児教育におけるジェンダーポリティクス ペスタロッチ・フレーベルハウスとナチズムの関係に着目して / 小玉亮子

    東京 : 目黒書店 , 2022.12.00. - (教育学研究 ; 89-4)

     和雑誌記事



  • 30.

    日本近現代法と女性・家族 : 白石玲子著作集 / 白石玲子著

    大阪 : フォーラム・A , 2022.12

     図書



  • 31.

    男性危機? : 国際社会の男性政策に学ぶ / 伊藤公雄 [ほか] 著

    京都 : 晃洋書房 , 2022.11

     図書



  • 32.

    シンポジウムI 法における家族像と現実との乖離 : 個人の尊厳を大切にする社会を目指して : 企画趣旨 / 立石直子

    東京 : 日本加除出版 , 2022.09.00. - (ジェンダーと法 ; 19)

     和雑誌記事



  • 33.

    人口と世界 専門家に聞く(上) ストックホルム大学准教授リビア・オラー氏 子供への投資は、国の将来への投資 / 今橋瑠璃華

    東京 : 日本経済新聞社 , 2022.08.02. - (日本経済新聞)

     新聞記事



  • 34.

    「こどもまんなか社会の実現」ってホント!? : こども家庭庁法、こども基本法の問題点 / 小林わかば

    東京 : アジア女性資料センター , 2022.07.00. - (f visions : 世界が見えるフェミニスト情報誌 ; 5)

     和雑誌記事



  • 35.

    子どもと法の大転換期を迎えて : 最近の立法を中心として / 後藤弘子

    東京 : 市川房枝記念会女性と政治センター , 2022.07.00. - (女性展望 ; 717)

     和雑誌記事



  • 36.

    自助社会を終わらせる : 新たな社会的包摂のための提言 / 宮本太郎編 ; 阿部彩 [ほか執筆]

    東京 : 岩波書店 , 2022.6

     図書



  • 37.

    シンガポールにおける出生力転換,超少子化と人口政策 : 主要民族の差異と類似性 / 菅桂太

    東京 : 国立社会保障・人口問題研究所 , 2022.06.00. - (人口問題研究 ; 78-2)

     和雑誌記事



  • 38.

    変容するアジアの家族 : シンガポール、台湾、ネパール、スリランカの現場から / 田村慶子, 佐野麻由子編著

    東京 : 明石書店 , 2022.3

     図書



  • 39.

    東アジアのセクシュアリティ : 報告原稿集 : 日中韓女性史国際シンポジウム / 日中韓女性史国際シンポジウム実行委員会編

    東京 : 日中韓女性史国際シンポジウム実行委員会 , 2022.3

     図書



  • 40.

    格差と闘え : 政府の役割を再検討する / オリヴィエ・ブランシャール, ダニ・ロドリック編 ; 月谷真紀訳

    東京 : 慶應義塾大学出版会 , 2022.3

     図書



  • 41.

    シングルマザー、その後 / 黒川祥子著

    東京 : 集英社 , 2021.12. - (集英社新書 ; ノンフィクション ; 1095N)

     図書



  • 42.

    展望II(インタビュー) 少子化の未来と子どもの育ちの保障 / 汐見稔幸 ; 篠崎直人聞き手

    東京 : 全国社会福祉協議会 , 2021.09.00. - (月刊福祉 ; 104-10)

     和雑誌記事



  • 43.

    子育て世代包括支援事業産前・産後ケア : ここから始まるコミュニティづくり / 福島富士子監修

    東京 : 財界研究所 , 2021.8

     図書



  • 44.

    0.84の衝撃 : 韓国の人口減少はなぜ急激なのか / 春木育美

    東京 : 岩波書店 , 2021.08.00. - (世界 ; 947)

     和雑誌記事



  • 45.

    COVID-19がジェンダー施策に与える影響 : ドイツの男女平等戦略を巡る現状報告 / 佐野敦子

    東京 : お茶の水女子大学ジェンダー研究所 , 2021.07.00. - (ジェンダー研究 ; 24)

     和雑誌記事



  • 46.

    投稿論文 : 「Xジェンダーであること」の自己呈示 : 親とパートナーへのカミングアウトをめぐる語りから / 武内今日子

    東京 : お茶の水女子大学ジェンダー研究所 , 2021.07.00. - (ジェンダー研究 ; 24)

     和雑誌記事



  • 47.

    NIKKEI ASIA Opinion 中国の第3子容認、効果不透明 / ロンドン大学東洋アフリカ研究学院(SOAS)リサーチアソシエイト ローレン・ジョンストン氏

    東京 : 日本経済新聞社 , 2021.06.13. - (日本経済新聞)

     新聞記事



  • 48.

    「女性活躍」と家族政策 : 政策形成過程に着目して / 岩田千栄美

    東京 : 日本フェミニスト経済学会 , 2021.06.00. - (経済社会とジェンダー ; 6)

     和雑誌記事



  • 49.

    貧困・介護・育児の政治 : ベーシックアセットの福祉国家へ / 宮本太郎著

    東京 : 朝日新聞出版 , 2021.4. - (朝日選書 ; 1019)

     図書



  • 50.

    日本型福祉国家再編の言説政治と官僚制 : 家族政策の「少子化対策」化 / 西岡晋著

    京都 : ナカニシヤ出版 , 2021.3

     図書



  • 51.

    「個人的なことは政治的なこと」 : 家族の日常生活と政治の間で / 武田宏子

    名古屋 : 名古屋大学ジェンダー・リサーチ・ライブラリ , 2021.03.00. - (GRL studies ; 3)

     和雑誌記事



  • 52.

    「家族とジェンダー」と政治学 / 田村哲樹

    名古屋 : 名古屋大学ジェンダー・リサーチ・ライブラリ , 2021.03.00. - (GRL studies ; 3)

     和雑誌記事



  • 53.

    専業主婦という選択 : 韓国の高学歴既婚女性と階層 / 柳采延著

    東京 : 勁草書房 , 2021.2

     図書



  • 54.

    「新しい生活様式」における子どもたち / 汐見稔幸

    東京 : 慶應義塾大学出版会 , 2021.01.00. - (教育と医学 ; 69-1)

     和雑誌記事



  • 55.

    地方自治体によるライフプラン教育 : 「若い時期での妊娠・出産」奨励と、歯止めとなっていない男女共同参画 / 斉藤正美

    京都 : 日本女性学研究会 , 2020.12.00. - (女性学年報 ; 41)

     和雑誌記事



  • 56.

    管理職昇進をめぐる男女間不平等と国際比較 : 労働市場と福祉国家? / 竹ノ下弘久, 田上皓大

    東京 : 日本労働研究機構 , 2020.11.00. - (日本労働研究雑誌 ; 725)

     和雑誌記事



  • 57.

    女性が社会を変えつつある : 「女性活躍」から見る第二次安倍政権 : 看板倒れの先に / 三浦まり

    東京 : 岩波書店 , 2020.11.00. - (世界 ; 938)

     和雑誌記事



  • 58.

    研究ノート : フランスの「選択の自由」政策とジェンダー / 新井美佐子

    東京 : 日本フェミニスト経済学会 , 2020.06.00. - (経済社会とジェンダー ; 5)

     和雑誌記事



  • 59.

    スウェーデンにおける親休暇・親給付の構造 : 法的視点から / 両角道代

    東京 : 毎日学術フォーラム , 2020.06.00. - (社会保障研究 ; 5-1)

     和雑誌記事



  • 60.

    フランスにおける「就労と子の養育」に関する社会保障給付 : 休暇・休業制度や財源・税制にも着目して / 柴田洋二郎

    東京 : 毎日学術フォーラム , 2020.06.00. - (社会保障研究 ; 5-1)

     和雑誌記事



  • 61.

    ドイツにおける親手当・親時間制度 : 政策目的と財源選択の整合性 / 倉田賀世

    東京 : 毎日学術フォーラム , 2020.06.00. - (社会保障研究 ; 5-1)

     和雑誌記事



  • 62.

    育児の国際比較研究における文化と政治 / 舩橋惠子

    東京 : 日本家族社会学会 , 2020.04.00. - (家族社会学研究 ; 32-1)

     和雑誌記事



  • 63.

    「男性の新しいあり方」に関する政策提言 : 男性のシェア、ケア、フェアに向けて / 新しい男性の役割に関する研究会編

    東京 : 笹川平和財団 , 2020.3

     図書



  • 64.

    フィールド・アイ : ドイツでも「ワーク・ライフ・アンバランス」 : ミュンヘンから(2) / 川田知子

    東京 : 日本労働研究機構 , 2020.03.00. - (日本労働研究雑誌 ; 717)

     和雑誌記事



  • 65.

    日本の家族と戸籍 : なぜ「夫婦と未婚の子」単位なのか / 下夷美幸著

    東京 : 東京大学出版会 , 2019.11

     図書



  • 66.

    現代の家庭教育政策と家庭教育論 : これからの子育てと親のあり方 / 友野清文著

    東京 : 丸善プラネット. - 東京 : 丸善出版 (発売) , 2019.10

     図書



  • 67.

    人口政策の比較史 : せめぎあう家族と行政 / 小島宏, 廣嶋清志編著

    東京 : 日本経済評論社 , 2019.9. - (家族研究の最前線 / 比較家族史学会監修 ; 4)

     図書



  • 68.

    平成期の子ども家庭福祉 : 政策立案の内側からの証言 / 柏女霊峰著

    東京 : 生活書院 , 2019.9

     図書



  • 69.

    北欧 / 斉藤弥生, 石黒暢編

    東京 : 旬報社 , 2019.8. - (新世界の社会福祉 / 宇佐見耕一, 岡伸一, 金子光一 [ほか] 編集代表 ; 3)

     図書



  • 70.

    少子化する世界 / 村上芽著

    東京 : 日本経済新聞出版社 , 2019.4. - (日経プレミアシリーズ ; 401)

     図書



  • 71.

    研究ノート : アメリカ・ヘッドスタートの描く「新しい」父親像 / 加野泉

    名古屋 : 東海ジェンダー研究所 , 2019.02.00. - (ジェンダー研究 ; 21)

     和雑誌記事



  • 72.

    総論 : 子ども虐待のこれまでとこれから

    京都 : ミネルヴァ書房 , 2019.01.00. - (発達 ; 157)

     和雑誌記事



  • 73.

    「全世代型」へ転換急ぐ : 独、育児支援で出生率改善

    東京 : 読売新聞社 , 2018.10.25. - (読売新聞)

     新聞記事



  • 74.

    日本における女性の貧困 : 統計から何が読みとれるか / 草野いづみ

    東京 : 日仏女性資料センター , 2018.06.00. - (女性空間 ; 35)

     和雑誌記事



  • 75.

    児童手当 家族手当の導入をめぐる国際比較

    東京 : 毎日学術フォーラム , 2018.06.00. - (社会保障研究 ; 3-1)

     和雑誌記事



  • 76.

    独、ベビーブームに沸く : 出生数、5年で2割増 : 移民増や支援策影響 極右、税負担増を批判 / 石川潤

    東京 : 日本経済新聞社 , 2018.04.06. - (日本経済新聞)

     新聞記事



  • 77.

    人口減少 : 無子高齢化 : 日本の不運・少子化対策失敗の歴史

    東京 : 岩波書店 , 2018.04.00. - (世界 ; 906)

     和雑誌記事



  • 78.

    社会への投資 : 「個人」を支える「つながり」を築く / 三浦まり編 ; 濱田江里子 [ほか] 執筆

    東京 : 岩波書店 , 2018.3

     図書



  • 79.

    家族主体ソーシャルワーク論 : 家族レジリエンス概念を手がかりに / 得津愼子著

    京都 : ナカニシヤ出版 , 2018.2

     図書



  • 80.

    安倍政権の改憲策動とジェンダー平等(講演要旨)

    東京 : 日本婦人団体連合会 , 2018.02.00. - (婦人通信 ; 708)

     和雑誌記事



  • 81.

    여성가족 빅데이터의 활용을 통한 정책 개선과 발굴 / 연구책임자 문유경 ; 공동연구자 전기택 [ほか]

    1,2,3. - 서울 : 한국여성정책연구원 , 2017.12-. - (경제인문사회연구회 협동연구총서 ; 17-38-01, 18-56-01, 19-56-01). - (연구보고서 ; 2017 ; 18, 2018 ; 16, 2019 ; 21)

     図書



  • 82.

    가족계층에 따른 청년자녀세대의 성인기 이행 및 정책대응 방안연구 / 연구책임자 김영란 ; 공동연구자 장헤경, 이윤석

    서울 : 한국여성정책연구원 , 2017.10. - (연구보고서 ; 2017 ; 5)

     図書



  • 83.

    1인가구 증가에 따른 가족정책 대응방안 연구 / 연구책임자 홍승아 ; 공동연구자 성민정 [ほか]

    서울 : 한국여성정책연구원 , 2017.10. - (연구보고서 ; 2017 ; 19)

     図書



  • 84.

    '가족친화 지역사회 조성' 정책 10년 평가와 과제 / 연구책임자 김소영 ; 공동연구자: 선보영, 전미영, 남지민

    서울 : 한국여성정책연구원 , 2017.10. - (연구보고서 ; 2017 ; 23)

     図書



  • 85.

    東アジア家族・男女担当大臣フォーラムについて

    東京 : 内閣府 , 2017.02.10. - (共同参画 ; 98)

     和雑誌記事



  • 86.

    解説スペシャル : 出生数100万人割れ : 未婚率増 読み切れず : 団塊ジュニア 就職難で晩婚化も

    東京 : 読売新聞社 , 2016.12.24. - (読売新聞)

     新聞記事



  • 87.

    にっぽん再構築 第5部 子供が危ない・番外編 : 識者に聞く どう育てる「生きる力」 : パリ第1大学准教授 アンゲラ・グロイリッヒ氏 母親支援、現金給付より復職後押し / 三井美奈, 西沢綾里, 玉崎栄次, 伊藤弘一郎

    東京 : 産経新聞社 , 2016.12.09. - (産経新聞)

     新聞記事



  • 88.

    はぐくむ : 仏在住のライター・高崎順子さん : 日本の社会は子育て支えて / 伊藤舞虹

    東京 : 朝日新聞社 , 2016.11.12. - (朝日新聞)

     新聞記事



  • 89.

    다문화가족의 구성 변화와 정책 대응 다각화 방안 / 연구책임자 김이선 ; 공동연구자 김영란, 이해응

    서울 : 한국여성정책연구원 , 2016.10. - (연구보고서 ; 2016 ; 3)

     図書



  • 90.

    양성평등기본법 시행에 따른 가족정책의 이슈와 과제 / 연구책임자 김소영 ; 공동연구자 황정임, 선보영, 남지민

    서울 : 한국여성정책연구원 , 2016.10. - (연구보고서 ; 2016 ; 18)

     図書



  • 91.

    2016参院選 論点 どこへ向かう社会保障 : 渡辺由美子 NPO法人キッズドア理事長 貧困の連鎖断つ改革必要 : 伊藤喜平 長野県下条村長 地方も財源生む工夫を / 湯浅聖一, 南恵太, 森忠彦

    東京 : 毎日新聞社 , 2016.07.20. - (毎日新聞)

     新聞記事



  • 92.

    家族、仕事、ウェルビーイングの国際比較 : 国際シンポジウム = Family, work, and well-being in international perspective : international symposium / 編集: 吉原公美, 和田容子

    東京 : お茶の水女子大学ジェンダー研究所 , 2016.7. - (IGS Project Series ; 5)

     図書



  • 93.

    ヴィシーに魅せられて / 力示育実著

    東京 : 悠光堂 , 2016.6

     図書



  • 94.

    人口減にっぽん 海外から考える(上) : 高い出生率フランスは : 子だくさん厚い支援 : 保育ママ31万人・税優遇 : 視点 政党は財源の具体像示せ / 堀篭俊材

    東京 : 朝日新聞社 , 2016.05.03. - (朝日新聞)

     新聞記事



  • 95.

    産経志塾 第24回 : 衆議院議員 山谷えり子氏 : 「日本を守る-家族、教育、国なおし」 : 志を立て、努力積み重ねる

    東京 : 産経新聞社 , 2016.04.16. - (産経新聞)

     新聞記事



  • 96.

    超少子化 : 異次元の処方箋 / NHKスペシャル「私たちのこれから」取材班著

    東京 : ポプラ社 , 2016.4. - (ポプラ新書 ; 091)

     図書



  • 97.

    特集ワイド : 「子育ては母」日本「夫婦で育児」ノルウェーを比較 保育園増やせば解決か : 長時間労働 諸悪の根源 : 「女性配慮」だけの施策では限界 / 宇田川恵

    東京 : 毎日新聞社 , 2016.03.30. - (毎日新聞)

     新聞記事



  • 98.

    ジェンダーの政治経済学 : 福祉国家・市場・家族 / 原伸子著

    東京 : 有斐閣 , 2016.2

     図書



  • 99.

    ヨーロッパの働く女性たちは、今・・・ : 幸せな家庭政策を支える男性研究が進行中 / 奈良伊久子

    東京 : ヒューマン・コミュニケーション研究所 , 2016.01.00. - (Opinion♀ : 季刊オピニオン・プラス : 女性の活躍!応援マガジン ; 12)

     和雑誌記事



  • 100.

    ネウボラ フィンランドの出産・子育て支援 / 高橋睦子著

    京都 : かもがわ出版 , 2015.12

     図書



  • メール送信
  • ファイル出力
  • RefWorks出力
  • 選択した資料の詳細表示
全選択 全解除
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
CLOSE

絞込項目

CLOSE

関連

  • 国立女性教育会館
  • 女性情報ポータル
  • 和雑誌記事採録誌
  • 新聞記事採録紙
  • 文献複写Web申込
  • 新着資料アラートサービス