E-Cats大学OPAC

E-Cats大学OPAC ヘルプ
入力補助
English
TOP
国立女性教育会館
女性情報ポータル
新着案内
和雑誌記事採録誌
新聞記事採録紙
文献複写Web申込
新着資料アラートサービス
  • 国立女性教育会館
  • CiNii Books
  • CiNii Research(論文)
  • IRDB
  • NDLサーチ
  • その他の検索
    • CiNii Books
    • CiNii Research(論文)
    • IRDB
    • NDLサーチ

蔵書検索

CiNii Books

CiNii Research(論文)

IRDB

NDLサーチ

検索条件を開く
  • 簡易検索
  • 詳細検索
  •   同義語使用・シソーラス展開とは

検索条件

  •  

資料区分

検索オプション

資料区分:
全ての項目:
タイトル:
タイトル(完全形):
著者名:
著者名典拠ID:
出版者:
ISBN:
ISSN:
NCID:
件名:
分類:
注記:
出版年: –
言語:
並び順:
一覧表示件数:
全ての項目:
論文名:
著者名:
刊行物名:
並び順:
一覧表示件数:
全ての項目:
タイトル:
著者名:
雑誌名:
一覧表示件数:
全ての項目:
タイトル:
タイトル(完全形):
著者名:
出版者:
件名:
ISBN:
ISSN:
出版年: –
並び順:
一覧表示件数:

» 絞込条件

検索結果

検索キーワード: (件名: #批准)

該当件数:80件

  • 件
  • メール送信
  • ファイル出力
  • RefWorks出力
  • 選択した資料の詳細表示
全選択 全解除
  • 1.

    日本のジェンダー平等政策へのNGOからの提言 / 山下泰子

    東京 : 国際女性の地位協会 , 2023.12.00. - (国際女性 ; 37)

     和雑誌記事



  • 2.

    資料(2) 日本のジェンダー平等推進のために緊急に取り組むべき課題 NGOはこう考る

    東京 : 国際女性の地位協会 , 2023.12.00. - (国際女性 ; 37)

     和雑誌記事



  • 3.

    女性差別撤廃条約実施状況第9回報告審議に向けて / 柴田真佐子

    東京 : 日本婦人団体連合会 , 2022.05.00. - (婦人通信 ; 752)

     和雑誌記事



  • 4.

    国連女性差別撤廃委員会声明 : 女性差別撤廃条約選択議定書発効から20年 : 選択議定書は、女性と少女の権利を守り、司法への効果的なアクセスを可能にする世界共通の文書である / 国際女性の地位協会訳

    東京 : 国際女性の地位協会 , 2021.12.00. - (国際女性 ; 35)

     和雑誌記事



  • 5.

    女性差別撤廃条約実現アクション(OP-CEDAWアクション) / 亀永能布子

    東京 : 国際女性の地位協会 , 2021.12.00. - (国際女性 ; 35)

     和雑誌記事



  • 6.

    個人通報制度が変えるこの国の人権状況 : 女性差別撤廃条約と司法判断 / 浅倉むつ子

    東京 : 岩波書店 , 2021.08.00. - (世界 ; 947)

     和雑誌記事



  • 7.

    女性の権利を国際基準に : 女性差別撤廃条約から考える / 山下泰子

    東京 : 岩波書店 , 2021.07.00. - (世界 ; 946)

     和雑誌記事



  • 8.

    第9回日本定期報告への事前質問事項 / JNNC訳 ; 矢澤澄子, 山下泰子監訳

    東京 : 国際女性の地位協会 , 2020.12.00. - (国際女性 ; 34)

     和雑誌記事



  • 9.

    女性差別撤廃条約実現アクション(OP-CEDAW) / 浅倉むつ子

    東京 : 国際女性の地位協会 , 2020.12.00. - (国際女性 ; 34)

     和雑誌記事



  • 10.

    女性差別撤廃条約選択議定書の制定過程 / 軽部恵子

    東京 : 信山社 , 2020.12.00. - (ジェンダー法研究 ; 7)

     和雑誌記事



  • 11.

    女性労働問題と政治(10) : 「社会正義」の実現を目指して / 大森真紀

    東京 : 市川房枝記念会女性と政治センター出版部 , 2020.03.00. - (女性展望 ; 703)

     和雑誌記事



  • 12.

    トピックス : 女性の権利を国際基準に! : 解決の道としての国連女性差別撤廃条約・選択議定書 / 柚木康子

    東京 : 女性労働問題研究会 , 2020.03.00. - (女性労働研究 ; 64)

     和雑誌記事



  • 13.

    女性差別撤廃条約選択議定書とは何か? : 女性の権利を国際基準に! / 上田裕子

    東京 : 労働旬報社 , 2020.03.00. - (賃金と社会保障 ; 1750)

     和雑誌記事



  • 14.

    ILO「暴力とハラスメント禁止条約」採択 / 大西玲子

    東京 : 日本婦人団体連合会 , 2019.08.00. - (婦人通信 ; 724)

     和雑誌記事



  • 15.

    女性の人権 : 進歩する世界と埋没する日本 / 林陽子

    東京 : 新日本婦人の会 , 2019.04.00. - (月刊女性&運動 ; 440)

     和雑誌記事



  • 16.

    シュルツさんのメッセージと私たちの決意

    東京 : 日本婦人団体連合会 , 2019.01.00. - (婦人通信 ; 718)

     和雑誌記事



  • 17.

    ジュニアライター発 : 核兵器廃絶へ若い人に期待 サーロさんに聞く : 世界へ発信 広島の責任。子や孫に安全な地球 渡したいからしっかり学んで。同じ思いを持つ人増やして

    広島 : 中国新聞社 , 2018.12.03. - (中国新聞)

     新聞記事



  • 18.

    時代の証言者 : 女性が働く 赤松良子 (16) : 条約発効、ナイロビで祝杯 / 永峰好美

    東京 : 読売新聞社 , 2015.05.18. - (読売新聞)

     新聞記事



  • 19.

    ILO条約を解説する(5) : 差別待遇の禁止 / 田口晶子

    東京 : 日本ILO協議会 , 2013.10.00. - (Work & life : 世界の労働 : decent work for all : ワークアンドライフ ; 14)

     和雑誌記事



  • 20.

    女性差別撤廃条約・選択議定締約国 : レポート提出・審議状況一覧 / 山下威士, 山下泰子

    東京 : 国際女性の地位協会 , 2012.12.00. - (国際女性 ; 26)

     和雑誌記事



  • 21.

    「男女共同参画のいま」を考える : 国際的視野から観た日本、震災復興が浮き彫りにしたジェンダー / 林陽子述

    東京 : フォーラム・「女性と労働21」 , 2012.07.00. - (女性と労働21 ; 21-81)

     和雑誌記事



  • 22.

    女性差別撤廃条約・選択議定締約国 : レポート提出・審議状況一覧 / 山下威士, 山下泰子

    東京 : 国際女性の地位協会 , 2011.12.00. - (国際女性 ; 25)

     和雑誌記事



  • 23.

    女性差別撤廃条約・選択議定書締約国 : レポート提出・審議状況一覧 / 山下威士, 山下泰子

    東京 : 国際女性の地位協会 , 2010.12.00. - (国際女性 ; 24)

     和雑誌記事



  • 24.

    2010JNNCドゥブラヴカ・シモノヴィッチ委員招聘活動「国連女性差別撤廃委員が語る日本の課題」報告集

    [東京] : 日本女性差別撤廃条約NGOネットワーク , 2010.12

     図書



  • 25.

    女性差別撤廃委員会最終見解・選択議定書をめぐって / 皆川満寿美

    東京 : エイデル研究所 , 2010.04.00. - (季刊セクシュアリティ ; 46)

     和雑誌記事



  • 26.

    ジェンダー平等社会への好機 : 女性差別撤廃条約採択三〇周年と日本の課題 / 山下泰子

    東京 : 岩波書店 , 2010.02.00. - (世界 ; 801)

     和雑誌記事



  • 27.

    女性差別撤廃条約・選択議定書締約国 : レポート提出・審議状況一覧 / 山下威士

    東京 : 国際女性の地位協会 , 2009.12.00. - (国際女性 ; 23)

     和雑誌記事



  • 28.

    性差別撤廃諸条約の国内実施 : カナダとフランスにおける性差別撤廃諸条約の実効性・人権・デモクラシー / 建石真公子

    東京 : 日本加除出版 , 2009.07.00. - (ジェンダーと法 ; 6)

     和雑誌記事



  • 29.

    フロアとの討論 / 川眞田嘉壽子, 安藤ヨイ子

    東京 : 日本加除出版 , 2009.07.00. - (ジェンダーと法 ; 6)

     和雑誌記事



  • 30.

    女性差別撤廃条約(CEDAW)を活かすために : すべての女性へのプレゼント : WWN・国際シンポジウム

    大阪 : ワーキング・ウィメンズ・ネットワーク , [2009.3]

     図書



  • 31.

    国連人権理事会傍聴記 : 日本の人権状況についての審査 : 第1回普遍的定期的審査 / 大谷美紀子

    東京 : 国際女性の地位協会 , 2008.12.00. - (国際女性 ; 22)

     和雑誌記事



  • 32.

    女性差別撤廃条約・選択議定書締約国 : レポート提出・審議状況一覧 / 山下威士

    東京 : 国際女性の地位協会 , 2008.12.00. - (国際女性 ; 22)

     和雑誌記事



  • 33.

    個人通報制度の意義 / 福島みずほ

    東京 : 国際女性の地位協会 , 2008.12.00. - (国際女性 ; 22)

     和雑誌記事



  • 34.

    女性差別撤廃条約選択議定書活用ガイド : 私たちの権利は“選択"の問題じゃない! / IWRAW Asia Pacific編 ; 国際女性の地位協会訳

    東京 : 国際女性の地位協会 , 2007.9

     図書



  • 35.

    国際人権規約完全実施促進をめざして要請活動 / 麻生和子

    東京 : 日本キリスト教婦人矯風会 , 2005.03.00. - (婦人新報 ; 1254)

     和雑誌記事



  • 36.

    特集・子どもの意見表明・参加の権利

    東京 : 子どもの権利条約総合研究所. - 東京 : 日本評論社(発売) , 2004.7. - (子どもの権利研究 / 子どもの権利条約総合研究所編集 ; 第5号)

     図書



  • 37.

    女性差別撤廃条約・選択議定書締約国—レポート提出・審議状況一覧 / 山下泰子, 山下威士

    大井町(埼玉県) : 国際女性の地位協会 , 2003.12.00. - (国際女性 ; 17)

     和雑誌記事



  • 38.

    国連ウォッチ : 国連女性差別撤廃委員会による日本政府に対する勧告 : 選択議定書の早期批准を! / 田中恭子

    大阪 : アジア・太平洋人権情報センター(ヒューライツ大阪) , 2003.11.00. - (国際人権ひろば ; 52)

     和雑誌記事



  • 39.

    女性差別撤廃条約採択後の国際人権の展開 / 山下泰子

    東京 : 有斐閣 , 2003.01.15. - (ジュリスト ; 1237)

     和雑誌記事



  • 40.

    私たちの手で育て、根付かせてゆく新しい国際人権法の枠組み : 国際刑事裁判所設立後の課題と取り組み / 竹下美穂

    東京 : アジア女性資料センター , 2003.01.00. - (女たちの21世紀 ; 33)

     和雑誌記事



  • 41.

    第27回国連女子差別撤廃委員会(CEDAW)について : 2003年の日本政府レポート審議に向けて / 渡辺美穂

    大井町(埼玉県) : 国際女性の地位協会 , 2002.12.00. - (国際女性 ; 16)

     和雑誌記事



  • 42.

    女性差別撤廃条約・選択議定書締約国 : レポート提出・審議状況一覧 / 山下威士, 山下泰子

    大井町(埼玉県) : 国際女性の地位協会 , 2002.12.00. - (国際女性 ; 16)

     和雑誌記事



  • 43.

    第5次日本レポートに対するコメント / 国際女性の地位協会

    大井町(埼玉県) : 国際女性の地位協会 , 2002.12.00. - (国際女性 ; 16)

     和雑誌記事



  • 44.

    「フェミニズム国際法学をつくる」国立女性教育会館主催2002年度女性学・ジェンダー研究フォーラム参加ワークショップ / 山下泰子

    大井町(埼玉県) : 国際女性の地位協会 , 2002.12.00. - (国際女性 ; 16)

     和雑誌記事



  • 45.

    資料 : ILO182号条約 : 最悪の形態の児童労働の禁止及び撤廃のための即時の行動に関する条約

    東京 : アジア女性資料センター , 2001.12.00. - (女たちの21世紀 ; 29)

     和雑誌記事



  • 46.

    第24・25回女子差別撤廃委員会の報告 / 多谷千香子

    大井町(埼玉県) : 国際女性の地位協会 , 2001.12.00. - (国際女性 ; 15)

     和雑誌記事



  • 47.

    女性差別撤廃条約・選択議定書締約国 : レポート提出・審議状況一覧 / 山下威士, 山下泰子

    大井町(埼玉県) : 国際女性の地位協会 , 2001.12.00. - (国際女性 ; 15)

     和雑誌記事



  • 48.

    ILO条約 : 働く女性の権利を守るために / 浅倉むつ子

    東京 : アジア女性資料センター , 2001.05.00. - (女たちの21世紀 ; 26)

     和雑誌記事



  • 49.

    重大な国際犯罪を国境を越えて裁く : 国際刑事裁判所規程に早期加入を / 安藤泰子

    東京 : アジア女性資料センター , 2001.05.00. - (女たちの21世紀 ; 26)

     和雑誌記事



  • 50.

    世界の人権 / 『アムネスティ・レポート世界の人権』編集部編

    2001 - 2012. - 東京 : アムネスティ・インターナショナル日本 : 現代人文社. - [東京] : 大学図書 (発売) , 2001-. - (アムネスティ・レポート)

     図書



  • 51.

    女性差別撤廃条約選択議定書の採択後の状況 / 山下泰子

    大井町(埼玉県) : 国際女性の地位協会 , 2000.12.00. - (国際女性 ; 14)

     和雑誌記事



  • 52.

    国際女性の地位協会ワークショップ報告 / 研究・企画委員会+国際委員会

    大井町(埼玉県) : 国際女性の地位協会 , 2000.12.00. - (国際女性 ; 14)

     和雑誌記事



  • 53.

    Using CEDAW at the grass roots : convention on the elimination of all forms of discrimination against women in the Pacific / Economic and social commission for Asia and Pacific

    New York : United Nations , 2000

     図書



  • 54.

    「女性の権利条約」分かりやすく紹介 : 国際女性の地位協会

    山梨 : 山梨日日新聞社 , 1998.02.01. - (山梨日日新聞)

     新聞記事



  • 55.

    家庭と仕事の両立施策の実施うたう ILOの条約批准

    東京 : 読売新聞社 , 1995.07.05. - (読売新聞)

     新聞記事



  • 56.

    家族的責任条約と日本女性 / 藤井紀代子

    東京 : 市川房枝記念会出版部 , 1995.06.00. - (月刊婦人展望 ; 461)

     和雑誌記事



  • 57.

    子供の権利条約を考える 上 : いま、問われていること : 未来に向け人権基礎に

    札幌 : 北海道新聞社 , 1995.05.04. - (北海道新聞)

     新聞記事



  • 58.

    子どもの権利条約の批准と障害児 / 矢吹芳洋

    東京 : 日本弁護士連合会 , 1995.01.00. - (自由と正義 ; 46-1)

     和雑誌記事



  • 59.

    「児童の権利条約」批准を承認 : 国内法改正せず,5月に発効

    東京 : 時事通信社 , 1994.04.05. - (内外教育 ; 4516)

     和雑誌記事



  • 60.

    子どもの権利条約 国会承認「国内法の整備を」市民団体指摘

    東京 : 朝日新聞社 , 1994.03.30. - (朝日新聞)

     新聞記事



  • 61.

    国連女子差別撤廃委員会を傍聴して 上 尾崎薫 : 条約のお目付け役

    鳥取 : 新日本海新聞社 , 1994.03.30. - (日本海新聞)

     新聞記事



  • 62.

    「子どもの権利条約」 : 批准をめぐる動向と課題 / 喜多明人

    東京 : 母子愛育会 , 1994.02.00. - (愛育 ; 59-2)

     和雑誌記事



  • 63.

    「国際家族年」を実り多い年にするために ILO156号条約 男女労働者特に家族的責任を有する労働者の機会均等及び待遇に関する条約 の批准を! / 倉内節子

    東京 : 新日本婦人の会 , 1994.01.00. - (新婦人情報 ; 133)

     和雑誌記事



  • 64.

    ILO条約の批准女性保護、ネックに 頭を痛める関係省庁

    東京 : 読売新聞社 , 1993.11.24. - (読売新聞)

     新聞記事



  • 65.

    ご存じですか? 家族的責任条約 ILOで12年前採択,日本はまだ批准していない 実現目指して動き活発化

    東京 : 産業経済新聞社 , 1993.06.08. - (産経新聞)

     新聞記事



  • 66.

    子どもの権利条約批准と解放教育の課題 / 前川実

    東京 : 明治図書 , 1993.03.00. - (解放教育 ; 298)

     和雑誌記事



  • 67.

    児童の権利条約と学校 / 大石勝男

    東京 : 至文堂 , 1992.11.00. - (現代のエスプリ ; 304)

     和雑誌記事



  • 68.

    子供に迎合する批准促進派 : 「子供の権利条約」の問題点 / 森隆夫

    東京 : 至文堂 , 1992.11.00. - (現代のエスプリ ; 304)

     和雑誌記事



  • 69.

    冗談もほどほどに「子供の人権」 / 佐藤欣子

    東京 : 至文堂 , 1992.11.00. - (現代のエスプリ ; 304)

     和雑誌記事



  • 70.

    児童権利条約批准急げ / 伊藤憲一

    東京 : 至文堂 , 1992.11.00. - (現代のエスプリ ; 304)

     和雑誌記事



  • 71.

    ほめて認める子どもの人格 「子どもの権利条約」批准控え国際シンポ 静岡県・熱海市で : "日本人の子ども観"巡り論議「国・社会が積極的に介入を」

    東京 : 読売新聞社 , 1992.06.06. - (読売新聞)

     新聞記事



  • 72.

    子供の権利条約批准をめぐって : 主権者と官僚 / 高橋喜久江

    東京 : 日本キリスト教婦人矯風会 , 1992.05.00. - (婦人新報 ; 1100)

     和雑誌記事



  • 73.

    子どもの権利 : 子どもの権利条約と日本の現状

    東京 : 労働旬報社 , 1992.04.25. - (賃金と社会保障 ; 1080)

     和雑誌記事



  • 74.

    「子どもの権利条約」批准をめぐる最近の動向 / 永井憲一

    東京 : エイデル研究所 , 1992.春. - (季刊教育法 ; 88)

     和雑誌記事



  • 75.

    子どもの権利条約「批准承認求める」

    東京 : 朝日新聞社 , 1990.12.15. - (朝日新聞)

     新聞記事



  • 76.

    子どもの権利条約の採択とその後の国際的動向 / 世取山洋介

    東京 : 国土社 , 1990.12.00. - (教育 ; 40-14)

     和雑誌記事



  • 77.

    子どもの権利条約批准へ民法見直しを : 「子は親のもの」発想を転換

    東京 : 日本経済新聞社 , 1990.10.19. - (日本経済新聞)

     新聞記事



  • 78.

    『人権後進国』の汚名返上を急げ

    東京 : 読売新聞社 , 1989.02.10. - (読売新聞)

     新聞記事



  • 79.

    婦人差別撤廃へ

    福岡 : 西日本新聞社 , 1984.02.02. - (西日本新聞)

     新聞記事



  • 80.

    男女平等の原理 : 差別撤廃条約と日本国憲法 / 金城清子

    東京 : 有斐閣 , 1980.10.01. - (ジュリスト ; 725)

     和雑誌記事



  • メール送信
  • ファイル出力
  • RefWorks出力
  • 選択した資料の詳細表示
全選択 全解除
CLOSE

絞込項目

CLOSE

関連

  • 国立女性教育会館
  • 女性情報ポータル
  • 和雑誌記事採録誌
  • 新聞記事採録紙
  • 文献複写Web申込
  • 新着資料アラートサービス