該当件数:936件
人生100年の歩き方 寺田理恵子さん(フリーアナウンサー) (2) 聞き手・久田恵さん(作家) 朗読教室 心と体磨く
東京 : 読売新聞社 , 2025.06.23. - (読売新聞)
新聞記事
(売れてる本) 『雨の日の心理学 こころのケアがはじまったら』 東畑開人〈著〉 専門性のおすそわけと目配り / 松本卓也(京都大准教授・精神科医)
東京 : 朝日新聞社 , 2025.04.12. - (朝日新聞)
<東日本大震災14年> 絵本でつむぐ3・11 下 息子との思い出、咲かす種 「見守ってくれる」 毎年まき続け 「表現が生きる力に」 / 百武信幸
東京 : 毎日新聞社 , 2025.03.07. - (毎日新聞)
(私が私であるために ベルギーの精神医療改革 第2部:1)「あなたも回復できる」仲間の力 疾患を抱える本人は「経験ある専門家」、病院で正職員に 当事者同士わかり合える 医師や薬にはできない支え / 森本美紀
東京 : 朝日新聞社 , 2025.02.26. - (朝日新聞)
女性教育停止、医療も タリバン政権下、唯一の例外 アフガン、広がる動揺 妊産婦に影響も / 川上珠実
東京 : 毎日新聞社 , 2024.12.07. - (毎日新聞)
冤罪 : なぜ人は間違えるのか / 西愛礼著
東京 : 集英社インターナショナル , 2024.12. - 東京 : 集英社. - (インターナショナル新書 ; 151)
図書
「だれにも言っちゃだめだよ」に従ってしまう子どもたち : たくみに手なずける「ずるい言葉」 / 櫻井鼓著
東京 : WAVE出版 , 2024.11
GDW Gross Domestic Well-being vol.32 新しい世界の尺度 幸福学から見た親子関係 子どものウェルビーイングには まず身近な大人の幸福実現が必要 EVOL株式会社 代表取締役CEO前野マドカ氏
東京 : 日本経済新聞社 , 2024.10.27. - (日本経済新聞)
14歳の君へ わたしたちの授業 道徳 依存先、三つあるといい 今回の先生 心理カウンセラー 信田さよ子さん
東京 : 毎日新聞社 , 2024.10.15. - (毎日新聞)
女らしさの神話 / ベティ・フリーダン著 ; 荻野美穂訳
上. - 東京 : 岩波書店 , 2024.9. - (岩波文庫 ; 白(34)-234-1)
時代の証言者 進化の謎を探る 長谷川眞理子 (30) 複雑な思春期 3000人追跡
東京 : 読売新聞社 , 2024.08.21. - (読売新聞)
(著者に会いたい)『「ペットロス」は乗りこえられますか? 心をささえる10のこと』(KADOKAWA) 悲しむ飼い主の「伴走者」 日本獣医生命科学大学教授・濱野佐代子さん / 太田匡彦
東京 : 朝日新聞社 , 2024.07.13. - (朝日新聞)
男はなぜ孤独死するのか トーマス・ジョイナー著 失う関係性 再構築のために / 多賀太(関西大学教授)
東京 : 日本経済新聞社 , 2024.06.29. - (日本経済新聞)
My Story 会計検査院長 田中弥生さん ドラッカーを追いかけて INSPIRATION 助言もらい筋トレ、姿勢良く 食事での議論が活力源に / 上杉素直
東京 : 日本経済新聞社 , 2024.04.14. - (日本経済新聞)
女子アスリートコンディショニングエキスパート検定テキストブック : 1252公認 / スポーツを止めるな編
東京 : 東洋館出版社 , 2024.1. - (Toyokan books)
私の後半戦 タレントつるの剛士(48) 土台は作った 待ち遠しい50代 保育の現状変える 「次」への嗅覚持ち / 小川記代子
東京 : 産経新聞社 , 2023.12.24. - (産経新聞)
女性のための衣装哲学 / シャーロット・パーキンズ・ギルマン著 ; 大井浩二監訳 ; 相本資子, 藤田眞弓, 平松さやか [ほか] 共訳
東京 : 小鳥遊書房 , 2023.12
カップルセラピーは夫婦を危機から救えるか(15) カップルセラピーの共通要因・原理・統合 / 三田村仰
東京 : 日本評論社 , 2023.11.00. - (こころの科学 ; 232)
和雑誌記事
カップルセラピーは夫婦を危機から救えるか(14) 統合的行動的カップルセラピー(IBCT) 変化とアクセプタンス / 三田村仰
東京 : 日本評論社 , 2023.09.00. - (こころの科学 ; 231)
カップルセラピーは夫婦を危機から救えるか(13) 感情焦点化カップルセラピー(2) アタッチメントを基盤としたジョンソン版EFT / 三田村仰
東京 : 日本評論社 , 2023.07.00. - (こころの科学 ; 230)
元気 甲州人 LeBlanc代表取締役 岩村紗希さん 未来先取る一枚を撮る / 横内史貴
山梨 : 山梨日日新聞社 , 2023.06.11. - (山梨日日新聞)
望む 広島サミット 2 「許す心」持ち歩み寄り 被爆した父の映画を作る 美甘章子さん(61)
埼玉 : 埼玉新聞社 , 2023.05.12. - (埼玉新聞)
きょうもにっこり 「紙飛行機」保育士 渡邉麻帆さん(29)
富山 : 北日本新聞社 , 2023.05.03. - (北日本新聞)
人の病と社会の病 12 ジェンダー平等を阻むもの 解決の鍵は男性の自立 / 森臨太郎(国連人口基金アジア太平洋地域アドバイザー)
埼玉 : 埼玉新聞社 , 2023.05.03. - (埼玉新聞)
山本千儀さんのくらし本 : 「気質」知ってよい人間関係
東京 : 読売新聞社 , 2023.03.20. - (読売新聞)
日常生活における他者操作の社会心理学的研究 / 木川智美著
東京 : 風間書房 , 2023.2
もうひとつの声で キャロル・ギリガン著、川本隆史、山辺恵理子、米典子・訳(風行社) 中絶巡る女性の葛藤、視点の深化 / 伊藤亜紗(東京工業大教授・美学)
東京 : 毎日新聞社 , 2022.11.19. - (毎日新聞)
書く人 『「推し」の科学 プロジェクション・サイエンスとは何か』(集英社新書) 愛知淑徳大教授 久保(川合)南海子さん 世界を意味づける能力 / 松崎晃子
東京 : 東京新聞社 , 2022.09.03. - (東京新聞)
教育問題の心理学何のための研究か? / 加藤弘通, 岡田有司, 金子泰之編著
東京 : 福村出版 , 2022.8. - (問いからはじまる心理学 / 都筑学監修 ; 2)
カップルセラピーは夫婦を危機から救えるか(7) : J・M・ゴットマンの観察研究(4) : 愛の方程式 / 三田村仰
東京 : 日本評論社 , 2022.07.00. - (こころの科学 ; 224)
私をつくるmyルール : 資生堂ジャパン中四国営業本部(広島市中区) 美容部員 小佐井千菜津さん(25) : 心に光差すメーク 日々磨く / 栾暁雨
広島 : 中国新聞社 , 2022.05.20. - (中国新聞)
化粧の力の未来 : コスメティック・サイエンスによる人と社会の新しい可能性 / 資生堂みらい開発研究所編著
東京 : フレグランスジャーナル社 , 2022.5
ジェンダーの心理学 : 「男女」の思いこみを科学する / 青野篤子, 土肥伊都子, 森永康子著
新版. - 京都 : ミネルヴァ書房 , 2022.4
来た道行く道 : NPO法人「フラワー・サイコロジー協会」理事長 浜崎英子さん : 生きづらさを花で癒やす
京都 : 京都新聞社 , 2022.03.07. - (京都新聞)
トランスジェンダーを生きる : 語り合いから描く体験の「質感」 / 町田奈緒士著
京都 : ミネルヴァ書房 , 2022.3
リベラルアーツの法学 : 自由のための技法を学ぶ / 松田浩道著
東京 : 東京大学出版会 , 2022.3
子ども家庭支援の心理学 : 保護者とともに子どもを支えるための心理学 / 中山智哉, 加藤孝士編著
東京 : 学文社 , 2022.3
フォーカス ウィムサクラさん 挫折バネに悩みに寄り添う 看護師の心のケア目指し起業 / 天野由輝子
東京 : 日本経済新聞社 , 2022.01.20. - (日本経済新聞)
カップルセラピーは夫婦を危機から救えるか(4) : J・M・ゴットマンの観察研究(1) : 離婚は予測できる / 三田村仰
東京 : 日本評論社 , 2022.01.00. - (こころの科学 ; 221)
2021回顧 : 女子マネ・丸刈り「常識」変化 : 夏の高校野球2年ぶり / 黒田早織
東京 : 朝日新聞社 , 2021.12.24. - (朝日新聞)
体操内村選手の母講演 : 笑顔と心の重要性強調 : 北本 / 江利川義雄
埼玉 : 埼玉新聞社 , 2021.12.01. - (埼玉新聞)
あの人に迫る : 村中李衣 児童文学作家 : 受刑者とわが子 絵本で絆つなぐ / 芳賀美幸
東京 : 東京新聞社 , 2021.09.20. - (東京新聞)
ひと 米国で心的外傷後成長(PTG)を研究 宅香菜子さん (49) / 谷本仁美
東京 : 毎日新聞社 , 2021.09.09. - (毎日新聞)
この人 : 子どもに怒りの対処法教える石川ひとみさん(66) / 白井春菜
東京 : 東京新聞社 , 2021.09.03. - (東京新聞)
うつ越え「また笑える」 : 今帰仁 元教師が電子出版 / 當銘悠
沖縄 : 沖縄タイムス社 , 2021.08.31. - (沖縄タイムス)
オピニオン&フォーラム 耕論 アスリートの心の内 トップほど、明かせぬ葛藤 田中ウルヴェ京さん(メンタルトレーニング指導士) ルールは絶対?疑う機会 松崎一葉さん(精神科産業医) おじさん目線報道の負担 プチ鹿島さん(時事芸人) / 笠井正基, 中島鉄郎, 桜井泉
東京 : 朝日新聞社 , 2021.06.25. - (朝日新聞)
スギ先生と考える子ども家庭支援の心理学 / 杉﨑雅子著
東京 : 萌文書林 , 2021.2
徳島文理大大学院生 木下さん : 「外在化」療法 絵本に : 落ち込む子 心の負担軽く : 「分かりやすい」児童共感 / 中野愛子
徳島 : 徳島新聞社 , 2020.12.14. - (徳島新聞)
月経と犯罪 : “生理"はどう語られてきたか / 田中ひかる著
東京 : 平凡社 , 2020.12
日常生活に埋め込まれたマイクロアグレッション : 人種、ジェンダー、性的指向:マイノリティに向けられる無意識の差別 / デラルド・ウィン・スー著 ; マイクロアグレッション研究会訳
東京 : 明石書店 , 2020.12
特別対談 : トラウマインフォームドケアと環状島 / 野坂祐子, 宮地尚子
東京 : 日本評論社 , 2020.11.00. - (こころの科学 ; 214)
地域発 香川県から : 地道に14年 全盲女性が卒業 : 放送大 小豆島から盲導犬と登校も / 木下広大
東京 : 朝日新聞社 , 2020.10.20. - (朝日新聞)
「患者の心 支えたい」 : 看護師歴30年 佐世保の川口さん : 女性や家族対象 終末期カウンセリング / 堀内優子
長崎 : 長崎新聞社 , 2020.08.23. - (長崎新聞)
かなざわ便り : オフィスキュー社長 澤直美さん 高岡市出身・50歳 / 局アナや声優を養成
富山 : 北日本新聞社 , 2020.08.11. - (北日本新聞)
来た道 行く道 : 「りんく・りんく京都」代表 金崎裕美さん : 心身の不調、アートで回復
京都 : 京都新聞社 , 2020.08.03. - (京都新聞)
フロントランナー : 日本ペットロス協会代表理事 吉田千史さん(67歳) : 愛する動物失った人に寄り添う : 「十分悲しんでもらい、罪悪感や後悔を表に」 / 佐藤陽
東京 : 朝日新聞社 , 2020.07.25. - (朝日新聞)
人生第2幕 : 下妻 倉持英子さん : 感情の変換方法教授 : 教室から講演の場へ / 鈴木聡美
茨城 : 茨城新聞社 , 2020.05.27. - (茨城新聞)
ひと2020 : トラウマに苦しむ人を支える藤原ちえこさん / 関口裕士
北海道 : 北海道新聞社 , 2020.04.27. - (北海道新聞)
女性の論文 日本15.2%のみ : 海外出版社調査16か国・地域で最低
東京 : 読売新聞社 , 2020.04.21. - (読売新聞)
女性の学術論文 日本少なく : 14-18年 全体の15% / 三股智子
東京 : 毎日新聞社 , 2020.04.16. - (毎日新聞)
新たな時代のジェンダー・イシュー : 性差と育児、科学と女性を問う / 信田理奈, 村上涼編著
名古屋 : 三恵社 , 2020.4
「いつでも買える」のワナ : 家に蓄えなし・・・品薄デマに慌てて殺到 / 中村直文
東京 : 日本経済新聞社 , 2020.03.12. - (日本経済新聞)
アメリカ大学史における女性大学教員支援政策 / 坂本辰朗著
東京 : 東信堂 , 2020.2
キミちゃん 琉舞華麗に : ハワイの県系4世 山本さん : 豊見城での研修報告「出会いに感謝」
沖縄 : 沖縄タイムス社 , 2020.01.16. - (沖縄タイムス)
活字の海で : 新刊で「純文学に一区切り」 : 島本理生、今後は読みやすさ重視 / 中村稔
東京 : 日本経済新聞社 , 2019.11.23. - (日本経済新聞)
レジリエンス概念からみたトラウマケア / 白川美也子
東京 : 日本評論社 , 2019.11.00. - (こころの科学 ; 208)
パートナーに対する暴力のメカニズム : Dark Triadと生活史戦略による個人差に対するアプローチ / 喜入暁著
東京 : 風間書房 , 2019.9
子ども家庭支援の心理学 / 青木紀久代編
岐阜 : みらい , 2019.8. - (シリーズ知のゆりかご : イメージを学びの翼に)
父の教え : 国際政治学者三浦瑠麗さん : 学者としての視座与えてくれた / 油原聡子
東京 : 産経新聞社 , 2019.06.26. - (産経新聞)
産經書房 : 編集者のおすすめ : 親から始まる ひきこもり回復 桝田智彦著(ハート出版) : 子供の力だけでは解決困難 / 佐々木照美(ハート出版編集部)
東京 : 産経新聞社 , 2019.06.08. - (産経新聞)
子ども家庭支援の心理学 = Psychology to Support Children and Families / 原信夫, 井上美鈴編著
東京 : 北樹出版 , 2019.6
「かわいい」のちから : 実験で探るその心理 / 入戸野宏著
京都 : 化学同人 , 2019.6. - (DOJIN選書 ; 81)
「充実した学生生活 感謝」佳子さま、ICU卒業 / 中田絢子
東京 : 朝日新聞社 , 2019.03.23. - (朝日新聞)
不倫と結婚 / エスター・ペレル著 ; 高月園子訳
東京 : 晶文社 , 2019.3
花まる先生 公開授業 : 「心の天気」違いに気づく 東京・多摩市立東落合小学校 竹川優子さん(43) / 宮坂麻子
東京 : 朝日新聞社 , 2019.02.06. - (朝日新聞)
はりきり人生 : 画家斉藤トシコさん(伊東市) : 心象と写実の融合摸索
静岡 : 静岡新聞社 , 2018.10.31. - (静岡新聞)
輝くぎふの女性たち : オフィスコトノハ代表取締役一般社団法人日本コミュニケーション機構創立者理事 北平純子さん(43)多治見市 : 人生を楽しく会話術から / 野口晃一郎
岐阜 : 岐阜新聞社 , 2018.10.28. - (岐阜新聞)
聞く : 阿部久美子さん メンタルトレーナー東京都港区・51歳 : メンタルヘルスの現状 : 心と向き合う時間必要 / 阿部慎一
新潟 : 新潟日報社 , 2018.10.27. - (新潟日報)
福祉心理学の世界 : 人の成長を辿って / 中山哲志, 稲谷ふみ枝, 深谷昌志編
京都 : ナカニシヤ出版 , 2018.9
イヤイヤ期ってブラブラ期 : 反響編(下) : 北海道大・川田学准教授に聞く : 道路を遊べる場に / 田渕紫織
東京 : 朝日新聞社 , 2018.05.19. - (朝日新聞)
ひと探訪 : 不登校の生徒を支援するNPO法人「あんずぽこ」理事長 河村夏代さん(西宮市) : 子の良い部分褒めて伸ばす / 竜門和諒
兵庫 : 神戸新聞社 , 2018.05.13. - (神戸新聞)
布施広の地球議 : オスカー女優の乱
東京 : 毎日新聞社 , 2018.05.04. - (毎日新聞)
生きる : 人材育成コンサルタント中村雅子さん : 再起できる力伸ばす / 伊豆田有希
静岡 : 静岡新聞社 , 2018.03.30. - (静岡新聞)
東日本大震災7年 : 心を助ける祖父に誓う 臨床心理士目指す小山美里さん(18) 宮城・南三陸町 / 福田涼太郎
東京 : 産経新聞社 , 2018.03.12. - (産経新聞)
がんばる!関西の山口県人 205 : ウィルハピネス代表・カウンセラー大谷眞理さん : 「失敗も生きるヒント」郷里と協働できること模索中
山口 : みなと山口合同新聞社 , 2018.03.10. - (山口新聞)
アタッチメント理論における基点と現代的展開
東京 : 日本評論社 , 2018.03.00. - (こころの科学 ; 198)
キャンパスへ行こう! : 埼玉学園大(川口) : 「心の健康」サポート : 公認心理士養成も / キャンパス取材班
東京 : 毎日新聞社 , 2018.02.11. - (毎日新聞)
Women's human rights : a social psychological perspective on resistance, liberation, and justice / edited by Shelly Grabe
New York : Oxford University Press , c2018
皇室ダイアリー 421 : 佳子さま : 英国流の学びじっくりと / 沖村豪
東京 : 読売新聞社 , 2017.09.24. - (読売新聞)
グローバル愛s Volume.059 : カンドウ 接客丁寧 セレブ気分 : オーストラリア・オーストンビル出身 鈴木メアリーさん(37) 豊川市曙町、英会話講師 / 吉田幸雄
愛知 : 中日新聞社 , 2017.07.30. - (中日新聞)
こえる超える、越える : マインドフルネスを学術的に研究 早稲田大学文学学術院教授 越川房子さん : 「心の幹」の育て方伝える機会広がれ」
東京 : 日本経済新聞社 , 2017.04.27. - (日本経済新聞)
土記 : AIは偏見を持つか / 青野由利
東京 : 毎日新聞社 , 2017.04.22. - (毎日新聞)
子育てに効くマインドフルネス : 親が変わり、子どもも変わる / 山口創著
東京 : 光文社 , 2017.4. - (光文社新書 ; 880)
若者たちの食卓 : 自己、家族、格差、そして社会 / 外山紀子, 長谷川智子, 佐藤康一郎編著
京都 : ナカニシヤ出版 , 2017.3
完全版鏡の法則 野口嘉則著(サンマーク出版) : 親と子の「距離」を考える / サンマーク出版編集部金子尚美
東京 : 産経新聞社 , 2017.02.11. - (産経新聞)
ものづくり私が切り開く : ウーマン・オブ・ザ・イヤー2017 : 小島由香さん新型VRゴーグルのFOVE 大胆と丁寧のバランス : 林千晶さん クリエーターネットのロフトワーク リアルで人集め「共創」 / 小河愛美
東京 : 日本経済新聞社 , 2016.12.17. - (日本経済新聞)
人はなぜ不倫をするのか / 亀山早苗著
東京 : SBクリエイティブ , 2016.8. - (SB新書 ; 356)
家族失う痛み分かるから : 大阪・付属池田小事件15年 : 母と妹 心のケア携わる / 吉村治彦, 水沢健一
東京 : 朝日新聞社 , 2016.06.09. - (朝日新聞)
介護するからだ / 細馬宏通著
東京 : 医学書院 , 2016.6. - (シリーズケアをひらく)
キャリアの扉 : 米コロンビア大教授 シーナ・アイエンガーさん : なかった選択肢、だからこそ「選択」研究
東京 : 日本経済新聞社 , 2016.04.30. - (日本経済新聞)